「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 10ページ
ショッピング1,997件
復刊リクエスト17,705件
-
監獄ビジネス:グローバリズムと産獄複合体
投票数:0票
-
記憶・歴史・忘却(上・下)
投票数:1票
20世紀を総括し、21世紀への展望と課題を示す歴史哲学の金字塔ともいえる著作。哲学者リクールの総決算ともいえる本であり、現在でも広く読まれるべきだと感じたため。 (2024/03/01) -
演劇学のキーワーズ
投票数:1票
手元に置いて常に読み返したいから (2024/02/27) -
性教育図典 まんが・イラスト
投票数:1票
わかりやすいイラストで性について解説した、性教育の最適の書籍です。出版社在庫切れとのことで入手不能な状況です。昨今、性教育の重要性が増しているので是非とも復刊をお願いいたします。 (2024/02/25) -
憲法の本質・労働者綱領
投票数:0票
-
中央研究所の時代の終焉
投票数:0票
-
映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック)
投票数:0票
-
肚ー人間の重心
投票数:1票
対話の講座で講師がおすすめしていた本です。身体についての本質が書かれているようです。図書館にもなく、古書では高価で手に入りません。 (2024/02/19) -
ワーグナー・オペラ対訳シリーズ トリスタンとイゾルデ
投票数:1票
日本ワーグナー協会による対訳シリーズの『トリスタンとイゾルデ』は、何度作品を鑑賞しても繰り返し読み返したい、対訳の決定版です。 そのように素晴らしい本でありながら、現在は入手どころか閲覧も困... (2024/02/18) -
自由の道しるべ―十戒による現代キリスト教倫理
投票数:0票
-
講解・使徒信条―キリスト教教理概説
投票数:0票
-
われらの父よ―主の祈り講解
投票数:0票
-
道元和尚公録
投票数:1票
最近道元の主著である正法眼蔵を現代語訳を横にして読みだしているが、なかなか難しい。語録なども手がかりに理解を深めたい。訳者が寺田透ということで、彼の道元に関する書物も気に入っている。 (2024/02/16) -
図録土佐明珍鐔
投票数:1票
土佐明珍派を中心に、土佐(高知県)の鐔工の資料や記録をまとめた名著であるため。元が小数部の発行のため、現在流通している数も限られています。 (2024/02/15) -
イスラエル全史
投票数:0票
-
加藤英明博士の「は虫類&両生類」最強キング大図鑑
投票数:1票
中々面白い。せめて安いバージョンがあればと (2024/02/11) -
デザイン・ルール―モジュール化パワー
投票数:1票
面白そうな内容だからです。 (2024/02/11) -
CODE VERSION2.0
投票数:1票
サイバー空間が重要な時代になってきたからです。あと名著と呼ばれているので。 (2024/02/11) -
フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集
投票数:1票
これからの社会に重要になりそうな内容が、書いてあるからです。名著と言われているし、良い情報の共有は大切になりそうだから。 (2024/02/11) -
新田一族の盛衰
投票数:1票
鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した新田一族を概観した書籍です。 著名な新田義貞だけでなく、弟の脇屋義助をはじめとした一族の動向も詳細に解説されており、『太平記』の逸話もほぼ網羅されていま... (2024/02/11) -
資本主義経済の動態理論 <ポスト・ケインジアン叢書 6>
投票数:1票
カレツキは経済学史の重要人物だからです、この本の復刊にポストケインジアンの理論が注目されるきっかけになってほしいと思いました カレツキの翻訳本はこの本と「経済変動の理論」の2冊があるので出来... (2024/02/10) -
ギター作品集1ナチュラリィ
投票数:1票
佐藤氏のソーラーセイルという曲が好きでもう10年以上楽譜を探しています。 日本人の琴線に響く日本人作曲の素敵なクラシックギター楽曲は日本の宝です。いつまでも買えるようにして欲しいです。現代ギ... (2024/02/09) -
伝説のモータウンベース ジェームス・ジェマーソン
投票数:1票
とても評判が高く、読んでみたい人も多いであろう本です。しかし、中古市場では高値で取引されており、なかなか手が届かない状態の為、復刊を望みます。 (2024/02/09) -
自閉症児の教育マニュアル:決定版・ロヴァス法による行動分析治療
投票数:2票
絶版後、Kindle版にて一時期販売されていたようだが、現在では入手不可能となっている。 行動分析にもとづく自閉症児教育の第一人者、ロヴァス博士の決定版マニュアル。50年に及ぶ自閉症研究... (2024/02/09) -
言霊の思想
投票数:0票
-
昆虫学辞典
投票数:1票
昆虫学をすすめるための必読書であるにもかかわらず,市場に出回っている中古本はすべてプレミアがついており,定価の約2倍程度と非常に高価である. これから学問を始めようとする初学者にとって手に入... (2024/02/06) -
千と千尋の神隠し 千尋の大冒険 別冊COMIC BOX vol.6
投票数:1票
宮崎駿という作家を知るために必要。 (2024/02/06) -
転生した子どもたち
投票数:1票
ネットショッピングのどのサイトでも中古でしか扱われていない。 また、定価の4倍以上の値段を付けているサイトもある。 適正な価格で新品を手に入れたい。 (2024/02/06) -
女性殺人紳士録
投票数:1票
ゴート&オーデル著の殺人紳士録が好きです。 この本を知った時にはすでに絶版&プレミアがついていました。 ぜひ読んでみたいです。 (2024/02/06) -
大量殺人紳士録
投票数:1票
ゴート&オーデル著の殺人紳士録が好きです。 この本を知った時にはすでに絶版&プレミアがついていました。 ぜひ読んでみたいです。 (2024/02/06) -
慈雲尊者に学ぶ『正法眼蔵』 「現成公案」巻
投票数:0票
-
MC6809-MC6809E マイクロプロセッサ プログラミング マニュアル
投票数:1票
レトロコンピューティングが一部で流行しているようで、オークションサイト等での取引価格が高騰しています。その煽りを受けてか、中古品として目にする機会がほぼ無くなってきています。ぜひ復刊をお願いし... (2024/02/03) -
ダイビングポイントマップ no.9(危険生物編)―沖縄
投票数:1票
詳しい情報が載っているから (2024/02/02) -
農業の常識は、自然界の非常識
投票数:2票
Amazonの古本価格で4万円ほどの値段がつけられるほどの人気がある本書は、何故重版されないのか不思議なくらいの逸品となっております。版元や著者がメジャーではないせいか図書館でも所蔵が少なく、... (2024/01/31) -
ハロー“Hello, World” OSと標準ライブラリのシゴトとしくみ
投票数:0票
-
自己実現の闘い
投票数:1票
どうしても自分が読みたいのだが、絶版の為、価格が高騰していて、買う気にならない。図書館で借りて読んでも100ページも読まずに返却期限がきてしまう。良い本なので、所有して何度も読みたい。 (2024/01/29) -
アリス狩り 新版
投票数:0票
-
未来学原論
投票数:1票
現状では,品切れ再販未定だが,天才的才能を持つと言われた著者の主著とされるものであり,その世界観を知るためにぜひ入手して読みたい. (2024/01/27) -
アート:“芸術”が終わった後の“アート”
投票数:3票
今年の横浜トリエンナーレを見たことをきっかけに、政治的メッセージの表現方法と、「アート」としての価値の関係について考えたいと思っていたところ、知人からこの本を紹介されました。しかし、版元品切れ... (2024/06/21) -
写真で見る 日本陸軍兵営の食事
投票数:2票
日本陸軍の食事に焦点を当てた書籍は少ないので。この本を図書館で借りたときに写真の多さや文章の読みやすさからぜひ手元に置きたいと思い購入を検討したがすでに販売しておらず、その上中古でも高額で販売... (2024/07/06) -
写真で見る 日本陸軍兵営の生活
投票数:1票
陸軍の当時の様子を細かく記録されている本が少なく、写真付きでみられるこの本を読んでみたいと思いました。復刻されることを祈っております。 (2024/01/22) -
いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――
投票数:1票
著者の内藤朝雄さんの教育論は興味深いなと思っていて執筆した本も読んだみたいのですがこの本だけ絶版になっていたので できれば新品で読んでみたいというのもありますし、この本が復刊することによって... (2024/01/20) -
復刊商品あり
明るい炭鉱
投票数:1票
ゆる言語学ラジオというyoutubeチャンネルで紹介されていたので読んでみたいと思いました、しかし中古だと価格が高すぎるので (2024/01/19) -
職人の居るところ 23人の取材からみえたまちとひと
投票数:1票
もっとこの本が認知されてほしいからです (2024/01/19) -
ケッテンクラート解体新書増補改丁版WAR MACHINE REPORT(101)
投票数:1票
ケッテンクラートについて理解を深めたいから (2024/01/18) -
なにもない空間
投票数:1票
ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいので (2024/01/18) -
クリエイション―世界のグラフィックデザイン、アート&イラストレーション(全20号)
投票数:0票
-
47都道府県別 日本の地方財閥
投票数:1票
これから日本、世界は変革の時代を迎えます。少子高齢により東京一極集中が進む一方で、温暖化や地政学リスク、リモートワークなどにより地方の動向もまた変わっていきます。地方で力を持つ企業群についての... (2024/01/15) -
ヴィシー時代のフランス-対独協力と国民革命1940‐1944
投票数:1票
「記念碑的著作」なんですから、古典として常に読みたい人はいるわけです。いまでもフランス現代史を真面目に学ぼうと思う人は避けて通れない本だと思います。切に復刊を望みます。出来うれば文庫で。 (2024/01/15) -
カール・マルクスと西欧政治思想の伝統
投票数:1票
このアーレントの手稿が各国に先がけて日本で出版されたという事実は日本の哲学界にとって素晴らしい事実である。 ポパーのプラトン批判と同系列に扱われることもあるアーレントのプラトン批判だが、私見... (2024/01/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!