復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 50ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,778件

  • 人間現象の哲学的および実験的研究

    人間現象の哲学的および実験的研究

    【著者】西村勇

    投票数:10

    村民のイジメで医者が辞めてしまうという、秋田県上小阿仁村に西村勇医師が就任、その西村氏までも村医者を辞めてしまったという衝撃的な話題に興味を抱いた為。 こちらの書籍に書かれている西村氏の記述... (2013/05/10)
  • 共立講座現代の数学 公理論的集合論
    復刊商品あり

    共立講座現代の数学 公理論的集合論

    【著者】西村敏男 難波完爾

    投票数:10

    難波先生による公理的集合論の本ということで興味があります.復刊を希望します. (2012/09/22)
  • 精神分析の倫理 上・下
    復刊商品あり

    精神分析の倫理 上・下

    【著者】ジャック・ラカン ジャック・アラン・ミレール 小出浩之 ほか

    投票数:10

    ラカンのセミネールはほとんどが絶版ですね。 この「精神分析の倫理」はサドについての考察が非常に面白く、ラカンのセミネール全体からみても「面白いセミネール」として有名です。 そういう意味でも... (2016/01/24)
  • 微分形式の幾何学
    復刊商品あり

    微分形式の幾何学

    【著者】森田茂之

    投票数:10

    微分形式の幾何学は、幾何学を学ぶことにおいて、大変有用な名著だと考えます。必要事項がシンプルにまとまっていながら、幾何学的なイメージを分かりやすく解説しているのがその魅力です。この本が将来の幾... (2014/05/24)
  • 環と加群
    復刊商品あり

    環と加群

    【著者】山崎 圭次郎

    投票数:10

    丁寧に書かれており、環論(とりわけ可換環論)や代数幾何学を専攻する学生にとっては最初の取っ掛かりとして有益である為。 付言すると基礎的な代数系の素養(群・環・体・ガロア理論)を得た学生は... (2012/11/03)



  • 思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)

    【著者】ロバート・リフトン著、小野泰博訳

    投票数:10

    いわゆるマインドコントロールに関する本なので、 専門家だけでなく、いろいろな理由で興味を持つ人も多いと思う。専門書なので、単に興味本位の人向けではないが、だからこそ、その周辺にいる人たちの、... (2012/02/26)
  • 中世のアウトサイダー
    復刊商品あり

    中世のアウトサイダー

    【著者】F. イルジーグラー ほか / 藤代幸一 訳

    投票数:10

    この本は読んだことはありませんが、このような賎業や流民の研究はとても興味深いです。 (2012/02/28)
  • 小松左京の大震災 '95
    復刊商品あり

    小松左京の大震災 '95

    【著者】小松左京

    投票数:10

    「3.11 の未来」で何度も取り上げられているのに読めません。ぜひ今こそ復刊を。 (2011/11/09)
  • UNIX Magazine Classic with DVD

    UNIX Magazine Classic with DVD

    【著者】アスキー書籍編集部

    投票数:10

    記事の内容は、技術的な価値もさることながら、歴史的な内容を含んでいる点で非常に重要です。 在庫が切れてしまったのか、出版社からの取り寄せがNGです。Amazonでも中古のプレミアがついてい... (2011/06/25)
  • キケロー 義務について(岩波文庫33-611-1)

    キケロー 義務について(岩波文庫33-611-1)

    【著者】キケロ著 泉井久之助訳

    投票数:10

    アダム・スミスの労働価値説を彷彿させるものがある。 「男たちの手による労働がなければ命のない対象から刈り取る果実や成果を得ることが出来なかったであろうに」(巻2(14)) 書かれた時期... (2015/03/23)
  • 五行帰一

    五行帰一

    【著者】謝 明徳

    投票数:10

    入手困難なため。 (2021/02/25)
  • タオ性科学 女性編

    タオ性科学 女性編

    【著者】謝明徳

    投票数:10

    勉強してみたいから (2011/09/26)
  • 歓喜天とガネーシャ神

    歓喜天とガネーシャ神

    【著者】長谷川 明

    投票数:10

    歓喜天とガネーシャ神について詳しく書いている本です。執筆時点までの各種研究や成果を上手に取り纏めています。比較的分かりやすい文章でどんな人でも知識を深められると思います。 (2013/10/08)
  • 軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか

    軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか

    【著者】大熊 康之

    投票数:10

    システムのコンセプトは、何もないところから作られるものではなく、技術と密接な関係がある。 本書は、時代の推移とコンセプト・技術の変化について体系的にまとめられており、このモデルは、軍事システ... (2023/10/22)



  • 逆転の哲学呪詛

    【著者】神 義子

    投票数:10

    夭折された天才と聞きました。 その方の残された作品を是非読みたいです。 どこの古本屋さんでも見つけられません。 古本屋さんでも結構探している人が多いので出たらすぐなくなるそうです。 ... (2010/05/11)
  • 故意と違法性の意識

    故意と違法性の意識

    【著者】高山佳奈子

    投票数:10

    おかげさまで、3刷が決定しました。投票してくださったみなさまに心よりお礼申し上げます。(著者) 古書店にて約3万円で取引されているため、大学図書館で盗難が相次いでいるということなので、重... (2010/02/23)
  • ルソー:透明と障害
    復刊商品あり

    ルソー:透明と障害

    【著者】スタロバンスキー

    投票数:10

    読みたいから (2013/12/04)



  • 飛行機設計論

    【著者】山名正夫, 中口博

    投票数:10

    欧米の飛行機設計論の本をいろいろと探し,手に入れてみたのですが,どれも帯に短したすきに長しでした.実務者の方が書いた本は理論に乏しく,学者が書いた本は単なる理論の羅列に終わっています. この... (2020/03/09)
  • 世界の名著 1 バラモン教典 原始仏典

    世界の名著 1 バラモン教典 原始仏典

    【著者】長尾雅人

    投票数:10

    ken

    ken

    原始仏典、さらには原始仏教と密接な関わりを持つバラモン思想に通ずるバラモン教典も収められているという事で、仏教を理解する上で大きな一助となる書籍だと思います。広く流布できるよう、安価な文庫版に... (2011/03/24)
  • 絵画の自意識

    絵画の自意識

    【著者】ストイキツァ

    投票数:10

    近代タブローの成立について精密な議論が展開されている文献であり、ストイキツァのこの著作は必須。 (2012/05/11)
  • 場の量子論―ミクロ,マクロ,そして熱物理学の最前線

    場の量子論―ミクロ,マクロ,そして熱物理学の最前線

    【著者】Hiroomi Umezawa (有光敏彦,有光直子 訳)

    投票数:10

    この本の著者は洗練されています。それ故に深い洞察力で持ってこの本は構成されています。だからどの文一つをとっても示唆的であり、どの式一つとっても我々に考えさせます。私は図書館でこの本を手に取り場... (2009/10/08)
  • ロケット推進工学

    ロケット推進工学

    【著者】ジョージ・P・サットン 著 / 望月昌 監訳

    投票数:10

    将

    この類のない名著の日本語版が廃刊になっていること自体が、日本人に取って計り知れないほどの損失だから (2017/12/13)



  • 上越市史 通史編2 中世

    【著者】上越市史編さん委員会

    投票数:10

    「お菊御料人~景勝の正室~」の作者・阿井景子氏があとがきに、『上杉には「甲斐国志」のような史料がなく傍証揃えに時間を要したが、途中で「上越市史」を教えられ大いに助かった。』と述べておられ、是非... (2011/05/28)



  • 原始文化―神話・哲学・宗教・言語・芸能・風習に関する研究

    【著者】E.B.タイラー

    投票数:10

    日本人の精神構造でもあるアニミズムについて、考えるに当たって、読もうと考えた。しかし、1962年の出版以来、店頭では手に入らなくなっていた。図書館で借り一読したが、是非手元に置いておきたいので... (2009/02/03)
  • Quantum Statistical Properties of Radiation (Wiley Classics Library)

    Quantum Statistical Properties of Radiation (Wiley Classics Library)

    【著者】William Henry Louisell

    投票数:10

    この分野を勉強していれば,必ずどこかで本書に行き着く.こうした重要な本が絶版になっていることには納得がいかない.復刊された暁には,本書を20部くらい購入するつもりである.それくらいは捌ける自信... (2009/01/18)
  • シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ

    【著者】F.L. アレン

    投票数:10

    いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13)
  • 論理学の哲学

    論理学の哲学

    【著者】W・V・O・クワイン

    投票数:10

    言語哲学の重鎮にして巨匠と言われたクワインの大変優れた入門書。 かの、飯田隆氏も推薦している名著。 なんでこれだけの名著が現在入手できないのか、さっぱりわかりません。 言語哲学、分析哲学... (2009/01/04)
  • アマチュア無線機のレストア入門

    アマチュア無線機のレストア入門

    【著者】永田 公俊 , 田中 宏

    投票数:10

    80年代よくアマチュア無線をやっておりました。 無線機も多数所有しておりますが、現在では良い無線機が無く。 当時使っていた無線機がたくさん載っています。中には調子悪い物も有り 是非、復活... (2009/07/19)
  • カテゴリー論史

    カテゴリー論史

    【著者】トレンデレンブルク

    投票数:10

    MH

    MH

    アリストテレス研究の泰斗による記念碑的著作。 (2023/06/21)
  • 飛田百番
    復刊商品あり

    飛田百番

    【著者】橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    投票数:10

    yip

    yip

    中古価格が高すぎます。需要はあると思いますのでぜひ復刊を!! (2014/08/16)
  • ペンギン大百科

    ペンギン大百科

    【著者】トニー・D.ウィリアムズ(他)著、ペンギン会議 訳

    投票数:10

    図書館で見つけ、借りて読んでいるうちに手元に置いておきたいと思い探したところ、既に購入不可能でした。古本では現在1万~1万4000円ととても高いです。もともと4500円と高めの本ではありますが... (2008/09/27)



  • 森で出会う

    【著者】JAF MATE

    投票数:10

    JAF‐MATE誌に広告が掲載されていたのは何年前だったでしょうか。初見時より「欲しい!」、と思っていながら注文しそびれてしまったままで、いつしか同誌に広告も載らなくなってしまっていたのが、ふ... (2009/11/03)
  • そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    【著者】井川はるき

    投票数:10

    名著です。 読むに当たって最低の基礎知識は必要ですが 解説は丁寧、文章は平易・明快で 決して難解でもクセが強い※でもなく ExcelVBAに関わる全ての人に読んでもらいたい本です。... (2017/07/23)
  • 多様体
    復刊商品あり

    多様体

    【著者】服部 晶夫

    投票数:10

    同書は多様体の入門書として高い定評を誇る一方で、復刊は一度なされたものの依然として入手困難である事に変わりがない。昨今大学数学の裾野が広がる中で、同書の復刊は幾何学の普及に向けた大きな原動力に... (2020/09/02)
  • 鉄十字のエース達

    鉄十字のエース達

    【著者】R・F・トリヴァー, T・J・コンスタブル, 手島 尚

    投票数:10

    読みたいけど図書館にもありません。 いろんなエピソードがのっているそうなので、 ぜひ復刊して欲しいです!! (2010/09/19)
  • 組織文化とリーダーシップ

    組織文化とリーダーシップ

    【著者】エドガー・H・シャイン

    投票数:10

    現在でも参考にされる理論の原点です。 組織文化とリーダーシップを変革に関係させる時、ここに行き当たります。 他の著書でのフィルターのかかった引用でなく原著が必要です。 是非とも復刊をお願... (2012/10/28)
  • 悶死 中川一郎怪死事件

    悶死 中川一郎怪死事件

    【著者】内藤國夫

    投票数:10

    よんでみたい (2009/10/19)
  • 第11番目の鍵

    第11番目の鍵

    【著者】ロバート・シャインフェルド  著、原田 直子 翻訳

    投票数:10

    ザマネーゲームから脱出すす法を読み、何が起こっても絶対幸せでいる法を読み、いままでスピリチュアル系や、自己啓発系の本をたくさん読んでは次こそとまた別の本を買って、思いましたがこの方の本は私はの... (2017/12/06)
  • 学者人生のモデル

    学者人生のモデル

    【著者】ハーバート・A・サイモン

    投票数:10

    経営学を語る上でサイモンは外せない。だが経営学に限らず、学問や上達の法則、それから人生を考える上で大いに洞察を得られる一冊であろう。 (2018/02/10)
  • 神との和解、人との平和

    神との和解、人との平和

    【著者】D・M・ロイドジョンズ

    投票数:10

    syk

    syk

    ロイドジョンズの本が少ないので、もっと復刊していただきたいです。 (2019/04/13)
  • フランス・アロマテラピー大全 上・中・下

    フランス・アロマテラピー大全 上・中・下

    【著者】ロジェ・ジャロア 編著 / 高山林太郎 訳

    投票数:10

    アロマテラピーを深く学びたい、実践したい人なら一度は読んでみたい本なのに、絶版になって久しいです;; 中古本も探してみましたが、とても高価で手がでません…><; 訳者の方も、復刊を願ってお... (2014/05/05)
  • レンズとプリズム

    レンズとプリズム

    【著者】吉田正太郎

    投票数:10

    持っていますが非常に良い本です。ぜひ復刊して多くの人に読まれる事を希望します。 (2010/10/18)
  • 越えられなかった海峡―女性飛行士朴敬元の生涯

    越えられなかった海峡―女性飛行士朴敬元の生涯

    【著者】加納 実紀代

    投票数:10

    noa

    noa

    古書価格が高騰しており、手に入れづらい。 90年前の女性がなぜパイロットになり、どうして亡くなってしまったのか。日本と韓国について、ジェンダーについて考える上でも貴重な一冊だと思います。 (2022/08/07)
  • ポケット医薬品集 (2006年版)

    ポケット医薬品集 (2006年版)

    【著者】龍原 徹

    投票数:10

    薬と食品等の飲み合わせ禁忌事項が詳しく載っているとか。 各方面で絶賛されているので、昨年版ではありますが読んで参考にしたいなと思いました。 薬に興味を持ったのは、自分がステロイドという薬で... (2007/11/06)
  • TEXブック コンピュータによる組版システム

    TEXブック コンピュータによる組版システム

    【著者】ドナルド・E.クヌース

    投票数:10

    TeXの原典。ぜひ読みたい!! (2011/02/02)
  • ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    【著者】ピーター・ホップカーク

    投票数:10

    気になったので、読みたいです。 (2015/11/26)
  • 漢書 全8巻
    復刊商品あり

    漢書 全8巻

    【著者】班固

    投票数:10

    史記、三国志ほどの需要はないのでしょうが、言うまでもなく重要な史書です。これが読みたくても読めない現状に首を傾げながらも、諦めきれない潜在的購買層は結構いると思ったのですが、正直、ここでの投票... (2010/02/26)
  • サーバント・リーダーシップ
    復刊商品あり

    サーバント・リーダーシップ

    【著者】ジェームズ・ハンター

    投票数:10

    友人に借りて一度読んだのだが、内容が実にわかりやすく、読みやすかった。リーダーシップという観点だけでなく、カウンセリング・コーチングの分野においても適用できる対応が随所にある。久々に心にガツン... (2007/05/16)
  • 税法解釈の常識

    税法解釈の常識

    【著者】荒井 勇

    投票数:10

    税法は法学を学ぶ人の間では難しいと言われています。類書があまりない中でこの本の評価は高いですが、残念ながら現在絶版になっています。 企業や個人で税金に関わらずにいる人はいないと思いますが、特... (2012/05/17)
  • 路地裏の大英帝国
    復刊商品あり

    路地裏の大英帝国

    【著者】角山栄・川北稔(編)

    投票数:10

    是非読んでみたい。 (2012/09/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!