出版社「あかね書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト147件
-
少年少女世界SF文学全集
投票数:302票
絶版だなんて、そんな、もったいない! 私の読書人生のSF方面はこれがきっかけでした。後で原作の文庫本をせっせと買ったものです。 学校の図書室にあるから気楽に手にとれる、そういう最初のSF... (2014/12/24) -
復刊商品あり
ふたりは屋根裏部屋で
投票数:194票
あらすじを拝見して、興味を持ちました。私の娘達は、今丁度小学校高学年でもあり、もし機会があれば、図書館棟を探してみたいのですが、当分その様な時間がとれるあてもなく、復刊していただければ、ぜひ購... (2013/02/12) -
少年少女世界推理文学全集
投票数:174票
読みやすい文章なのに子どもじみていない、挿絵も子ども向けではなくそれが心に刺さりました。あの装丁、あの文章、あの挿絵でなければ味わえない、不思議な異世界にいるような感覚になる本でした。同じ内容... (2024/02/01) -
五次元世界のぼうけん
投票数:161票
小学生の頃夢中で読みました。次元について初めて知った本です。先日懐かしくて図書館で借りようとしましたがうちの県内図書館では所蔵がなく、他県から取り寄せて読みました。やはりすばらしかった!是非手... (2017/05/10) -
復刊商品あり
もしもしニコラ!
投票数:160票
小学校の図書館で読んで以来はまってしまって、小学校卒業後は市の図書館で借り続けて読みました。最近またどうしても読みたくなって神田古書街等で探しましたが見つからず、先日ネットオークションで何とか... (2004/11/05) -
マガーク少年探偵団 全18巻
投票数:112票
小学生の頃、初めて手にしたシリーズ物でした。 子供ながらに推理が楽しめて、ドキドキハラハラな、よくできた本です。 最近の児童書はどれもにかよったものが多くいので、こういう昔からある名作を、... (2013/04/07) -
復刊商品あり
小さな魔法のほうき
投票数:102票
子どもの頃、図書館で見つけて読みました。夜間飛行の花、ほうき、黒猫に魔女。読み進めるほどワクワクドキドキする話で、大人になった今でもたまに読みたくなって図書館に借りに行くほど大好きな本です。ぜ... (2017/05/08) -
小さな魔女ドリー 全6巻
投票数:85票
小学生の頃図書館で夢中になって読んでいた思い出があります。長年タイトルが思い出せなかったのですが最近ネットで知り、改めて絵を見るとやっぱり今見ても素晴らしい作品だな~読みたい!!と思いました。... (2013/08/02) -
復刊商品あり
ねずみの国のシャーロック・ホームズ 全4巻
投票数:78票
子供の頃読みました。本当に面白くて、大人になって読み返しても面白かったです。ぜひ復刊してください。 できれば、日本では翻訳されていないという5巻も付け足して欲しい…… (2009/06/03) -
やまのこのはこぞう
投票数:63票
昔読んだ絵本で一番印象に残っていて、改めて読みたい。 (2020/07/19) -
カエル水泳きょうしつ
投票数:59票
子供の頃読んで、とても印象に残っています。子どもと読みたくて、何より私自身が読みたくて、ずっと探しています。自分で持っていたのか、何かの本の一部だったのか、さっぱりわからず、お話の中のカエルの... (2020/04/28) -
ふしぎなつむじ風
投票数:58票
小学校の図書館で借りて読んで、忘れられない一冊になりました。新しく来た先生の怪しさにゾクゾクし、主人公たちの計画の行く末にドキドキし‥‥。ミステリーとスリラー風味が混じった、ファンタジックであ... (2012/11/12) -
ごめんねぼっこ
投票数:57票
昭和40年代、小学生の頃よく姉弟で読みました。面白くてどんどん引き込まれていく内容で、笑あり、泣かせありの内容充実ストーリーでした。冷蔵庫の中のプリンの描写が当時おいしそうでおいしそうで今も心... (2011/01/15) -
ももちゃんねずみのくにへ
投票数:54票
私の記憶に残る一番最初の本です。 堀内誠一さんの絵とストーリーに引き込まれ、何度読み返したことか! このような名作を、自分の子供が読めなかったことが残念でなりません。 読んで読んでぼろぼ... (2014/10/04) -
「ふたりのひみつ」 「さよなら わたしのおにいちゃん」
投票数:53票
幼いころ読んでいたため。ぜひ手元に置いておきたい。 (2022/05/20) -
ふしぎなえぷろん
投票数:48票
30年前、親にプレゼントされた本でした。いつのまにか無くなってしまい、タイトルも最重要アイテムのエプロンのことさえ忘れてしまっていましたが、ずっと心にひっかかっていて探していました。もう一度読... (2013/07/16) -
水晶の宮殿 (こども世界の文学 12)
投票数:48票
半世紀も前、小学校の図書室で読んだ本です。長い年月の中、ふとしたきっかけに度々この本の名前が記憶の沼の中から甦ります。でも内容は今一つ思い出しきれず、モヤモヤしたままで靄の中の宮殿になっていま... (2021/11/19) -
みつやくんのマークX
投票数:47票
乗り物の本の中でも、よく読んでいた本です。 だいぶ前に作者の特集をテレビで見たときに、この本の 表紙が画面に出ました。そのあと速攻で本棚に行き捜しましたが なかった。思い出しては書店に立... (2007/01/16) -
木曜日のとなり
投票数:39票
小学生の頃、学校の図書館で何度も借りて読みました。 おませだった私は淡い恋心や胸キュン(表現ふるいですか?)を感じる吉田としさんの作品が大好きで、こっそり吉田としさんの作品ばかりを学校図書館の... (2005/02/21) -
推理・探偵傑作シリーズ全25巻
投票数:34票
小学生の頃、図書室にあったシリーズを夢中で読みました。 子供でも読みやすくわかりやすく、漫画テイストを入れての 挿絵もあり、すごーく大好きなシリーズでした。 あれからウン十年・・(き... (2013/09/15) -
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
なむうさはちまんだいぼさつ あじゃらかもくれんきゅうらいす てけれっつの ぱー 子供にプレゼントする本を考えていたら、小学校の図書館にあったこの本を思い出しました。 3... (2021/05/07) -
のろわれた沼の秘密
投票数:32票
小学生の頃、シリーズで集めていましたが、 結局手元には5冊しか揃わず、それから ずっと欲しいと思っています。探し物の 検索をかけたり、あかね書房さんに電話を したりと、入手しようと試みましたが... (2003/04/08) -
しのはきょろきょろ
投票数:27票
子供の頃、一番好きな本でした。何度も何度も読みました。 確か後日談もあったような気がしているのですが・・・。 探せば家の何処かで眠っていると思うのですが、復刻されたら嬉しいです!あんなに素敵な... (2004/12/25) -
7月12日
投票数:26票
この絵本は最近、とある幼稚園の貸し出し用書棚で見つけて「お~!!」っと声をあげて「あ~!!」とため息、唸り声をあげて読んだものでした。ええカンジです。著者とお連れあいさんの出会いと恋心を読み込... (2003/09/03) -
復刊商品あり
やなせたかしの新アラビアンナイト 全3巻
投票数:23票
小学生のとき、学校の図書館にありました。 借りられる期間が決まっているので、一度返却してはまた借りなおし、何度も何度も読んだ本です。 自分が親になったら絶対に子供に読ませたい本だと思ってい... (2009/06/20) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
祖母の家にあり、小さい頃に読み聞かせをしてもらっていました。成長してからも、この本の独特な異国の雰囲気と物語の深さに惹かれて度々読み返していた作品です。ねんねん、ねむの木…と呼びかける部分が強... (2024/01/14) -
かくれんぼっこ
投票数:21票
小学校に入学したばかりの妹が腎臓を患い入院してしまいました。父親のいなかった我が家では、母親が働いていました。仕事を終え、その足で妹の入院する病院へ向かうという生活が一年近く続きました。入院す... (2006/02/20) -
小説の書き方 一子の創作ノート
投票数:20票
大学生の頃、本屋さんの児童書コーナーでバイト中に暇を見つけてはチラ読みしてました。とても良い内容の本でしたが児童向けの割には奥の深い内容だと感じました。もう一度手にしてみたい本です。復刊が無理... (2012/09/07) -
魔神と木の兵隊
投票数:20票
確か、カーネギー賞を受賞した、名作である。 ブロンテ姉妹とその兄の創作の秘密を、話の根幹に据えた、ストーリーも起伏に富んでいる。その謎解きの興味もつきない。 何故か、日本では、なかなか復刊... (2006/04/22) -
絵にかくとへんな家
投票数:19票
子どもの頃読みましたが、むずかしくてよく理解できなかったように思います。内容はあまり覚えていないのにこの本が20年以上もの長い期間強烈に不思議な印象で記憶に残っているのはなぜでしょうか?大人に... (2005/04/15) -
運河と風車とスケートと
投票数:19票
小学5、6年生の頃(1970年前半)学校の図書館で借り読みました。内容はほとんど覚えてないのですが、まだ見ぬオランダに思いをはせた記憶があります。なぜか題名だけが心の片隅に残っており、オリンピ... (2003/03/28) -
マーマレード・ジムのぼうけん
投票数:18票
イギリスの作家アラン・シリトーの児童文学ですね。最初に読んだのは、詩人・長田弘の物語エッセイ「ねこに未来はない」に収録された「わが友マーマレード・ジム」です。長新太さんの絵が可愛くて大好きにな... (2005/11/19) -
復刊商品あり
わたしのしゅうぜん横町
投票数:18票
しゅうぜん横町という、何処にあるのか分からないまちの空気が とても好きで、子どもの頃に何回も何回も読み返しました。主人 公がどきどきしながらいろいろなお店を回る様子に、こっちまで どきどきして... (2005/10/12) -
らくがきはけさないで
投票数:18票
今年の11月に彼女の誕生日なんです。その時に少し前に彼女がぽろっと言っていた名前を色々探して、見つけたんですけど今は絶版になっていることを知りました。 できれば彼女の20歳の誕生日にこの絵本を... (2005/08/30) -
泣こうかとぼうか
投票数:17票
私も小学校の頃、読みました。 主人公の男子ユキオは、泣くのが得意。 それが、ハルミという女子が転校してきてから、変わっていきます。 うろ覚えですが、いじめっ子に、何かの死がいを給食に... (2012/02/24) -
カーリーおばさんのふしぎなにわ
投票数:17票
古書がとんでもないプレミア価格になっているようです。 英語版を持っていますが、日本語版を復刊していただきたいです。 アイリーン・ハースの絵がとても美しく、絶版になっているのはもったいないと... (2019/01/29) -
ふたりのプリズム
投票数:17票
小学生のころ、2歳年上の姉が図書室で借りてきた後、親に頼んで買ってもらってました。 私も借りて読みました。 大人になってからも、図書館で借りて読みました。 子供にも読んでほしいので復... (2020/08/07) -
世界の創作幼年童話 ななつのおねがい
投票数:16票
子どものころ大好きだった本です。鈴木義治さんの挿絵をよく覚えています。お話の中に「けしつぶパン」だったか「けしのみパン」というのが出てきてこれがまたすごくおいしそうでした。 (2004/12/02) -
コロッケ町のぼく
投票数:13票
あの頃、毎回欠かさず見ていたと思います。明るい主題歌で始まり放送終了後は一度も聞いていないのに今でも忘れることはありません。出演していた皆さんのお顔も記憶に相違はないと特別な思い入れがあります... (2006/03/11) -
ちいさいえりちゃん
投票数:13票
将来子どもが出来た時に、読ませてあげたい絵本のひとつなのですが、いか んせん絶版ではそれはままなりません。 比較的最近村山先生のファンになったのですが、他の作品はなんとか手に入 りそうなのに... (2003/12/13) -
少年少女ファーブル昆虫記(全8冊)
投票数:12票
自分も子供のころ読んだ。下の子供が昆虫好きなので、読ませたい。 大人向けのものを、私が今購入しているところだが、これでは難し過ぎて読めないとの事。幼児向けのものはすでに暗記できるくらい読んで... (2006/11/28) -
復刊商品あり
とおるがとおる
投票数:12票
主人が子供の頃に主人公と同じ名前ということで義母が買って読み聞かせており、実家にお邪魔した時には娘が夢中になって読んでいました。そんなに気に入ったのならと娘に引き継いで欲しいということで譲り受... (2017/06/27) -
のみこみとっつあ
投票数:11票
私は両親が早く亡くなったのですが、子供の頃に紙芝居を作ってもらった記憶がありました。その元の本を25年以上ぶりに思いがけずに見つけることができました。図書館で借りて手にして読んだときは涙がとま... (2004/12/26) -
魔法を忘れたウィプララ
投票数:11票
もう35年も前にはじめて読んだ海外のお話です。大好きなお話で、ぜひもう一度読んでみたいと願っています。 娘にも聞かせたいなあ・・と。小さい頃に読んだ本がてに入りににくくなることは、哀しいです。... (2003/12/02) -
六つのガラス玉
投票数:11票
中学生の時、引越しする際人手に渡ってしまい、それからずっと読みたいと10年近く探している本です。新鮮で懐かしい雰囲気をそのまま固めて文字に綴ったような、静かな世界がとても好きで、小学生の頃に何... (2002/11/05) -
復刊商品あり
あかいかさがおちていた
投票数:10票
小さい頃から大好きでしたが、実家にはすでに無く、絵本専門の古本屋オークションといろいろ探しました。図書館にリクエストしてずいぶん待って30年ぶりに読みましたが、どうしても手元に欲しい!!絵も文... (2008/03/13) -
牧野富太郎植物記(全8冊)
投票数:10票
小学校の図書館においてあり、よく読みました。手元に置いて、いつでも読みたいときに読みたい。とてもわかりやすいし、生物植物への興味を持ったのはこの本のおかげ。この本を読むと気にも留めなかった雑草... (2004/05/10) -
ぼくらははだしで
投票数:10票
塾講師で小学生を教えている時に読んだ文章で、僕自身が感動してしまいました!!!!!!!! (2003/04/21) -
パナマってすてきだな
投票数:10票
日常を否定して、憧れの国を探して旅立ちたい気持ちは、私たち誰にでもある。けれどこの本では、私たちを囲む日常が、実は憧れの国そのものであるという実に心温まる結論に持っていってくれる。大人のための... (2001/03/05) -
ペンギン島のぼうけん
投票数:9票
いくら探しても見つかりませんでした。夏休み、突然の保護者不在と行くあても無くなったきょうだい達が過ごす、ひと夏の冒険。囲い地の原住民と、彼らのとの触れ合い。子どもたちを静かに優しく見守る長老の... (2013/09/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!