「解釈学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト44件
-
文化の解釈学 1・2
投票数:84票
ギアツの「原初的愛着」という概念を「私たちが個人として、また集団の成員として自分たちのエトニーやネイションの原初性に対して持っている信念や感覚」に着目したものとして、A•Dスミスが評価したよう... (2019/05/25) -
ミシェル・フーコー講義集成 全13巻
投票数:54票
いまだに議論を触発し、その展開のなかに居続けるフーコーの講義集。思索と変化をし続けたフーコーの思想を深く知るためには、必読の書籍です。後期の思想を知るためにも欠かせません。 古本では、現在約... (2022/10/07) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
イスラームのみならず全世界の宗教に関する碩学が一般人を相手に講述した本というだけで価値がある。題は「コーランを読む」となっているが、単になじみの薄い宗教の聖典を解説するという本ではなく、「コー... (2010/10/20) -
書物の時間
投票数:13票
ツイッターにて熱い言葉を連ねる著者の根っこにあるのは哲学なのだが、それを雄弁に自身の口から綴られる本書が廃刊だというではないか。もったいない。 (2012/02/16) -
法哲学概論
投票数:12票
理由。読みたい。とにかく読みたい。 (2013/03/24) -
科学・解釈学・実践 客観主義と相対主義を超えて 1・2
投票数:10票
研究に必要なため、是非とも復刊を希望します。値段も高騰しておりますし、再販する価値はあると思われます。 (2009/10/25) -
復刊商品あり
『存在と時間』講義
投票数:8票
『存在と時間』を読むときに手助けとなる日本語の書籍としては、この本が一番だと思います。ハイデガーの叙述に沿って、図表なども用いながら解説されています。ハイデガーの哲学を理解したい多くの人に読ん... (2013/04/19) -
復刊商品あり
昔話の形態学
投票数:8票
ぜひ読みたいのですが古書がとても高くなってしまっているため復刊を希望します。 (2018/12/04) -
復刊商品あり
実践カバラ
投票数:8票
カバラ入門書が読みたいので。 (2003/08/22) -
イスラーム法学
投票数:7票
個人的にお会いしたことがあるので興味がある。 (2004/05/01) -
『思想史とはなにか――意味とコンテクスト』
投票数:6票
説明書きを読む限りどうも重要そうなので (2010/07/23) -
解釈学と実践哲学
投票数:5票
必要だから (2004/09/13) -
現代哲学の根本問題 (全12巻)
投票数:5票
大学で薦められました。是非読んでみたいです。 (2005/10/03) -
復刊商品あり
哲学と自然の鏡
投票数:4票
ローティの主著。文庫化すべき。 (2012/09/27) -
復刊商品あり
アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
投票数:4票
古書では、かなり状態の悪いものでも相当の高値が付いています。OD版でも良いので、復刊して欲しい。 (2024/05/21) -
解釈学研究
投票数:4票
読みたい! (2008/11/24) -
クワインと現代アメリカ哲学
投票数:4票
読みたいです (2009/07/27) -
遠近法主義の哲学
投票数:4票
遠近法主義の哲学に興味があります.アマゾンで5000円で売ってますが,ちょっと高すぎです.ふざけんな! (2008/05/09) -
シェリング講義
投票数:4票
ハイデガーの名著の一つだと思う。近年のシェリング読解はこの本から始まるといっても過言じゃない (2007/07/03) -
法システムと法解釈学
投票数:4票
『社会の法』も翻訳され、ルーマンの法社会学を概観するよい時期が訪れていると思われる。 (2004/11/05) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
文庫化する価値がある (2023/06/12) -
現代の法哲学者たち
投票数:3票
名著。 (2009/04/26) -
唯識の解釈学 『解深密経』を読む
投票数:2票
チベット仏教、大乗仏教へ興味関心を抱いております。瑜伽行派の思想を学ぶ参考書として本書は欠かせなさそうです。復刊ぜひお願い申し上げます。 (2014/03/06) -
復刊商品あり
科学の解釈学
投票数:2票
科学主義に対して新しい視座をもたらした本とのことで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2022/09/22) -
アメリカ言語哲学入門
投票数:2票
アメリカ言語哲学入門 (2015/05/10) -
川島武宜著作集 全11巻
投票数:2票
2001年~2002年に岩波書店より発刊された本集は、発行部数が少なかったせいかあまり市場に出回っていないように感じる。 川島武宜先生の叡智が凝縮された啓蒙的著作集であるので、法律家に止まら... (2010/09/28) -
復刊商品あり
クワイン ホーリズムの哲学
投票数:2票
復刊希望 (2009/07/24) -
個体性の解釈学
投票数:2票
フィヒテと「解釈学」の関係 (2008/05/21) -
令集解私記の研究
投票数:2票
法制史の基本文献として。 (2010/05/24) -
復刊商品あり
世界の読解可能性
投票数:1票
著者の『メタファー学のパラダイム』を読んで、さらに、ほかの作品も読んでみたいと思いリクエストさせていただきました。メタファーの考え方を駆使して世界を書物として読むという壮大なテーマを扱っており... (2022/12/27) -
復刊商品あり
他者のような自己自身 新装版
投票数:1票
必読書だが読まなくてもよい、書棚に飾っておくだけでもよい。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
「ヒューマニズム」について
投票数:1票
日本でも著作『四方対象』が翻訳刊行され話題となった、現代哲学ムーヴメントのひとつ、オブジェクト指向存在論の代表的論者グレアム・ハーマンは、ハイデガーとりわけ後期ハイデガーの思想をもとに哲学を展... (2017/11/16) -
復刊商品あり
旧約における超越と象徴 解釈学的経験の系譜
投票数:1票
解釈学とは何かについて具体的に論じた名著。再版が出てもすぐに品切になってしまう。 (2017/01/19) -
哲学的教育学入門
投票数:1票
* (2010/10/10) -
本文解釈学
投票数:1票
日本文学研究に限らず、文学研究を志す人の必読書のため。 (2009/06/21) -
法学における理論と実践
投票数:1票
ほしい。 (2008/12/19) -
スコールズの文学講義
投票数:1票
小説を書くには、小説を読む楽しみを知る必要がある。何がおもしろいのか?を教えてくれる。 (2003/08/29) -
構造と解釈
投票数:0票
-
復刊商品あり
歎異抄論釈
投票数:0票
-
フロイトを読む 解釈学試論
投票数:0票
-
解釈の革新
投票数:0票
-
標識のある迷路
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヘーゲルの弁証法
投票数:0票
-
認識の哲学、真理の二重の顔
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!