出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング314件
復刊リクエスト2,250件
-
復刊商品あり
ユリシーズ
投票数:12票
図書館で読んだことがあるのですが、 手元においてゆっくり読みたいので。 (2005/05/05) -
復刊商品あり
ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
投票数:12票
社会学、哲学に多大な影響のあるレーヴィットの哲学を理解するためには、どうしてもニーチェを研究する必要がある。ニーチェによってどのような影響を受けたのか。それを知るためにはこの本を復刊するのが最... (2009/09/14) -
山のクリスマス
投票数:12票
「本の内容」にも紹介いたしましたように、日本でもたいへん人気のある「マドレーヌ」の作者が初めて書いた子どものための本です。ベーメルマンス・ファンならば、ノドから手が出るほど手元に置きたくなるの... (2001/07/18) -
未開と文明
投票数:12票
もっと読まれてよい好著だと思います。 (2010/02/14) -
復刊商品あり
歴史序説 全3巻
投票数:12票
イスラーム関係の書籍といえば、未だに「コーラン」・「アラビアンナイト」といったところが一般的な認識ではないか。 この本は世界の歴史書の中でも(その独創性において)トップクラスのものである。 イ... (2000/11/11) -
復刊商品あり
まいごになったおにんぎょう
投票数:12票
冷凍庫でさみしそうに遊んでいるお人形に、一人の女の子がプレゼントを贈るやさしい気持ちにジンときます。 21世紀に残したい絵本というあちこちの絵本ランキングに入っているのにどうしても入手できませ... (2001/03/24) -
海辺の悲劇
投票数:12票
東京創元社の全集にも入っていない短編集なので。 (2006/08/11) -
復刊商品あり
ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念
投票数:11票
言わずと知れた最重要文献です。本書なくして、ラカンも現代思想も語ることはできないほどです。近々『アンコール』のセミネールが選書で翻訳出版されるとのことで、フランスでpointsのペーパーバック... (2019/01/21) -
復刊商品あり
位相幾何学
投票数:11票
トポロジー専攻の人間にとって必要不可欠な書籍にも関わらず、手に入らないと言うのはこの国の数学の発展の大きな妨げだと思う。 (2022/05/05) -
復刊商品あり
岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想
投票数:11票
大学の講義も学生を魅了した小野紀明氏のテキスト、是非入手したいです。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
数理哲学序説
投票数:11票
古本を購入しましたが旧字体で読みづらいので新字体で新装版として復刊してもらえれば購入したいと思っております。 (2021/12/07) -
復刊商品あり
たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
投票数:11票
カントの重要な著作、手軽に入手できるようにしていただきたい。 (2022/01/27) -
バンビー森の生活の物語ー
投票数:11票
別のサイトで、いこ様が復刊協力をもとめてらっしゃるのを拝見しました。 この訳本はまだ読んでませんが、昔習った英語の教科書New prince leadersに載ってたのを思い出しました。ディ... (2006/11/17) -
復刊商品あり
せんろはつづくよ
投票数:11票
大陸横断鉄道のお話です。洗練された線や色使い、リズムよく訳された文章…。 パッと見ると地味に見えますが、1~2歳の子どもの心もがっちりとつかんでくれる絵本です。機関車と一緒に走りながら、雨や... (2019/10/24) -
復刊商品あり
ウパデーシャ・サーハスリー 真実の自己の探求(岩波文庫 33―264―1)
投票数:11票
シャンからの不二二元論を理解する上で、とても重要な著作だから (2012/07/18) -
楕円函数論
投票数:11票
楕円関数論の代表的な本なので (2012/02/02) -
水の子 陸の子のためのおとぎばなし
投票数:11票
子供のころ、子供世界文学全集のような本の中にあり、全作品中一番好きでした。評論など読むと、偏った方向へ教訓的などという向きもありますが、そんなことより、どきどきワクワクした印象があります。でも... (2009/08/30) -
復刊商品あり
省察(岩波文庫版)
投票数:11票
この書の重要性に思い至った時に、絶版であることを知った。 この本を読まねば、生涯不本意の思いを持ち続けるだろう。 (2006/04/16) -
晩期資本主義における正統化の諸問題 岩波現代選書 29 Legitimationsprobleme im Sp tkapitalismus.
投票数:11票
ハーバーマスの時代認識を端的に示す名著。後年の諸著作も、この認識を基本的に踏襲する重要な著作。大部ではないので誰にでも読んでほしい。或る日突然絶版になり、以降全く姿を出さない不思議な著作。翻訳... (2010/10/26) -
復刊商品あり
なぜ私だけが苦しむのか
投票数:11票
友人から借りて読み、良かったので買おうと思ったらすでに絶版になっていましたのでリクエストします! 「なぜ私だけがこんな目に…」人生につきもののこの大きな問いに真っ正面から取り組んだ数少ない本の... (2005/05/11) -
シリーズ入門統計的方法 多次元データの解析
投票数:11票
多変量データに対する解析方法を行列の標準形という考え方で統一して解説した良書。1989年の発行だが、全く古さを感じさせない。学生に参考書として薦めたいが、絶版状態なので非常に困っている。ぜひ復... (2004/10/22) -
ゆうれいフェルピンの話
投票数:11票
リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09) -
復刊商品あり
百科全書
投票数:11票
桑原武夫氏が中心になって、長いことかけて日本語に翻訳して出した本とのこと。 18世紀の知識を体系的にまとめてあるとのことで、近代の知識を理解する上でも重要な書籍、のはずです。今持っているのは... (2009/05/06) -
復刊商品あり
感情教育
投票数:11票
ぜひ読みたいです。復刊お願いします。 (2007/05/07) -
ハイ・フォースの地主屋敷
投票数:11票
「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんど、うろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14) -
牝猫
投票数:11票
ぜひ復刊してほしい。 (2004/01/09) -
復刊商品あり
葛飾北斎伝
投票数:11票
北斎は私のアイドル。なのにこの本は知りませんでした。 (2005/11/27) -
復刊商品あり
従兄ポンス(上・下)
投票数:11票
バルザックの文庫になっている長編作品は非常に少なく残念です。藤原書店からハードカバーの新訳がシリーズとして出ているのは知っていますが値段と持ち運びの容易さを考えるとやはり文庫本の方が良いと思い... (2003/06/17) -
鋼鉄はいかに鍛えられたか 上 下
投票数:11票
大藪春彦氏が影響を受けたとしている小説にスティーブンソンの「バラントレーの若殿」の他にこの書物をあげられている。是非読みたいと以前から思っていたのだが、古書店でも全く見かけない。共産主義のイデ... (2011/01/05) -
日本幽囚記
投票数:11票
図書館で借りて読んで大変面白かったので。家族にも是非勧めたいと思いました。日本人の交渉の仕方や物事の進め方が詳細に記録されていて大変面白い。江戸時代の日本人がいかに法の下に国を運営していたのか... (2003/11/26) -
復刊商品あり
ここに薔薇ありせば 他五篇
投票数:11票
リルケが「若き詩人への手紙」の中で、はじめに読む事を勧めて いる本が無いなんて! (2006/09/02) -
古代ユダヤ教(上)(中)(下)
投票数:11票
あっという間に絶版になりましたが、またそろそろ復刊して欲しいです。 (2003/11/03) -
復刊商品あり
室町幕府解体過程の研究
投票数:11票
室町幕府奉行人・中澤氏の後裔になります。 丹波大山庄については諸論文が出ておりますが、室町期になってからは地元伝承書類が殆どなく、東寺文書のなかと奉行人奉書、伊勢氏・大館氏が伝承された文書で研... (2004/12/25) -
復刊商品あり
黄金寳壷
投票数:11票
「黄金宝壷」は、「黄金の壷」と比べるとはるかに名訳です。これを 手に入れようとネットで調べたけれど、皆手放さないようで見つかり ませんでした。僕は身障者なので、ネットで手に入れるしかありませ ... (2002/07/21) -
復刊商品あり
ジョゼフ・フーシェ ある政治的人間の肖像
投票数:11票
フランス革命からの激動の時代を本当に知るためには、 ロベスピエールやナポレオンなどの歴史の表舞台に出てきた人物の他に、 フーシェのように裏で暗躍していたような人物も必要だから。 彼に関す... (2009/11/13) -
復刊商品あり
アナバシス 敵中横断6000キロ
投票数:11票
今まで、アナバシスという作品を知らなかったのですが、ギリシア傭兵がペルシアの領土の奥深くから、自分たちの故国を目指して旅をするといった、まるで、映画のようなストーリーを概要だけではなくて、実際... (2007/06/21) -
玉葉和歌集
投票数:11票
古典和歌といえば八代集。古今~新古今の三百年はよくみかけます。ですが、それ以降の和歌集はなかなか安価で入手できるものはありません。岩波文庫から「玉葉和歌集」が復刊された! と聞けばとびつく人は... (2002/02/21) -
復刊商品あり
微分積分学1、2
投票数:11票
1巻は、ハードカバー版を古本屋で購入して、 いつも、持ち歩いていた。 青春の一冊である。 もう、 表紙はくすみ、ページはぼろぼろに なってしまった。 2巻はまだ、読んだことがない。 ぜひ、... (2001/06/16) -
いまひとたびの春
投票数:11票
ロバート・ネイサンのものはどれも好きですが、特に本書は敗戦間もない1951年という時期に翻訳されたことが特別の意義を持っていると思います。龍口直太郎氏の訳文は今の目から見ればやや生硬ですが、欠... (2008/12/03) -
常微分方程式
投票数:11票
日本における常微分方程式の最重要文献であり、高野、坂井のある現代でも常に参照される本なので。犬井も復刊されましたし、次はこちらの復刊をお願いしたいところ。 (2021/10/17) -
大唐帝国の女性たち
投票数:10票
資料として貴重なため (2021/07/22) -
復刊商品あり
知の歴史学
投票数:10票
本書は社会構築主義・歴史存在論に関する基礎文献であり、多くの需要があると思われるため。 (2021/09/10) -
復刊商品あり
精神分析の倫理 上・下
投票数:10票
セミネール4巻『対象関係』は読んだのでその後も読んでみたい. (2018/01/16) -
復刊商品あり
微分形式の幾何学
投票数:10票
近年,コンピュータグラフィックスの分野でもジオメトリを理解する上で非常に重要な道具であると認識されている微分形式とその周辺に関して非常に明快かつ楽しく理解できる名著. 図書館で借りて読み... (2014/10/10) -
復刊商品あり
環と加群
投票数:10票
丁寧に書かれており、環論(とりわけ可換環論)や代数幾何学を専攻する学生にとっては最初の取っ掛かりとして有益である為。 付言すると基礎的な代数系の素養(群・環・体・ガロア理論)を得た学生は... (2012/11/03) -
短編小説礼賛
投票数:10票
ふと、検索してみるとこんなよい本が売っていないのは 実に惜しいなあと思いました。 インターネットなどで短い文章が満ちあふれてしまった世界で読むと 感慨が深いです。短くても思いが伝わるよう... (2011/02/20) -
キケロー 義務について(岩波文庫33-611-1)
投票数:10票
クーリエジャポン103号(別冊12ページ)にて、萱野稔人氏が勧めているので、興味を持ちました。 私の住んでいる地区の図書館には、本書は、ありません。 他の方も書いているように、Amaz... (2014/05/06) -
復刊商品あり
多様体
投票数:10票
多様体の教科書として利用したいため。内容やレベルの設定がちょうどよく、この本が欲しい。各種オークションサイトやAmazonの中古でも時々出品されているが、どこも品薄・品切れ状態のため、復刊され... (2016/07/07) -
学者人生のモデル
投票数:10票
経営学を語る上でサイモンは外せない。だが経営学に限らず、学問や上達の法則、それから人生を考える上で大いに洞察を得られる一冊であろう。 (2018/02/10) -
現在に生きる遊牧民(ノマド) ―新しい公共空間の創出に向けて―
投票数:10票
集団、社会運動の研究の深化を願って。 (2014/01/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!