復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「政治学政治史政治思想」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング213件

復刊リクエスト978件




  • 憂国のドン・キホーテ

    【著者】赤尾敏

    投票数:16

    koo

    koo

    赤尾敏が活躍していた頃私はまだ学生で存在こそ知っていましたが、しょっちゅう落選している変人、奇人としか私には写っていませんでした。しかし社会人となり、また時代が混迷化するにつけ、赤尾敏の発言、... (2006/10/05)
  • マッカーサー回想記 全2巻
    復刊商品あり

    マッカーサー回想記 全2巻

    【著者】ダグラス・マッカーサー 著 / 津島一夫 訳

    投票数:16

    マッカーサー元帥と昭和天皇の会談、マッカーサーが「日本の対米戦争の動機は安全保障上の理由から」と発言したことなど、マッカーサー自身がどのように書いているのか興味があります。 それにしても、戦後... (2004/07/04)



  • 共同研究 転向(上・中・下巻)

    【著者】思想の科学研究会編

    投票数:16

    かつてこの国では「転向」は大問題だった。が、現在は大量の転向が起きているにもかかわらず、それが問題視されていない。なぜか。転向という概念自体の再吟味に興味をおぼえます。本書は先人たちが残した貴... (2007/05/10)



  • 幕藩制成立史の研究

    【著者】山口啓二

    投票数:16

    神田の古本屋で30,000円近くした。是非復刊を希望する。 (2004/09/25)
  • 自由の新たな空間

    自由の新たな空間

    【著者】フェリックス・ガタリ&トニ・ネグリ

    投票数:15

    はっきり言ってこの本は、思想書というよりアジテーション の書だと思う。しかし、それは硬直化したイデオロギー臭を 感じさせるものでは決してない。それでいて、生きのびるため の闘争へと闇雲に... (2005/11/26)
  • 蒋介石秘録 全15巻

    蒋介石秘録 全15巻

    【著者】蒋介石秘録取材班

    投票数:15

    「歴史戦」なる陰謀論の旗手、産経新聞社がかつては中華民国総統府と一体になって国民党の立場から歴史を解釈しているという証拠物件という価値もあるが、少なくとも台湾にいた当時の関係者からの証言を使っ... (2022/03/06)
  • フラッシュバックス ティモシー・リアリー自伝 ある時代の個人史および文化史

    フラッシュバックス ティモシー・リアリー自伝 ある時代の個人史および文化史

    【著者】ティモシーリアリー 著/山形浩生 他 訳

    投票数:15

    単なるドラックマニュアルではありません。 センスのいいハードカバーの中は、美しくウィットに富んだ文章と、それに潜む深い人生への洞察力、悲しみと希望、探究心に満ち溢れています。 感覚と自己につい... (2003/04/23)



  • 戦後革命論争史 上・下

    【著者】上田耕一郎

    投票数:15

    日本共産党綱領の改定案が出されているこの時に、敗戦直後の綱領路線を模索する熾烈な選択がおこなわれていた渦中に論点をそれなりに整理した内容を知りたい。 (2003/08/30)
  • ローマ人の国家と国家思想

    ローマ人の国家と国家思想

    【著者】エルンスト・マイヤー(鈴木一州訳)

    投票数:15

    古典的名著です。 (2007/03/22)



  • 河豚計画

    【著者】ラビ・マービン・トケイヤー

    投票数:15

    白土菊枝の「将軍石原莞爾」を読み、河豚計画に興味をもち、どの部分が彼女のトケイヤー氏に対する間違っていると思われる部分かを知りたくなった。 (2003/08/17)
  • ロールズ哲学史講義 上・下
    復刊商品あり

    ロールズ哲学史講義 上・下

    【著者】ジョン・ロールズ 著 / 坂部恵 監訳

    投票数:14

    上巻だけを持っており、下巻もぜひ手元に欲しいため復刊希望です。専門書でなかなか数も出ないので難しいとは思いますがよろしくお願いします! (2024/01/06)
  • 保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか

    保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか

    【著者】中川八洋

    投票数:14

    ・英米の保守思想家を丁寧に解説しているとのことで、非常に興味がある ・Amazon等で中古で売られているが、高い ・中川八洋の代表的著作と思われる ・氏のもうひとつの代表作である『... (2012/05/01)
  • エドマンド・バーク著作集
    復刊商品あり

    エドマンド・バーク著作集

    【著者】エドマンド・バーク

    投票数:14

    バークの思想こそ今一度検証し実践するべき政治状況にある。"We must change to remain the same"は映画「山猫」の有名な台詞である。まさしく真の保守主義とはこのよ... (2006/04/18)
  • 日本の近代化と民衆思想
    復刊商品あり

    日本の近代化と民衆思想

    【著者】安丸良夫

    投票数:14

    歴史学を学ぶ学生としてはもちろんですが、一個人としてもこの本はバイブルと言えます。 ある人間が社会の不条理によって知らず知らずのうちに不利な状況に追い込まれる。 その人物がどんなに... (2011/03/21)
  • 自民党
    復刊商品あり

    自民党

    【著者】北岡伸一

    投票数:14

    大学の教科書や参考文献になっているから。 自民党について書かれた本が少ないから。 (2007/06/17)



  • 現代帝国主義論

    【著者】カール・シュミット著 ; 長尾龍一訳

    投票数:14

    興味あり (2008/04/03)
  • 制度通 上下巻

    制度通 上下巻

    【著者】伊藤東涯

    投票数:14

    いずれ中国を舞台のエンターテインメント伝奇活劇を書きたいと思っています。 (2004/03/01)
  • 新 票田のトラクター 全13巻

    新 票田のトラクター 全13巻

    【著者】前川 つかさ

    投票数:14

    このシリーズは旧シリーズ4巻からのファンで、新版も1~12巻ももっているのですが、13巻だけ手に入っていません。 非常にお気に入りの漫画なので、13巻だけでも是非。。。 というか是非多くの方に... (2004/09/05)
  • 超先進国日本

    超先進国日本

    【著者】中川八洋

    投票数:14

    中川八洋氏は日本には希少が碩学の人です。 彼は自由主義の膨大な書物に精通しており、その見識は素晴らしいものがあります。 その彼の本がたとえ一冊であっても入手不可能になっていればその社会への害は... (2005/10/14)
  • 代議士の誕生
    復刊商品あり

    代議士の誕生

    【著者】カーティス

    投票数:14

    「政治と秋刀魚」を読んで「代議士の誕生」を読みたくなりました。 ところが絶版、地元の図書館にも置いていない。 今は無き、中選挙区時代の保守政治家の選挙活動を、 ぜひ手ごろな価格で読みたい... (2008/10/05)
  • 大正デモクラシーの底流

    大正デモクラシーの底流

    【著者】鹿野政直

    投票数:14

    一時は絢爛たる民主的な時代の到来を思わせた大正デモクラシーが、なぜ崩壊し、暗黒のファシズム・軍国主義の時代へと突入していったか、という問題に対する解答は、単に国際関係環境や経済的要因のみならず... (2004/06/01)



  • フランス革命の知的起源

    【著者】D.モルネ著/坂田太郎、山田九朗監訳

    投票数:14

    すき (2005/11/28)
  • 市場の倫理 統治の倫理
    復刊商品あり

    市場の倫理 統治の倫理

    【著者】ジェーン・ジェイコブズ 著 / 香西泰 訳

    投票数:13

    図書館で借りて読み、感銘を受けました。是非、復刊してほしいと思います。 (2012/01/31)
  • 英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
    復刊商品あり

    英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)

    【著者】トマス・カーライル著 老田三郎訳

    投票数:13

    新渡戸稲造や土井晩翠が、カーライルの著作を好んでいたそうです。 明治期の偉人に影響を与えた本ならば、ぜひとも読んでみたいものです。 (2008/02/22)
  • 年報 近代日本研究 全20巻

    年報 近代日本研究 全20巻

    【著者】近代日本研究会

    投票数:13

    近代史研究には必要不可欠、是非手元におきたい。 (2006/02/03)
  • 強国論

    強国論

    【著者】ランケ

    投票数:13

    19世紀ヨーロッパらしい、壮大かつジコチューな世界観。ヨーロッパ近代の思考とはどのようなものかを知るうえで格好の史料でしょう。1930年代の日本において翻訳されたというのも、なかなか意味深いも... (2003/01/26)



  • マイカー亡国論

    【著者】湯川利和

    投票数:13

    本書を読むと、まさにスプロール化や買い物難民などが問題になっている現代社会の有り様を克明に「予測」していることが分かる。本書はまだ世界でモータリゼーションへの問題意識が低かった1968年に発行... (2011/05/01)
  • 科挙と近世中国社会 立身出世の階梯

    科挙と近世中国社会 立身出世の階梯

    【著者】何炳棣

    投票数:13

    大変すぐれた内容であるのに、ほとんどでまわっていないのは惜しいため (2008/08/08)
  • 現代アメリカ保守主義運動小史
    復刊商品あり

    現代アメリカ保守主義運動小史

    【著者】リー・エドワーズ

    投票数:12

    歴史に学ぶ! 日本が真に自立するために読む必読書の1冊であると考えるから。 (2020/08/10)
  • つながればパワー 政治改革への私の直言

    つながればパワー 政治改革への私の直言

    【著者】石井紘基

    投票数:12

    泉房穂さんが若い頃に読まれて感動し、石井紘基さんとの出会いのきっかけとなった本です。 図書館にもなく、古本市場で見かけることもありません。 是非、復刊していただきたいです。 (2023/09/16)



  • クロムエル伝(上・中・下)

    【著者】畔上賢造 翻訳 (トーマス・カーライル原著)

    投票数:12

    新たな現代ナチスともいえる全体主義が東アジアで台頭し、ウイルスやサイバー、軍事的な脅威が強まりつつある中で、戦前の様々な宗教家、教養人、政治家に影響を与えたカーライルを学び直すことはとても意義... (2021/09/04)
  • ヒルティ著作集 全11巻

    ヒルティ著作集 全11巻

    【著者】ヒルティ

    投票数:12

    白水社さんの広宣担当の方に直談判したことがありますが、「売れないから」ということでした。しかし部数さえ見こめれば、今だとオンデマンド出版という選択肢もありますから、復刊も期待できるのではないで... (2007/04/18)



  • ヒトラー総統演説集

    【著者】アドルフ・ヒットラー

    投票数:12

    入手が非常に困難なので。 (2009/10/02)
  • 大崩壊―ゲッベルス最後の日記

    大崩壊―ゲッベルス最後の日記

    【著者】ゲッベルス

    投票数:12

    インターネットでゲッベルスのことを調べているときにこの本のことを知って興味を持ったのですが、アマゾンでは一万円以上の価格でしか売っていなかったので復刊を希望します (2014/01/09)
  • 安全保障

    安全保障

    【著者】田中明彦

    投票数:12

    戦後日本外交史を学ぶ人間にとって、また門外漢にとっても 平易で読みやすく、必読の概説書です。 出版から日本の安全保障という課題は様々な変遷を経ているものの、 今もその価値が衰えない名著だと思い... (2006/03/19)
  • 政治における合理主義
    復刊商品あり

    政治における合理主義

    【著者】マイケル・オークショット

    投票数:12

    may

    may

    現在の混乱し低機能化した政治を見直し、再出発のきっかけとする為の1冊であるように感じる。オークショットには「保守的であること――政治的合理主義批判」もあると聞くがこちらも入手出来ないのでせめて... (2007/12/27)
  • 保守反動思想家に学ぶ本

    保守反動思想家に学ぶ本

    【著者】三上治、すが秀美、高橋順一、呉智英

    投票数:12

    読んでみたい。 (2006/12/01)
  • 国家とイデオロギー

    国家とイデオロギー

    【著者】アルチュセール

    投票数:12

    『科学者のための哲学講義』と同様この本も重要な著作。 国家というものを考える上で、一つの枠組みを想定する のは、それなりに有効だと考えるが、アルチュセールが 呈示する図式は、今後も意味を... (2004/11/09)
  • 歴史写真のトリック 政治権力と情報操作

    歴史写真のトリック 政治権力と情報操作

    【著者】アラン ジョベール (著), 村上 光彦 (翻訳)

    投票数:12

    絶版と知って、えらいこっちゃと思い投票。 情報操作は時代のテクノロジーと直結するので、今はもっと スマートかつビジネスライクに行われているが、かつて どのように行われていたかを伝えてくれるこの... (2004/03/04)



  • 連合の原理 アナーキズム叢書3

    【著者】プルードン

    投票数:12

    この書が入手困難なばかりに日本の政治思想は200年遅れている。 連合の理念が未来を切り開くということを初めて的確に述べた書である。また、ア ナーキズムに被せられた、美学的レッテル、破壊的レッテ... (2006/04/06)
  • 歴史の終わり
    復刊商品あり

    歴史の終わり

    【著者】フランシス・フクヤマ

    投票数:12

    現代のアメリカ人の考えを理解する為の本として重視されているにも関わらずの絶版は惜しまれて然るべきです。中古も見当たりません。 (2004/06/17)
  • 国際ユダヤ人

    国際ユダヤ人

    【著者】ヘンリー・フォード

    投票数:12

    例の悪名高き偽書『ユダヤ議定書』を欧米に広めてしまった自動車王フォードの痛恨の著作。 後に自らの過ちに気づいて撤回しているものの、時すでに遅かった。 そういったいきさつに関する解説を付けた... (2004/02/07)
  • 政官攻防史

    政官攻防史

    【著者】金子仁洋

    投票数:11

    政治について勉強するための良書と聞いたため (2020/08/24)



  • 覚醒への戦い

    【著者】コリン・ウィルソン 著 / 鈴木健三 君島邦守 訳

    投票数:11

    「オカルト」ではないグルジェフの評価を読んでみたいと思います。 (2015/01/08)
  • 国是三論
    復刊商品あり

    国是三論

    【著者】横井小楠 著 / 花立三郎 訳注

    投票数:11

    横井小楠の代表作に加え、元田永孚、井上毅との対話も収録されているという極めて興味深い本です。ネットで調べてみると、古書店での価格も八千円と高額、また、三千円では順番待ちとのことで、需要もかなり... (2009/11/16)
  • 岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想
    復刊商品あり

    岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想

    【著者】小野紀明

    投票数:11

    公共性の問題を考えるにあたっても重要な示唆を与えてくれた講義録スタイルのテキスト。高い専門性と理解しやすさの両面に配慮がなされた、優れたテキスト。 (2016/01/18)
  • 現代外交の分析
    復刊商品あり

    現代外交の分析

    【著者】坂野正高

    投票数:11

    日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03)



  • ムッソリーニ全集

    【著者】ベニト・ムッソリーニ

    投票数:11

    終わり良ければ,メデタシの正反対の人物がムッソリーニだろう。 ある時代には、チャーチルをはじめ多くの賛辞が与えれたそうです。こんなムッソリーニ破滅のきっかけが疫病神ヒトラーとの提携だろう。 ... (2008/02/22)
  • 純粋および応用アナーキー原理

    純粋および応用アナーキー原理

    【著者】ポール ヴァレリー

    投票数:11

    透徹な言葉に貫かれた断章です。 文字数が少ない分、それだけヴァレリーの言葉を深くかみしめて味わうことができます。 図書館で借りて何度か読みましたがどうしても手元に置いておきたい一冊です。 「全... (2005/02/20)
  • 室町幕府解体過程の研究
    復刊商品あり

    室町幕府解体過程の研究

    【著者】今谷明

    投票数:11

    室町幕府奉行人・中澤氏の後裔になります。 丹波大山庄については諸論文が出ておりますが、室町期になってからは地元伝承書類が殆どなく、東寺文書のなかと奉行人奉書、伊勢氏・大館氏が伝承された文書で研... (2004/12/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!