復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ

ショッピング409件

復刊リクエスト3,291件

  • 語る禅僧

    語る禅僧

    【著者】南直哉

    投票数:8

    南直哉師の著書で、これのみ未読ですが、 図書館にはなく、また、古本は極めて高価、 是非復刊をお願いしたいです。 今、スマナサーラ師と並んで、最も注目される仏教者でもあり、 復刊され... (2010/07/23)
  • ジャータカ・マーラー 本生談の花鬘(インド古典叢書)

    ジャータカ・マーラー 本生談の花鬘(インド古典叢書)

    【著者】干潟竜祥 高原信一

    投票数:8

    すばらしい内容です。 慈愛に心が感化されていくように感じます。 こんないい本があるのに絶版で読む機会がないのはもったいない。 是非多くの人に読んでもらいたいです。 ジャータカは仏教... (2008/07/18)



  • もう一人のわたし

    【著者】エンツラー:著  庄司篤:訳

    投票数:8

    この本が絶版となったばかりのころ、翻訳された庄司神父様に別件でお会いしたとき、この本は7刷まで出て、1万部以上、売れたようです、とおっしゃっておりました。またその当時、これは抄訳だったので全訳... (2009/07/19)
  • 人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    人間と社会の省察 行動分析学の視点から

    【著者】B.F.スキナー 著 / 岩本隆茂 佐藤香 長野幸治 訳

    投票数:8

    これも貴重な一冊です。 (2014/01/13)



  • ベルジャーエフ著作集(行路社版)

    【著者】ベルジャーエフ

    投票数:8

    ベルジャーエフは自由の哲学者である。 平等の蔓延が明治以来吹き荒れているこの日本に美しき自由の思想が広く知られることは喫緊の課題であるように思える。 「平等は専制主義(全体主義)のも... (2012/08/27)
  • ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    ダライ・ラマ ゾクチェン入門

    【著者】ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ

    投票数:8

    宗教に興味がある私としても、是非読みたい。 (2008/03/20)
  • 望めば叶う

    望めば叶う

    【著者】ルータイス

    投票数:8

    b

    b

    自分は読むことができたが、多くの方に読んで欲しいから。 よくありがちな自己啓発本と勘違いされそうだが・・中身は非常に濃い。 なぜこれまでうまくいかなかったのか・・ あまりに的を得ていると... (2008/02/27)
  • 世界観の心理学 文庫化リクエスト

    世界観の心理学 文庫化リクエスト

    【著者】カール・ヤスパース著 重田英世訳

    投票数:8

    高校1年、1965年3月21日に、新潮文庫の『哲学入門』を 買いました。当時どこまで理解できたか解りませんが、「哲学とは、 集中することだ」という文言が記憶に残っています。これなら 自分... (2010/06/07)
  • 保守主義的思考

    保守主義的思考

    【著者】カール・マンハイム

    投票数:8

    読んでみたい。 (2012/11/11)
  • 印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    印度仏教固有名詞辞典〈原始期篇〉

    【著者】赤沼智善

    投票数:8

    仏教を研究する上で、この辞典は有用不可欠なものです。特に古い仏典に現れるありとあらゆる固有名詞に関する情報が、漢訳仏典のみならずインド語原典からも網羅的に収集された上で詳細な情報が提示されてい... (2007/09/24)
  • 美学(近代美学双書)
    復刊商品あり

    美学(近代美学双書)

    【著者】A.G.バウムガルテン著 松尾大訳

    投票数:8

    『美学の学問的地位を確固たるもの』にした学者の著書です。美学を学ぶ上で外せない一冊だと思います。 (2009/12/18)
  • 無限 その哲学と数学

    無限 その哲学と数学

    【著者】A・W・ムーア

    投票数:8

    いろいろなところで、この著作が無限論の入門書として紹介されているのですが、残念ながら入手困難です。本書が絶版になってからは、中古市場で価格が高騰し、現在(2007/7)は10000円前後で取引... (2007/07/13)



  • 評論「自由意志」

    【著者】デジデリウス・エラスムス著 山内宣訳 徳善義和解説

    投票数:8

    自分がカトリックに入ろうと考えた理由の一つが、エラスムスの著書に触れることであったので、エラスムスの「自由意志論」をぜひ読んでみたいと重いました。 (2010/03/19)
  • カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    カントと神 理性信仰・道徳・宗教

    【著者】宇都宮芳明

    投票数:8

    仙

    「神の首を切った」とまで言われているカントと、神や宗教との関係を探るのにいい一冊だと思いましたので是非復刊願います。 (2013/11/28)



  • 野の百合・空の鳥

    【著者】キルケゴール著 久山康訳

    投票数:8

    ys

    ys

    キルケゴールのキリスト教理解に重要な作品。 (2008/01/15)
  • 中世哲学の精神(上下)

    中世哲学の精神(上下)

    【著者】E.ジルソン著 服部英次郎訳

    投票数:8

    ジルソンは中世哲学の豊饒さとその哲学史における重要性について、現代人の目を開いた重要人物の一人です。一般のレベルでは依然として中世を「暗黒時代」、中世哲学を「煩瑣哲学」と見る人が多数であるのが... (2011/03/08)
  • 世界の名著14 アウグスティヌス
    復刊商品あり

    世界の名著14 アウグスティヌス

    【著者】アウグスティヌス著 山田晶編訳

    投票数:8

    巻頭の「教父アウグスティヌスと『告白』」も、もう一度、じっくり読んでみたいと思います。ぜひとも、復刊をお願いいたします。 (2008/03/18)



  • プロティノスとアウグスティヌスの哲学講義

    【著者】出隆

    投票数:8

    今明かされるべき時代として注目を集める古代末の重要人物2人、早く復刊を望みます。 (2007/12/17)
  • 時間についての十二章―哲学における時間の問題

    時間についての十二章―哲学における時間の問題

    【著者】内山 節

    投票数:8

    t

    t

    復刊してください (2008/03/29)



  • Malleus Maleficarum

    【著者】Heinrich Kramer & James Sprenger

    投票数:8

    中世での出来事を解き明かす上で、重要な書物ということもあり、某オンラインショップ様から「Malleus Maleficarum」を購入して訳していました。 ただ、ろくに分からない言葉を訳して... (2007/07/04)
  • 『純粋理性批判』について

    『純粋理性批判』について

    【著者】天野貞祐

    投票数:8

    『純粋理性批判』全四巻の復刊にあわせて再刊すべき。 (2006/08/31)
  • 自然権と歴史
    復刊商品あり

    自然権と歴史

    【著者】レオ・シュトラウス

    投票数:8

    レオ・シュトラウスという20世紀を代表する思想家の 扱われ方があまりにも不当。 主著『自然権と歴史』は常時読まれるべき。 復刊を熱望します。 (2012/01/18)
  • 転移と逆転移

    転移と逆転移

    【著者】H.ラッカー

    投票数:8

    大切な本なので、復刊希望します。 (2010/08/18)
  • 世界の名著40 キルケゴール
    復刊商品あり

    世界の名著40 キルケゴール

    【著者】セーレン・キルケゴール 桝田啓三郎責任編集

    投票数:8

    同じ実存主義の元祖でも、ニーチェに関する著作・邦訳が圧倒的に多い気がします。大学の図書館にも文庫がありますが、どうやら著作ごとにばらばらのようなので、一冊にまとめられたこの本を読みたいです。 (2008/05/06)
  • ニーチェとメタファー

    ニーチェとメタファー

    【著者】サラ・コフマン

    投票数:8

    読んでみたい (2007/07/11)
  • アモールとプシケー

    アモールとプシケー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン(エリック・ノイマン)著 河合隼雄監訳

    投票数:8

    lop

    lop

    勿体ないです。ぜひ復刊してほしい。 (2006/02/06)
  • 神秘哲学 第一部/第二部
    復刊商品あり

    神秘哲学 第一部/第二部

    【著者】井筒俊彦

    投票数:8

    井筒先生の哲学を学びたいので (2009/04/07)
  • ヨーガの哲学
    復刊商品あり

    ヨーガの哲学

    【著者】立川武蔵

    投票数:8

    立川さんのヨーガ哲学がヨーガを学ぶ私たちの大きなヒントになるからです。 いろんなヨガのアプローチはありますが、つかみとっていきたい、ヨガ界の「根」の部分を沢山の人と共有する為。 是非復刊を... (2007/06/08)



  • 梅園全集 全2巻

    【著者】三浦梅園

    投票数:8

    書籍の公共性を考えて、それが知の遺産であると考えて、再出版する/しない、で言うならば、これはmustの本。しなくてはいけない、と思う。 (2009/08/05)
  • 人蕩術極意 ― 人蕩術とは人たらしの術である

    人蕩術極意 ― 人蕩術とは人たらしの術である

    【著者】無能 唱元

    投票数:8

    中古が高いので、復刊希望 (2008/01/22)



  • 人間の地方

    【著者】エリアス・カネッティ著 岩田行一訳

    投票数:8

    1993年に岩田行一氏の訳出での刊行が告知されながら、まだ出版されておりません。早く読みたい。 (2004/08/11)
  • ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教

    ジ・オウム サブカルチャーとオウム真理教

    【著者】プランク(椹木野衣/木村重樹) 編

    投票数:8

    悪ノリ気味に当時の世相をおちょくった文章から、テロリストとしてのオウムの精神構造を真面目に論じた文章まで、内容は幅広い、と言うかもうカオス状態。10年ほど前の本だけど、却って、今となっては貴重... (2004/07/06)
  • 祝詞・寿詞

    祝詞・寿詞

    【著者】千田 憲(編)

    投票数:8

    神主の祝詞を聞いていて興味がわいた。 (2008/02/06)
  • 物語批判序説
    復刊商品あり

    物語批判序説

    【著者】蓮実重彦

    投票数:8

    今、読むべき本です。 大塚英○とか斎○環なんか読んでないで。 というか、凡百の「物語論」はすべてこの本の射程圏内に 入ってます(というかそれをねらって書かれてます)。 たしか「知略の一冊」が単... (2005/05/13)
  • 境界例と想像力 現代分析心理学の技法

    境界例と想像力 現代分析心理学の技法

    【著者】N.シュワルツ‐サラント

    投票数:8

    ユング派の臨床技法の専門書として高い評価を得ており、臨床心理学系の大学院生の間でも入手したがっている人は多いのだが、こんなにすぐに手に入らなくなり残念な思いをしている。 個人的にも、心理療法の... (2005/03/05)
  • 異端審問
    復刊商品あり

    異端審問

    【著者】渡邊昌美

    投票数:8

    講談社現代新書1312ですね。1996年7月20日初版発行 218頁 定価650円 大きな出版社のものほど出たときに購入しておくべきでしょうね。この本と参考書目に挙げられている『異端審問』文庫... (2004/02/20)
  • 中国の民間信仰

    中国の民間信仰

    【著者】澤田瑞穂

    投票数:8

    亡き父が書いた本です。 今後、これ以上の作品は出てはこないと思いますし、沢山の方々に読んでいただくには、あまりにも世間に出回っている数が少ないのが現状です。 また、中国文学を学んでおられる方々... (2006/03/08)
  • 悪魔概念史四部作

    悪魔概念史四部作

    【著者】J・B・ラッセル

    投票数:8

    これらは一読に値する。 (2006/10/31)
  • 日本神道史研究 全十巻

    日本神道史研究 全十巻

    【著者】西田長男

    投票数:8

    貴重だから (2005/09/27)
  • アウグスティヌス 省察と箴言

    アウグスティヌス 省察と箴言

    【著者】ハルナック編 服部英次郎訳

    投票数:8

    ハルナックが編集したアウグスティヌス哲学のアンソロジー。 すでに市場では絶版となって久しい文庫本ですが、 「アウグスティヌスの『告白』を理解するには、まずこの本と ハルナック著『アウグスチンの... (2003/11/10)
  • 謎のカタカムナ文明

    謎のカタカムナ文明

    【著者】阿基米得

    投票数:8

    カタカムナについての本はなかなかなく、中古でも高額のため 是非復刊して欲しい。 (2013/09/10)



  • 左翼を説得する法

    【著者】廣西元信

    投票数:8

    出版社や著者が「反共」の立場にあることから、誤解を受けやすい本であろうと思います。しかし、広西氏についての最近の研究・紹介によれば、氏は、マルクス主義者が長らく理解し損ねてきたマルクス思想のい... (2006/09/14)
  • 人間最後の言葉

    人間最後の言葉

    【著者】クロード・アヴリーヌ/河盛好蔵訳

    投票数:8

    wie

    wie

    この本に書かれている、ブリア・サバランの妹ジョゼフトの最後の言葉が読売新聞の「編集手帳」に載っていました。 この記事を読んで、彼女以外の数々の歴史的人物の最期の言葉も是非読んでみたいと思い、リ... (2005/08/04)
  • 仏教語大辞典・縮刷版
    復刊商品あり

    仏教語大辞典・縮刷版

    【著者】中村元

    投票数:8

    仏教を学ぶ者として、中村先生の監修されたこの大辞典は、現在発刊されている岩波と比較にならない内容です。 一日も早い復刊をお願い致します。 古書でも探していますが、高価な価格になり、新しいもので... (2004/05/29)
  • 一般言語学要理

    一般言語学要理

    【著者】アンドレ・マルティネ

    投票数:8

    構造言語学を学ぶ人にとって重要な本なのに、なかなか入手できない状態なので。 (2013/09/06)
  • 自由とは何か

    自由とは何か

    【著者】J. クリシュナムルティ[著]大野純一[訳]

    投票数:8

    ふとした事でこの人の存在を知りました。宗教にも神秘にも縁の無い人間ですが、それでも惹き付けられる言葉の数々。是非纏めて読んでみたいです。文庫本希望。 (2003/08/28)
  • 生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 3--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:8

    昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16)



  • 真人宗忠

    【著者】延原大川

    投票数:8

    黒住宗忠は稀に見る偉大な人物です。 なのに一般には知られておらず、関連書籍も少ないのが残念です。 ぜひ、復刊して欲しいです。 (2007/05/01)



  • 西洋近世哲学史 全5巻

    【著者】ヴィンデルバント  豊川昇訳

    投票数:8

    古典的名著として、復刊が待たれます。 (2007/09/20)
  • 一次元的人間

    一次元的人間

    【著者】マルクーゼ

    投票数:8

    必要 (2007/04/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!