出版社「あかね書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング4件
復刊リクエスト146件
-
少年少女世界SF文学全集
投票数:300票
中学校の図書館で偶然手にした『怪奇植物トリフィドの侵略』でSFの魅力を知り、ほかのシリーズを読み漁った記憶があります。後日、一般的な翻訳本を読んだものもありますが、改めて本シリーズのわかりやす... (2019/05/08) -
復刊商品あり
ふたりは屋根裏部屋で
投票数:194票
あらすじを拝見して、興味を持ちました。私の娘達は、今丁度小学校高学年でもあり、もし機会があれば、図書館棟を探してみたいのですが、当分その様な時間がとれるあてもなく、復刊していただければ、ぜひ購... (2013/02/12) -
少年少女世界推理文学全集
投票数:174票
小学校のクラスの本棚にあって 当時1番後ろの席で本棚のすぐ前 当然授業中、休み時間、給食中と読み漁り 先生に注意されても、読むのをやめる事が出来ず 親に電話された… それほど、この推... (2023/06/08) -
五次元世界のぼうけん
投票数:161票
小学生の時に読んで、とても印象に残っています。 大人になってからもう一度読みたいと思い図書館で探してもなく、ネットショッピングでも手に入らないので、是非復刊してほしいと思います。 娘に... (2015/11/29) -
復刊商品あり
もしもしニコラ!
投票数:160票
小学校の図書館で読んで以来はまってしまって、小学校卒業後は市の図書館で借り続けて読みました。最近またどうしても読みたくなって神田古書街等で探しましたが見つからず、先日ネットオークションで何とか... (2004/11/05) -
マガーク少年探偵団 全18巻
投票数:112票
眼鏡の優等生、記録係かつ物語の語り部ジョーイ・ロカウェイ。 本人曰く警察犬並みの嗅覚をもつ(ジョーイは懐疑的)ウイリー・サンドフスキー。 木登りが得意なおてんば少女ワンダ・グリーグ。 夢... (2020/09/21) -
復刊商品あり
小さな魔法のほうき
投票数:102票
子どもの頃、図書館で見つけて読みました。夜間飛行の花、ほうき、黒猫に魔女。読み進めるほどワクワクドキドキする話で、大人になった今でもたまに読みたくなって図書館に借りに行くほど大好きな本です。ぜ... (2017/05/08) -
小さな魔女ドリー 全6巻
投票数:85票
この本をとても子供の頃愛していて、図書館によく通っていましたが、自分の力で買えるようになった頃に絶版になってしまい、ついに一冊も手にできませんでした。仕方がないので図書館でかりて全巻カラーコピ... (2002/05/15) -
復刊商品あり
ねずみの国のシャーロック・ホームズ 全4巻
投票数:78票
小学校の図書館で、出会いました。 読書は好きではありませんでしたが、この本は サイズも良く とても軽かったことを記憶しています。 内容は、展開が面白いのに 所々 ネズミの言い回しが、意地悪... (2014/08/30) -
やまのこのはこぞう
投票数:63票
小学1年生の頃、何度も繰り返し読みました。このはこぞうの怒った顔の絵を、今でもはっきり思い出せます。 山や森で遊ぶのが憧れだった私には、まさに憧れの世界の扉のような作品で、作中の女の子になり... (2014/05/08) -
カエル水泳きょうしつ
投票数:59票
52才になった今でも 夏になると思い出す絵本です。 そんな本はなかなかありません。 今度こそ手放さないで 孫に読んであげます。 (2017/08/20) -
ふしぎなつむじ風
投票数:58票
小学校の図書館で借りて読んで、忘れられない一冊になりました。新しく来た先生の怪しさにゾクゾクし、主人公たちの計画の行く末にドキドキし‥‥。ミステリーとスリラー風味が混じった、ファンタジックであ... (2012/11/12) -
ごめんねぼっこ
投票数:57票
少年とぼっこ(座敷童子?)とのふれあいに、気持ちがとても温かくなりました。 幼い頃と、大人になってから読んだ感想が、それぞれ違いますが、こんなに長い間忘れられない児童書を、今の子どもたちにも... (2012/09/07) -
ももちゃんねずみのくにへ
投票数:54票
幼い頃に母が読んでいたものをもらい、たくさんたくさん読みました。ですが自分の管理があまく、無くしてしまいました。もう一度読みたいなと思い色んなサイトを探しましたが高額転売の物しか見つからずとて... (2023/09/14) -
「ふたりのひみつ」 「さよなら わたしのおにいちゃん」
投票数:53票
小学生の時、友達から借りて読み、独特な静かな世界に惹きつけられた。小学生向きと言うより、大人が読んでもスゴく魅了されると思う。挿し絵も作者が描き、物語の世界がより一層魅力的になっていて、どうし... (2013/09/21) -
ふしぎなえぷろん
投票数:48票
30年以上前の私が小学一年生の時、初めて読書感想文で書いた本でした。何故か学年の一人に選ばれ、学校の文集に巻頭で載せられた記憶があり、私の娘にも読ませようと思って検索したら絶版とは…!内容は殆... (2017/04/23) -
水晶の宮殿 (こども世界の文学 12)
投票数:47票
半世紀も前、小学校の図書室で読んだ本です。長い年月の中、ふとしたきっかけに度々この本の名前が記憶の沼の中から甦ります。でも内容は今一つ思い出しきれず、モヤモヤしたままで靄の中の宮殿になっていま... (2021/11/19) -
みつやくんのマークX
投票数:47票
今でも古さを感じさせない文章とイラスト。特にマークXが作られていく過程は必要最低限の内容に押えながらも緻密で繊細。イラストもこれに準じて実に魅力的。今の子ども達にもぜひ読んでもらいたい一冊。ア... (2006/01/19) -
木曜日のとなり
投票数:39票
子供の頃読んで印象深かった本をもう一度読みたいと思い 調べてみると絶版になっていて残念に思っていました。 こちらのサイトを知り、ぜひ復刊してほしくて投票しました。 クラスの中での色... (2021/10/10) -
推理・探偵傑作シリーズ全25巻
投票数:34票
小学生の時に読んで、とても面白かったから。 とても怖かった本もありましたが… 癖のある挿絵をもう一度見たい!! いまだにミステリーが好きなのも、このシリーズに出会ったからだと思っ... (2013/10/14) -
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
子供のころに好きだったこの本。子供が「せなけいこ」さんのめがねうさぎシリーズにはまったので、いっしょに「うさんごろとへんなつき」も購入したのですが、自分自身一番記憶に残っていた「おばけにあった... (2010/04/11) -
のろわれた沼の秘密
投票数:32票
たしかスーザンという女の子が主人公だったと思います。 真夜中に何かを引きずる音が聞こえたり、沼のそこから顔がのぞいていたりとか、でもけっしてホラーではなく、とてもさわやかな読後感だったですね。... (2004/07/05) -
しのはきょろきょろ
投票数:27票
子供の頃、一番好きな本でした。何度も何度も読みました。 確か後日談もあったような気がしているのですが・・・。 探せば家の何処かで眠っていると思うのですが、復刻されたら嬉しいです!あんなに素敵な... (2004/12/25) -
7月12日
投票数:26票
描いた本人です。これはぼくの宛名なしのボトルメールです。受 け取ってくださいますか。ここに出てくる長谷川君は『はせがわ くんきらいや』の長谷川君と同一人物とは言えないまでも、どこ かダブってい... (2003/09/03) -
復刊商品あり
やなせたかしの新アラビアンナイト 全3巻
投票数:23票
子供の頃、シリーズ3冊のうちの1冊だけ持っていて、何度も読み返しました。 登場人物のお姫様や女剣士など凛々しいヒロイン達がとても魅力的で、そして、ところどころに挿し込まれるやなせたかしさんの... (2009/02/05) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
40年前図書館で見つけた「ねむの木のはなし」の本が忘れられず50代を迎えました。小学生だった私が、異国情緒あふれるこの本の世界にどっぷり浸かる事ができたことはとても幸せだったと思います。今もこ... (2010/06/10) -
かくれんぼっこ
投票数:21票
失恋したんですよー。そしたら、なぜか、ふと思い出して、どうしても読みたくなりました。へんなきかっけですみません!なつかしいのはもちろんですが、今でもぜんぜん通用する素敵な読後感だったと思います... (2005/03/23) -
魔神と木の兵隊
投票数:20票
ブロンテ家の子供たちが夢中になり、その創作の才を育む切っ掛けとなった十二人の兵隊人形を軸に紡がれる物語。図書館で借りて読みましたが、生き生きと動き回る十二人の兵隊たちの描写が本当に楽しい。また... (2016/06/25) -
絵にかくとへんな家
投票数:19票
子どもの頃読みましたが、むずかしくてよく理解できなかったように思います。内容はあまり覚えていないのにこの本が20年以上もの長い期間強烈に不思議な印象で記憶に残っているのはなぜでしょうか?大人に... (2005/04/15) -
運河と風車とスケートと
投票数:19票
訳者の白木茂さんは、子供の時、「シートン動物記」の訳で私を本好きにしてくれた恩人ともいうべき方で、その人間性・業績をとても尊敬しています。白木さんはディヤングをことのほか愛されていたようで、是... (2004/07/07) -
マーマレード・ジムのぼうけん
投票数:18票
長田弘の『ねこに未来はない』を読んでいたら、小学生の頃に読んだ『マーマレードジムのぼうけん』が出ていました。 30年ぶりに読んでみたくなったのですが、絶版なんですね。 もういちど、読みたい... (2009/05/03) -
復刊商品あり
わたしのしゅうぜん横町
投票数:18票
最近子供が昔の話をおばあちゃんに聞きたがるのですが、どうも世代的にひぃばあちゃんの頃のようなのです。 修繕するというのは、昔なら当たり前のこと。今の子供には買っては捨てるという精神しかないので... (2004/12/18) -
らくがきはけさないで
投票数:18票
小学生の頃に妹と一緒に読んで面白かった記憶があり、ずっと探していたのですが、本のタイトルも、作者名も分からなかったので見つかりませんでした。 最近、この復刊ドットコムでタイトルが分かり、県立... (2007/04/22) -
カーリーおばさんのふしぎなにわ
投票数:17票
古書がとんでもないプレミア価格になっているようです。 英語版を持っていますが、日本語版を復刊していただきたいです。 アイリーン・ハースの絵がとても美しく、絶版になっているのはもったいないと... (2019/01/29) -
ふたりのプリズム
投票数:17票
現在49歳の主婦です。小学生高学年くらいだったと思います。それまでも本が好きでよく学校の図書室で本を借りていました。その日も図書室で何気に手に取った本が『ふたりのプリズム』だったと思います。と... (2023/01/04) -
泣こうかとぼうか
投票数:16票
いじめっこが干からびたトカゲを飲み込んで気絶しちゃう場面とか、よく憶えてます。豆腐との食い合わせのエピソードも面白かったですよね。ところどころ爆笑しながら読んだことを思い出します。山中恒さんの... (2017/04/20) -
世界の創作幼年童話 ななつのおねがい
投票数:16票
かれこれ40年も前になりますが、小学生のときに、大好きな本でした。最近、思い出して懐かしくて、いろいろ検索したら近くの図書館にありましたが、やはり、購入したく、古本屋をみたら、5800円!にな... (2018/10/03) -
コロッケ町のぼく
投票数:13票
おいしそうなカツ丼の描写!繰り返し子供の頃から、図書館で読んでいました。どうしても読みたくなると、今でも図書館へリクエストして、書庫から出していただきます。是非手元に置いて、ずっと愛読したいも... (2011/08/23) -
ちいさいえりちゃん
投票数:13票
村山早紀さんの本はとにかくおもしろい! 三人の娘たちも(下は小2から上は中2まで)、それぞれのお気に入りのシリーズがあります。「ちいさいえりちゃん」は末っ子のツボにはまったようです。パワフルな... (2003/12/07) -
少年少女ファーブル昆虫記(全8冊)
投票数:12票
自分も子供のころ読んだ。下の子供が昆虫好きなので、読ませたい。 大人向けのものを、私が今購入しているところだが、これでは難し過ぎて読めないとの事。幼児向けのものはすでに暗記できるくらい読んで... (2006/11/28) -
復刊商品あり
とおるがとおる
投票数:12票
谷川親子デュオ コンサートで知りました 俊太郎さんのご友人の武田徹さんの〝とおる〟を主人公の名に使ったとのこと 和田さんの絵との絶妙コンビです 。真っ白い紙の話・死んだまねの話~世界のはじ... (2010/07/01) -
のみこみとっつあ
投票数:11票
小学校でお話の読み聞かせをしています。 ストーリーテリングで子ども達に聞かせるのですが、 みんな目を輝かせてツッコミを入れたり驚きの声を上げたり しながら、聞いてくれます。 こんな楽しいお話を... (2006/02/10) -
魔法を忘れたウィプララ
投票数:11票
少年時代、姉の本棚にあったものを何気なく手に取り、面白く読んでしまいました。中年の域に達した今になって、少年時代に接した本と改めて向き合ってみようと探しましたが……無いのを知って寂しく思ってお... (2007/01/22) -
六つのガラス玉
投票数:11票
なつかしい!当時はあまり好きという訳でもなかったのですが、 大人になってからなぜか、子どもの頃に読んだ本というと この本を思い出します。それくらい印象的な作品でした。 現に今日も久々に読みたい... (2004/10/06) -
復刊商品あり
あかいかさがおちていた
投票数:10票
子供のころ寝る前に何度も読んでもらいました。個性あふれる登場人物(動物ですね)が美しい色彩に次々現れ、40年近く経た今でも忘れられません。 あのリズムのいい文章もしっかり記憶しています。・・... (2009/07/30) -
牧野富太郎植物記(全8冊)
投票数:10票
小学校の図書館においてあり、よく読みました。手元に置いて、いつでも読みたいときに読みたい。とてもわかりやすいし、生物植物への興味を持ったのはこの本のおかげ。この本を読むと気にも留めなかった雑草... (2004/05/10) -
パナマってすてきだな
投票数:10票
日常を否定して、憧れの国を探して旅立ちたい気持ちは、私たち誰にでもある。けれどこの本では、私たちを囲む日常が、実は憧れの国そのものであるという実に心温まる結論に持っていってくれる。大人のための... (2001/03/05) -
ペンギン島のぼうけん
投票数:9票
小学生の頃大好きで何度も借りた本です。24年振りに娘も通うその小学校に行って見たら何とその本がまだあったんです。懐かしくて涙が出て来ました。思わずどうやったら手に入れることができるか悪い考えが... (2012/04/11) -
見えない殺人犯
投票数:9票
小学生の頃、図書室においてありました。子供には内容が難しかった気がします。(オチが難しかった)なので、卒業までに何回も何回も借りました。確か、4年生から六年生まで。。。 何回読んでも引き込まれ... (2004/03/02) -
目こぼし歌こぼし
投票数:9票
上野瞭さんの『ひげよ、さらば』を古書店で見つけて読んでいますが、その描写と世界観が新鮮ですっかり魅入られています。ほかの作品もぜひ読みたいのに多くが絶版と知って愕然。ぜひ復刊してほしいです!全... (2008/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!