復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 926ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,660件

  • 暗殺教程

    暗殺教程

    【著者】都筑道夫

    投票数:5

    都筑ファンとしては1冊でも多く復刊してほしい (2003/03/13)
  • 暗殺者 上・下

    暗殺者 上・下

    【著者】ロバート・ラドラム

    投票数:29

    映画を見ただけでは、理解できない謎がいくつも残っていて原作を読みたいのですが・・・シリーズ1作目を読まずに続きを読むのは嫌なのです。 中古は倍以上の価格で取引されているし、ぜひ復刊してほしい... (2007/12/06)



  • 復刊商品あり

    暗殺者たち

    【著者】みなもと太郎

    投票数:18

    風雲児ファンです。また、いつ廃刊になるか分からないので投票しときますが、みなさんにうれしい情報です。 風雲児外伝1「吉宗」、風雲児外伝3「挑戦者たち」、風雲児外伝4「日本任侠史」、風雲児外伝... (2004/01/09)
  • 暗殺者を愛した女

    暗殺者を愛した女

    【著者】ブライアン・フリーマントル

    投票数:1

    フリーマントルが全然読めなくなりました。淋しいです。ぜひ復刊してください。 (2005/05/05)
  • 暗殺者教国 イスラム異端派の歴史
    復刊商品あり

    暗殺者教国 イスラム異端派の歴史

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    暗殺教団を理解するうえで、「暗殺教団―イスラームの過激派」と共に欠かすことのできない良著です。 (2010/11/05)
  • 暗示の壁

    暗示の壁

    【著者】ふゆきたかし

    投票数:1

    1990年第8回サントリーミステリー大賞佳作賞受賞作品。当時の文春の編集次長さんから大変評価された作品です。ハードボイルド調のミステリーですが、私立探偵の獅子井昌平がほんとにかっこいいです! ... (2009/09/13)
  • 暗色コメディ
    復刊商品あり

    暗色コメディ

    【著者】連城三紀彦

    投票数:1

    氏のファンであり、かつ入手困難であるため (2016/04/07)
  • 暗色群生

    暗色群生

    【著者】藤水名子

    投票数:11

    天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15)
  • 暗闇から土方歳三異聞

    暗闇から土方歳三異聞

    【著者】北原亜以子

    投票数:51

    ……実は、オーナーになろうと考えていた作品です。推薦文を考えている間に先を越されてしまいましたね(笑)。 此処に色々と、覗きに来てくださった皆様がつい読みたくなるようなコメントを書きたい──... (2001/11/30)
  • 暗闇が忍びよる

    暗闇が忍びよる

    【著者】芥真木 南川恵

    投票数:10

    rin

    rin

    私が南川恵さんの作品を知るきっかけになったのは、ボーイスラブ作品「魔法使いの弟子」シリーズからなのですが、それ以来とても大好きな作家さんです。 以前、レディースコミックを描かれていたことを聞... (2008/06/13)
  • 暗闇にひと突き

    暗闇にひと突き

    【著者】ローレンス・ブロック

    投票数:2

    再読してみたいから (2012/09/07)
  • 暗闇にノーサイド 全二巻

    暗闇にノーサイド 全二巻

    【著者】矢作俊彦・司城志朗

    投票数:10

    主人公たちが滅茶苦茶かっこいい! テンポも良くて一気に読めちゃいます。 矢作/司城コンビの最高傑作(って、第1弾だけど)だと思いま す。 実家を離れている間になくなってしまったので、もう一度読... (2003/02/16)
  • 暗闇のなかの希望
    復刊商品あり

    暗闇のなかの希望

    【著者】レベッカ・ソルニット

    投票数:2

    素晴らしい内容です。 (2021/07/04)
  • 暗闇の中で子供

    暗闇の中で子供

    【著者】舞城王太郎

    投票数:1

    超!面白かったから! フィクションのあり方を問いながらその構造をエンタメに昇華した、祈りみたいな小説! 手元に置いて何度でも読みたい! (2021/09/02)
  • 暗闇の薔薇
    復刊商品あり

    暗闇の薔薇

    【著者】クリスチアナ・ブランド

    投票数:2

    クリスチアナ・ブランドが好きなので。 (2014/11/24)
  • 暗闇五段
    復刊商品あり

    暗闇五段

    【著者】寺田ヒロオ

    投票数:44

    寺田ヒロオの名作である。昭和38年から39年にかけて「少年サンデー」に連載されたが、当時そんなに評判ではなかった。その後TVドラマとしても放映された。この作品以後寺田ヒロオは寡作となって行く。... (2005/05/07)



  • 暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏 上・下

    【著者】長谷川毅

    投票数:1

    ks

    ks

    太平洋戦争末期のアメリカ、ソビエト、日本の角逐を、それぞれの一次資料を駆使して描ききった書籍です。アメリカの広島長崎への原爆投下、ソ連の日本への参戦、日本のポツダム宣言受諾を巡る相互の連関が詳... (2019/04/01)



  • 暗黒のまつり

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:8

    ウィルソンの小説で最も好きなものだ。今もっている古本は少々手触りが良くないので、復刊したら新しいのを買いたい。 本書を読むと誰もが、「ニーチェ的な生活」を送る、二十代のハンサムで知的な若者に... (2006/04/13)
  • 暗黒の廻廊

    暗黒の廻廊

    【著者】マイケル・ムアコック

    投票数:54

    古本屋巡りをよくするのですが、ムアコックの本はなかなか、見つからない事が多く大変です。たぶん内容も時代に合わなくなってきているのでしょうが、主人公の苦悩が伝わってくる作品が多いのでこの作品もぜ... (2007/04/21)
  • 暗黒事件
    復刊商品あり

    暗黒事件

    【著者】バルザック

    投票数:23

    「ゴリオ爺さん」や「谷間の百合」を読んて、もっとバルザックの作品を読みたいと思いました。 (2012/08/09)
  • 暗黒事件(上・下)
    復刊商品あり

    暗黒事件(上・下)

    【著者】バルザック

    投票数:13

    バルザックの著書を文庫でそろえたいから。 (2008/04/29)
  • 暗黒星通過

    暗黒星通過

    【著者】ジョン・W・キャンベル

    投票数:3

    古臭いスペースオペラも大好きなので。 それから、ジョン・W・キャンベル・ジュニアという人物も。 (2003/07/13)
  • 暗黒星雲のかなたに
    復刊商品あり

    暗黒星雲のかなたに

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:8

    手に入らず諦めそうになっていたら、図書館にあって読むことが出来ました。 是非復刊を。 ファウンデーションに繋がる一つの歴史です。 (2011/11/24)
  • 暗黒流砂

    暗黒流砂

    【著者】森村誠一

    投票数:1

    昔放送された本作のTVドラマ(主演:北大路欣也)もDVD化されるそうですので、ぜひ復刊を。 (2006/06/01)
  • 暗黒界の悪霊

    暗黒界の悪霊

    【著者】ロバート・ブロック

    投票数:13

    クトゥルー神話好きとして、この本にしか収録されていない作品を是非読んでみたいです。 地元はもちろん、旅行先でも古本屋を見つけるたびにこの本が無いかとつい足を運んでしまいます・・・ 昔出版され... (2004/03/12)
  • 暗黒神のくちづけ

    暗黒神のくちづけ

    【著者】C・L・ムーア

    投票数:26

    読んだSFの中でこの作者のスミスとジレルのシリーズがダントツ好きです。現在第一巻の大宇宙の魔女以外全て廃刊のようですが、こちらを含む残り3冊の是非復活を!!もちろん、松本零次さんの絵でお願いし... (2003/07/29)
  • 暗黒神話 完全版
    復刊商品あり

    暗黒神話 完全版

    【著者】諸星大二郎

    投票数:110

    答えはシンプルです。 元々のは持っています。 しかし、この作者と作品のファンですし、作者本人も(昔から書き直し?手入れ?)よくある事でした。 また出したなら、、、間違いないでしょう。... (2023/11/24)
  • 暗黒祭

    暗黒祭

    【著者】今邑彩

    投票数:4

    4部作の最終巻ということで探しているのですが、どこを探してもこの本だけがすべて在庫切れで購入できません。3冊目まではもう読了してしまったので、あとはこの「暗黒祭」ですべての真実が明らかにされる... (2008/06/07)
  • 暗黒細胞 猟奇一族

    暗黒細胞 猟奇一族

    【著者】友成純一

    投票数:2

    ホラー万歳! (2005/11/05)
  • 暦と時の事典―日本の暦法と時法

    暦と時の事典―日本の暦法と時法

    【著者】内田 正男

    投票数:2

    刊行から20年たち、入手困難。 (2005/11/20)
  • 暦の科学

    暦の科学

    【著者】山崎昭、久保良雄

    投票数:1

    以前、図書館で借りて読んだのですが、手許に置いておきたい。 (2009/07/25)



  • 復刊商品あり

    暦の語る日本の歴史

    【著者】内田 正男

    投票数:3

  • 暮しのためのデザイン

    暮しのためのデザイン

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:4

    忘れかけた日本の生活にあった「ものつくり・工夫・手直し」などSDGsの概念をあの時代に見通していた。竹とんぼからの発想を復刻していただいた当時を思い出します。 (2023/02/13)



  • 暮しの手帖の評判料理(2001年版)

    【著者】暮しの手帖

    投票数:2

    結婚する人や、これから料理を始めるという人にプレゼントするのにぴったりでした。また、自分で持っていた物を引っ越しで失ってしまって残念でならないので、是非復刊を希望します。 (2004/01/28)



  • 暮しの手帖別冊 徒歩旅行

    【著者】暮しの手帖社

    投票数:3

    暮しの手帖での連載時、とても楽しみな記事でした。別冊で出版されていたのを知らず、気がついた時には完売していました。 連載されていた時の暮しの手帖自体は、ほぼ持っていますが、一冊にまとまった本... (2013/04/09)
  • 暮しの茶

    暮しの茶

    【著者】小川八重子

    投票数:3

    日本茶の魅力満載です。それにしても円生師匠を起用するとはけだし慧眼といえます。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/04)
  • 暮しの設計223号うちの焼きたてパン

    暮しの設計223号うちの焼きたてパン

    【著者】竹野豊子

    投票数:3

    自分でパンを焼く人にはとても参考になると思います。 図書館で借りてから欲しくなったのですが、重版未定で困っています。 パンを作るうえで参考になる知識やいろいろなコツもでています。 (2002/09/13)



  • 暮しの野菜

    【著者】藤井健雄

    投票数:1

    野菜を食べよう。写真製版は現状のままでも特に問題なし。 (2006/07/04)
  • 暮らしがわかるアジア読本 トルコ

    暮らしがわかるアジア読本 トルコ

    【著者】鈴木董 編

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/16)
  • 暮らしと歯 ヒマラヤの村をたずねて

    暮らしと歯 ヒマラヤの村をたずねて

    【著者】岩坪昤子

    投票数:1

    歯を入り口に、(食)生活と口内環境の関係に思いを馳せつつ、20年以上前の山岳部のネパール、チベット文化圏を見られる紀行本・写真集として興味深く読みました。自分用とプレゼント用に是非欲しいと思い... (2013/08/02)
  • 暮らしのおきらくゼミ-女子高生さん必修!!

    暮らしのおきらくゼミ-女子高生さん必修!!

    【著者】神沢礼江

    投票数:1

    神沢さんのファンということもありますが、この本を知った時は廃刊になっていて、しかも発行された出版社が無くなったと聞きました。ぜひ一度読んでみたいのでお願いします。 (2008/02/26)
  • 暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)

    暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)

    【著者】宮坂宥勝

    投票数:2

    この書のことは知りませんでしたが、このページで出会いました。中村先生以外の解説という点に興味を惹かれます。読んでみたいです。 (2023/12/19)
  • 暮らしのなかの仏教語小辞典

    暮らしのなかの仏教語小辞典

    【著者】宮坂宥勝

    投票数:1

    同著者『仏教語入門』の新装版です。 仏教用語辞典は多々ありますが、著者の学識が生かされた手軽な辞典です。仏教語がいかに日本語に溶け込んでいるか理解できます。 (2023/12/18)
  • 暮らしのトラブル・こんな時は訴えなさい!

    暮らしのトラブル・こんな時は訴えなさい!

    【著者】弁護士:浅古栄一

    投票数:1

    今年の春に出版されたと思われる「週刊現代」の中の1ページ(読んでみたい本)を破り取った物を知人から頂いたのですが、その時は職場の上司から[いじめ]にあい、うつ病で入院していた時期だったので、退... (2000/12/02)
  • 暮らしのレシピ

    暮らしのレシピ

    【著者】栗原はるみ

    投票数:64

    このシリーズが始まる前から栗原さんのファンでした。暮らしのレシピだけ何故か買い逃してしまい、すごーく後悔しています。その後のすてきレシピは全部そろっています。私の宝物です。この復刊ドットコムを... (2004/03/17)
  • 暮らしの設計 152号 ドイツ家庭料理

    暮らしの設計 152号 ドイツ家庭料理

    【著者】シュルツ祥子

    投票数:13

    非常にまじめで捻ることのないその国の定番料理。 私は人から頂いて持っていますが、どれも美味しく、 作りやすいものばかりです。 時間は掛かっても手間はあまりかからない。 良本です。 (2012/01/30)



  • 暮らしの設計 156号 入江麻木の優しい一皿

    【著者】入江麻木

    投票数:69

    ※

    実家の本棚にありました。母が時折、掲載されていたレシピで作っていました。結婚して実家を離れた今、あの味を再現したいと思いながら幾度か試みてみましたが、どうも記憶の中の味と違うようです。きっとな... (2007/10/22)



  • 暮らしの設計 No187 宇治 白雲庵の黄檗普茶料理

    【著者】白雲庵住職

    投票数:15

    先日取引先のインド人二人を食事に連れて行く機会があった。 彼らは二人とも厳格なベジタリアンだったのだが、京都や奈良にいるならいざ知らず、東京において和食を食べたいという彼らの希望をかなえるため... (2004/03/24)
  • 暮らしの設計 フランス伝統菓子

    暮らしの設計 フランス伝統菓子

    【著者】オーボンヴュータン河田勝彦

    投票数:1

    ht

    ht

    料理専門の古書店で一度見たことがありますが、フランス各地の郷土菓子が焼き菓子を中心に多数、美しい写真やレシピとともに紹介されています。色々作って食べてみたいですし、食文化の資料としても楽しく、... (2017/06/11)
  • 暮らしの設計196号京菓子読本

    暮らしの設計196号京菓子読本

    【著者】京都・末富 山口富蔵

    投票数:4

    この暮らしの設計何冊かはもっているんですがこれを買いそびれてしまいその後バックナンバーで注文しようにもこの号ははやばやと品切れになっていました。山口さんの和菓子に魅せられている私としてはどうし... (2003/09/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!