12 票
著者 | 谷川俊太郎 |
---|---|
出版社 | あかね書房 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784251035820 |
登録日 | 2003/12/13 |
リクエストNo. | 21173 |
リクエスト内容
発行年月 1985/00 判型 A5 ページ
投票コメント
全12件
-
主人が子供の頃に主人公と同じ名前ということで義母が買って読み聞かせており、実家にお邪魔した時には娘が夢中になって読んでいました。そんなに気に入ったのならと娘に引き継いで欲しいということで譲り受けましたが、引越しのドサクサで私が無くしてしまいました。主人や娘は仕方ないと慰めてくれましたが、何十年も大切にされ、親子二代に引き継がれた矢先のことで、ものすごく落ち込んでしまいました。実は私はまだ読めていなくて、私だけ内容を知らないのです。父子で内容について話していてもわからず。復刊されたら絶対に買います! (2017/06/27)GOOD!1
-
夏休みに親子三人で行った子どもランド的な所の図書室で偶然見ました。お父さんの名前の絵本!GOOD!1
しかも谷川俊太郎と和田誠!浮かれて表紙だけ写真撮って帰りました。ブックオフで買おうと軽く考えていたら何と絶版!すみません、是非復刊してください。三冊買います!お願いします。 (2014/08/28) -
個人的には....GOOD!1
自分の名前が絵本になっていたということで大変思い入れがあります。
谷川和田コンビならではの....
文も絵もいっさいの無駄のない簡潔な表現でありながら、
独特な存在感のある絵本。多くの方に読んで頂きたい。 (2012/11/28) -
小学生の頃に読んだ記憶があります。GOOD!1
子ども時代に多く出会う予定調和な物語と違い、深く印象に残りました。
和田誠さんの絵もすごく良かったです。
今日渋谷で和田誠さんの原画展を見てきましたが、
やっぱり「とおるがとおる」のはなかったです。
また出会いたい絵本です。 (2010/09/18) -
谷川親子デュオ コンサートで知りましたGOOD!1
俊太郎さんのご友人の武田徹さんの〝とおる〟を主人公の名に使ったとのこと
和田さんの絵との絶妙コンビです 。真っ白い紙の話・死んだまねの話~世界のはじまりごっこのまーたんの話などなど ・・・俊太郎さんにしか書けない童話・深いです 復刊までにまずはコピーでも手作り愛蔵本でも作りたいほど・是非! (2010/07/01)
読後レビュー
タイトル | 価格 | サイト |
---|---|---|
とおるがとおる | 1,650円 | アマゾン |
NEWS
-
2023/04/17
『とおるがとおる』復刊決定! -
2012/11/28
『とおるがとおる』が10票に到達しました。 -
2003/12/13
『とおるがとおる』(谷川俊太郎)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
withcat