「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 37ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
大谷刑部のすべて
投票数:14票
史料がない中、大谷吉継を知る上で最良の本です。 (2016/09/06) -
復刊商品あり
花咲く乙女たちのキンピラゴボウ(前・後編)
投票数:14票
昔読んでとても感心した覚えがあります。どうしてもまた読んでみたい。 (2017/04/16) -
復刊商品あり
無条件の愛―キリスト意識を鏡として
投票数:14票
確かにこのような重要な本が、入手できないのは残念な気になる。ぜひ復刊を望みます。 ナチュラルスピリットさんの本は、スターピープルや炎の覚醒もそうですが、コース関係は確実に買っています。大... (2011/04/02) -
インナーワーク
投票数:14票
これからの社会で、働き方の多様性が広まりつつあり、心の働かせ方なしでは、自分らしい仕事が出来なくなっていくと思う。一歩立ち止まって自分の仕事を考える際に本書が必要である。 (2013/08/04) -
毎日のミサ典書
投票数:14票
福者ヨハネ二十三世のミサに対応。旧典礼暦に基づき主日及び聖人祝日の入祭唱、集祷文、昇階唱、当日の朗読聖書箇所、奉献唱、密唱、拝領唱をわかりやすい口語体で網羅。和羅対訳のミサ通常文付きの親切な内... (2012/03/01) -
復刊商品あり
カントと形而上学の問題 文庫化リクエスト
投票数:14票
ハイデッガー理解に不可欠のものです。全集版では品切れ状態のままです。ぜひとも文庫化での復刊を希望します。 (2012/05/15) -
保守主義の哲学―知の巨星たちは何を語ったか
投票数:14票
高額でないと手に入らない。 (2016/07/07) -
森嶋通夫著作集7「マルクスの経済学」
投票数:14票
数理経済学には、日本のお家芸ともいえるほど優れた学者がたくさんいます。森嶋通夫もその一人ですが、その業績に比べて多くの人に知られていないのが現状ではないでしょうか。 主著ともいえる「マル... (2016/01/20) -
復刊商品あり
みんなが手話で話した島
投票数:14票
村手話,島手話の研究の発端となった舞台. 「そういや,あいつはろう者だったな」と島民がふと思いつくように答えるほど,誰もが手話を使っていたという. 手話言語法が盛んになっている昨今,真の「... (2016/05/05) -
ムー 創刊号
投票数:14票
ムー民なら既にご存知でしょうが、2009年11月号(No.348)創刊30周年記念特大号の付録に、プレ創刊冊子がついてます。 バックナンバーでGETしてください。 (2009/12/01) -
アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論
投票数:14票
ティールがウィルバーをよみがえらせた。 ニューサイエンス、ニューエイジの巨星の名著ふたたび。 空像としての世界に花束を。 (2020/04/27) -
復刊商品あり
狐の日本史 古代・中世篇
投票数:14票
中村禎里先生の書かれた本に、研究上、大いに助けられてきた 一人ですが、直ぐに版元品切れになり、しかも、なかなか古書 としてに出回らないものが多く、困っています。 『河童の日本史』もずいぶ... (2009/01/16) -
電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)
投票数:14票
息子が電卓について知りたい、と言うので本を探していました。オークションでたまに出るようですが、基礎編、研究編と揃っての入手は困難、高額となるようです。ぜひ未来の研究者たちへ参考図書として復刊し... (2022/05/05) -
真田随想録・上巻
投票数:14票
中・下巻共に読んだことはないのですが、上官を読まれた方の感想を見る限りかなりの良作のようです。 大河「風林火山」で知名度が上がったとはいえ、幸隆主人公の作品はまだまだ少なく貴重ですし、是非と... (2007/10/07) -
復刊商品あり
ザイマン 固体物性論の基礎
投票数:14票
-
スアレス形而上学の研究
投票数:14票
日本語によるスアレスな研究は非常に貴重なので是非復刊して欲しい。 (2021/03/03) -
西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ
投票数:14票
シャンカラの不二一元論とエックハルトの離脱は共通点があるのかどうか?とても興味深いテーマです。復刊を希望します。 (2008/12/08) -
復刊商品あり
人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
投票数:14票
科学リテラシーの低下、それにより蔓延してしまった大量のエセ科学商品。自分の頭で考えることを身につければ、このような商品に騙されることも無くなるでしょう。本物の科学を視る眼を養うために必読の書だ... (2008/09/12) -
イタリア・ソース宝典
投票数:14票
復刊されたパスタ法典と合わせてイタリア料理必携の一冊だと思います。 (2015/03/11) -
物理学史 2
投票数:14票
Ⅰは、20年前に古書店で購入しました。その時点で、電磁気学および現代物理学への転換を扱ったⅡは、早世した著者本人の意向で絶版とされていると聞かされた記憶があります。現代物理学の記述に不満を持っ... (2007/09/14) -
アジモフ博士の聖書を科学する
投票数:14票
ずーっと探しています。 是非、この本を読みたい! 昔、アメリカ人の知り合いが「読んだことあるけど面白かった」と 言っておりました。英語でもいいから、よこせ!と言いたかった…。 復刊を心... (2007/01/22) -
上杉家御書集成 1・2
投票数:14票
上杉氏研究の基礎的文献。 安価でありながら、しっかりとした内容です。 文化的にも、今後、学問を進める方に有益な内容なので是非、お願いします。 (2010/09/21) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
名著『コーラン』を著した井筒俊彦じしんによる「コーラン」の読解講義。 「新約聖書」は身近で、ホテルにも常備されているくらいなのだが、こと「コーラン」については日本では中々知る機会は少ない。 ... (2012/05/12) -
時空の物理学―相対性理論への招待
投票数:14票
特殊相対性理論の初心者向けの不朽の名著 特殊相対性理論の「測定」の新しい考え方 を多くの図を使って丁寧に説明。 一般的な啓蒙書のような人を煙に巻くような 記述が一切なく、何の予備知... (2014/10/05) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
復刊商品あり
統計力学入門 愚問からのアプローチ
投票数:14票
数式の運びでつまづいたり、論理のちょっとした飛躍についていけなくて悩むことから、この本が解放してくれることを期待しています。「量子力学を学ぶための解析力学入門」をみて、似たようなやり方で書いて... (2007/07/16) -
骰子の七の目 スワンベルク画集
投票数:14票
すき (2005/11/25) -
常微分方程式
投票数:14票
図が多く常微分方程式を視覚的に捉えられる良書。 Amazonで、ユーズド商品を3,000円でやっと購入できた。 1998年の発行時は3,200円であり、状態から判断して適正価格と思う。 ... (2007/11/03) -
澁澤龍彦 空想博物館
投票数:14票
いろんなところで目にするので。 (2009/01/30) -
Satellite of love―ラブホテル・消えゆく愛の空間学 ストリートデザインファイル
投票数:14票
いつでも買えると思って今まで購入していなかったのですが、本 日買おうと思って書店に行ったら店頭から消えていたのでショッ クでした。こんな貴重な本はありません。大好きな本なので頼む から復刊して... (2006/08/28) -
大東亜戦争に直面して 東條英機首相演説集
投票数:14票
陸軍が無能で、しかも、その代表的な人物の内の一人であった東条英機が極悪人のように吹聴されてきた戦後。果たして、本当にそうであったのか。戦争不可避となった時にどういう心境と状況であったのか知りた... (2015/10/22) -
ビアフラ物語
投票数:14票
以前図書館で借りだして(30年近く前)読んだ記憶があります。 もう一度読みたいです。 (2015/07/06) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
エドマンド・バークの『フランス革命の省察』は有名ですが、その他の著作がこの著作集で読めると知り、復刊を希望しました。 保守主義の父として知られるバークですが、彼は英国ホイッグ党の政治家で自由... (2023/08/30) -
CIA流戦略情報読本
投票数:14票
私は著者マイヤー氏の友人、ご本人から依頼を受けて翻訳をさせていただいた者ですが、レーガン政権の情報戦略の重職・プロだった同氏の本書はその意味でも、非常にユニークで類例がないものです。読本風でと... (2013/01/25) -
復刊商品あり
日本の近代化と民衆思想
投票数:14票
名著。 日本近代史を学ぶ上で必読の書です。 (2006/02/26) -
無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記
投票数:14票
単純な仕事をしながら、祈りを続ける方法を教えてくださる名著と、聞いています。入手が困難になっていますので、復刊をお願いいたします。一部中古店では30000円を超える価格になっていました。 こ... (2022/01/16) -
復刊商品あり
九鬼周造全集 全12巻
投票数:14票
『「いき」の構造』や『偶然性の問題』は知られているが、九鬼の「時間論」「押韻論」「文学論」「文学概論」など、九鬼周造の魅力は未だ知られていないに等しい。自由・絢爛・重厚な精神で哲学した稀有な哲... (2004/10/19) -
秀才への数学(第1・2・3・4・5部)
投票数:14票
名著である。 (2024/10/31) -
宮田の数学特講 発想の転換
投票数:14票
間違いなく名著。一次変換については「直接には」今は使わないかもしれないけれど、本書の前半で語られる、いわゆる値域や軌跡、領域にまつわる諸問題の考え方の根本的なエッセンスは凡百の類書とは一線を画... (2024/12/08) -
ドイツ魂物語 ルックネル艦長
投票数:14票
小学校低学年時代、学校の図書室で見つけた本。とにかく感動。何度も何度も読み返した記憶がある。拿捕した船の乗員を全員収容し誰も殺さずに通商破壊作戦を行い、捕虜となった人からも愛され開放するときは... (2005/08/03) -
南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)
投票数:14票
南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21) -
ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資
投票数:14票
各オークションや古本屋を回っても見つかりません。初版が古いので仕方ないかもしれませんが、この著作以降の彼の本の中で著者自身が実践してきたと書かれてます。ロバート・キヨサキ氏が考え方を提示してい... (2005/01/19) -
MFCインターナル
投票数:14票
undocumentedな部分も含めて解説してあると聞いた。また,MFCの書籍は基本的に入門用のものばかりで,さらに上を目指すとなるとWindows APIの本とMFCのソースコードとにらめっ... (2004/07/23) -
復刊商品あり
哲学入門
投票数:14票
初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04) -
復刊商品あり
社会学的想像力
投票数:14票
新訳がちくま学芸文庫で2017/02/08に出るので、新訳の出来によっては鈴木広旧訳復刊は不要になるかもです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4480097813/... (2017/01/15) -
伊勢神宮の古代文字
投票数:14票
私自身はこの本を持っているのですが、この貴重な本がほとんどの人に知られていない事は日本の損失であると感じます。 (2021/12/13) -
新トロイア物語
投票数:14票
「トロイ」を見てトロイア戦争に興味をもち、図書館で借りてはまってしまいました。家に置いておきたいなあと思ったのですが品切れでした。吉川英治文学賞受賞作品だしもったいないと思います。ぜひぜひ復刊... (2004/07/01) -
復刊商品あり
気分爽快! 身体革命
投票数:14票
1998年にでた「スーパーボディを読む」(マガジンハウス)の前の作品になります。もちろん上記の本も役に立ちますが、『気分爽快! 身体革命』も伊藤氏のすばらしい着眼点による、身体操作法など、今も... (2004/05/23) -
石坂流鍼術の世界
投票数:14票
ある人の論文にこの本のことが書かれていて、 深く感銘を受けたので、是非読んでみたいと思いました。 この本を探して7年になります。 古本屋にもちょくちょく行きましたが 出会うことができません。... (2006/02/02) -
復刊商品あり
訳注 西京雑記・独断
投票数:14票
非常に重要な文献です。ぜひ復刊を。 (2011/11/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!