復刊リクエスト一覧 (投票数順) 526ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,477件
-
大正十五年の聖バレンタイン―日本でチョコレートをつくったV・F・モロゾフ物語
投票数:4票
たくさんの方に知って欲しい本です。 (2018/04/19) -
Jar Paris: With Canvas Bag
投票数:4票
Jarの素晴らしさを、より多くの人に知ってもらうためにこの本の復刻を強く希望します。私もぜひ手にとってJarの世界を存分に堪能したいと思っていますが、今のプレミア価格ではどうにも手が出ません。... (2012/04/22) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
惜しくも絶版になってしまったイギリス社会を知る貴重な書。後に新井潤美氏の本が多く好評を博するも、この本は力作にもかかわらず、早く出版されすぎたためか知られずに消えてしまった。しかし、著者の得意... (2010/01/17) -
復刊商品あり
加藤和恵短編集
投票数:4票
加藤先生の作品は「青の祓魔師」しかまだ読んでいませんが、 すっかり先生の絵とストーリーにはまってしまいました! なので「青の祓魔師」以前のいろんな作品が読んでみたいです! 特に「青の... (2010/07/18) -
宙返り 上・下 全2巻
投票数:4票
読みたいと思っているうちに品切れになってしまいました。 大江氏のレイト・ワークの幕開けを告げる作。 武満徹氏に捧げられたと聞きより一層興味があります。 文芸文庫でも結構ですから是非復刊し... (2010/01/30) -
新しいチェロ奏法―身体に優しいチェロ演奏のために
投票数:4票
チェロの先生に紹介されて買おうと思ったら絶版。お借りしているのですが、手元に置いて、どうだったかな?と繰り返し読みたい本です。入門書としても、最高だと思います。返したくないけれど、そう言うわけ... (2010/03/30) -
勝海舟全集全22巻別巻2巻
投票数:4票
『海舟全集』は講談社版の方が優れているとも聞きました。古書で入手しやすい巻もありますが、1・2・22・別巻は特に欲しいです。 こうした貴重なものは。オンデマンドでも出せるようにしてほしい。... (2013/07/20) -
講談社の絵本 楠木正成
投票数:4票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「楠木正成」については戦前の小学校の国定教科書に載っていたこ... (2010/01/03) -
Mr.釣りどれん 全17巻
投票数:4票
笑いあり、笑いあり、芸能パロディありの物語。 釣り竿を再び持つきっかけになった漫画 古本屋などをまわっても、状態の良いものには出会うことができず このシリーズは是非とも手元に置いておきた... (2010/01/02) -
スーパーカー誕生
投票数:4票
スーパーカー好き,車の本好きの一中年男性です.つい最近この本の存在を知りまして,是非読みたいと思い,購入しようと色々あたったのですが,絶版になっておりました.是非とも重版していただきたいと思い... (2010/03/06) -
きょうりゅう一ぴきください
投票数:4票
図書館で借りてきて、小学校中学年(3年生)の読み聞かせに使ったのですが、子どもたちの反応がとてもよかったので、マイブックとして手に入れて、これからも紹介していきたいと思いっています。 出来た... (2009/12/29) -
ザ・ロード・ウォリアーズ―2001年の原子爆弾
投票数:4票
小学生のころウォリアーズを見て衝撃を受けました。現在もウォリアーズ(LOD)は大好きです。成人をすぎてほしいものが買えるようになり色々検索したらこの本の存在に気付きました。ホークがお亡くなりに... (2011/11/05) -
現代史の幕あけ ―ヨーロッパ1848年―
投票数:4票
興味があります。 (2010/02/26) -
波多野精一全集 全6巻
投票数:4票
重要な哲学者です。 (2009/12/17) -
漢字小百科辞典
投票数:4票
原田先生は良い本が出来たと授業中に紹介してゐたし、興味深かった。 文字鏡の社長も役に立つ面白い本だと言ってゐた。持ってるのが羨しかった。 なぜこんなに入手難なのか、出版界事情に不信と不滿を... (2010/01/21) -
ひろいあつめ屋のウオンブル
投票数:4票
祖父母の家にあって、小さい頃に繰り返し読んでました。 人々が気軽に立ち寄る公園の地下には、小さな動物(ウオンブルたち)が住んでいて、人間が落としたものを修繕して暮らしている。。 就学前か... (2016/04/24) -
チボー家の人々
投票数:4票
『半分の月がのぼる空』に出てくるこの本が是非とも読んで見たいです。 (2011/11/20) -
復刊商品あり
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
投票数:4票
よくあるように、岩波書店ではまた品切れということで、もっとも前回復刊から8年たっております。ロシア革命期に希望や絶望に翻弄された優れた作家です。古本で読んでもいいかとも思いますが、新しい、美し... (2020/04/25) -
忠津陽子全画集
投票数:4票
私も忠津陽子先生の絵が少女時代、大好きでした。是非画集にしてください。お願いします。 (2010/10/03) -
ようこそ 愛
投票数:4票
「エルベの王冠」には原作者がいたはず…。何かわからないかと検索していて、まんだらけの通販サイトを見ていたら…。うっっ美しいっ!!改めて、忠津先生のカラーの美しさを実感しまして。 イラスト... (2009/12/01) -
阿部洋一短篇集(仮称)
投票数:4票
2007年に出た「食漫」というグルメ系の読みきり漫画を集めた本に、「河童の食卓」という短編が掲載されましたよ。阿部洋一さんの作品はホントに素晴らしいんで、できれば「まこら」の完全版とか刊行され... (2010/09/12) -
薄桜鬼 原画集(PREMIUM BOOK付特別限定版)
投票数:4票
一日だけのイベント限定販売で部数も少ないのに 付録の小冊子は作家の描き下ろしになっています。 折角のステキな作品なのにほんの一部の人しか入手できないのは納得がいきません。 ぜひとも復刊し... (2009/11/25) -
復刊商品あり
一般システム理論―その基礎・発展・応用
投票数:4票
現在のシステム理論を理解する上で、必ず参照せざるを得ない古典中の古典。 なぜこれだけの基本文献が絶版で、再版もされていないのか分かりません。 (2009/11/25) -
新ピアノの日記
投票数:4票
ピアノレスナーとして興味があります (2009/11/22) -
真世の王 《上 黒竜の書》《下 白竜の書》
投票数:4票
読んでみたいです。 (2010/07/29) -
トールキン小品集
投票数:4票
以前、持っていましたが、いつの間にか紛失しました。 非常に美しい装丁だったという印象と、アダルトファンタジーが数作含まれていた記憶があります。 映画も続編がヒットしそうなこの頃、出版社殿の... (2012/12/01) -
eyes-PATLABOR ILLUSTRATION WORKS
投票数:4票
I am a fan of Akemi Takada. (2010/10/08) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
バルト没後、『ロラン・バルト(全10巻)』が出版されており、バルトの論考のほぼ全てが出版されたとうたわれているが、本書『言語のざわめき』はただいま品切れ中。ようやくその全貌が現れんとするのに、... (2009/11/15) -
ヒプノトラベル 催眠療法レポート
投票数:4票
沢山のセラピーがある今の世の中。 ヒプノがどういうものか、とてもわかり易く、読むだけで浄化効果もある 素晴らしいコミックです! 欲しい人が沢山居て、我が家から何度も貸し出されているう... (2011/02/06) -
風の暦―竹内浩一自選画集
投票数:4票
2023年に初めて竹内浩一さんの展覧会を富山の秋水美術館で拝見させていただきました。とても心を打つ作品がおおくあり、画集を手元に置いておきたいと思いましたが、当時は、古書販売のみでした。現在も... (2024/10/07) -
大人が飾れるコサージュ
投票数:4票
中古で2万円以上出さないと、手に入らないから。 (2009/11/09) -
かげろふの日記/曠野
投票数:4票
「風立ちぬ」だけではない堀辰雄の魅力を、一人でも多くの人に知ってもらいたい。このサイトに登録されてないものは現役。これで新潮文庫の絶版モノはすべて登録ということに。 とはいうものの、これは入... (2009/11/08) -
ユートピアの幻想(講談社学術文庫)
投票数:4票
ユートピアにまつわる言説をコンパクトにまとめた良書です。 (2010/02/27) -
復刊商品あり
サルトル哲学序説(筑摩叢書193)
投票数:4票
50年前,サルトルがどのように受け止められたのか.サルトルが過去でなかった時代の書物に興味があります. (2010/01/26) -
白髪鬼
投票数:4票
乱歩版を読みました。 黒岩版だと結末が違うと聞いたのでぜひ読みたいです。 (2017/03/02) -
復刊商品あり
語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
投票数:4票
1999年初版、2003年に増補版が出ましたが、6刷まで重ねた直後の2009年5月に、出版社が自己破産して流通しなくなってしまいました。地域の自主防災グループや、神戸を訪れる修学旅行生からは根... (2009/11/04) -
霊波センサー―見えない世界の羅針盤
投票数:4票
ぜひとも復刊をお願いします。 (2009/11/03) -
楽器の事典 弓
投票数:4票
こんな貴重な資料を絶版にするなんて人でなしのすることだ (2010/12/28) -
ころころにゃーん
投票数:4票
長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07) -
プリセラピー パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦
投票数:4票
翻訳が早すぎたのか売れず。最近翻訳されているPCAの書籍には必ずと言っていいほど紹介されている。ぜひ復刊を! (2009/10/28) -
弁証法的理性批判 文庫化リクエスト
投票数:4票
集列化、惰性態など特異だが20世紀社会を象徴する社会学概念を次々に創出。圧倒的なヴォリュームは近現代の歴史学・哲学の在庫棚卸を行いながら縦横に駆使して語る名著。或る意味行き詰まりの思想だが、と... (2011/09/18) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
繰り返しのことば、子どもが一緒になって楽しく言います。 痛快で気持ちがスカッとする中国の昔話。 佐藤忠良さんの挿絵がおはなしにぴったり。 おはなしと絵の構成がすっきりしていて、絵本として... (2010/02/26) -
キバラカと魔法の馬
投票数:4票
近くの公民館の図書室で出会った本です。アフリカの昔話は、新鮮で、ユニークで、楽しい!何度も借りて、読みました。が、いつの間にか、処分されていて、購入しようにも、手にいる当てはなく、オークション... (2010/01/30) -
復刊商品あり
情報理論
投票数:4票
有名な本だから読みたい (2011/01/02) -
須藤薫楽譜
投票数:4票
須藤薫の素晴らしい世界をもっと知りたい。 (2013/10/13) -
復刊商品あり
凄ノ王(少年マガジン版)全9巻
投票数:4票
「(各単行本は)いずれも最後の展開が違ったり、既存部分に描き直しや追加がなされたり、ページ(扉絵を含む)の削除が行われていたり、異なったものとなっている。」(以上、Wikipediaより抜粋)... (2009/10/14) -
日本文法論
投票数:4票
大学院で国語学を学んでいました。なぜか時枝文法が人気がありましたが僕は初めから時枝文法の言語過程説が納得できませんでした。そんなとき、森重敏先生の「日本文法通論」「日本文法-主語と述語」「日本... (2009/12/03) -
プリンセスチュチュ全2巻
投票数:4票
賛同ではありません。 リクエストされてから約10年…。アニメのコミカライズは、アニメ終了後の再販・復刊は、まず望めません。アニメの漫画化は、半分宣伝の便乗商法か、SFやファンタジーの説明不足... (2021/03/17) -
ドジャース、ブルックリンに還る
投票数:4票
大リーグの古豪ブルックリン・ドジャース(現ロサンゼルス・ドジャース)をもう一度ブルックリンに連れ戻そうとする、ブルックリン育ちで野球キチガイの幼馴染二人組。大好きなスポーツ・チームがなくなるの... (2009/10/08) -
アメリカンホームメイドスイーツ
投票数:4票
以前、図書館で借りて数ページコピーを取り、基本のマフィンを作ったらとても美味しかったのです。もう一度図書館で借りようとしたら、既に紛失状態でした【怒!】他のレシピ本(こじゃれたカフェ系の)では... (2011/02/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!