「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング630件
復刊リクエスト17,752件
-
民法 全3巻
投票数:145票
「ダットサン民法1.2.3」は、民法体系を手軽に読める概説書としては、最高の書です。我妻先生以外の学者に、この種の体系書(ほとんど最近の民法書は、共著である)が書けない以上、毎年新判例等の挿入... (2003/03/10) -
美剣士沖田総司
投票数:145票
もともと、沖田総司が好き!という理由もあるのですが、歴史の資料などを見る限り、“美剣士”とは言い難い沖田総司が、“美剣士”と銘打って出されている本があると知り、とても惹かれたからです。 沖田フ... (2004/04/23) -
続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論
投票数:144票
甘酸っぱくも苦い、若い時分の青い衝動のバイブル。 図書館で何度と無く借りて、それはスッカリ黄色くなった。 なぜ買わなかったのか、それはやはり貧しかったからで、 今ならば必ず手に取り、かつ... (2020/01/02) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
クラウゼヴィッツ、ジョミニや孫子同様、もはや古典として評価されるべき名著。これらと同様に、いつでも誰でもが普遍的にかつ平易な価格で入手できることが望ましい。 もし現出版社で営業的に復刊が難し... (2005/05/03) -
復刊商品あり
巨人のイタチョコの星のシステム
投票数:143票
皆さん投票ありがとうございます!著作者本人のラショウです。以前100票をあっさりと越え、復刊交渉に入ったとなってドキドキソワソワ、姿勢を正してお待ちしておりましたが連絡ありません。数年経っちゃ... (2008/02/17) -
相場は生きている 上・下
投票数:143票
戦後の相場書の十指に入るといわれる「相場は生きている (上・下巻)」(岩本 巌 著作)をどうしても手に入れたいのです。この本は1954年刊行のとても古い本ですが、相場の世界に生きている者として... (2005/08/15) -
フランス革命と左翼全体主義の源流
投票数:143票
呉智英著「ホントの話」に紹介されていて、是非読んでみたいと思った。 この書物が1964年刊と知って、左翼全盛の時代ではほとんど話題にもならずに無視されたと思われるので、今こそ検討に値する書物... (2014/09/07) -
復刊商品あり
純粋理性批判 1~4 (講談社学術文庫版)
投票数:142票
いろいろ読んでいるのですが、やはり最近の物になるにつれ、読後に原書に当たらないとわからないじゃないかと思うことが増えており、良書とされる訳文に照らして、自分の読み漏らしや理解漏れを防ぐ意味でも... (2016/10/10) -
復刊商品あり
平安時代史事典
投票数:142票
平安時代を研究する上で、吉川弘文館の『国史大辞典』に次いで利用頻度の高い事典です。特に参照すべき史料が挙げられているのが利用する上で便利かと思います。そのような理由から大学の図書室においても頻... (2005/06/06) -
年収1億の彼
投票数:141票
ブログをずっと読んでいましたがブログサービス自体が終了へ、データも移行する予定がないそうで、大元の本を手元に置いておきたい。 オークションでもめったに見かけない、まれに出てきても相当高かった... (2019/10/04) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
私が参加しているMLでこの本のことを知りました。現在子育て真っ最中で、いろんなことに迷ったり不安に思ったりしている日々です。健康で元気に育ってほしいと願っていますので、ぜひこの本を読んでみたい... (2003/08/13) -
アフガンの四季
投票数:139票
仕事でアフガニスタン情勢の軽い解説をする必要があり数冊本を読んだ。どの本も政治や歴史の解説ばかりで、アフガニスタン(人)視点の本がなく、中央アジアに行ったこともない私はなかなか入り込めなくて困... (2022/01/09) -
チャレンジ!パソコンRPG&AVG 4~5
投票数:138票
中学生の頃、パソコンが買えなかったのでベーマガの山下章氏のアドベンチャーやRPGの記事を貪るように読んでいたのを覚えています。あの頃に戻れるチャレアベを手にとって読みたいのです。ヤフオクでも3... (2016/10/15) -
復刊商品あり
武部本一郎画集
投票数:137票
火星シリーズ…中学生の頃、寝る間も惜しんで読みました。武部画伯のデジャーソリスが初恋の"ひと"です。かつて、ハヤカワさんから刊行された画集は購入出来たのですが、残念ながら、その"ひと"は含まれ... (2013/05/05) -
ピープルウエア
投票数:137票
ソニーの携帯開発が破綻をきたしたことに象徴されるように、日本におけるソフトウェア開発は実務的に限界にきている。その問題は日本特有といわれがちな無責任かつ協調強制社会にあることはいなめないが、こ... (2001/08/28) -
日本の防衛力再考
投票数:137票
兵頭氏の著書は日本人が持つ(持っているかどうか極めて怪しいが…)軍事に対する常識を覆し、日本以外の諸外国は当然のように理解している、軍事ついての思想・知識を改めて認識するには最高の著書の1つで... (2005/08/17) -
復刊商品あり
原色日本のスミレ
投票数:137票
スミレ観察のバイブル。春先一番、野に咲くスミレを知らない日本人はいないでしょう。でも、こんなに身近なスミレなのに意外とその実態は知られていません。奥深いのです。これを研究した先達の著書に「原色... (2002/04/21) -
聖なる香り
投票数:135票
スピリチュアルなアロマテラピーの本を探していて 「これこそわたしの探していた本だ!!」と思いました。 このような本は他を探しても絶対無いと思います。 これからのアロマテラピーの進むべき道とし... (2006/08/16) -
白洲次郎の日本国憲法
投票数:134票
予約していましたが復刊中止となり大変残念です。 いち白洲ファンとして待ち遠しいのみでなく、歴史的にも重要ではないかと思うので、ぜひ復刊を果たして欲しいと思います。 交渉を重ねていた出版社が出版... (2006/08/02) -
復刊商品あり
寄席文字字典
投票数:133票
寄席文字を習い始めたので、お手本を持っていたい。 (2013/07/30) -
復刊商品あり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
投票数:133票
図書館では何度か読みましたが、日本の物理をリードしてきた研究者によって書かれた、物理の学生にとって必読のテキストのひとつだと思うので、ぜひ復刊してもらいたいと思っています。個性的でとても面白い... (2006/08/22) -
復刊商品あり
良い子が育つ健康母乳食
投票数:133票
母乳で育てたいと思っているのですが、具体的にどんな料理がいいのかが料理下手な私にはわかりません。そこで是非参考にしたいと思います。意外と家庭の「和」の料理を親から教わることのなかった若いお母さ... (2002/09/04) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25) -
復刊商品あり
魂の愛
投票数:132票
「ニューエイジ」というジャンルですが、うさんくささや宗教色はまるでありません。変わったことは何も書かれていないのに不思議と心が安らぐ本です。最初、英語版を友人が貸してくれたのですが、理解が難し... (2008/10/30) -
ブルバキ数学原論
投票数:132票
一見すると漫然とした記号の羅列のような本だが、詳しく内容を追っていくとこれ以上わかりやすく記述された教科書はないと思う。加えて数学史上の転換点と言っても良いブルバキ派の本としても重要だ。ぜひ再... (2022/04/22) -
獅子の座ぶとん
投票数:132票
俺は大学、就職と順風満帆に決まり、希望に満ちて仕事をし、そして惰性で生きていこうとした。 しかし俺自身が環境の変化に耐えかねて退社し、どう生きるかという壁にブチ当たってもがいている。 周囲・環... (2003/04/03) -
株で勝つ
投票数:132票
株式投資の勉強を始めたところなんですが、参考にしている本の「おすすめ参考図書」としてピーターリンチ氏関係の本が紹介されていて読みたいと思いました。ところが、アマゾンでもbk1でも、ピーターリン... (2001/01/04) -
復刊商品あり
人性論 全4巻
投票数:132票
カントの言を顧みなくともヒュームは重要だと思います。様々なところで言及されているのに気づき、調べてみてその面白さに是非とも触れてみたくなりました。容易に手に入るバージョンは抄訳ばかりなので完訳... (2012/02/12) -
牧野義雄画集 霧のロンドン
投票数:131票
わたしはテレビ番組の「なんでも鑑定団」を見て、初めて牧野さんの存在を知りました。そしてそれと同時に、「雨のBBC放送局」のあまりの美しさに絶句してしまいました。ぜひ、牧野さんの多くの作品をじっ... (2007/07/28) -
あなたはいまの自分と握手できるか
投票数:131票
「人生を変えた贈り物」を最近読んで、アンソニー・ロビンズのほかの著作も読んでみたくなりましたが、根こそぎ絶版だなんて! お願いです。読ませてください。 もっと多角的にアンソニー・ロビンズの語る... (2005/10/17) -
前兆証言1519
投票数:130票
地震雲に興味をもち、最近では空をみることが多くなっています。 雲だけでなく、体感、動物、電磁波など前兆の判断とされる物事もたくさん。 自分の知らない前兆証言、ぜひ目にしたい、そしてそのときがき... (2005/06/17) -
ハイパーカードでゲームを作ろう
投票数:129票
Mac歴10年。でも、ネットやメールに住所録の管理、月並みな使 い方ばかり。いまひとつ面白くありません。ここはひとつ、プロ グラミングに挑戦してみたいけど、難しそう…と思ったら、ハイ パーカー... (2004/12/29) -
アドベンチャーゲーム必勝本
投票数:127票
昔、よくやっていたゲームの攻略が多く収録してあり、大変なつかしく、手元に持っていたい。当時、自分が書いた攻略メモなどが行方不明で、いまさらマップなど資料をつくるのも大変。オクで落札しそこなった... (2007/10/09) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
今一番必要な情報が記載されているから。本当のことを教えてくれる人は少ないし、とにかく真実を知るべきだと思うから。自分や自分の大切な人を守れるのは誰か、ってことを真剣に考えるべき時代だと思います... (2006/09/12) -
チベットの娘
投票数:127票
チベット問題に日本人は無関心過ぎると思います。セブン・イヤーズ・イン・チベットの原作なども面白いのですが、実際のチベット人、しかも女性によるはまれなので、現在有る本の中には無い、別の観点や考え... (2002/08/26) -
コリン・ローズの加速学習法 -「学び方」のまなびかた
投票数:126票
この本の後に出版された実践テキストがたいへん良かったのと フォトリーディングで紹介されていたのでずっと中古を探していました。でもどうせなら新品を手元に置いておきたいので投票します。宜しくお願い... (2005/07/02) -
復刊商品あり
池田屋事変始末記
投票数:125票
松下村塾の大人物であった「吉田稔麿」の名前が題名に入った、とても貴重な著作。吉田稔麿についての書籍は、市販されているものでも数が少なく、明治の志士大好き人間としては、非常に残念です。 著者の... (2007/02/01) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
「さて、今回初めてメールを出させていただいておりますが、 友人から下記の書籍の紹介を頂きました。 ○失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻 http://www.fukkan.com/v... (2006/06/21) -
歌舞伎町アンダーグラウンド
投票数:123票
馳ナントカ?さん(^^;)・・・ の、『B・D・T』読んだことから始まり・・・ 風林会館住吉会系幹部殺人事件があって『不夜城』を読みLINKして 李小牧のコラムで知りました。歌舞伎町の、まさに... (2006/09/21) -
戦中ロンドン日本語学校
投票数:123票
著者は滞英30年、学者タイプで三井物産調査部にあって日英の交流に貢献されました。本書執筆にあたっては、戦時中に日本語教育を受け、戦後イギリスの第一世代の日本研究者として日本研究を築き上げた人々... (2004/01/26) -
全宇宙誌
投票数:122票
私はこの本のことを知るのが遅すぎました!美しい装丁と図版はぜひ実物を見てみたいです。もちろん内容も気になります。現代の学説とは異なるかもしれませんがそれも含めてこの本の世界に浸りたいです。この... (2020/07/30) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
世紀の名著。なのに業者の手により価格が釣り上げられ若い世代たちの手に行き渡っていない。 一刻も早く復刊を。 (2016/08/06) -
心霊バイブル
投票数:120票
今でこそ、知らない人はいないと言って良いほど有名になられた江原さん。 私は、今出版されている本の、一番最初の物から学ばせて頂いております。順に読みますと、その前にも随分ご苦労され、やっとご本を... (2006/05/29) -
群落の組成と構造
投票数:120票
私は現在大学生です。大学では森林のことを専門的に勉強しているわけではないのですが植生学に非常に興味を持っており、独学でも学びたいと考えています。知り合いの人からこの本は植生学を学ぶ上で、かなら... (2003/01/28) -
タントラへの道
投票数:120票
入手困難にもほどがあります。いの一番に復刊が実現しますよう祈ります。 (2022/08/28) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
人気ゲームの登場人物モデルとして大活躍し、彼のことを知りたいプレイヤーがいま必死に探している1冊です。 読むために図書館をめぐる日々も冒険といえますが、ぜひ手元に彼の物語を迎えられたらと思い... (2024/10/01) -
善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心
投票数:119票
最近「カティンの森」というナチス及びソ連によるポーランド侵攻とソ連によるポーランド将校大量虐殺事件の映画を拝観、苦難の歴史に思いを馳せました…。 このような酷い歴史を歩まれながらも日本の善意を... (2009/12/27) -
復刊商品あり
bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺
投票数:119票
最近にわかに関数型言語が注目されている気がします。 しかし日本語でLISPを学べる書籍は少ないようです。 本書はLISPの解説書として貴重であると聞き興味を持ちました。 復刊されればLISPの... (2006/03/03) -
宇宙神霊記
投票数:119票
アマテラスからさらにガラスの仮面でも、 作者の実体験がもとになっていると思われるのでぜひ。 スピリチュアルブームではあるけれど それをこんな風に形にする力のある作家さんの体験は 今後も... (2009/09/09) -
復刊商品あり
原始仏典 全10巻
投票数:119票
2002年に復刊リクエストに投票したが未だに復刊されない。講談社なので学術文庫で復刊して欲しい。 (2017/04/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!