「労働問題」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト46件
-
自由の新たな空間
投票数:15票
はっきり言ってこの本は、思想書というよりアジテーション の書だと思う。しかし、それは硬直化したイデオロギー臭を 感じさせるものでは決してない。それでいて、生きのびるため の闘争へと闇雲に... (2005/11/26) -
復刊商品あり
闇に消される原発被曝者
投票数:13票
あの福島第一原発事故!日本中の誰もが毎日忘れることはなかったと思います。こんなときだからこそ 今こそ 30年以上前より原発の闇を取材し世の中に伝え続けてくれた 樋口健二さんの著作を より多くの... (2011/03/21) -
ウィガン波止場への道
投票数:7票
ぜひ。 (2008/10/24) -
日本人の仕事
投票数:7票
世の中にどんな仕事があって、人々がどんな思いでその仕事をしているのか。自分で想像できる範囲の職種などほんの一握りでしかないし、その実際も想像では追いつかない。 それをこの本はとんでもない... (2006/08/26) -
紺の制服-バスの女子車掌たち
投票数:6票
出版社が無くなっているから (2007/03/19) -
復刊商品あり
工場日記
投票数:5票
グローバル化し、暴力性を増している資本主義社会の現状を考えるために、是非とも 読むべき書物である。 (2009/03/12) -
働くことの意味
投票数:5票
復刊して頂きたいです!!!!! (2015/06/09) -
社会科学としての保険論
投票数:5票
いろいろ探したのですが入手できません。ぜひ復刊してください。 (2004/02/02) -
復刊商品あり
シャドウ・ワーク
投票数:4票
「経済」「生活」といったパワー・ワードを問い直すために、是非読みたい! (2021/11/21) -
世界の奴隷制の歴史
投票数:4票
大学での勉強に使用したくて探したが、図書館にも見当たらないため (2024/10/29) -
女性哀史 佐世保遊里考
投票数:3票
日本現代史におけるジェンダー史の貴重な資料 (2021/01/29) -
朝鮮人戦時労働動員
投票数:3票
現在、日本では、歴史修正主義の主張があまりにも幅をきかせすぎている。このままでは戦前回帰し、日本国民自身が自らの首を絞める、自らの人権や自由が抑圧される日がやってくる。ナチスのときの話が有名だ... (2019/07/26) -
日本的経営の明暗
投票数:3票
読んでみたいです (2010/09/02) -
〈始まり〉のアーレント――「出生」の思想の誕生
投票数:2票
日本語で書かれたアーレント研究書として出色の出来とのことで。 (2025/01/13) -
そこが知りたい!労災裁判例にみる労働者の過失相殺
投票数:2票
実務で必須なのに絶版 古書店では定価の10倍 ぜひ復刊して頂きたいです (2025/01/30) -
労働者災害補償保険法(労働法コンメンタールNo.5)7訂新版
投票数:2票
勉強のため購入したいがどこにも売っていない。電子書籍ではなく紙書籍で欲しい。 (2022/05/12) -
注釈労働基準法 全2巻
投票数:2票
労働法を学び、実務を行うには必携の書であるにもかかわらず、下巻は一部書店に在庫があるが上巻はまったくといってよいほど出回っておらず、出回ったとしても定価の10倍を超えるような値をつけている。ロ... (2010/11/17) -
復刊商品あり
イギリスにおける労働者階級の状態 上・下
投票数:2票
近代私法を学ぶ上で、法律の教科書から入るのではなく、こういう本を読んで中世から近代へ移った直後の経済状態を知っておくことは重要だと思います。 この本も例外ではなく、とても勉強になる本です... (2013/05/21) -
間接税と労働者階級
投票数:2票
租税に関する古典的著作だから。 (2009/04/17) -
イギリスの工場・日本の工場―労使関係の比較社会学 上下巻
投票数:2票
気になる。 (2008/12/23) -
労働証券論の歴史的位相
投票数:1票
アマゾンで稀覯本として流通しているが高価すぎて(五万円)手が出ない。 (2025/03/13) -
わかる! 使える! 労働基準法
投票数:1票
長時間労働での自殺やや過労死が問題になっている昨今、読まれるべき本書が2015年三訂版以降更新されていない。紙媒体は中古でしか購入できず電子書籍のみでの購入になっている。これ以上職場のトラブル... (2023/09/09) -
復刊商品あり
ぼくはくまのままでいたかったのに…
投票数:1票
タイトルと絵柄を見て読んでみたいと心惹かれました。 (2023/02/19) -
時間と他者
投票数:1票
レヴィナス流『存在と時間』ともいうべき作品です。 できれば他の著作のように文庫化してほしいです。 (2022/12/27) -
新しい権力者―労働組合幹部論
投票数:1票
『パワー・エリート』がちくま学芸文庫に収録されたので『ホワイト・カラー』・『新しい権力者』も復刊してほしい。 (2022/07/30) -
イングランド労働者階級の形成
投票数:1票
元々の定価が高すぎるのだが、中古でもほとんど値段が下がっていない。原著は古いのだが、今でも読みたい人が沢山いることの現れである。こういう古典的な本をせめてもう少し手軽に手に取れるようにして欲し... (2022/05/27) -
黄金のしずく
投票数:1票
トゥルニエは読んでて刺激されることが本当に多い。是非。 (2019/05/23) -
若者が『社会的弱者』に転落する
投票数:1票
若者の問題を考える際に非常に参考になる本であるにもかかわらず、絶版は惜しい、 (2019/02/02) -
労働社会の終焉
投票数:1票
本邦で「働き方改革」が叫ばれる中で、人間と〈労働〉の関係をめぐる根本的な考察が求められている。 (2018/10/16) -
仕事と日本人
投票数:1票
近代から現代において形成されたわが国の労働観を、過去の統計資料を参照し分析している。特に残業については、改善の意識が使用者側のみならず労働者側でも賃金上昇に比べて持たれなかったという点が興味深... (2018/05/29) -
追われゆく鉱夫たち
投票数:1票
蟹工船が労働問題でしばしば話題になるが炭鉱夫の悲惨な現実があらわになり蟹工船とは違った下層労働層の悲惨な現実を浮き彫りにしている。今抱えている労働問題そのもの、多くの人に読んでもらいたい。 (2014/08/23) -
露西亜社会主義連邦共和国労働法
投票数:1票
ウラー (2013/08/02) -
三池斗争について
投票数:1票
ガリ版がいいね。 (2012/11/07) -
復刊商品あり
からゆきさん
投票数:1票
昔図書館で借りて読んだことがあるが、再度読み直してみたし、ぜひ多くの人にも読んでいただきたい。 (2012/09/07) -
ILO条約と日本
投票数:1票
目を通しておきたい。 (2010/01/05) -
社會哲學新學説体系第四編 田園・工場・仕事場
投票数:1票
入手困難だから。 (2009/05/17) -
奈落の神々―炭坑労働精神史
投票数:1票
探りあてたいから。 (2009/01/24) -
日本の労働者像
投票数:1票
こんなの面白いに決まってる。 (2008/12/23) -
ストライキ戦術
投票数:1票
懐かしいですネ(蔵書有) (2006/09/22) -
復刊商品あり
奴婢訓
投票数:1票
1950年に深町弘三訳で文庫出版されたが、どうも再版された様子がない。かなり前になくしたので、ぜひ、もう一度お目にかかりたいと念願している。 (2006/01/29) -
憲法の本質・労働者綱領
投票数:0票
-
定職をもたない息子への手紙
投票数:0票
-
数奇なる奴隷の半生 フレデリック・ダグラス自伝
投票数:0票
-
その存在が犯罪です!不法滞在者と向き合ってみた・・・
投票数:0票
-
ストライキ! アメリカの大衆ラジカリズム
投票数:0票
-
日本における社会政策・労働問題研究
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!