復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「岩波少年文庫」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング3件

復刊リクエスト57件

  • フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
    復刊商品あり

    フランバーズ屋敷の人びと 全5巻

    【著者】K.M.ペイトン

    投票数:165

    とても面白いとおすすめされたから。 (2022/02/19)
  • ツバメ号とアマゾン号 上・下
    復刊商品あり

    ツバメ号とアマゾン号 上・下

    【著者】アーサー・ランサム

    投票数:151

    子供の頃、夢中になって読んだ記憶があるが、 その本が手元には残っていなく、 大人になって改めて読みたいと思い書店で探したが 見つけられなかった。 A5版で1冊800円とのことですが、 手... (2014/12/14)
  • お姫さまとゴブリンの物語

    お姫さまとゴブリンの物語

    【著者】マクドナルド

    投票数:110

    小学生の頃、図書室で借りて読みました。このアイリーン姫の二部作や『北風のうしろの国』など何回繰り返し読んだことか!大好きな作品でした。(でもマクドナルド氏がそんなに影響を与えた人だったとは知り... (2002/10/07)
  • カーディとお姫さまの物語

    カーディとお姫さまの物語

    【著者】マクドナルド

    投票数:101

    絶版しているなんて知らなかった・・・。 あんなすてきな本が絶版なんて絶対だめです!未だに大切に持っていますが、お話がすてきであることはもちろん、挿絵のすばらしいこと・・・!ぜひ、復刊して欲し... (2003/03/27)
  • 名探偵カッレくん
    復刊商品あり

    名探偵カッレくん

    【著者】リンドグレーン/作 尾崎義/訳

    投票数:96

    去年から母校の小学校の図書館に本を少しずつ寄付しています。カッレくんを今年は、、、と思ったら、あらら。私はこの学校図書館で4年生か5年生頃に読みました。内容の記憶はおぼろでも、おもしろかったこ... (2004/12/17)
  • 続あしながおじさん

    続あしながおじさん

    【著者】アリス・ジーン・ウェブスター

    投票数:93

    mm

    mm

    確かに今読むと差別的な表現もあったりしますが、そこは註をつければよいかと。最近図書館で遠藤寿子さんの訳をはじめて読み、新潮文庫のものより断然おもしろかったので、ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2013/11/13)
  • 石の花

    石の花

    【著者】バジョーフ 作 / 佐野朝子 訳 / スズキコージ 絵

    投票数:78

    私は石で花を彫っている石彫家です。私の作品を見て「石の花」という童話を思い出したという方が何人かおられました。どんな童話なのかとても気になります。どうしても、昔のままのこの本を手に入れたいと思... (2004/05/10)



  • ほんとうの空色

    【著者】バラージュ・ベラ

    投票数:55

    以前からなんとなく探していましたが、5年前から本格的にずっと探していた本です。岩波書店にも直接問い合わせたこともありました。復刊が決まってうれしいです。 ただ一つ希望があります。子供の頃に読... (2001/08/05)
  • 思い出のマーニー

    思い出のマーニー

    【著者】ジョーン・ロビンソン

    投票数:55

    大

    あるサイトでこの本について触れられていて、読みたくなりました。あらすじだけ知りましたが、ファンタジーとリアリティの共存しているところがこの作品の魅力に思えます。ちゃんと全部読んでみたいので、ぜ... (2002/12/22)
  • 名犬ラッド

    名犬ラッド

    【著者】アルバート・ペイソン・ターヒューン 著 / 岩田欣三 訳

    投票数:48

    実在したコリー犬の話し。 この本を読んだ子供は、勇敢で誇り高いラッドに憧れずには いないでしょう。 岩波文庫から出ていたのは、2話分カットされていたので、 全話がそろった形での復刊を望... (2008/02/10)



  • 小人たちシリーズ

    【著者】メアリ・ノートン

    投票数:42

    すこし前に「岩波少年文庫」のほうで一時的に復刊されていた時にあわてて購入しました。 この作品は、もはや古典なので4部作すべていつでも入手できるようになることは多くの本格派ファンタジー愛好者の願... (2002/07/17)
  • フィオリモンド姫の首かざり

    フィオリモンド姫の首かざり

    【著者】ド・モーガン

    投票数:39

    子供の頃持っていた世界子供文学全集の中で最も好きなお話でした。こんなお姫さまがいていいのか!という驚愕と感動は今でも忘れません。今でも全集は持っているのですが、文庫版で気軽に読みたいので、是非... (2004/02/10)



  • 音楽の国のアリス

    【著者】ラ・プラード 著 / 光吉夏弥 訳 / キャロル・C・スネル 絵

    投票数:37

    小学生の頃に叔母の蔵書から借りて読み、いちばんのお気に入りでした。 自分の周りの小学生にぜひ勧めたいのに、絶版で残念に思っています。 復刻されたら、子どもに薦める本として、紹介していきたい... (2007/09/17)
  • おとうさんとぼく
    復刊商品あり

    おとうさんとぼく

    【著者】E.O.プラウエン

    投票数:32

    この本は、読まれ続けるべき一冊だと思います。 作品の書かれた背景もありますが、なにより”ユーモア”や”笑い”やそれに反する感情や、子供のこころ、親のこころ、人間の姿が描かれているように思うか... (2011/05/19)
  • チポリーノの冒険

    チポリーノの冒険

    【著者】ジャンニ・ロダーリ/作 杉浦明平/訳

    投票数:29

    子供の頃に読んで大切にしていたのですが、結婚する時に処分してしまって。。。  今子供が大きくなって読ませたいと思い購入しようとしたら、絶版になっていて驚きました! とても楽しいお話なので、絶対... (2009/10/25)
  • ふしぎなオルガン
    復刊商品あり

    ふしぎなオルガン

    【著者】レアンダー, 国松 孝二

    投票数:28

    小学生だった時に、レアンダー童話集をよみました。そのふしぎな世界に入り込み何度も繰り返しよみました。今ストーリーテリングでこどもたちにおはなしを語っています。あのレアンダーの世界をぜひこどもた... (2010/02/09)
  • 木曜日はあそびの日
    復刊商品あり

    木曜日はあそびの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:28

    子育てをしながら読み聞かせのボランティアをしているのですが、最近、薦められてこの本を手にしました。その時、絶版になっていることを知りました。とても残念です。手元においておりに触れ読みたい本だと... (2007/07/17)
  • 針さしの物語り
    復刊商品あり

    針さしの物語り

    【著者】ド・モーガン 著 / 矢川澄子 訳

    投票数:27

    内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03)
  • 金の鍵

    金の鍵

    【著者】ジョージ.マクドナルド

    投票数:25

    小学生のときに図書室で初めてマクドナルドと出会った本がこれ。その後ずっと気になって探してたんですが「銀の鍵」で覚えてたもので。。。金だったんですね(笑)やっと見つかりました!もう読み始めたら止... (2003/05/31)
  • 風の妖精たち

    風の妖精たち

    【著者】ド・モーガン

    投票数:23

    以前読んでとても印象的な物語があったので気に入っていました。 読み返してみようと思ったら紛失したらしくて、再購入を試みて絶版であることを知り ショックを受けてしまいました。 美しい挿し絵と印象... (2006/10/13)
  • くろて団は名探偵
    復刊商品あり

    くろて団は名探偵

    【著者】ハンス・ユルゲン・プレス

    投票数:23

    小学生の時に、図書館で借りてきたのがこの本との出会いです。それから何度借りたことか。その度に緻密なイラストと、ワクワクするストーリーに夢中になりました。絵と文章が贅沢なバランスで、今読んでも楽... (2005/03/19)
  • からたちの花がさいたよ

    からたちの花がさいたよ

    【著者】北原白秋

    投票数:21

    小さい頃に母に買ってもらった唯一の詩集です。初山滋さんの挿絵も好きでした。後に演劇部に入ってこの詩集の中の「五十音」(あめんぼ赤いな、あいうえお…)で発声練習をさせられた時は、「あ、この詩、知... (2003/04/14)
  • 町からきた少女

    町からきた少女

    【著者】ヴォロンコーワ

    投票数:21

    私が小学生のころ本屋さんでこの作品を見つけ欲しいと思い 母と一緒に再度来た時には売り切れていました とても読んでみたかった本だったので大人になってもタイトル だけは忘れずにいました ネ... (2018/02/10)
  • 小公子
    復刊商品あり

    小公子

    【著者】バーネット

    投票数:16

    恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25)
  • 人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)

    人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)

    【著者】イリーン、セガール (袋一平 訳)

    投票数:16

    昔々に読んだように思うのですが、再度読み直したい ものです。わかりやすいストーリーの背景に、人間の 足跡についての成長と未来への希望があったような気 がします。特に、いま子どもたちに、い... (2011/12/04)
  • アーサー王物語

    アーサー王物語

    【著者】R.L.グリーン編 厨川文夫訳

    投票数:14

    世の中に数多くのアーサー王物語関連の書物がありますが、本書はその入門書としてもっとも適している1冊だと思います。  現在の出版事情はアニメ、TV、映画などとのコラボレーションばかりが目に付き、... (2006/11/26)
  • ばらいろの雲

    ばらいろの雲

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:13

    ヨーロッパに住んでいます。まだフランス語は初心者なのですが この名作をまずはもう一度日本語で読みたいのです。子供のときに読んだのですが、ずっと心に残っています。ジョルジュ サンドの名前は有名... (2012/01/10)
  • ふくろ小路一番地
    復刊商品あり

    ふくろ小路一番地

    【著者】E.ガーネット

    投票数:12

    大好きな本です。大勢の兄弟たちのにぎやかでおおらかであたたかい日常。からりとしたユーモアに声あげて安心して笑える楽しさ。 購入したいと思いましたが、すでに手に入りませんでした。このまま絶版は残... (2005/10/02)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    子供のころ、子供世界文学全集のような本の中にあり、全作品中一番好きでした。評論など読むと、偏った方向へ教訓的などという向きもありますが、そんなことより、どきどきワクワクした印象があります。でも... (2009/08/30)



  • ワンダ・ブック

    【著者】ホーソン

    投票数:10

    蝉

    ああ、私も大好きです。 いろんな方が翻訳されていますが、特に中川なにがしという方(???すみません。名前がわかりません)が書かれた児童向けの「ギリシャ神話」という本がとても好きでした。 私にと... (2002/04/23)
  • カッレくんの冒険

    カッレくんの冒険

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:8

    名探偵カッレくんの二つ目のこの作品が私は一番好きです。復刊 リクエストを見て、カッレくんシリーズを図書館で探して読みま したが、是非手元においておきたいと思いました。自分で読み返 すためと、子... (2005/04/18)
  • とぶ船

    とぶ船

    【著者】ヒルダ・ルイス

    投票数:8

    話の出だしと終わり、つまりピーターと、とぶ船との出会いそして別れが何とも印象 深い。大人になるのはつらい事なのだとおもって胸が痛かった。過去への旅それぞれ も大変おもしろく魅力に満ちている。な... (2005/07/31)
  • 小公女

    小公女

    【著者】バーネット著 吉田勝江訳 バーチ絵

    投票数:8

    確かに小公女という言葉は、古臭いかもしれませんが、お話の中に流れているセーラの持つ気高さや、思いやり、謙虚さは、無くしてはならない普遍的なものだと思います。また、屋根裏部屋が一夜にして、変わる... (2007/09/17)
  • 岩波少年文庫特装版

    岩波少年文庫特装版

    【著者】不明

    投票数:8

    小学生の時図書館でよく借りて読んでいました。 特に好きだったのは「クローディアの秘密」で、何回も借りていました。 本自体がかわいくて、この本が並んでいる本棚も特別に見えました。 自分の家の本棚... (2005/05/28)
  • ささやき貝の秘密
    復刊商品あり

    ささやき貝の秘密

    【著者】ヒュー・ロフティング

    投票数:8

    貝は、世界をひとつにつなぐ海の命の使者だからです。 ばらばらになっている世界の笑顔をひとつについないでほしいからです。 貝は、人類史最古の歴史を持つお守りです。いにしえに生きた人達は、... (2009/08/27)
  • とんでもない月曜日

    とんでもない月曜日

    【著者】ジョーン・エイキン/作 猪熊葉子/訳

    投票数:7

    特に、幽霊の家庭教師のお話が好きでした。エイキンの小説は発想がユニークで、笑わせたり時にジーンとさせてくれます。 私はボロボロになった本を持っていますが、たくさんの人に読んで欲しいので復刊を... (2010/07/27)
  • おばあさん
    復刊商品あり

    おばあさん

    【著者】ボゼナ・ネムツォヴァ(ホジェナ・ニェムツォヴァー)

    投票数:6

    単純に、読みたい、自分の周囲や子どもたちにも読んで欲しいからです。いろいろな国で愛されている本を読むことで、少し世界の人と共通の話が出来たりします。そんなどきどきするうれしさを味わってもらいた... (2006/07/27)
  • ヴィーチャと 学校友だち

    ヴィーチャと 学校友だち

    【著者】ニコライ・ニコラエヴィチ・ノーソフ

    投票数:6

    ヴィーチャという主人公の少年が、日本で言うところのつるかめ算に苦労したり、学芸会(と向こうでもいうのでしょうか?)にクラスのみんなで出し物をしたりと実に愉快で生き生きした小説です。 美しくユー... (2006/07/24)
  • こぐま星座(上・下)

    こぐま星座(上・下)

    【著者】アレクセイ・ムサトフ

    投票数:6

    まだ本を持っています。なつかしいというだけでなく、ロシアがこうなっている今こそ、たくさんの人に読んでほしいです。以下のブログに感想を書きました。 https://itasaka-yoko... (2023/03/03)
  • 風の王子たち

    風の王子たち

    【著者】ミシェル・エーメ・ボードゥイ (著), ボードウイ (著), 寺島 竜一 (イラスト), 安東 次男 (翻訳)

    投票数:5

    飛行機を好きになったきっかけをくれた一冊。絶版な上、古書の価格がとても高いので。 (2020/12/21)
  • ぽっぺん先生と笑うカモメ号

    ぽっぺん先生と笑うカモメ号

    【著者】舟崎 克彦

    投票数:5

    ぽっぺん先生シリーズは大好きで、どれも図書館で借りては繰り返し読んでいました。いつもさえないぽっぺん先生が急にわけのわからない事態に巻き込まれ、しかもどのラストもたいしてハッピーエンドにはなら... (2018/01/17)
  • せむしの小馬
    復刊商品あり

    せむしの小馬

    【著者】エルショーフ/作 網野菊/訳

    投票数:5

    そうそう、昔読んだ憶えがあります。他社で出たものが図書館で貸し出しされています。でも私はこちらの岩波少年文庫のを読んだと思います。すっかり中味は忘れているんだけど、面白かった。もいちど岩波のを... (2006/09/07)
  • ホメーロスのイーリアス物語
    復刊商品あり

    ホメーロスのイーリアス物語

    【著者】バーバラ・レオニ ピカード

    投票数:4

    子供向けと言いながら、文章や挿絵など、十分すぎるほど大人が楽しめる傑作。小学5年~6年にかけて夢中で読んだ思い出の本だが、復刊を希望します。挿絵の素晴らしさを堪能するためにも、本のサイズは新書... (2010/11/09)
  • オタバリの少年探偵たち

    オタバリの少年探偵たち

    【著者】セシル・デイ・ルイス

    投票数:4

    私もこの本は大好きでした。特に一番最初の書き出し部分が気に入っていました。自分はこの本を持っていますが、多くの子ども達に読んでもらいたいので投票します。 (2006/01/28)
  • ムルガーのはるかな旅

    ムルガーのはるかな旅

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:4

    図書館の読書会で取り上げられて、読んだ感想をみんなで話し合いました。独特な造語が多く始めは難しかったけれど、最後まで読んだら美しい場面や言葉が良かったという人も多かったです。買ってもいいかな、... (2004/07/24)
  • とぶ船

    とぶ船

    【著者】ヒルダ・ルイス

    投票数:4

    この本が私にとって最初の『北欧神話』との出会いだったと思います。 とはいえ、この本を夢中になって読んでいたときは気づかなかったのですが。 少し大人になってから、「あぁ、あの店主は…。船は…」と... (2003/05/26)
  • 闘牛の影

    闘牛の影

    【著者】マヤ・ヴォイチェホフスカ/渡辺茂男訳

    投票数:4

    読みたいです (2001/10/27)
  • ジェーン・アダムスの生涯

    ジェーン・アダムスの生涯

    【著者】ジャッドソン

    投票数:3

    かこさとしさんが亡くなって、あらためてセツルメント運動について読み直していたら、かつて岩波少年文庫でジェーン・アダムスの伝記が出ていたことを知りました。しかも翻訳は村岡花子女史。 児童書の伝... (2018/06/10)
  • 人間の歴史の物語(上・下)

    人間の歴史の物語(上・下)

    【著者】ヴァン・ローン

    投票数:3

    青少年の間で失われつつある世界史への関心を救う可能性のある本。ヨーロッパ的な偏見もないわけではないが、それをはるかに上回るヒューマニティに満ちていて、青少年の歴史への関心を支えてきた叙述性とリ... (2014/10/20)
  • ジュンと秘密の友だち
    復刊商品あり

    ジュンと秘密の友だち

    【著者】佐藤さとる

    投票数:3

    岩波書店からも出版されていたのですが、全て絶版とのこと。 本当に残念としか言いようがありません!! コロボックルファンの方も、あまり読んだことのない方も、 ぜひ、読んで頂きたいです。 ... (2008/11/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!