復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 37ページ

ショッピング665件

復刊リクエスト17,828件

  • 阿部謹也著作集 全10冊セット

    阿部謹也著作集 全10冊セット

    【著者】阿部謹也

    投票数:14

    いくつかの巻は残っているのですが、大半の巻が絶版となっています。10巻セットでなくとも、それぞれの巻が全て手に入るようになれば幸いです。 先年亡くなられた方ですので、なかなか復刊が難しいかと... (2010/02/21)
  • 考えることを考える(上)(下)

    考えることを考える(上)(下)

    【著者】ロバート・ノージック

    投票数:14

    政治哲学的な側面に注目されがちなノージックだが、本書では哲学的な問題(自己、存在、認識、価値など)について緻密な分析を行い、それらを論じている。しかし、日本ではあまり紹介されていないために、ノ... (2021/01/18)
  • 勘定科目別 異常点監査の実務

    勘定科目別 異常点監査の実務

    【著者】野々川 幸雄

    投票数:14

    初心者監査人はもちろん、ベテランの方にも読むと新たな発見がある本だと思います。 監査法人の新人さんに勧めたいが、今は希少価値が高く手が出せない状況。 会計基準に改正があるとしても、... (2010/05/07)
  • 大谷刑部のすべて

    大谷刑部のすべて

    【著者】花ヶ前 盛明

    投票数:14

    大谷刑部は、個人的には戦国時代の武将の中で、1番好きな武将で、小説は何冊か読みました。しかし、資料などを基に史実に近い内容の記述を1冊の本として纏めた同書のような専門書はまだ、読んだ事がありま... (2012/07/02)
  • 花咲く乙女たちのキンピラゴボウ(前・後編)
    復刊商品あり

    花咲く乙女たちのキンピラゴボウ(前・後編)

    【著者】橋本治

    投票数:14

    この本におさめられた大島弓子論が、いま、あらためて読みたくてたまらない!! (2013/04/29)
  • 無条件の愛―キリスト意識を鏡として
    復刊商品あり

    無条件の愛―キリスト意識を鏡として

    【著者】ポール フェリーニ

    投票数:14

    様々なスピリチュアリティに関する本があるなかで、本書は偏りがなく、かつ人間が愛に満ちた存在へと成長するために必要なトピックが網羅されている素晴らしい本だと思います。多くの方にご紹介したいので復... (2010/10/28)
  • インナーワーク

    インナーワーク

    【著者】ティモシー・ガルウェイ

    投票数:14

    これからの社会で、働き方の多様性が広まりつつあり、心の働かせ方なしでは、自分らしい仕事が出来なくなっていくと思う。一歩立ち止まって自分の仕事を考える際に本書が必要である。 (2013/08/04)



  • 毎日のミサ典書

    【著者】フェデリコ・バルバロ

    投票数:14

    本物のカトリックのミサを知るための資料として適材だと私は思います。荘厳な式文の数々は見る者の心に響いてくるものがあります。僕もその一人です。ゆるすぎる現代のミサに与る人たちなら一度は目を通す価... (2016/02/11)
  • カントと形而上学の問題 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    カントと形而上学の問題 文庫化リクエスト

    【著者】ハイデガー(ハイデッガー)

    投票数:14

    ハイデガーのカント読解は,カント読解として興味深いだけでなく,アーレントの「始まり」の概念などに影響を与えていると考えられ,思想史を考えるうえでも非常に重要になると思われるから。 (2023/10/05)
  • 森嶋通夫著作集7「マルクスの経済学」

    森嶋通夫著作集7「マルクスの経済学」

    【著者】森嶋通夫

    投票数:14

    数理経済学には、日本のお家芸ともいえるほど優れた学者がたくさんいます。森嶋通夫もその一人ですが、その業績に比べて多くの人に知られていないのが現状ではないでしょうか。 主著ともいえる「マル... (2016/01/20)
  • みんなが手話で話した島
    復刊商品あり

    みんなが手話で話した島

    【著者】ノーラ・エレン・グロース

    投票数:14

    村手話,島手話の研究の発端となった舞台. 「そういや,あいつはろう者だったな」と島民がふと思いつくように答えるほど,誰もが手話を使っていたという. 手話言語法が盛んになっている昨今,真の「... (2016/05/05)



  • ムー 創刊号

    【著者】ムー編集部

    投票数:14

    子供の頃読んでおりました…読みたいですね。 オカルト嫌いな方(両親がそうでした)には「胡散臭い」と思われるでしょう。でも、そういう内容が子供の想像力をかきたてるものでして。 …今読むと笑っ... (2008/02/13)
  • アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論

    アートマン・プロジェクト―精神発達のトランスパーソナル理論

    【著者】ケン ウィルバー (著), 吉福 伸逸 (翻訳), プラブッダ (翻訳), 菅 靖彦 (翻訳)

    投票数:14

    ティールがウィルバーをよみがえらせた。 ニューサイエンス、ニューエイジの巨星の名著ふたたび。 空像としての世界に花束を。 (2020/04/27)
  • 狐の日本史 古代・中世篇
    復刊商品あり

    狐の日本史 古代・中世篇

    【著者】中村禎里

    投票数:14

    中村禎里先生の書かれた本に、研究上、大いに助けられてきた 一人ですが、直ぐに版元品切れになり、しかも、なかなか古書 としてに出回らないものが多く、困っています。 『河童の日本史』もずいぶ... (2009/01/16)



  • 電卓技術教科書 基礎編・研究編(増補版)

    【著者】佐々木正(監修)

    投票数:14

    息子が電卓について知りたい、と言うので本を探していました。オークションでたまに出るようですが、基礎編、研究編と揃っての入手は困難、高額となるようです。ぜひ未来の研究者たちへ参考図書として復刊し... (2022/05/05)



  • 真田随想録・上巻

    【著者】常田軍三

    投票数:14

    中・下巻共に読んだことはないのですが、上官を読まれた方の感想を見る限りかなりの良作のようです。 大河「風林火山」で知名度が上がったとはいえ、幸隆主人公の作品はまだまだ少なく貴重ですし、是非と... (2007/10/07)
  • ザイマン 固体物性論の基礎
    復刊商品あり

    ザイマン 固体物性論の基礎

    【著者】ザイマン著   山下次郎・長谷川彰 訳

    投票数:14




  • スアレス形而上学の研究

    【著者】田口啓子

    投票数:14

    JY

    JY

    日本語によるスアレスな研究は非常に貴重なので是非復刊して欲しい。 (2021/03/03)
  • 西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ

    西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ

    【著者】ルドルフ・オットー著 華園聡麿ほか訳

    投票数:14

    シャンカラの不二一元論とエックハルトの離脱は共通点があるのかどうか?とても興味深いテーマです。復刊を希望します。 (2008/12/08)
  • 人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
    復刊商品あり

    人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻

    【著者】カール・セーガン

    投票数:14

    科学リテラシーの低下、それにより蔓延してしまった大量のエセ科学商品。自分の頭で考えることを身につければ、このような商品に騙されることも無くなるでしょう。本物の科学を視る眼を養うために必読の書だ... (2008/09/12)
  • イタリア・ソース宝典

    イタリア・ソース宝典

    【著者】ヴィンチェンツォ・ブオナッシージ

    投票数:14

    復刊されたパスタ法典と合わせてイタリア料理必携の一冊だと思います。 (2015/03/11)
  • 物理学史 2

    物理学史 2

    【著者】広重 徹

    投票数:14

    Ⅰは、20年前に古書店で購入しました。その時点で、電磁気学および現代物理学への転換を扱ったⅡは、早世した著者本人の意向で絶版とされていると聞かされた記憶があります。現代物理学の記述に不満を持っ... (2007/09/14)
  • アジモフ博士の聖書を科学する

    アジモフ博士の聖書を科学する

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:14

    do

    do

    Wikipediaの記事で偶然この本の存在を知りました。 当時一流の知識人で、超常現象や根拠のない思想に対しては批判的であったというアシモフ氏が、聖書に対してどのようなアプローチを試みたのか... (2006/12/28)



  • 上杉家御書集成 1・2

    【著者】上越市史編さん室

    投票数:14

    是非お願いします。 (2010/09/09)
  • コーランを読む
    復刊商品あり

    コーランを読む

    【著者】井筒俊彦

    投票数:14

    イスラームのみならず全世界の宗教に関する碩学が一般人を相手に講述した本というだけで価値がある。題は「コーランを読む」となっているが、単になじみの薄い宗教の聖典を解説するという本ではなく、「コー... (2010/10/20)
  • 責任という原理
    復刊商品あり

    責任という原理

    【著者】ハンス・ヨナス

    投票数:14

    ハンナ・アーレントばかりもてはやされて、ヨナスの本はほぼ中古のみ。お値段も定価の3倍以上で、まるでプレミア付き… 哲学者の戸谷洋志史氏が幾つかの著作でヨナスの思想について書いておられますが、... (2025/09/14)
  • 時空の物理学―相対性理論への招待

    時空の物理学―相対性理論への招待

    【著者】E. テイラー J. ホイーラー

    投票数:14

    特殊相対性理論の初心者向けの不朽の名著 特殊相対性理論の「測定」の新しい考え方 を多くの図を使って丁寧に説明。 一般的な啓蒙書のような人を煙に巻くような 記述が一切なく、何の予備知... (2014/10/05)
  • エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
    復刊商品あり

    エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版

    【著者】エピクロス 岩崎 允胤・出隆 翻訳

    投票数:14

    日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14)
  • 統計力学入門 愚問からのアプローチ
    復刊商品あり

    統計力学入門 愚問からのアプローチ

    【著者】高橋康

    投票数:14

    数式の運びでつまづいたり、論理のちょっとした飛躍についていけなくて悩むことから、この本が解放してくれることを期待しています。「量子力学を学ぶための解析力学入門」をみて、似たようなやり方で書いて... (2007/07/16)



  • 骰子の七の目 スワンベルク画集

    【著者】ジャン・ソセ編

    投票数:14

    国内で入手できるスワンベルク関連書籍は実に限られています。一部挿絵や挿画、美術評論家による言及は多いとは云えないまでも散見されますが、本特集号のようなまとまった形のものはほぼ皆無ではないでしょ... (2007/08/22)
  • 常微分方程式

    常微分方程式

    【著者】V.I.アーノルド

    投票数:14

    図が多く常微分方程式を視覚的に捉えられる良書。 Amazonで、ユーズド商品を3,000円でやっと購入できた。 1998年の発行時は3,200円であり、状態から判断して適正価格と思う。 ... (2007/11/03)
  • 澁澤龍彦 空想博物館

    澁澤龍彦 空想博物館

    【著者】澁澤龍彦著 巖谷國士編

    投票数:14

    非常に面白そう。 (2010/02/10)
  • Satellite of love―ラブホテル・消えゆく愛の空間学    ストリートデザインファイル

    Satellite of love―ラブホテル・消えゆく愛の空間学 ストリートデザインファイル

    【著者】都築響一

    投票数:14

    都築響一さんの作品は「TOKYO STYLE」で好きになりました。「Satellite of LOVE」の内容を知って、欲しいと思うのですが、いつも入手困難状態で、たまに入荷されてもすぐに品切... (2006/08/06)



  • 大東亜戦争に直面して 東條英機首相演説集

    【著者】東條英機

    投票数:14

    陸軍が無能で、しかも、その代表的な人物の内の一人であった東条英機が極悪人のように吹聴されてきた戦後。果たして、本当にそうであったのか。戦争不可避となった時にどういう心境と状況であったのか知りた... (2015/10/22)
  • ビアフラ物語

    ビアフラ物語

    【著者】フレデリク・フォーサイス

    投票数:14

    昔、図書館で借りようとしてできませんでした。 もう古本でも入手不可です。 ぜひ復刊をお願いします。 (2014/06/24)
  • エドマンド・バーク著作集
    復刊商品あり

    エドマンド・バーク著作集

    【著者】エドマンド・バーク

    投票数:14

    エドマンド・バークの『フランス革命の省察』は有名ですが、その他の著作がこの著作集で読めると知り、復刊を希望しました。 保守主義の父として知られるバークですが、彼は英国ホイッグ党の政治家で自由... (2023/08/30)
  • CIA流戦略情報読本

    CIA流戦略情報読本

    【著者】H.E.マイヤー

    投票数:14

    情報活動といえばスパイにばかり目が行きがちの日本人だが、真の情報活動は、集めた情報の分析評価にこそある。 その観点からプロが語るこの本は、誠に貴重で、わが国の情報基盤底上げのためにも必須の基礎... (2005/02/15)
  • 日本の近代化と民衆思想
    復刊商品あり

    日本の近代化と民衆思想

    【著者】安丸良夫

    投票数:14

    古本でも入手困難な程高額で取引されています。 近代史のみならず、日本史学を学習する上で必携の書。 (2006/11/20)
  • 無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記

    無名の巡礼者 あるロシア人巡礼者の手記

    【著者】ローテル訳

    投票数:14

    祈りとは何かについて考えさせられる本です。手元にあったのが見当たらず再購入したいので是非復刊してほしいです。 (2022/06/03)
  • 九鬼周造全集 全12巻
    復刊商品あり

    九鬼周造全集 全12巻

    【著者】九鬼周造

    投票数:14

    『「いき」の構造』や『偶然性の問題』は知られているが、九鬼の「時間論」「押韻論」「文学論」「文学概論」など、九鬼周造の魅力は未だ知られていないに等しい。自由・絢爛・重厚な精神で哲学した稀有な哲... (2004/10/19)
  • 秀才への数学(第1・2・3・4・5部)

    秀才への数学(第1・2・3・4・5部)

    【著者】谷川操

    投票数:14

    名著である。 (2024/10/31)
  • 宮田の数学特講 発想の転換

    宮田の数学特講 発想の転換

    【著者】宮田敏美

    投票数:14

    間違いなく名著。一次変換については「直接には」今は使わないかもしれないけれど、本書の前半で語られる、いわゆる値域や軌跡、領域にまつわる諸問題の考え方の根本的なエッセンスは凡百の類書とは一線を画... (2024/12/08)



  • ドイツ魂物語 ルックネル艦長

    【著者】南 洋一郎

    投票数:14

    小学校4年の時に読んだのが忘れられません。第1次大戦時のドイツ海軍の艦長で、商船にカモフラージュしたゼーアドラー号を操って大西洋から太平洋上で連合軍の通商妨害活動を展開、それがとても鮮やかで勇... (2012/05/03)



  • 南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)

    【著者】市原 善積

    投票数:14

    南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21)
  • ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資

    ナッシング・ダウン 成功への道・不動産投資

    【著者】ロバート G. アレン

    投票数:14

    各オークションや古本屋を回っても見つかりません。初版が古いので仕方ないかもしれませんが、この著作以降の彼の本の中で著者自身が実践してきたと書かれてます。ロバート・キヨサキ氏が考え方を提示してい... (2005/01/19)
  • 哲学入門
    復刊商品あり

    哲学入門

    【著者】ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、武市健人

    投票数:14

    初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04)
  • 社会学的想像力
    復刊商品あり

    社会学的想像力

    【著者】C.ライト・ミルズ 著 / 鈴木広 訳

    投票数:14

    この本なくして日本で社会学など可能であろうか? (2004/10/18)



  • 伊勢神宮の古代文字

    【著者】丹代貞太郎・小島末喜

    投票数:14

    是非読みたい (2005/12/05)
  • 新トロイア物語

    新トロイア物語

    【著者】阿刀田 高

    投票数:14

    「トロイ」を見てトロイア戦争に興味をもち、図書館で借りてはまってしまいました。家に置いておきたいなあと思ったのですが品切れでした。吉川英治文学賞受賞作品だしもったいないと思います。ぜひぜひ復刊... (2004/07/01)
  • 気分爽快! 身体革命
    復刊商品あり

    気分爽快! 身体革命

    【著者】伊藤昇

    投票数:14

    う

    1998年にでた「スーパーボディを読む」(マガジンハウス)の前の作品になります。もちろん上記の本も役に立ちますが、『気分爽快! 身体革命』も伊藤氏のすばらしい着眼点による、身体操作法など、今も... (2004/05/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!