「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング1,252件
復刊リクエスト14,047件
-
竹中半兵衛のすべて
投票数:44票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であることが望... (2006/08/16) -
貝殻の上のヴィーナス
投票数:44票
作者は、フィリップ・ホセ・ファーマーですよね? ヴォネガットのキャラクター、SF作家キルゴア・トラウトの名を借りて、ファーマーが書いたんですよね? ボッティチェルリ風表紙(かの「ヴィーナスの誕... (2002/09/22) -
スター・ウォーズ最後の指令
投票数:44票
一度見かけたのに、買おうと思うとないなんてあんまりです。それも絶版にしていたなんて。スター・ウォーズサーガをすべて知りたいのでぜひとも復刊して欲しい。たくさんの人にこの世界の広がりを感じてもら... (2002/01/22) -
「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン
投票数:44票
昨年8月に最愛の父を亡くし、自分がいかにファザコンであったかを痛感するようになりました。以前、この本の書評を読み「これって私のことかも。いつか読んでみたい」と思っていたので、父の死後、入手しよ... (2004/01/03) -
復刊商品あり
犬の年
投票数:44票
ギュンターグラスの代表作なので、ぜひ読みたいです。 翻訳者の中野さんの愛犬の名前がハラスと知ってから、ますます読みたい願望が募っています。 古書で状態の良い本が出ないかずっと探していま... (2021/08/22) -
蒼いくちづけ
投票数:44票
この寡作な作家の、 日本を代表するSF作家の作品が、 全部手に入らないなんて! もう何処の出版社でもいいから ぜひぜひ出してください。 敵は海賊の続編も読みたいけど、しかし、 とりあえずは、と... (2001/07/04) -
復刊商品あり
山田太一作品集 全19巻
投票数:44票
どうしても脚本版の「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」を手に入れたい。ここには知り合いの人生を変えた言葉が載っている。僕もその洗礼というか、今の自分のあり方にショックを与えるようないい意味... (2003/04/30) -
水滸伝人物事典
投票数:43票
108星から名もなきモブまで、ここまで水滸伝の登場人物について詳しくまとめてある本は他にありません。しかも事典なのに読み物としてもわりと面白いです。水滸伝について詳しく知りたい方には非常に有用... (2014/04/30) -
メッセージ
投票数:43票
絶版でどこを探してもありません。 とても評価の高い作品で今もたびたび本(『このBLがやばい!』など)やネットで取り上げられています。 作者のファンなのでぜひ読みたいです。 よろしくお願い... (2008/03/06) -
集英社文庫版 ラテンアメリカの文学 全10巻
投票数:43票
この文庫が毎月1巻ずつ刊行されるたびに、特に何の感慨もなく当然のように購入していたが、いざ実際に絶版になってみると、いかにこれらの本が貴重であったか認識を新たにさせられる。現在、ラテンアメリカ... (2010/03/06) -
くるぐる使い
投票数:43票
学生のころ読んで、ものすごく気に入ったのですが 大学の本屋で買い、大学の講義室で読んだあと 忘れてしまい、見つかりませんでした。 どうしてすぐ買い直さなかったのか、ものすごく後悔して... (2007/04/18) -
真夜中の子供たち
投票数:43票
評価が高いのになぜ絶版のままなのだろう? 読んでみたいので復刊希望です。 (2017/10/31) -
絵巻水滸伝 梁山豪傑壱百零八
投票数:43票
「美しい・・・・」 コンピュータはただの便利な道具にすぎない。氏の想いを伝えることに最適であっただけである。だからこれは、電子ブックではいけない。この手の中で、イラストに触れながら、好漢たち... (2004/10/14) -
フレドリック・ブラウン傑作集
投票数:43票
サンリオSF文庫はおおむねハヤカワで再版されたのですが、本書は洩れてしまったようです。 本書収録の傑作「さあ、気ちがいになりなさい('Come and Go Mad!')」は、訳者星新一氏の作... (2003/07/02) -
コンピュータ・コネクション
投票数:43票
ベスターの長編となれば読まない訳には行きません。而るに、入手不能なため未読なのです。「虎虎」「分解男」がいまだに好評発売中であり、また短編集「願叶星」が新たに刊行された現況を見るに、本作の復刊... (2006/07/10) -
緑色遺伝子
投票数:43票
本屋で見かけた当時はまさかサンリオSF文庫が消滅するとは思いもよらず、面白そうとは思いながらも個人的には知らぬ名前ということで(ハヤカワや創元推理文庫ではなじみのない作家だったので)買うのは留... (2005/12/19) -
社会の窓
投票数:43票
手元にある数冊のえのきどいちろうの本はとてもおもしろくて、どれも大好きになりました。他の作品も読んでみたいと長年思っていますが、絶版になってしまっている作品の方が多いらしく、古本屋に行っても、... (2005/08/30) -
すばらしきレムの世界 全2巻
投票数:43票
スタニスワフ・レム自選の傑作短編集であるが、絶版になって久しいため、ほとんど入手不可能となっている。特に2巻目は20万円以上の値がついていた。長編を読みこなすのが大変な人でも、この短編集を読め... (2007/03/27) -
野蛮人との生活
投票数:43票
深町眞理子さんの名訳でした。ハヤカワ文庫から復刻されたとき購入していますが、現在はまたもや絶版です。 復刻されなければ、まだ読んでいない人はPenguinからでているペーパーバックを英語で読む... (2002/08/19) -
復刊商品あり
夜はやさし
投票数:43票
タブッキという作家がこの小説のパロディを書いていて原本がひどく気になったので。 もちろん、フィッツジェラルドの小説自体も好きです。一番好きなのはメイ・デイで、うん、僕は彼の描いたジャズエイジに... (2006/08/19) -
ずっとお城で暮らしてる
投票数:43票
作者の代表作であるのに、 読めない状況が続いているのが不思議だと思ったので。 独特の語り口や主人公の想像世界も凝っていて、 異常さを抱えた人物たちが怖いはずなのに どんどん引き込まれていきまし... (2005/02/19) -
復刊商品あり
コンパス・ローズ
投票数:43票
ル・グウィンの作品は「闇の左手」、「ゲド戦記」と読んで来て、その世界観をもっと味わいたいと思った。 「闇の左手」の巻末に邦訳書リストがあり、思ったよりも多く出版、そして絶版となっていることを... (2010/03/13) -
辺境の惑星
投票数:43票
ル・グインの本を初めて知った頃に読んだ懐かしい本です。ル・グインにしては読みやすいので導入としてはよい作品だと思います。1ヶ月が400日、1年が60ヶ月という惑星のお話。これによると1年がほぼ... (2004/04/21) -
聖エルザクルセイダーズ
投票数:43票
30年以上経ってもまた読みたくなる作品。 あの頃のわくわく感を味わいたくて、近年のラノベを読み漁るが、総じてレベルが低いというか、この作品のような心躍るような気持ちにしてくれる作品には出会え... (2021/05/25) -
宇宙戦艦ヤマト 完結編 上、下
投票数:43票
ヤマトは私の父が小さい頃にすきだったこともあって私が幼稚園のときくらいにドラゴンボールなどと一緒によく見ていました。ヤマトはいい作品だと思うので復刊(?) してもらえたらいいなぁと思ったので一... (2003/01/24) -
ある生涯の七つの場所 全8巻 (文庫では全7巻)
投票数:43票
あの青い箱に白い表紙の単行本は、本の持つ魅力を総合的に表していたと思います。あのようにシンプルで美しい本に最近は出会いません。辻邦生という作家の作品を知ったのが、もう亡くなられた後だったので、... (2007/11/27) -
宇宙創世記ロボットの旅
投票数:43票
言語遊戯は絶妙秀逸抱腹絶倒であり、作者訳者両者に感心することしきりである。近くの図書館にあるのだが、これまでに5回ほど借りてしまった。手元に置きたいのだが古書店などでも見つけたことがなく、ぜひ... (2006/05/25) -
お楽しみの埋葬
投票数:43票
近年立て続けに訳され、注目されたクリスピンの作品をもっと様々な人に読んでほしいと思ったので。 探偵役であるフェン教授が選挙について語る箇所と 演説内容、個性のある村の人々、子豚の活躍ぶりなど ... (2005/12/24) -
EGOISTE
投票数:43票
1巻は読んで、2巻目を古本屋等で探してはいるのですが、 どうしても見つかりません。 ネットの掲示板等でも非常に評価が高く、多くの人が薦める程 人気のある作品なのに、何故絶版になってしまったのか... (2001/06/10) -
悪党パーカーシリーズ
投票数:43票
シリーズ全作品の中で、角川文庫の3冊だけが入手できずにいます。シリーズの新刊が出版され、早川書房の一部の巻が再版されている現状を考えれば、再版を望んでいる方も多いと思います。ネットオークション... (2001/02/27) -
ヨン博士の航星日記
投票数:43票
レムは古本でもなかなか見つからず、しかも希少とあって値段が高騰しています。高騰しているということは、手に入れたい人が多いということではないでしょうか。作者の綿密なプロットによるSFワールドは、... (2001/01/29) -
復刊商品あり
俳優パズル
投票数:43票
「二人の妻を持つ男」「金庫と老婆」が大変面白く、それ以来、パトQといえば読みたいと思うようになりました。一応、古本屋さんを駆け巡って入手可能な作品はだいたい読んだのですが、本作品と女郎ぐもは読... (2004/06/20) -
男たちは北へ
投票数:43票
最近風間氏の作品を読んでファンになりました。 図書館で読むことは出来るのですが、何度も読み返したくなる 素晴らしい作品で、手もとに揃えたいと思い復刊を希望します。 もっと多くの人に風間氏の作品... (2002/09/03) -
老舎小説全集 全10巻
投票数:43票
老舎は近代文学の作家の中でも数少ない現代に通用する作家である。日本では特定の本しか翻訳されず悔しい思いをしている。そのような状況下だから、過去に折角出した翻訳してあるものをこのまま朽ちさせてし... (2006/07/27) -
月世界旅行 詳注版
投票数:42票
最近、とあるきっかけで月世界旅行を知り、読んでみたいと思い調べてみました。この「月世界旅行 詳注版」の評価が高く、定価も手頃だと思い探してみましたが、どこの書店にも無く通販サイトではプレミア価... (2022/01/01) -
現代文の科学的研究
投票数:42票
読解力という言い回しが実は何を指し示していて、それを身につけるにはどうすればいいのかを示す本がない 受験参考書などはどう解くかにばかりに力点を置かれ、初めて読む文章にどう取り組めばいいかには... (2025/02/27) -
復刊商品あり
別れる理由 1~3
投票数:42票
この05年5月にやっとネット古書店で江藤淳『自由と禁忌』を入手 して(探書歴10年越し!)、んで坪内祐三『『別れる理由』が気に なって』も先日入手、さあ小島信夫のオリジナルを読まなきゃ、 と思... (2005/06/09) -
夜来たる
投票数:42票
出版社さんに確認したところ、品切れで、重版未定だそうです。 最近アシモフさんにはまってしまい、とにかく全部読んでやる!という気持ちでしたので、ぜひ手に入れたいのです。 書評などでもよく見かけて... (2003/05/11) -
タイムトラベラー
投票数:42票
しかし、この新潮社の一連のSFアンソロジー企画は粒よりの作品 ばかり収められていましたねえ。 SFの楽しさを満喫できました。 ラファティの傑作は(幸運にも)ほかの本でも読めますが、 ファーマー... (2003/05/08) -
ふしぎの海のナディア ナディアストーリーズ2 ふしぎの森のマリー
投票数:42票
今更ナディアにハマり、この話はサンソンとマリー好きにはたまらないと聞き、どーそても読みたくなりました! DVDBOXにもなったし、存在を知らないけど、書店で見つけたら欲しい人、たくさんいると思... (2003/08/31) -
怪獣文学大全
投票数:42票
取りあえず最初の読後感としては、「昔の怪獣モノは何でも放射能(笑)」といった所か。 冗談はさておき、個人的には「発行妖精とモスラ」で触れられた『インファント神話』が印象に残った。 なんだかマジ... (2005/01/07) -
黄土の奔流
投票数:42票
ともかく、いろんな人に読んでもらいたいです。手元にある古い本は読み返しすぎてボロボロです、、これでは貸すに貸せないのでした。 生島氏は亡くなられましたが、紅真吾の物語はずっといろいろな人に読ん... (2003/03/19) -
鏡の国のアリス
投票数:42票
独自の「カーライのアリス」の絵だけを見ていてもめくるめく思いがします。物語にそっての挿絵ながら、そこに展開される世界は、物語の向こうににまで読者を運んでいってしまいます。矢川澄子の翻訳を楽しみ... (2007/08/17) -
異次元創世記 赤竜の書
投票数:42票
まだ「真世の王」を読んでないのですが、著者の妹尾ゆふ子さんの作品世界が好きで、この赤竜の書の存在を知ってからは日に日に読みたいという気持ちが募るばかりです。是非、復刊してほしいです。どうか、よ... (2002/09/12) -
虎王伝説全3巻
投票数:42票
数年ほど前から「魔神英雄伝ワタル」にハマり、特に虎王というキャラが好きになりました。 是非、本編とは一味違う「ワタル」ワールドに触れてみたいです。 (2024/01/17) -
探偵神宮寺三郎「原宿・表参道殺人事件」
投票数:42票
復刊がないと、 読むことができないから (2023/09/30) -
小さな自分で満足するな!
投票数:42票
図書館で借りて呼んでいますが、自己啓発本の原点のような風格があります。著者自身が自らのメソッドを用いて米国でビジネスを成功させていることは内容に関しても信頼できますし、決断のメカニズムを分かり... (2005/07/21) -
王の心 全3巻
投票数:42票
富野由悠季作品でもあまりない(多少ある)、ロボットものでない小説作品。先日もインタビューで富野は「(自分は)統治論の話をよくしていますが、果たしてガバナンスというものを個人でできるのだろうか?... (2018/12/16) -
復刊商品あり
白の恐怖
投票数:42票
鮎川先生がお亡くなりになった現在では、オリジナルのまま復刻を解禁すべき最重要作ではないでしょうか。また、多くの未読の読者がそれを望んでいると確信いたします。個人的には、ぜひ創元推理文庫で読んで... (2004/06/23) -
小鼠4部作『小鼠 ニューヨークを侵略』『小鼠 月世界を征服』『小鼠 ウォール街を攪乱』『小鼠 油田を掘りあてる』
投票数:42票
4冊とも持っていますが、風刺の効いた名作だと思い、 今後も多くの人に読んで欲しいと思ってます あと「小鼠油田を堀りあてる」の後書きにあった、大公国建国秘話?も新刊として出していただけると嬉しい... (2002/03/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!