「ヨーロッパ史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング170件
復刊リクエスト346件
-
復刊商品あり
7つの黄金郷
投票数:222票
絵柄の華やかさとテーマの豪華さは今でも印象的です。青池保子さんのイブの息子たちで「七つのエロドラド」とパロディーに使われていたことは覚えていますが、ストーリーはほとんど忘れてしまいました。でき... (2003/01/08) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
西洋軍事史において、従来のジョミニやクラウゼヴィッツが唱えた戦略とは全く別の発想で戦略を解説した故。 その戦略はWWIIのドイツ陸軍の電撃戦に現れている。 西洋軍事史においては抜きにして語れな... (2005/01/05) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
マンシュタイン元帥の人となりを知った私は、彼の回想録をどうしても読みたくなったのですが、アマゾンで検索したらなんと2万円と法外な値段! ショックでイスから転げ落ちそうになりました。 も... (2009/01/30) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
スマホゲーム「Fate/Grand Order」の最新メインストーリーにて、実在の海賊を元にしたキャラクター、バーソロミュー・ロバーツが非常に素晴らしい活躍を見せてくれ、史実の彼をもっと知りた... (2024/10/09) -
復刊商品あり
ヨーロッパ文学講義
投票数:97票
図書館から何度か借りているものの、手元に置いておきたい一冊です。 ですが、古書の相場が高く、買うには、なかなか手が出せません。日頃小説に親しんでいるため、必要なものは購入しているのですが、高... (2009/04/20) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:93票
言うまでもなく某ライトノベルの影響ですが、西洋史・比較文化・会計学・金融・経営戦略などの学習者にとって、その分野の基礎や成り立ちを知る良い契機を与えてくれるのではないかという期待も持っています... (2009/05/10) -
復刊商品あり
三十年戦史 上・下巻
投票数:65票
シラーの劇作品のほぼすべてが、歴史的な題材に基づいた作品である。人生の中頃において歴史研究に従事していたシラーが、その後カントの哲学と出会い、ヴァレンシュタインを完成させるに至るなかで、我々は... (2004/09/29) -
復刊商品あり
戦史 全3巻
投票数:59票
名著です。恐るべきノンフィクションです。 後世のタキトゥス、リウィウスよりトゥキュディデスの方が上です。ポリュビオスはちょっと保留。 トゥキュディデスは単に時事を記録したのではなく、切... (2012/05/15) -
復刊商品あり
テムズとともに 英国の二年間
投票数:55票
皇太子であると同時に豊かな感受性と純粋さを持ったひとりの人間なのだということが伝わってきて、せつなくなりました。皇太子さま自らの言葉で綴られた貴重な文章は、皇太子家が批判を受けがちな今の時代に... (2008/05/28) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:53票
ちまちまそろえていたのですが、途中で在庫切れになりました。それでも手を尽くして探したのですが5巻と補巻がどこにもありませんでした。古本価格も高騰してますし、間違いなく売れるはずなので、オンデマ... (2013/02/07) -
復刊商品あり
バクトリア王国の興亡
投票数:52票
このところ中央アジアにとどまらず、東アジアやヨーロッパまでも繋ぐソグド・ネットワークが注目されております。ソグド人はイラン系と考えられていますが、バクトリア王国はソグド人の居住地域ソグディアナ... (2008/01/16) -
復刊商品あり
火器の誕生とヨーロッパの戦争
投票数:48票
欲しいのに、容易に手に入りそうにありません。 中世から近代への過渡期の軍事技術、戦術の変遷については文献も限られているので、ぜひとも復刊希望です。 いや、ほんと。ナポレオンとかナチスとか、帝... (2005/12/20) -
パルティアの歴史
投票数:44票
この本は、内容が特殊なためか、いろんなところで「在庫切れ」となっています。中東の歴史を知りたい人やローマ帝国の関係国としてパルティアを知りたい人などには、正に必携の書だと思います。 また、我が... (2004/01/04) -
疫病と世界史
投票数:41票
世界史全体にわたって疫病の実態を書いた本は、これの他に知りません。わりと普通の方でも読みやすい本だと思うので、ぜひとも復刊して欲しいと思います。私の大学の図書館には置いてあるのですが、手に入れ... (2002/05/03) -
西洋科学史(全5巻)
投票数:38票
表題の科学史とは単に自然科学のみならず、社会科学、人文科学など人間の知的な営為全般を含むという意味では、幅広く教養全般を網羅した名著というのにふさわしい内容。ハウザーの『芸術と文学の社会史』と... (2013/03/12) -
プルターク英雄伝 全12巻
投票数:37票
18年ほど前にほぼ全巻持って読んでいたのですが、 また最近読みたくなったので。古典は色あせない格調があります。 ギリシア人1人とローマ人1人を対比しながら論じている独特の構成がすばらしい。... (2008/12/25) -
復刊商品あり
古典外交の成熟と崩壊
投票数:35票
日本の国際政治学に大きな足跡を残したとされる高坂氏の代表的著作が絶版状態になったままで、意欲ある後進の者が入手不可能であることは、少なくとも国家的な損失をもたらすものと思われます。心ある出版社... (2007/08/05) -
復刊商品あり
歴史の研究 全24巻+補巻
投票数:35票
戦後日本人の基礎教養の復活を体現していただきたい。 邦訳が無い事は、現代日本の恥。 (2019/06/07) -
王の二つの身体 上・下
投票数:34票
王権論を研究する人間にとって必読かつ必携の書であり、常に手元に置いておきたいと思っています。それにもかかわらず入手しづらい状況にあるため、ぜひ復刊してもらいたいです。電子書籍では読みづらいとい... (2023/03/25) -
復刊商品あり
美術の物語
投票数:33票
絵画を鑑賞するにあたり、ただ見るだけではなく、歴史背景を知った上で鑑賞できたら、きっともっと絵画を楽しめるようになるのではと思い、歴史を学びたくなりました。とても分かりやすく書かれている本だと... (2018/03/18) -
詩人と皇帝
投票数:33票
『アエネーイス』を読むためにまずは作者のウェルギリウスのことを知ろうと思い、図書館で借りました。主人公のウェルギリウスはもちろん、親友のガルスやオクタウィアーヌスなど、どの登場人物も魅力的で、... (2020/06/29) -
復刊商品あり
グラン=ギニョル 恐怖の劇場
投票数:31票
ALI PROJECTの曲名で気になって検索したら、本の内容に惹かれました!まさかフランスにもこんなダークな演劇があったなんて・・・。 さらにその当時の演劇の脚本や衣装にも興味あります。是非読... (2006/10/16) -
復刊商品あり
共産主義批判の常識
投票数:27票
ソ連崩壊後15年経っても、共産主義に対する理解が深まったとは思われず、歴史教科書などでは未だに肯定的な記述が目につく一方、反共論もナイーブな人格攻撃のようなものばかりです。この際、古典的名著と... (2005/09/13) -
復刊商品あり
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
投票数:26票
ナポレオニックのみならず、ナポレオンに関する研究の集大成が詰まっており、この時代を学ぶ際において、最も相応しいと思われるから。 また、本単価が非常に高い&発刊数が少なかったため、市場に出回る数... (2006/08/23) -
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
投票数:26票
著作さえ断片的にしか残っていないギリシア哲学者についての貴重な情報も掲載されているということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2021/05/18) -
復刊商品あり
ロンドン路地裏の生活誌(上/下)
投票数:25票
図書館で、ただロンドン好きという理由に借りてハマってしまいました。ヴィクトリア朝を舞台にした某メイドさん漫画に後押しされ、再び読みたく・・・というよりも、所蔵したくなりましたが、絶版のようです... (2005/09/05) -
復刊商品あり
世界史の名将たち
投票数:25票
平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04) -
謎のカスパール・ハウザー
投票数:25票
以前どこかで聞いて興味を持ったまま忘れていましたが、先日、vodafoneの情報サイトで(自分で設定していてナンですが、よくわかっていないんです、どういうものかは。有料サイトらしいけれど)「*... (2004/01/05) -
復刊商品あり
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
投票数:24票
現在中古で大変なプレミアがついていて、手に入らないのが口惜しくて仕方がありません。 中世ヨーロッパの資料はイラストレーターや漫画家などプロでも欲しがる方が多いので、需要は確実にあると思われま... (2016/01/13) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
欲しいと思ったときはすでに絶版となってしまったため。 (2014/01/19) -
復刊商品あり
続・中世ヨーロッパの武術
投票数:22票
中世のロングソードの使い方やポールウェポンのバリエーションの多さに興味があります。 東洋の武術はイメージありますが、西洋の武術というとあまり日本ではイメージが根付いてないと思うのでこの機会に... (2020/11/13) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
再評価が進むエルンスト・トレルチ晩年の主著である。また、近藤勝彦による訳者解説も秀逸。 (2006/11/30) -
書物の出現 上下巻
投票数:21票
書物の歴史に関心があるから (2012/01/11) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
帆船と聞くだけでワクワクする人が多いなかで、帆船をテーマとした良書は数少ない。そして、あったとしてもマニア向けでなかなか初心者には高い壁である。そんな中で、この本は初心者にも対応できる優れた本... (2007/10/07) -
復刊商品あり
ローマ皇帝伝 上・下
投票数:20票
ローマ人が、ローマ皇帝をどう見ていたかということが読みとれる、おもしろい本だと思うのです。多少うさんくさいうわさ話も混じってはいますが。 それにこの時代の人の本で、アウグストゥスのことを書いて... (2004/09/06) -
復刊商品あり
『監獄の誕生』文庫化リクエスト
投票数:18票
普通に買おうとしたら5000円以上もして高いからです。それに本自体が大きくて重いです。文庫なら安くなるし、寝ころびながら気楽に読めます。 (2014/02/23) -
復刊商品あり
大衆運動
投票数:18票
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」 「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである... (2019/01/07) -
復刊商品あり
帝国の時代 1・2
投票数:17票
ホブズボームの名著だから。 (2022/01/18) -
1809 ナポレオン暗殺
投票数:16票
佐藤亜紀の作品は非常に緻密な世界観をもっているので、おもしろいんだけど、読むのが体力的に無理な場合も・・・という理由で買うのを躊躇していたら、いつのまにか絶版になってしまっていました。ショック... (2008/04/12) -
中世哲学史
投票数:16票
本書のような基本文献は、簡易出版のかたちでもよいから 何とか発行を継続してほしい。 (2003/07/28) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
貴重な資料 (2020/06/25) -
はるかスコットランドの丘を越えて
投票数:15票
重厚な歴史と、その流れの中で生きる人々の命の輝き、失われていくものへの慈しみ。そんなものがつまったサトクリフの作品は、どれも大好きで手元においてじっくり読み返したい、と思うものばかりです。 ... (2007/09/30) -
復刊商品あり
西洋近世哲学史稿 上・下
投票数:15票
吾が恩師の推薦書!! 吾が恩師は九鬼周造の門下生なのです。 一度だけお借りして、ざっと読みましたが 本書は全く素晴らしい哲学史です。 現在でも遜色ない名著だと思います。 数ヶ月前... (2007/02/23) -
近世哲学史講義
投票数:15票
ドイツ哲学の生成過程においてデカルトやスピノザなどの思想がどのように受け入れられたかを示す哲学的思索のドキュメントとして、またその翻訳として、今日においてもなお貴重な仕事であると思われます。以... (2002/01/21) -
ローマ人の国家と国家思想
投票数:15票
翻訳者が個人的な知り合いでした。 最近岩波書店から文庫で出たリーウイウスの「ローマ建国史」を読みましたので、この本も読みたくなりました。 (2007/10/09) -
ヨーロッパの言語
投票数:15票
この本はかなり突っ込んだ研究本であり、長く残ってほしい本です。 (2005/03/04) -
反抗的人間
投票数:14票
この論考の後に為されたサルトルとカミュの論争は日本語文庫版が現在でも入手可能だが、元になっているこの本が読めないことには理解出来ない。文庫でなくとも単行本形式でも良いので復刊を。 (2018/10/08) -
復刊商品あり
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
投票数:13票
薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
真面目に歴史を勉強されている方々には恐縮だが、リンゼイ・デイヴィスの歴史小説(?)「鋼鉄の軍神」を読んで、そのタネ本がこの本だと知った。残念ながらタキトゥスはまだ一冊も読んでいないが、記念すべ... (2009/12/14) -
同性愛と生存の美学
投票数:13票
「日本の古本屋」で検索したら、1万2千円! この値段ではちょっと誰も読めない ですから。 フーコーがゲイ雑誌のインタビューに率直に答えた「生の様式としての友情につい て」や、「少し自殺の味方... (2006/07/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!