復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト994件

  • 大英帝国の外交官

    大英帝国の外交官

    【著者】細谷雄一

    投票数:1

    英国は主要な産業の競争力が大幅に低下しているにも関わらず、世界の先進国の一つとして長くその地位を保っており、その理由は外交力にあると明確に感じる。 その外交の本質を知り、今低下しつつある日本の... (2011/07/18)
  • 皇居前広場 増補版
    復刊商品あり

    皇居前広場 増補版

    【著者】原 武史

    投票数:1

    原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03)
  • 眠れる森の美女

    眠れる森の美女

    【著者】シャルル・ペロー著、巖谷國士訳

    投票数:1

    いくつものあこがれのおとぎ話が、美しい挿絵と、美しい日本語で収録されている。 チビから大人の女性のだれでも、この本を手にしてうっとりと、そしてその魅力と恐怖のとりこになるでしょう!  ギュ... (2011/05/26)
  • ヤーコプ・ブルクハルト(ちくま学芸文庫)

    ヤーコプ・ブルクハルト(ちくま学芸文庫)

    【著者】カール・レーヴィット著 西尾幹二・滝内槙雄訳

    投票数:1

    倫理学、哲学史家として知られるレーヴィットの別の側面を覗くのに絶好の良著 (2019/03/19)



  • 復刊商品あり

    死神デース

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:1

    このシリーズは市場に在庫が無く、古本でもかなりの高額で手が出せません。 赤塚不二夫ファンとして、読んでおきたい本なのでよろしくお願いします。 (2011/02/27)
  • 山の音

    山の音

    【著者】とり・みき

    投票数:1

    とり先生の漫画はどれも好きです。この本もしかり。 (2021/09/12)
  • ガリマールの家

    ガリマールの家

    【著者】井上究一郎

    投票数:1

  • 都名所図会

    都名所図会

    【著者】市古 夏生  鈴木 健一

    投票数:1

    最近、『江戸名所図会』が復刊されました。 引き続き『都名所図会』の方も復刊を望みます。 こういう本がすぐ品切れになってしまうのは少々悲しいです。 (2010/11/09)
  • 暗殺者教国 イスラム異端派の歴史
    復刊商品あり

    暗殺者教国 イスラム異端派の歴史

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    暗殺教団を理解するうえで、「暗殺教団―イスラームの過激派」と共に欠かすことのできない良著です。 (2010/11/05)
  • ボルヘスとわたし

    ボルヘスとわたし

    【著者】ボルヘス

    投票数:1

    ボルヘス入門として必要でしょう。 (2010/09/02)
  • 異文化としての子ども

    異文化としての子ども

    【著者】本田和子

    投票数:1




  • 夢見草

    【著者】加賀乙彦

    投票数:1

    著者の様々な側面を見ることができます。 加賀さんの著作は殆ど絶版なので、是非とも復刊してほしい。 (2010/01/31)



  • 風と死者

    【著者】加賀乙彦

    投票数:1

    大岡昇平氏も推薦していらっしゃいました。 加賀乙彦さんの著作をもっと読みたい。 絶版にしておくのは惜しいです。 (2010/01/31)
  • あなたはもう幻想の女しか抱けない

    あなたはもう幻想の女しか抱けない

    【著者】速水由紀子

    投票数:1

    今、90年代という時代、特に90年代後半に興味を持っていろいろと本を読んでいます。あの時代を考察する上で読んでみたい本であり、ぜひ復刊してもらいたいです。 (2009/09/06)



  • 心あたたまる話 8巻?

    【著者】樋口一葉など

    投票数:1

    外国や日本の心あたたまるお話を入れています。 モーパッサンの牧師のお話がとくにいいです。 もう一度、いろいろなお話を読んでみたいので どうぞよろしくお願いします。 (2009/08/22)
  • 老いの魂学

    老いの魂学

    【著者】山中康裕

    投票数:1

    無

    老後の備え。 (2009/05/24)
  • 空の空なればこそ

    空の空なればこそ

    【著者】堀田善衛

    投票数:1

    宮崎駿氏が、自分の為に書いてくれた。と言わしめた。名著。 (2009/05/18)
  • 「宣長問題」とは何か

    「宣長問題」とは何か

    【著者】子安宣邦

    投票数:1

    国民ひとりひとりに広く読まれるべき本が美術品のようなとんでもない値段で取り引きされている現状はどう考えてもおかしい。著者もそんなことは望んでいないはず。 (2009/04/14)
  • 身体の中世

    身体の中世

    【著者】池上俊一

    投票数:1

    無

    多彩なメタファーを 知って使いたいから。 (2009/02/09)
  • アメリカの奇妙な話-〈1〉巨人ポール・バニヤン / 〈2〉ジャージーの悪魔

    アメリカの奇妙な話-〈1〉巨人ポール・バニヤン / 〈2〉ジャージーの悪魔

    【著者】ベン・C・クロウ

    投票数:1

    内容からして非常に興味をそそられる。ぜひ復刊を。 (2009/02/05)
  • イスラム哲学への扉

    イスラム哲学への扉

    【著者】オリヴァー・リーマン(著)、中村広治郎(訳)

    投票数:1

    無

    イスラムの思想的営為の 根幹へ誘われたいから。 (2009/02/04)
  • 現代思想の方法―構造主義=マルクス主義を超えて

    現代思想の方法―構造主義=マルクス主義を超えて

    【著者】山本哲士

    投票数:1

    無

    ブルデュー入門に良さそう。 (2009/01/26)
  • 舞台の上の権力―政治のドラマトゥルギー

    舞台の上の権力―政治のドラマトゥルギー

    【著者】ジョルジュ・バランディエ(著)、渡辺公三(訳)

    投票数:1

    無

    政治権力の本質を 知りたいから。 (2009/01/26)
  • ナマコの眼

    ナマコの眼

    【著者】鶴見良行

    投票数:1

    無

    ナマコの視座から 歴史を眺めたいから。 (2009/01/26)
  • 時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    時間と習俗の社会史―生きられたフランス近代へ

    【著者】福井憲彦

    投票数:1

    無

    しなやかな時間の感覚と 生き方の可能性をさぐりたいから。 (2009/01/25)
  • 三国志実録

    三国志実録

    【著者】吉川幸次郎

    投票数:1

    無

    演義より実録がいい。 (2009/01/12)
  • ザ・ヌード
    復刊商品あり

    ザ・ヌード

    【著者】ケネス・クラーク(著)、高階秀爾、佐々木英也(訳)

    投票数:1

    無

    裸が好きだから。 (2009/01/09)
  • デリダから道元へ―「脱構築」と「身心脱落」

    デリダから道元へ―「脱構築」と「身心脱落」

    【著者】森本和夫

    投票数:1

    無

    なんじゃこりゃあ! (2009/01/03)
  • 歎異抄
    復刊商品あり

    歎異抄

    【著者】増谷文雄

    投票数:1

    無

    専門家に独特な 迫力がありそう。 (2008/12/28)
  • 神々の変貌―社寺縁起の世界から
    復刊商品あり

    神々の変貌―社寺縁起の世界から

    【著者】桜井好朗

    投票数:1

    無

    君子は 豹変する! 荒ぶる! ぶるぶる! (2008/12/28)
  • 神を読む

    神を読む

    【著者】高橋英夫

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/12/26)
  • 北村透谷

    北村透谷

    【著者】桶谷秀昭

    投票数:1

    無

    参考にしたい。 (2008/12/24)
  • 排除の構造―力の一般経済序説

    排除の構造―力の一般経済序説

    【著者】今村仁司

    投票数:1

    無

    こんなの面白くない わけがない。たぶん。 (2008/12/23)
  • 日本の労働者像

    日本の労働者像

    【著者】熊沢誠

    投票数:1

    無

    こんなの面白いに決まってる。 (2008/12/23)
  • 人間はなぜ非人間的になれるのか

    人間はなぜ非人間的になれるのか

    【著者】塚原史

    投票数:1

    無

    なんでだろう。 (2008/12/22)
  • 気分の本質(筑摩叢書200)

    気分の本質(筑摩叢書200)

    【著者】O.F.ボルノウ(ボルノー)著 藤縄千艸訳 梅原猛解説

    投票数:1

    栞

    「気分」について、詳しく読みたいと思いました。手に入りにくい状況なので復刊を希望いたします。 (2018/06/07)
  • 世界古典文学全集 ダンテ

    世界古典文学全集 ダンテ

    【著者】ダンテ著 野上素一訳

    投票数:1

    高校の図書館に偶然あったのを読みました。新生は岩波文庫のものを持っていますが、個人的に野上先生の訳がもっともしっくり来るので是非もう一度読んでみたいものです。巻末にはダンテの生涯や神曲に登場す... (2012/03/14)
  • 有島武郎全集 全16巻

    有島武郎全集 全16巻

    【著者】有島武郎

    投票数:1

    現在、全集でしか読めない作品が多いので、復刊の祭はぜひとも筑摩文庫で出して欲しい。 (2008/10/06)
  • 歴史の読み方

    歴史の読み方

    【著者】粕谷一希

    投票数:1

    ぜひ文庫で復刊してほしい。 (2008/09/17)
  • クレーの絵と音楽

    クレーの絵と音楽

    【著者】ピエール・ブーレーズ

    投票数:1

    多くの人にとって大変貴重な出発点となりえるであろう。 (2008/08/30)
  • イギリスの政治 日本の政治

    イギリスの政治 日本の政治

    【著者】山口二郎

    投票数:1

    政治学の文献として重要だから (2008/07/19)
  • 小田実評論撰2

    小田実評論撰2

    【著者】小田実

    投票数:1

    小田実の思想的足跡をたどり直して、彼が各年代で訴えようとしたことをきちんと受け止めたいから。 (2008/06/06)
  • 小田実評論撰1

    小田実評論撰1

    【著者】小田実

    投票数:1

    小田実の思想的足跡を年代別にたどり直して、彼が訴えようとしたことをきちんと受け止めたいから。 (2008/06/06)
  • 小田実評論撰3

    小田実評論撰3

    【著者】小田実

    投票数:1

    行動する思想家小田実の各年代における足跡をきちんとたどってみたいので。 (2008/06/06)
  • ワン・デイ・イン・ニューヨーク

    ワン・デイ・イン・ニューヨーク

    【著者】ウィリアム・サローヤン著 今江祥智訳

    投票数:1

    名作です。今年はサローヤン生誕100年。早期の重版を望む。 (2008/06/03)
  • そば往生

    そば往生

    【著者】石川文康

    投票数:1

    わたしも恩師である著者のおかげで蕎麦好きになってしまったひとりです。本書は家のどこかにあるはずなのですが、万巻の書に埋もれてしまって見つかりません。文庫でも良いのでぜひ復刊して欲しい。 (2008/03/20)
  • ウィーン 「よそもの」がつくった都市

    ウィーン 「よそもの」がつくった都市

    【著者】上田浩二

    投票数:1

    新刊は絶版で、中古市場に出回っているものは原価格とはかけ離れた相場である。発行してからまだ10年しか経過していないのに異常な価格であると思われる。 (2008/02/22)
  • 貨幣と象徴

    貨幣と象徴

    【著者】吉沢英成

    投票数:1

    貨幣論の重要書。 (2007/11/04)



  • プラトン「饗宴」への招待

    【著者】田中美知太郎

    投票数:1

    田中美知太郎の「饗宴」解釈を読みたい。 (2007/11/23)
  • トイレの文化史

    トイレの文化史

    【著者】ロジェ=アンリ・ゲラン/著 大矢 タカヤス/訳

    投票数:1

    内容からして興味津々なので。 (2007/08/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!