「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ
ショッピング486件
復刊リクエスト14,008件
-
花織高校恋愛スキャンダルシリーズ
投票数:62票
懐かしい作家さんです。 シリーズ完結していないものばかりで悲しい限りです。 このシリーズは読んだことがないので読みたいと思ってます。 昔は限られたおこづかいの中でコツコツとなので 全部は買えま... (2006/02/20) -
えのきどいちろうニッポン非公認記録
投票数:62票
手元にある数冊のえのきどいちろうの本はとてもおもしろくて、どれも大好きになりました。他の作品も読んでみたいと長年思っていますが、絶版になってしまっている作品の方が多いらしく、古本屋に行っても、... (2005/08/30) -
クララ白書 アグネス白書
投票数:62票
中学校を転校する直前に図書館の本の処分会があり、その際にいただきました。 演劇部の恩師が寄贈された本でした。 その後進学や引越しなどで行方不明になったので久しぶりにしーのたちに会いたいです... (2023/06/27) -
天夢航海
投票数:62票
「天夢航海」まで絶版とは勿体ない。谷山由紀さんの本はたたでさえ入手が難しいんですよね。数が出ない上に、買った人は手放さないので。 谷山由紀さんの一作目「コンビネーション」も復刊希望出してます。... (2002/06/04) -
こちらへいらっしゃい
投票数:62票
後味の悪さでは女史の作品中でもぴか一(なにせ未完)。確かに古書店でサーチしても一冊もヒットしませんでした。ずいぶん前に図書館で取り寄せてもらってなんとか読んだ覚えがありますが、やはりオーナーと... (2003/04/10) -
青白い炎
投票数:62票
ナボコフの小説。せっかく翻訳があるというのに常には読めない状態にあるのは非常に残念です。原書にあたるのにも、翻訳を参照できるのとできないのとでは入り易さが違います。また研究の成果、財産としても... (2003/09/23) -
Night green
投票数:62票
大島さんの大ファンです。 ほとんどの作品は読んでいると思ってたんですが この本は出版されていたことさえ今日まで知りませんでした。 詩画集ということですが、 大島さんの作品の中にでてくる自作の詩... (2006/07/25) -
ふしぎなふしぎな物語 全4巻
投票数:62票
国書刊行会の勇士カリガッチ博士を読みました。話のおもしろさもさることながら、文章からにじみでる独特の健康さ、というかさわやかさに感動しました。子供のころ何かで、猫柳の下にてを読んだことがありま... (2002/09/01) -
エトガー・エンデ画集
投票数:62票
「モモ」「はてしない物語」で有名な児童小説家ミヒャエル・エンデの父であるエドガー・エンデの画集。ミヒャエル・エンデの作品の挿絵も描いており、薄暗いシュルレアリズムは現代にこそ需要があると感じる... (2024/12/28) -
復刊商品あり
シミュラクラ
投票数:62票
作品の評価や売れ行きと関係ないところで絶版になるのは、サンリオSF文庫の場合に限らず問題だと思います。しかし、最近、東京創元社からサンリオSF文庫の作品が、ディックの作品に限らず、次々と復刊さ... (2005/02/06) -
復刊商品あり
ハイラム氏の大冒険
投票数:62票
古書店で偶然入手したので、黄ばんでボロボロ・・。 新しいものに買いなおしたいと思ってました。 確かに、表紙イラストは少しコミカルすぎたかもしれないですね~。 内面の男らしさで勝負するハイラム・... (2002/05/13) -
復刊商品あり
銀河の壺直し
投票数:62票
なんだか寓話的な、けっこう荒唐無稽なお話でありながら、「創作者」としての自信 とかアイデンティティを取り戻そうと四苦八苦する、なんとなく作者自身の“自分直 し”的な要素をはらんでいるように思え... (2005/03/31) -
シェルタリング・スカイ
投票数:62票
一度は復刊されたらしいですね。でもそれも現在絶版。ボウルズの映画まであるのに。「シェルタリング・スカイを書いた男」と銘打ってあるのに。私は原書で読んだが、ぜひ日本語のも読んでみたい。永井淳さん... (2003/03/27) -
CITY HUNTER
投票数:61票
現在では絶版しており店頭で購入することが不可能です。また中古でも価格が高騰しており、正規価格での購入が困難です。 劇場版がヒットしたことにより、読みたいと思う方は多いと思いますし私もその一人... (2019/05/18) -
カウント・ゼロ
投票数:61票
おかしいじゃないかハヤカワ書房! 第一部、第三部が現在も重版されているにもかかわらず、第二部を重版しないとは。 「虎よ、虎よ!」を凌ぐ本作を作品をぜひ復刊すべきだ! 本作はまぎれもない大... (2009/04/07) -
復刊商品あり
19世紀のロンドンはどんな匂いがしたのだろう
投票数:61票
19世紀のイギリス社会や生活様式は当然日本に住む私たちにはなじみのないものが多く、どれだけ資料を読んでも事足りるということはないと思います。それだけに多くの本で必読文献と目される本書が絶版とさ... (2011/03/28) -
小説天地創造
投票数:61票
2021年、藤原カムイ先生が新作イラストを引っ提げて、天地創造の個展イベントを開催されます。そこでは音楽の高岡(小林)美代子先生も、天地創造の新曲を発表されます。 ゲーム発売26周年に合わせ... (2021/07/16) -
陸小鳳伝奇
投票数:61票
本自体は持っているのですが、とても面白作品です。 『陸小鳳奇伝』には続きがあるのでそちらの方も翻訳して出版していただきたいです。(欲を言えば古龍作品を全て翻訳して欲しいのですが・・・) こんな... (2004/07/20) -
復刊商品あり
リグ・ヴェーダ讃歌
投票数:61票
この本が絶版になっていると聞いて、目の前が真っ暗になりまし た...。非常に困ってます。私には版権の問題がどうなっているの か分かりませんが、岩波で出版できないのなら、他の出版社で出 せるよ... (2004/07/12) -
発情期ブルマ検査
投票数:61票
日本映像文化史上に残る大ヒットを記録した「新世紀エヴァンゲリオン」。そのブームの「アホらしさ」の部分(決して否定的な意味ではなく)を象徴しているのが本作ではないかと思います。エヴァムーブメント... (2005/04/05) -
ハロルド・シェイ 全4巻
投票数:61票
20年程前に3巻までは読んだのですが、最終巻を購入し損ねたまま廃刊になってしまいました。以来 古本屋などで探していたのですが見つからず、たまたまこの復刊リクエストを見つけたので、リクエストさせ... (2008/05/23) -
魔術師
投票数:61票
これだけ面白い本が絶版のままなのは非常に惜しい。小笠原豊樹の翻訳と後書きはそのままで是非復刊を!!個人的には旧文庫版の表紙があまり好きではないので、表紙は新たに描き直してもらえたらな、なんて思... (2006/07/11) -
復刊商品あり
殺す者と殺される者
投票数:61票
個人的に、ヘレン・マクロイはアガサ・クリスティーとイメージの重なる作家で、読んでいて作家の良心を感じます。サスペンスや謎解きに興奮させられつつ、絶対楽しませてくれるという安心感があって、とても... (2006/09/10) -
トマシーナ
投票数:61票
私も河合隼雄さんの「猫だましい」で「トマシーナ」のこと知りました。読みたくて色々探してみたのですが、見つからず、がっかりしていたところです。 「ジェニィ」を読んで更にその思いがつのります。 同... (2003/06/27) -
エルネダの魔法樹
投票数:61票
すもません。私が探している本のシリーズか知りたいんですけど、挿絵あもい潤さんでしたか?各シリーズ毎にきれいな長髪の男の人が出てきたり、幼馴染がうらの世界から来たりしてましたか?昔読んでとっても... (2003/08/26) -
プリンセス・プラスティック
投票数:60票
『プリンセス・プラスティック/エスコート・エンジェル』を読んで、久々に日本人作家で面白いSFを見つけたと思っていたら、実は前作ありとサイトで発見!! 古本屋やらヤフオクやらで探すも発見できず、... (2003/11/05) -
侵略の惑星
投票数:60票
私は、スターウォーズファンなわけですが、この「侵略の惑星」がどうしても手に入りません。この本は、エピソード5につながる本であり、非常に興味があります。また、アランディーン=フォスタ氏の書くスタ... (2006/06/07) -
復刊商品あり
西瓜糖の日々
投票数:60票
『リチャード・ブローティガン』を読んでから、ブローティガンのものが読みたくてたまらなくなりました。『鱒釣り』は復刊されたし、もうひとつ特に名作のほまれ高い『西瓜糖の日々』を読みたいです。 古本... (2003/05/18) -
SFアドベンチャー増刊 新井素子100%
投票数:60票
20数年来のファンですが、そんなにレア本とは知りませんでした。もちろん持っております。いろいろ、特集があって楽しい本です。ぬいさん達の勢ぞろい写真やら、素子さん七変化等の写真などがのってます。... (2003/12/22) -
ジュネ全集
投票数:60票
友人の外国人留学生から話を聞き憤然としています。 私の専攻は、アメリカ文学ですが、アメリカでのジュネの評価は非常に高く、少し大きな書店に行けば欲しいだけ買うことが出来ます。日本の事情に疎かった... (2002/05/02) -
ちょーシリーズ
投票数:59票
小説というものを読んだり書いたりするきっかけになったすべての始まりのシリーズです。 コメディなのに美しくて、厚みがあってきらきらして、情景が目に浮かぶようで、でもファンタジックで、本当に素敵... (2016/02/23) -
コンプリート・ロボット
投票数:59票
発売されていたのは、知っていたのですが、まあ、全部読んでいるし、アシモフだから絶版もないよね、と妙に油断していたらいつの間にか…何ということでしょう。ということで、恐らく全作品読んだことがある... (2024/05/05) -
さようならアルルカン
投票数:59票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
復刊商品あり
月刊ドラゴンマガジン増刊号 ファンタジアバトルロイヤル スレイヤーズ VS オーフェン
投票数:59票
「スレイヤーズ」と「オーフェン」 どちらも、富士見ファンタジア文庫を代表する作品で、私の好きな作品です。 しかし、この本が発売されたときはまだその存在を知らず、買うことが出来ませんでした。 ぜ... (2004/10/21) -
危険な駆け引き
投票数:59票
偶然「愛は命がけ、熱い闇」の2作品を読み続編があるのなら是非読んでみたいと思っておりました。チャンスを主人公にした作品を書店等で探しておりましたが出会う機会が無くとても残念に思っております。現... (2004/06/25) -
七つの砦 全3巻
投票数:59票
1巻を買ってから毎月続編を心待ちに新刊予定表をチェックしていたのを思い出します。4巻を待つこと幾年月、思い出すたび本屋でチェックしてみたけれど見当たらず・・まさか翻訳もされず絶版とは!今読み返... (2004/11/11) -
幻影の都市
投票数:59票
サンリオ文庫版の時に読みました。恐らくル・グインを初めて読んだのがこの「幻影の都市」だったのではないかと思います。 そのせいか最初は内容が全くわからず、チンプンカンプンだったのですが、読んでい... (2004/04/21) -
日本の民話 全12巻
投票数:59票
確か、小学校の図書室にあって、愛読していた記憶があります。 折りに触れ、内容の一部を思い出すことが多いのですが、出来ればもう一度、読んでみたいと思っています。同じ思いの方たちが、たくさんいらっ... (2005/04/13) -
二分割幽霊綺譚
投票数:59票
9歳の頃初めて読んだ新井素子さんの本です。当時バクゼンと「死」を考えていた頃で、「こんな作品を読めるのなら生きている事には価値がある」と思ったことを覚えています。子供の頃、何度も読み返してラス... (2004/06/03) -
黒いアリス
投票数:59票
公民権運動に関する時代背景も盛り込んだ良作だったと思います。 ティーンの時に図書館で読んで、その後入手が叶わなかった一冊です。そうした背景も何も知らずに読んで、後で読み直したいと思ったら絶版... (2016/02/08) -
ラビリンス~魔王の迷宮~
投票数:59票
小さい頃に映画を見て、独特の世界観に惹かれ すぐに本も購入して 夢中で読んだ記憶があります。 あれから随分年月が過ぎてしまいましたが、 2005年にDVD化され、映画は再び観ることができ... (2007/09/03) -
復刊商品あり
ロシア文学講義
投票数:58票
ナボコフほど「細部」と「構造」を大切にする読み手はいない。 書き手としてはもちろん、読み手としても超一流のナボコフによるロシア文学講義。本書が入手困難という現在の状況は、全国の本読みにとって大... (2005/01/17) -
ガラス玉遊戯
投票数:58票
この作品こそヘッセの芸術と人生の最高の果実です。その作品を多くの方が手に出来る形に是非またなってほしいと思います。 今から10年前、角川文庫の特別な復刻シリーズで出たセット本を私は見かけ次第... (2001/10/22) -
愛のサーカス
投票数:58票
ギャリコは20世紀の最も偉大な作家の一人だと思っています。 中学生の時に名作「ジェニィ」を読んでから病み付きで手に入る限りの作品は読みました。ただ、この作品は名前だけで読んだことがありません。... (2004/07/16) -
機械神アスラ
投票数:58票
大原まり子さんの本との出会いは、《未来視たち》でした。以後目にした彼女の作品は大体購入してきたのですが…。ネットでこの《機械神アスラ》の存在を知り、7年ぐらい経ちました。書店や古書店では必ず隅... (2007/03/14) -
人間通になる読書術
投票数:58票
松原先生の熱烈なファンだからです。先生の著書の多くが絶版となつてゐるのは、現代日本の知的貧困を雄弁に物語る事実だと言へます。是非復刊させて、一人でも多くの心ある人々に読んで頂きたいと切望してを... (2006/02/02) -
復刊商品あり
女戦士エフェラ&ジリオラ
投票数:58票
この物語を読んで、ひかわ先生に傾倒していきました。 この物語の続編、セリセラの活躍も5月の新刊にて終わってしまいます。この物語の新作を常に待っています。 ここで、もう一度原点に返り、皆さんに広... (2004/04/24) -
天国にそっくりな星
投票数:58票
神林さんの本、全部持ってます。なぜかこの本だけ買い漏らしているので、ぜひぜひ欲しいです。 (2004/01/17) -
狼は眠らない
投票数:57票
復刊ではなく続刊希望です。 15年以上なろうで読んでいますが。近年アニメ化されたものも含めて書籍を買ってまで欲しいとなったのは4作品しかありません。この作品はその1作品でした。 文章の構成... (2020/11/24) -
雨に添う鬼 武市と以蔵
投票数:57票
読了後、何も手につかなくなるくらい心揺さぶられました…。 図書館で借りて読んだのですが、これは手元にほしいと思っても絶版で電子書籍も無く…。 借りたのは掲載されていた雑誌の方で、単行本の方... (2018/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!