「政治学政治史政治思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング183件
復刊リクエスト978件
-
復刊商品あり
道徳的人間と非道徳的社会
投票数:16票
ニーバーからは多く教えられます。 (2012/01/27) -
憂国のドン・キホーテ
投票数:16票
赤尾敏が活躍していた頃私はまだ学生で存在こそ知っていましたが、しょっちゅう落選している変人、奇人としか私には写っていませんでした。しかし社会人となり、また時代が混迷化するにつけ、赤尾敏の発言、... (2006/10/05) -
マッカーサー回想記 全2巻
投票数:16票
マッカーサー元帥と昭和天皇の会談、マッカーサーが「日本の対米戦争の動機は安全保障上の理由から」と発言したことなど、マッカーサー自身がどのように書いているのか興味があります。 それにしても、戦後... (2004/07/04) -
共同研究 転向(上・中・下巻)
投票数:16票
かつてこの国では「転向」は大問題だった。が、現在は大量の転向が起きているにもかかわらず、それが問題視されていない。なぜか。転向という概念自体の再吟味に興味をおぼえます。本書は先人たちが残した貴... (2007/05/10) -
幕藩制成立史の研究
投票数:16票
幕藩制構造論にもとづく幕藩制成立史の基本書である。「際限なき軍役論」など、その後の近世史研究に多大な影響を与えた。 (2005/12/14) -
自由の新たな空間
投票数:15票
はっきり言ってこの本は、思想書というよりアジテーション の書だと思う。しかし、それは硬直化したイデオロギー臭を 感じさせるものでは決してない。それでいて、生きのびるため の闘争へと闇雲に... (2005/11/26) -
蒋介石秘録 全15巻
投票数:15票
この書籍は以下のかたちで、再刊されましたが、現在絶版中です。再再刊を希望します。 サンケイ新聞社『蒋介石秘録上・下 日中関係八十年の証言』サンケイ出版 ISBNは上=97843830242... (2009/11/26) -
フラッシュバックス ティモシー・リアリー自伝 ある時代の個人史および文化史
投票数:15票
単なるドラックマニュアルではありません。 センスのいいハードカバーの中は、美しくウィットに富んだ文章と、それに潜む深い人生への洞察力、悲しみと希望、探究心に満ち溢れています。 感覚と自己につい... (2003/04/23) -
戦後革命論争史 上・下
投票数:15票
日本共産党綱領の改定案が出されているこの時に、敗戦直後の綱領路線を模索する熾烈な選択がおこなわれていた渦中に論点をそれなりに整理した内容を知りたい。 (2003/08/30) -
ローマ人の国家と国家思想
投票数:15票
ローマ国制史の概説書として定評があると聞いたから。 (2013/01/28) -
河豚計画
投票数:15票
河豚計画はユダヤ人を救うための重要な計画であったが、資料がほとんどないじょうたい。 (2022/10/11) -
復刊商品あり
ロールズ哲学史講義 上・下
投票数:14票
やっぱりロールズは外せない (2024/01/04) -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
投票数:14票
高額でないと手に入らない。 (2016/07/07) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
「フランス革命の省察」など単行本はまばらに、各社から出版されているが、全集ものは30~40年前の当該全集以来、国内では出版されていない。元祖保守主義者といわれる彼の全集さえ出版されない情況は、... (2005/03/06) -
復刊商品あり
日本の近代化と民衆思想
投票数:14票
日本史研究者のみならず、ひろく歴史や社会に関心のある人びとの読むべき本だと思います。図書館で借りて読みましたが、ぜひ購入して手元に置きたいという気持ちから復刊を希望します。 (2006/03/06) -
復刊商品あり
自民党
投票数:14票
ぜひ読みたいので復刊を希望します (2010/08/25) -
現代帝国主義論
投票数:14票
現代政治哲学の理解に必須。 (2007/05/27) -
制度通 上下巻
投票数:14票
律令の事について調べている (2012/04/14) -
新 票田のトラクター 全13巻
投票数:14票
このシリーズは旧シリーズ4巻からのファンで、新版も1~12巻ももっているのですが、13巻だけ手に入っていません。 非常にお気に入りの漫画なので、13巻だけでも是非。。。 というか是非多くの方に... (2004/09/05) -
超先進国日本
投票数:14票
中川八洋氏は日本には希少が碩学の人です。 彼は自由主義の膨大な書物に精通しており、その見識は素晴らしいものがあります。 その彼の本がたとえ一冊であっても入手不可能になっていればその社会への害は... (2005/10/14) -
復刊商品あり
代議士の誕生
投票数:14票
「政治と秋刀魚」を読んで「代議士の誕生」を読みたくなりました。 ところが絶版、地元の図書館にも置いていない。 今は無き、中選挙区時代の保守政治家の選挙活動を、 ぜひ手ごろな価格で読みたい... (2008/10/05) -
大正デモクラシーの底流
投票数:14票
一時は絢爛たる民主的な時代の到来を思わせた大正デモクラシーが、なぜ崩壊し、暗黒のファシズム・軍国主義の時代へと突入していったか、という問題に対する解答は、単に国際関係環境や経済的要因のみならず... (2004/06/01) -
フランス革命の知的起源
投票数:14票
フランス革命に関連する資料の1つとして興味があります。ぜひ読んでみたいです。 (2010/02/16) -
復刊商品あり
市場の倫理 統治の倫理
投票数:13票
うん (2013/04/08) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
カーライルの著作の中で後世にもっとも影響を与えた作品です。(彼自身、小銭稼ぎのつもりのようでしたが)英雄描写は現在でも心を動かされます。 ただ旧かな・旧漢字で読みづらいので新訳(あるいは選集... (2022/02/12) -
年報 近代日本研究 全20巻
投票数:13票
近代史研究には必要不可欠、是非手元におきたい。 (2006/02/03) -
強国論
投票数:13票
「温故知新」で、歴史を知ると言うことは、未来を知ることにな るから、今みたいに、先がどうなるのかが分らぬ時代には、必要 な本だ。「黄門さん」も、テレビドラマみたいに、歩きまわらず に、実際は「... (2002/12/19) -
マイカー亡国論
投票数:13票
本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01) -
科挙と近世中国社会 立身出世の階梯
投票数:13票
中国を舞台のエンターテインメントに憧れます。 (2004/02/27) -
復刊商品あり
現代アメリカ保守主義運動小史
投票数:12票
左傾化が進む現代、保守主義を如何に守ってゆくべきか、この書籍で学びたいと思います。 (2020/08/10) -
つながればパワー 政治改革への私の直言
投票数:12票
泉房穂さんが若い頃に読まれて感動し、石井紘基さんとの出会いのきっかけとなった本です。 図書館にもなく、古本市場で見かけることもありません。 是非、復刊していただきたいです。 (2023/09/16) -
クロムエル伝(上・中・下)
投票数:12票
これほどの<名著>が日本の戦後に廃刊されたままであることはとても残念です。 古書業界でも数年にわたり捜し続けて、2005年にようやく入手できましたが、ぜひとも公共図書館に一冊は所蔵できるくらい... (2006/07/16) -
ヒルティ著作集 全11巻
投票数:12票
ヒルティは私に慰めと希望を与えてきました。これからも彼の思考の跡をついていきたいです。 (2008/09/23) -
ヒトラー総統演説集
投票数:12票
読んでみたいです (2010/09/02) -
大崩壊―ゲッベルス最後の日記
投票数:12票
ナチズムの、中心人物ともいえるヨーゼフ・ゲッベルス本人が残した一大歴史史料が、 簡単には手に入らないと言うのは大変勿体無い状況であると思われます。 (2010/12/12) -
安全保障
投票数:12票
戦後日本外交史を学ぶ人間にとって、また門外漢にとっても 平易で読みやすく、必読の概説書です。 出版から日本の安全保障という課題は様々な変遷を経ているものの、 今もその価値が衰えない名著だと思い... (2006/03/19) -
復刊商品あり
政治における合理主義
投票数:12票
現在の混乱し低機能化した政治を見直し、再出発のきっかけとする為の1冊であるように感じる。オークショットには「保守的であること――政治的合理主義批判」もあると聞くがこちらも入手出来ないのでせめて... (2007/12/27) -
保守反動思想家に学ぶ本
投票数:12票
発行時点での「保守反動」と現在との比較をしてみたい。 (2007/01/22) -
国家とイデオロギー
投票数:12票
『科学者のための哲学講義』と同様この本も重要な著作。 国家というものを考える上で、一つの枠組みを想定する のは、それなりに有効だと考えるが、アルチュセールが 呈示する図式は、今後も意味を... (2004/11/09) -
歴史写真のトリック 政治権力と情報操作
投票数:12票
絶版と知って、えらいこっちゃと思い投票。 情報操作は時代のテクノロジーと直結するので、今はもっと スマートかつビジネスライクに行われているが、かつて どのように行われていたかを伝えてくれるこの... (2004/03/04) -
連合の原理 アナーキズム叢書3
投票数:12票
今の時代こそプルードンの復権にふさわしい時代はないと思います。 それなのに書店の棚にはプルードンの邦訳著作がほとんどみられません。 ソ連・東欧の社会主義体制の崩壊をみると社会主義の理論に全... (2008/05/07) -
復刊商品あり
歴史の終わり
投票数:12票
絶版とは知らなかった。ぜひ復刊を。 (2004/10/18) -
国際ユダヤ人
投票数:12票
例の悪名高き偽書『ユダヤ議定書』を欧米に広めてしまった自動車王フォードの痛恨の著作。 後に自らの過ちに気づいて撤回しているものの、時すでに遅かった。 そういったいきさつに関する解説を付けた... (2004/02/07) -
政官攻防史
投票数:11票
Amazon等で20万円以上の値段で出品されているもの。 それだけ希望者がいるということではないでしょうか。 (2020/08/24) -
覚醒への戦い
投票数:11票
グルジェフとコリン・ウィルソンに興味が有るため。 (2015/05/06) -
復刊商品あり
国是三論
投票数:11票
横井小楠の代表作に加え、元田永孚、井上毅との対話も収録されているという極めて興味深い本です。ネットで調べてみると、古書店での価格も八千円と高額、また、三千円では順番待ちとのことで、需要もかなり... (2009/11/16) -
復刊商品あり
岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想
投票数:11票
いい本だと思う。手元に置いておきたい。 (2014/06/04) -
復刊商品あり
現代外交の分析
投票数:11票
日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03) -
ムッソリーニ全集
投票数:11票
終わり良ければ,メデタシの正反対の人物がムッソリーニだろう。 ある時代には、チャーチルをはじめ多くの賛辞が与えれたそうです。こんなムッソリーニ破滅のきっかけが疫病神ヒトラーとの提携だろう。 ... (2008/02/22) -
純粋および応用アナーキー原理
投票数:11票
「左翼の中では右、右翼の中では左」 推薦文にあるこのフレーズに引き込まれました。 政治を語る時にかくありたいと思うこの言葉、ヴァレリーが政治についてどの ように語ったか、興味があり、未読ですが... (2006/04/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!