復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 6ページ

ショッピング2,060件

復刊リクエスト17,773件

  • ロールズのカント的構成主義 理由の倫理学

    ロールズのカント的構成主義 理由の倫理学

    【著者】福間聡

    投票数:0

  • サイード自身が語るサイード
    復刊商品あり

    サイード自身が語るサイード

    【著者】エドワード・W.サイード タリク・アリ 著 / 大橋洋一 訳

    投票数:2

    サイードが問題提起した西洋文明中心主義の価値観に対する批判は、まだ批判され切っていない。植民地主義の問題や非ヨーロッパ的な文明文化に対する差別意識の問題は深く残されたままです。多くの人が今一度... (2025/02/28)



  • 復刊商品あり

    「大衆」と「市民」の戦後思想 藤田省三と松下圭一

    【著者】趙星銀

    投票数:0

  • エロゲー文化研究概論 増補改訂版

    エロゲー文化研究概論 増補改訂版

    【著者】宮本直毅

    投票数:3

    ぜひ復刻&電子書籍化してほしいです (2025/01/05)
  • 大衆演劇への旅

    大衆演劇への旅

    【著者】鵜飼 正樹

    投票数:1

    社会調査特に「参与観察」や「フィールドワーク」の古典的名著だから (2025/01/02)
  • 古代悪魔学 サタンと闘争神話

    古代悪魔学 サタンと闘争神話

    【著者】ニール・フォーサイス

    投票数:1

    サタンをめぐる神話が精緻に読み解かれ、その起源が古代ギリシアやメソポタミアの神話に遡ることが示されます。 こんなに刺激的な比較神話学、物語研究の本はなかなかありません。古本でも滅多に見かけま... (2024/12/29)
  • カール・ヤスパースと実存哲学

    カール・ヤスパースと実存哲学

    【著者】ミケル・デュフレンヌ/ポール・リクール 著 佐藤真理人/大沢啓徳/岡田聡 訳

    投票数:1

    ヤスパースがどのようにフランスで受容されたのか理解できる作品です。 当時、買い忘れてしまったので手に入れたいです。 (2024/12/29)
  • 佐藤誠司の英文法教室

    佐藤誠司の英文法教室

    【著者】佐藤誠司

    投票数:1

    shj

    shj

    著者は多くのすぐれた英語学習参考書を書かれおり、ファンも多い。その中でもこの書籍は、高校生が最初に手に取る事になる参考書です。特に、英語が得意でない生徒にも寄り添った内容となっています。従って... (2024/12/29)
  • アジール:その歴史と諸形態

    アジール:その歴史と諸形態

    【著者】オルトヴィン・ヘンスラー 著、舟木徹男 訳・解題

    投票数:1

    アジール論をやるならヘンスラーは無視できないぞ。 (2024/12/27)
  • 日本曙史話―弥生の言葉と思想

    日本曙史話―弥生の言葉と思想

    【著者】池田 秀穂【口述】/上原 光子【編集】

    投票数:1

    本書の口述者の池田秀穂先生は古事記に登場する天児屋命(アメノコヤネノミコト)の直系の子孫で「弥生語」で綴られた「神文」の正当な継承者であらせられました。その先生が日本国の太古の歴史を語られた本... (2024/12/25)
  • 検証戦争責任

    検証戦争責任

    【著者】読売新聞戦争責任検証委員会

    投票数:1

    世界各地で無辜の市民を巻き込んだ戦争が、いつまでも果てることなく繰り返され、それに便乗した為政者たちは、自らの暗愚を糊塗するかのように危機を煽り立て、市民の平和な日常を浮き足立たせる。私たちは... (2024/12/22)
  • 食卓の賢人たち

    食卓の賢人たち

    【著者】アテナイオス

    投票数:1

    古代ギリシア文化を知る上で『枕草子』とも言える一冊。 最近はゆっくりと味わって読める本が少なくなったと思うので、良書は絶やさずに未来へ繋げていきたい。 (2024/12/19)
  • 香薬師像の右手 失われたみほとけの行方

    香薬師像の右手 失われたみほとけの行方

    【著者】貴田正子

    投票数:0

  • グリッドシステム グラフィックデザインのために

    グリッドシステム グラフィックデザインのために

    【著者】ヨゼフ ミューラー=ブラックマン

    投票数:5

    初心者としてぜひこの本を拝見したいと強く願っておりますが、現在市場価格がすでに5万円を超えており、学生の立場ではなかなか手が出せず、学ぶことが難しくなっております。もし可能でしたら、ぜひ再販を... (2025/05/29)
  • カラー版 漢方のくすりの事典 : 生薬・ハーブ・民間 第2版

    カラー版 漢方のくすりの事典 : 生薬・ハーブ・民間 第2版

    【著者】鈴木洋

    投票数:2

    どこ探しても売ってない、、、 漢方について書いてる本の中で唯一無二すぎる本だから (2024/12/11)
  • 慈雲尊者提唱『金剛経』の真髄 『金剛般若経講解』を読む
    復刊商品あり

    慈雲尊者提唱『金剛経』の真髄 『金剛般若経講解』を読む

    【著者】小金丸泰仙

    投票数:1

    『般若心経』に比べ『金剛般若経』解説書は少ないです。 慈雲尊者は真言宗の僧侶ではありますが禅宗にも通じており得るものが大きいと考えます。 (2024/12/10)
  • 高校生がミスしやすい多発誤答パターン数学IA IIB

    高校生がミスしやすい多発誤答パターン数学IA IIB

    【著者】秋山仁

    投票数:3

    本書は、業界にとどまらず今なお高名な秋山仁氏の著作で、旧作ながらニーズは衰えない。中古市場における過度な価格高騰が見られ、入手困難につき、復刊を希望する。 (2024/12/07)
  • 昭和陸軍謀略秘史

    昭和陸軍謀略秘史

    【著者】岩畔豪雄

    投票数:1

    発売当時、購入しようとしていたのですが、その頃はあまりお金がなく、少し高めの金額に躊躇してしまい、買おうと思った時には絶版になってしまいました...。 他の書籍であまり描かれていない日米交渉... (2024/12/06)
  • ゲランドの塩物語―未来の生態系のために

    ゲランドの塩物語―未来の生態系のために

    【著者】コリン・コバヤシ

    投票数:2

    KK

    KK

    ゲランドの塩の秘密について解説されています。 この塩は9世紀以前から塩職人たちが先祖代々守り続けた伝統製法によって作られています。 ゲランドの塩は、精製や洗浄を一切洗浄せず、ありのままの自... (2024/12/06)
  • マリア・シビラ・メーリアン——17世紀、昆虫を求めて新大陸へ渡ったナチュラリスト

    マリア・シビラ・メーリアン——17世紀、昆虫を求めて新大陸へ渡ったナチュラリスト

    【著者】キム・トッド

    投票数:1

    本書は、16-17世紀「黄金時代」を迎えたオランダとその植民地であったスリナムで活躍した博物学者マリア・シビラ・メーリアンの評伝である。メーリアンについては、近年一部で注目が集まっているのだが... (2024/12/05)
  • 大内義興: 西国の「覇者」の誕生 (中世武士選書 第 21巻

    大内義興: 西国の「覇者」の誕生 (中世武士選書 第 21巻

    【著者】藤井崇

    投票数:1

    図書館で読んで内容が良く、購入して 自身の蔵書に置いて置きたかったから (2024/12/02)
  • 『真理の本質について』文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    『真理の本質について』文庫化リクエスト

    【著者】ハイデッガー 著 細川 亮一、イーリス・ブフハイム 訳

    投票数:0

  • 『現象学の根本問題』文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    『現象学の根本問題』文庫化リクエスト

    【著者】ハイデッガー 著 木田元 監訳

    投票数:0

  • 古代の格闘技

    古代の格闘技

    【著者】長田龍太

    投票数:1

    数少ない西洋の古代格闘技に関する資料となる物であるから。 (2024/11/29)
  • ラクダの跡 アラブ基層文化を求めて

    ラクダの跡 アラブ基層文化を求めて

    【著者】堀内 勝

    投票数:1

    本書の前編である『ラクダの文化誌 アラブ家畜文化考』(堀内勝、法蔵館文庫)の「文庫版あとがき」には、続編たる『ラクダの跡』の目次詳細が記され、 「初版の「おわりに」に記したように、ラクダ... (2024/11/27)



  • 星野架名・ 星の全記録画集

    【著者】星野架名

    投票数:27

    白泉社では原画展の際の図録にゴーサインが出なかったので、ここで声を上げたいと思う!! 星野架名先生が故人である事も含めて、あの美麗なイラストの数々を纏めて一冊に(2冊でも良いです)していただ... (2024/11/28)
  • 正教会入門

    正教会入門

    【著者】ティモシー・ウェア

    投票数:1

    正教会の要約書であり、日本語で書かれている優れた書籍である。 (2024/11/23)
  • シクリッドの世界

    シクリッドの世界

    【著者】桜井淳史

    投票数:1

    面白そうだし、読んでみたいです。 (2024/11/23)
  • 不鮮明の歴史

    不鮮明の歴史

    【著者】ヴォルフガング ウルリヒ

    投票数:1

    美術史の観点から不鮮明な表現について考える際の良書であるため。 (2024/11/22)
  • 結魂論: なぜ人は結婚するのか

    結魂論: なぜ人は結婚するのか

    【著者】一条 真也

    投票数:1

    妻が「私は結婚ではなく結魂を探していた」と呟きました。その言葉にハッとしてネットを探し回るうちに出会ったのがこの本です。 下記はAmazonに掲載されている本のレビューです: 私は... (2024/11/21)
  • ミシンと日本の近代

    ミシンと日本の近代

    【著者】アンドルー・ゴードン

    投票数:1

    NHKの朝の連続テレビ小説『カーネーション』に感銘を受けた方々にぜひ読んでいただきたい、歴史版ともいえる一冊です。著者のアンドルー・ゴードン氏は、日本近代史研究の第一人者であり、本書はその豊富... (2024/11/20)
  • 小嶋和司憲法論集2憲法と政治機構

    小嶋和司憲法論集2憲法と政治機構

    【著者】小嶋和司

    投票数:1

    日本国憲法を論じた名著と言われるが 絶版入手困難なため (2024/11/20)
  • 明治維新と近世身分制の解体

    明治維新と近世身分制の解体

    【著者】横山百合子

    投票数:1

    海外研究者にも言及されるなど、その学術的価値は高く、かつAmazonで2万円近い値が付くなど、あまりにも入手困難であるから。 (2024/11/16)
  • 社会契約と性契約

    社会契約と性契約

    【著者】キャロル・ぺイトマン

    投票数:1

    2017年に出版されたばかりなのに、もう手に入らなくなっており、それだけ関心が高いと言える。ジェンダーの視点からの社会契約論の検討は全く重要性を失っていない。切に復刊を希望する。 (2024/11/14)
  • ストーリーの起源 進化、認知、フィクション

    ストーリーの起源 進化、認知、フィクション

    【著者】ブライアン・ボイド 著 / 小沢茂 訳

    投票数:2

    刊行元の廃業により、古書であっても入手困難となっている。 同じ著者の『うたはなぜ滅びないのか:進化、認知、シェイクスピアのソネット』が面白かったためぜひ読みたい。 (2024/11/12)
  • これのこと

    これのこと

    【著者】ジョーイ・ロット

    投票数:0

  • 皇室のボンボニエール増補新版

    皇室のボンボニエール増補新版

    【著者】扇子忠

    投票数:1

    PDFが配布されていますが、印刷本として手元に置いておきたいと感じます。 今古本が流通していますが、10倍の値段での流通でありとても手が出ませんので復刊を希望します。 (2024/11/11)
  • 中世武士選書13 上杉憲顕

    中世武士選書13 上杉憲顕

    【著者】久保田順一

    投票数:2

    新刊はもちろん古本もほぼ出回っていない状態です。図書館で借りるにも県内に数冊程度しか所蔵されておらず、すぐに内容を確認することが難しいです。 現在南北朝時代のブームが来ていることもあり、実際... (2024/12/06)
  • アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理

    アインシュタインのパラドックス EPR問題とベルの定理

    【著者】アンドリュー・ウィテイカー

    投票数:2

    「シュレディンガーの猫」もそうですがアインシュタインもシュレーディンガーも量子論の不完全さを攻撃し間違いを犯したのですが、その間違いすら理論の発展に貢献している。 特にアインシュタインのパラ... (2024/11/09)
  • 現代文研究法

    現代文研究法

    【著者】小海永二 田近洵一 工藤信彦

    投票数:1

    有精堂出版倒産により、長年市場に出回っておらず、オークションサイトで高値で取引されており、すぐに売り切れて入手困難なため。 (2024/11/09)
  • 数値積分法の基礎と応用 (コンピュータダイナミクスシリーズ 1)

    数値積分法の基礎と応用 (コンピュータダイナミクスシリーズ 1)

    【著者】日本機械学会

    投票数:5

    類書がほかに見当たらなく入手が困難であるため (2024/11/08)
  • 廃道を歩く
    復刊商品あり

    廃道を歩く

    【著者】石井あつこ

    投票数:1

    道との遭遇の出演回が面白く、著書を読みたいため (2024/11/06)
  • 講談社 新大字典

    講談社 新大字典

    【著者】上田 万年、岡田 正之、栄田 猛猪、飯島 忠夫、飯田 伝一

    投票数:0

  • アーカイヴの病―フロイトの印象

    アーカイヴの病―フロイトの印象

    【著者】デリダ,ジャック【著】〈Derrida,Jacques〉/福本 修【訳】

    投票数:1

    デリダ生誕の記念すべき年に、そして過去に学ぶことの多いこの時代に、是非手元に置いて読むことができるようにしてほしいと考えるため。 (2025/01/18)
  • 職場の群像: 私の戦後史

    職場の群像: 私の戦後史

    【著者】上坂冬子

    投票数:1

    戦後女性労働史を活写するノンフィクションのとして未だ色あせないとのうわさを耳にし、復刊されたらぜひ読んでみたい一冊。 (2024/11/05)
  • みるみるわかる高校英語 ステップ78

    みるみるわかる高校英語 ステップ78

    【著者】斉藤美加

    投票数:1

    絶版している上に、三友社出版が事実上倒産状態にあり、非常に入手困難で、たまにプレミア価格の出品であっても、すぐに売り切れてしまいます。そのため、復刊を希望いたします。 (2024/11/05)
  • 伝光録:現代語訳

    伝光録:現代語訳

    【著者】螢山紹瑾 (著)、東 隆真 (翻訳)

    投票数:0

  • イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(1、2巻)

    イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策(1、2巻)

    【著者】ジョン・J. ミアシャイマー、スティーヴン・M. ウォルト(副島 隆彦 訳)

    投票数:1

    ミアシャイマーという学者の凄みは、緻密な理論を示すだけでなく、本当に未来を予見してしまうこと。 イスラエルユダヤ系ロビーの話題を扱う本は多いが、ミアシャイマーは単純にロビー活動の裏話に終止し... (2024/11/01)
  • 西部開拓史

    西部開拓史

    【著者】猿谷要

    投票数:1

    西部開拓時代の入門書として是非読んでみたいです。 (2024/11/01)
  • 知の教科書 ライプニッツ

    知の教科書 ライプニッツ

    【著者】フランクリン・パーキンズ

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!