復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「長新太」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング21件

復刊リクエスト66件




  • てぶくろくろすけ

    【著者】川崎洋 作 / 長新太 絵

    投票数:117

    子供の時に好きで、よく読んでました。 我が家の娘も3歳になり、ストーリーのある本も理解できるようになりました。 自分が子供の時に好きだった絵本を順々に与えております。ストーリーも面白い上に... (2011/12/25)
  • なんじゃもんじゃはかせのおべんとう
    復刊商品あり

    なんじゃもんじゃはかせのおべんとう

    【著者】長新太

    投票数:91

    古書店で求めた『こどものとも』のペーパーバックを所有。 なんじゃもんじゃ博士のお話はいくつかありますが、こちらはダイナミックなカラーの絵も楽しめる作品ではないかと。博士のリュックの中身紹介(... (2018/12/08)
  • それほんとう?
    復刊商品あり

    それほんとう?

    【著者】松岡享子 作 / 長新太 絵

    投票数:76

    小学生のころ学校の図書館で偶然借りてはまってしまい、何度も繰り返し借りては読んだ大好きな本です。そしていま、自分で本を読めるようになった娘と是非一緒に読みたいんです。。。 オークションではず... (2009/12/13)
  • タコのバス

    タコのバス

    【著者】長新太

    投票数:70

    現在保育士をしているのですが、この本が1冊だけ保育園にあり、 子ども達が大好きで、いつも読んで欲しいとリクエストされます。 保護者の方も子ども達が気に入っているこの本が欲しいと言う方が多いので... (2006/04/02)
  • なんじゃもんじゃ博士

    なんじゃもんじゃ博士

    【著者】長新太

    投票数:69

    本当に30年以上探していました。是非とも復刊してほしいです! この本は、当時小学生だった私が弟の友達の誕生日会に招かれた際、彼の家で読んだ、たったその一回が強烈な記憶として残っています。... (2017/10/02)
  • うみうります

    うみうります

    【著者】岡田貴久子 著 / 長新太 絵

    投票数:63

    国語の教科書(小学4年生)に教材として出ておりました。原作を探しておりましたが、日本書籍が教科書の出版から撤退したことで原作のほうも今は手に入らないようです。原作の絵本で読んでみたいのでぜひ復... (2009/10/24)



  • なんじゃもんじゃ博士(第1回~24回収録 1979年出版)

    【著者】長 新太

    投票数:62

    テレビでトドのドキュメンタリーを見てふと思い出しました。 子供のころ読んだのを思い返してみるとものすごいシュールな話だったと思うのですが、あのなんとも言えない雰囲気をもう一度読んでみたくてた... (2009/12/07)
  • えをかく
    復刊商品あり

    えをかく

    【著者】谷川俊太郎 作 / 長新太 絵

    投票数:48

    谷川俊太郎さんの大ファンです。でも、この本は残念ながら持っておらず、復刊を熱望します。図書館で借りて読んではいますが、自分のものでないのが口惜しいです。長新太さんのイラストとともに、手元におい... (2002/07/23)
  • ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻

    ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻

    【著者】長新太 佐々木マキ 瀬川康男 スズキコージ 井上洋介

    投票数:32

    実は持っておりますが、楽しい絵本ですので、復刊リクエストに協力いたします! 1と2があります。1は長新太さん、ヰノウエヨースケさん、瀬川康男さん、佐々木マキさん、スズキコージさんのが収められて... (2015/06/22)
  • おばけのいちにち

    おばけのいちにち

    【著者】長新太

    投票数:31

    これも絶版!? いやはや絵本業界も大変なんですね。 カバーの折り返しに、 『だれも しらない  ひるまの おばけの ことを 長先生が おしえてくれます。』 って書いてありま... (2018/12/09)
  • どろにんげん

    どろにんげん

    【著者】長新太

    投票数:26

    幼稚園学校図書ボランティアでこの本を読むと 子供たちに大うけです。 ナンセンスな展開、大胆な色彩、 長新太の世界が満喫できます。 できれば、折込付録の「絵本の楽しみ」も一緒の方が良いです。... (2004/10/15)
  • 新編世界むかし話集

    新編世界むかし話集

    【著者】山室静 編著

    投票数:25

    自分でもストーリーテリングをするようになって、山室さんの物語を見抜く目に日々圧倒されています。特にこのシリーズはめずらしい話、貴重な話が多く、類書にかえられません。ぜひとも全巻ほしいです。手に... (2017/07/21)
  • タマタン
    復刊商品あり

    タマタン

    【著者】神宮輝夫 作 / 長新太 絵

    投票数:23

    幼稚園、いやもっと小さい頃だったか・・・図書館に行くと必ず借りていた本でした。その当時きちんと内容を把握していたかは定かではありませんが、絵の感じなどが大好きだったことは覚えていて、多分今読ん... (2007/10/03)



  • ボンボンものがたり チビの一生

    【著者】永井明 著 / 長新太 絵

    投票数:18

    小学生のころ読みました。 内容はよく覚えていないのですが チビを通していろいろな善悪が書かれていたように思います。 何度か読み替えいたいと思って探していました。 神父さんの最後の言葉も... (2015/04/11)
  • ぞうのドミニク

    ぞうのドミニク

    【著者】ルドウィク・J・ケルン

    投票数:18

    小学校3年生の時、人生初の読書感想文を書いたのがこの本。以来、在学中は繰り返し何度読んだことか! 30年がたち、近隣の図書館には閉架にさえ置いておらず。小学2年の息子に読ませたいと思うのですが... (2010/09/11)



  • ベタベタブンブンおおさわぎ

    【著者】長新太

    投票数:16

    今から40年以上昔に小学校の図書館で借りて読み、強い印象を受けました。作者の名前を覚えていませんでしたが、子育てをするようになり、長新太さんの絵本を見て子どもの頃、読んだこの本を思い出しました... (2012/05/28)
  • 長新太のチチンプイプイ旅行

    長新太のチチンプイプイ旅行

    【著者】長新太

    投票数:13

    思い出して笑うのもいいけど、そのとき手元に実物があった方がいいと思うのですよ。コチョコチョ。 (2013/02/22)
  • 絵本画家の日記

    絵本画家の日記

    【著者】長新太

    投票数:13

    いわさきちひろ美術館の長新太展で「2」を買いました。 これはすごい本です。3行4行の中に、こんなにいろんな事を実直に表現できる作家 を他に知りません。絵が白黒で残念だなぁと思っていたら、こちら... (2006/06/12)
  • まほうつかいのなんきょくさん

    まほうつかいのなんきょくさん

    【著者】山下明生 作 / 長新太 絵

    投票数:13

    小さい頃読み、すごく好きだった事を覚えています。 わずかなフレーズや、絵はすごく心に残っているのですが、 肝心の内容を思い出せずにいます。 もう一度手にとって読みたいです。 復刊よ... (2017/01/03)



  • 緑の海の海賊たち 世界新少年少女文学選11

    【著者】エリック リンクレーター

    投票数:13

    ton

    ton

    高校生の時、学校の図書室で借りて読んでいましたが、ゆっくり読む性格ゆえ、長編だったために最後まで読み切ることなく卒業してしまいました。 最近になってようやく本のタイトルが判明しましたが、既に... (2009/07/05)
  • ぼくのすきなおじさん

    ぼくのすきなおじさん

    【著者】長新太

    投票数:12

    さんざん、たびたび、図書館で借りて読み、うちの子供も、読み聞かせに参加したこどもたちも、もちろん私も大好きで、やっぱりこの本は手元におきたいと思ったら、手に入らない状況と分かり、愕然でした!ぜ... (2006/06/22)
  • ムニャムニャゆきのバス

    ムニャムニャゆきのバス

    【著者】長新太

    投票数:12

    どこからきたのか ムニャムニャゆきのバス。 どこへゆくのか ムニャムニャゆきのバス。 だれがのるのか ムニャムニャゆきのバス。 読んだら分かる? そんなこと きいては... (2022/10/11)



  • こどものとも0.1.2. 2003年5月号 にらめっこしましょ

    【著者】長新太

    投票数:11

    この絵本はよい絵本だと言われていますが、『こどものとも0・1・2』という月刊雑誌なのでバックナンバーも少なく、2003年の発行なので出版社にでさえないと思われます。 パパ’s絵本プロジェクトの... (2005/08/17)
  • 怪人通信

    怪人通信

    【著者】長新太

    投票数:11

    ネットでこの本の存在をしりました。えーっ!そんな本出てたの!!読みたい!ネットの古書をさがしたら4500円の値がついていました。た,高い。でも,なんだかすごく長新太ワールドが炸裂していそうな匂... (2004/11/03)
  • なにをたべたかわかる?
    復刊商品あり

    なにをたべたかわかる?

    【著者】長新太

    投票数:11

    私の短大が幼児教育科だったこともあり、 図書館には沢山絵本があって、そこで出会ったこの絵本・・ ところが、卒業してから本屋さんを探してもなくて 廃本になったのを聞いた時は、すごくショック・・ ... (2003/03/09)
  • トンカチおじさん 怪人ジャガイモ男

    トンカチおじさん 怪人ジャガイモ男

    【著者】長新太

    投票数:10

    発売当時、何度も本屋さんで買おうとしましたが、まだあるだろうから そのうちにと思っているうちに、買いのがしてしまいました。先日、甲 斐大泉の絵本の樹美術館の図書室で久しぶりに見て、やっぱり... (2006/08/28)



  • すてきなすてきなキー子

    【著者】新冬二 作 / 長新太 絵

    投票数:10

    子供の頃に何度も読んだとても大切な本でしたが、帰省したある日、どうやら母が誰かにあげてしまった事がわかりました。その時点で既に入手困難で出版社にも問い合わせましたが、ちょうど1冊だけとても状態... (2015/07/02)



  • びっくり、しゃっくり、くしゃみに、おなら

    【著者】長新太

    投票数:8

    なぜ絶版になったのかわからないくらい。長新太さん好きで色々読みましたが、これは手元に置きたくなる一冊ですよ。その後、五味太郎さんがこの作品について書いたコメントをたまたま読んで、あ、私も同じで... (2013/02/22)
  • ゴンボの教室

    ゴンボの教室

    【著者】寺村輝夫 作 / 長新太 絵

    投票数:8

    小学生の時に読んで、忘れられない本になりました。あのボールペン(万年筆?)が欲しかった。ちょっとシュールで、しかも当時の自分の気持ちにぴたっときました。小道具の使い方がうまいというか、現実と非... (2005/10/17)
  • イカタコさんのにげろにげろ

    イカタコさんのにげろにげろ

    【著者】長新太

    投票数:8

    10年くらい前に書店で見かけ、「オモシロイ!」と思いながらも買いませんでし た。それから子供が生まれ(よんであげたいな~きっとよろこぶだろうな~)と思い 探したところ、もう手に入らないようで…... (2006/09/03)



  • がんばれさるのさらんくん

    【著者】中川正文 作 / 長新太 画

    投票数:8

    長新太さんのファンなのですが、まだ「さらんくん」は見たこと がありません。原画展に展示されていた絵は素敵でした。ぜひ絵 本として完成された作品を見たいモノです。 (2004/08/06)
  • はらぺこたまごがさらわれた

    はらぺこたまごがさらわれた

    【著者】神沢利子 作 / 長新太 絵

    投票数:8

    大人になってからも、例えば、樹木の多い場所を歩いているとき、鳥を見かけた際など、ことあるごとに脳裏に浮かぶ本です。子どもであった当時はそれほどお気に入りの一冊だという感覚もなかったのですが、こ... (2021/04/22)
  • やわらかい頭

    やわらかい頭

    【著者】長新太

    投票数:7

    長新太さんのファンでぜえひよみたい (2005/03/28)
  • おねえさんといっしょ

    おねえさんといっしょ

    【著者】筒井敬介 作 / 長新太 絵

    投票数:6

    私が小学生の頃、母がこの童話をよく朗読してくれて、寝る前に楽しんだものです。オープンリールのテープに録音したものもあったのですが、どこかにいってしまいました。 肝心の本も実家の片付けのときに... (2012/07/22)



  • ブリキのおまるにまたがりて

    【著者】長新太

    投票数:6

    ずっとずっと探しています。 (2007/06/26)
  • まさかさかさま動物回文集

    まさかさかさま動物回文集

    【著者】いしづちひろ・長新太

    投票数:6

    回文、というのを初めて知ったのがこの本でした。 タイトルにひかれて図書館で借りてきて夢中になって、声にだして読んだ記憶があります。 将来的に、自分の子どもに読ませたい本だと思うので、 もう... (2006/07/22)
  • もりはおおさわぎ

    もりはおおさわぎ

    【著者】西内ミナミ、長新太

    投票数:5

    母が買ってくれて、子供のころ読んでいた絵本。 挿絵と共に、今も記憶に残る作品。 孫が生まれたらプレゼントしたい。 (2023/01/21)
  • チョコレートパン
    復刊商品あり

    チョコレートパン

    【著者】長新太

    投票数:5

    チョコレートパンは どうやってできあがるのか。 この本にはそれが描かれています(笑) 次の日から チョコレートパンを見る目が変わります。 (2022/10/11)
  • ダッテちゃん

    ダッテちゃん

    【著者】山下明生 作 / 長新太 絵

    投票数:5

    「だって、だって」が口癖で、 親に「ダッテちゃん」と呼ばれている主人公。 不満や憤りを親に理解されない彼女が、まるで自分自身を見ているようだと、子どもながらに共感していました。 もう一度読みた... (2005/07/21)
  • サラダでげんき
    復刊商品あり

    サラダでげんき

    【著者】角野栄子 作 / 長新太 絵

    投票数:5

    長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11)



  • おいしかったおいしかった

    【著者】岡本良雄 長新太

    投票数:4

    人から聞いて面白そうだなぁと思ったので読んでみたいです…古本としても入手困難なので復刊したらうれしいです。 (2018/05/18)
  • ころころにゃーん

    ころころにゃーん

    【著者】長 新太

    投票数:4

    moe

    moe

    長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07)
  • ばけたらふうせん

    ばけたらふうせん

    【著者】三木卓/作、長新太/絵

    投票数:4

    「天井についてしまって、頭が曲がっている風船」。この挿絵だけでも、この本を読む価値はあるかと(笑) (2013/02/22)
  • 星の牧場
    復刊商品あり

    星の牧場

    【著者】庄野英二 作 / 長新太 絵

    投票数:4

    子どものとき読んで以来、ずっとずっと大好きな本です。 文庫の表紙も素敵ですが、やはり長新太さんの挿絵と庄野さんの挿絵とが所々に入るハードカバー版がおすすめ。 今入手困難なのですね… 絶版状態な... (2002/10/12)
  • ピアノの音

    ピアノの音

    【著者】長 新太

    投票数:3

    長新太さんのナンセンスな空気が凝縮されています。 それでいて、文章が美しく詩集のような一冊。 ぜひ復刊を。 (2016/12/06)



  • トリとボク

    【著者】長新太

    投票数:3

    今まである長さんの作風とはまたひと味違う作品です。 ユーモアな作品ですが感動します。 長さんの観察眼のすごさと想像の幅広さを改めて感じさせてくれる絵本です。 なぜこれが絶版なんか考えられ... (2008/05/22)
  • もうひとつの国

    もうひとつの国

    【著者】寺村輝夫/作、長新太/絵

    投票数:3

    非常に入手が困難な上に絶版なのが残念で後世に残しておきたい作品 (2006/05/28)



  • おじさんあそびましょ

    【著者】長新太

    投票数:3

    アザラシの語り口が終始かわいらしい。 長さん好きで色色読みますが、 その中でもこれは上位に。 しかし。 この本をおすすめする本当の理由は 最後の一行です。 ここで、 本当... (2022/10/11)



  • ほいほいさん

    【著者】長 新太

    投票数:2

    1967年の本です。 繰り返しの楽しさと、 その頃すでに環境問題を絵本で表現していたことに、今さらながら驚いています。 幼稚園児だった私は、この絵本を暗誦できるくらい繰り返し読み... (2021/06/14)
  • こいしがどしーん
    復刊商品あり

    こいしがどしーん

    【著者】内田麟太郎 長新太

    投票数:2

    cm

    cm

    この本がなぜ絶版なのか! (2006/12/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!