「社会」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング398件
復刊リクエスト2,329件
-
復刊商品あり
図説 金枝篇
投票数:12票
図書館で借りて読んだが、とてつもなくおもしろい。 座右において、いつでも開ける状態にしておきたい。 是非、復刊をお願いいたします。 (2010/02/14) -
復刊商品あり
資本論を読む(ちくま学芸文庫<上中下>三巻)
投票数:12票
『マルクスのために』と並ぶ前期アルチュセールの主著。68年5月革命以降に、アルチュセールと訣別しながらも現在に至るまで活躍している若き哲学者が数多く参加したゼミの成果。 のちに『アルチュ... (2007/11/14) -
動く木彫人形
投票数:12票
最近球体関節人形に興味がありいろいろと検索をしていました。その時に『マリオネットから球体関節の人形まで』(サブタイトル?)の作り方が写真入りで詳しく載っているとのこと。粘土での球体関節人形の作... (2007/02/17) -
オフィシャル・プレッピー・ハンドブック
投票数:12票
もう何年も前から、いろいろと目にする機会はある本書のタイトルなのですが、復刊は されずに、今日まで手に取ることはありませんでした。 図案もとても楽しく描かれているようなので、本としても完成度が... (2006/09/13) -
対ゲリラ戦 アメリカはなぜ負けたか
投票数:12票
現在日本でも、北の某国による特殊工作員の脅威が問題になっているが、これに対処する為の知識を与えてくれる書籍は少ない。 だが、この本は世界で最も対ゲリラ戦の経験が豊富で、かつ現在でも高い臨戦態勢... (2005/05/05) -
家族に介入する社会
投票数:12票
良書なので手元に置きたい。 (2009/10/02) -
画集 ギュスターヴ・ドレ
投票数:12票
図書館の相互貸借で取り寄せてもらいました。 なんといっても、黒の迫力が凄い! さながら、「デス・ノート」で描かれた ”神”のイメージ、 「ベルセルク」の”蝕”でしょうか。 「アニメー... (2010/09/13) -
復刊商品あり
政治における合理主義
投票数:12票
僕はオークショットのことをローティやクリックの著作を通じて知りました。 彼が唱えた「会話」や「社交体」といった概念は、現代思想を理解し、かつその先へ進むためにも必要であると思います。 しか... (2007/12/07) -
ゼッケン8年
投票数:12票
先日図書館で読んだのですが、本当に面白かったです! 「ひとり反戦活動」の貴重な実践記録であると同時に、 ゼッケンを見て応援する人・絡んでくる人、双方の反応が実に面白いのです。 できること... (2007/12/26) -
赤瀬川原平の冒険 : 脳内リゾート開発大作戦
投票数:12票
美術展には行けなかったのでせめて図録はてにはいるようにしてもらいたい。それだけの価値があると思います。 (2008/09/07) -
ドアノー写真集 2 子どもたち
投票数:12票
優しい感じが大好きです (2004/12/31) -
国家とイデオロギー
投票数:12票
『科学者のための哲学講義』と同様この本も重要な著作。 国家というものを考える上で、一つの枠組みを想定する のは、それなりに有効だと考えるが、アルチュセールが 呈示する図式は、今後も意味を... (2004/11/09) -
復刊商品あり
歴史の終わり
投票数:12票
これほど真髄をついた歴史の本は無く、また周りからも高い評価が上がっているにもかかわらず、絶版であるとは日本の利益の損失である。後世に語り継ぐべき名著。是非復興していただきたい。 (2004/06/06) -
復刊商品あり
大統領の陰謀
投票数:12票
地道な取材を積み重ね、捜査当局が追及をあきらめたような案件を新聞社の責任で報道する手法は現在、「調査報道」として日本でも定着している。朝日新聞による88年のリクルート事件の報道はその一例だ。本... (2002/01/13) -
東京市暦
投票数:12票
絵本作家、川端誠さんのファンです。市(いち)の賑わいや高揚感が伝わってくるこの1冊、図書館で見つけて本当に欲しくなりました。文字までもが1つ1つ丁寧に彫られており、鮮やかな色使いにも眼を見張り... (2001/12/06) -
社会事業の基本問題 全訂
投票数:12票
社会福祉(社会事業)をめぐる情勢が激しく変化するなかで、著者の社会科学的な社会福祉の基礎理論が普及される意義は大きいと考えています。本書は著者の代表作であり、今日も社会福祉理論の代表的な論者と... (2001/09/19) -
天の羊
投票数:12票
図書館で偶然見つけました。とても綺麗な写真と、 色々なお話が載っていて気に入ってしまったので、 すぐに書店に飛んでいきました。その書店には 置いてなかったので、取り寄せてもらおうとしたところ、... (2002/05/19) -
舞妓の髪型 京・先斗町
投票数:12票
すぐに絶版になるんですよね、この手の本は。欲しい時には手に入りづらい。復刊して欲しい。 (2018/01/27) -
復刊商品あり
明朝活字
投票数:12票
活字から写植、デジタルフォントと印刷用の文字が変遷してきた中にあって、依然としてその中心に君臨する「明朝活字」。なぜ今も明朝活字なのか、その成り立ちや開発者たちの苦労を若きデザイナーを始め、編... (2008/04/14) -
Oblagon—Concepts of Syd Mead
投票数:11票
見たいのです。 (2010/07/18) -
牛腸茂雄作品集成
投票数:11票
牛腸氏の作品のみならず、その制作背景を知ることができる貴重な写真集だと思います。絶版にするのは惜しいです。是非復刊をお願いします。 (2012/05/11) -
力がつく算数科教材研究法
投票数:11票
日本の算数数学教育において本書はまさしくバイブルに当たる本です。 杉山吉茂先生のお考えがわかりやすく書かれています。算数を教える教師すべてにとっての必読書です。巷にあふれるハウツーものではな... (2007/04/19) -
孤独な惑星
投票数:11票
会田さんのファンでどうしても手に入れたいです。 (2007/03/13) -
心身障害児の行動療育
投票数:11票
行動療法を障害児療育へ適用した優れた事例が、数多く掲載されています。 貴重な事例集です。 (2006/10/08) -
復刊商品あり
革命的半ズボン主義宣言
投票数:11票
エッセイストの小田嶋隆さんが名著と書かれていたため、読んでみたいです。 (2024/05/28) -
女人讃歌―甲斐庄楠音の生涯
投票数:11票
2023年に甲斐荘楠音の作品展があり、それを見て、とても印象的で興味深い画と思い、本人の写真などに垣間見る生き方や人となりも気になると思っていました。 その後、この本を読まれた方の書評を読ん... (2023/08/26) -
復刊商品あり
下山事件全研究
投票数:11票
元松川事件被告の著者の,渾身の研究。松本清張を始めとする下山総裁他殺論 の根拠を緻密な検証によって覆す。 このたび佐藤氏による『松本清張の陰謀―『日本の黒い霧』に仕組まれたも の』が刊行されま... (2006/03/19) -
晩期資本主義における正統化の諸問題 岩波現代選書 29 Legitimationsprobleme im Sp tkapitalismus.
投票数:11票
ハーバーマスの時代認識を端的に示す名著。後年の諸著作も、この認識を基本的に踏襲する重要な著作。大部ではないので誰にでも読んでほしい。或る日突然絶版になり、以降全く姿を出さない不思議な著作。翻訳... (2010/10/26) -
岩田専太郎さしえ画集
投票数:11票
好きな絵描きさんのおすすめで川出書房新社の本(しかみつけられなかった)を見たのですが、洗練されたとてもすばらしい絵ばかりで、もっと見たい!と思ってこのサイトに登録しました。着色も凄いのですが、... (2010/02/11) -
ムッソリーニ全集
投票数:11票
終わり良ければ,メデタシの正反対の人物がムッソリーニだろう。 ある時代には、チャーチルをはじめ多くの賛辞が与えれたそうです。こんなムッソリーニ破滅のきっかけが疫病神ヒトラーとの提携だろう。 ... (2008/02/22) -
純粋および応用アナーキー原理
投票数:11票
透徹な言葉に貫かれた断章です。 文字数が少ない分、それだけヴァレリーの言葉を深くかみしめて味わうことができます。 図書館で借りて何度か読みましたがどうしても手元に置いておきたい一冊です。 「全... (2005/02/20) -
別冊太陽 青山二郎の眼
投票数:11票
実像の捉え難い鬼才、青山二郎の魅力を少しでも多くの人に知っていただきたい。彼が装幀した本の数々を紹介した頁を見るだけでも価値があります。骨董屋が多いと思いますが、本書をお持ちの方は滅多に手放さ... (2004/08/12) -
クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>
投票数:11票
とあるライターの方のサイトからこの本の存在を知りました。誰かと話すことがおっくうな時や頭が混乱した時、私はとりあえず文を書いて落ち着いてみたりします。そんな気分に寄り添ってくれるような内容なの... (2004/11/24) -
残響2秒―ザ・シンフォニーホールの誕生
投票数:11票
高校時代、読んで非常に感激し、建築を志すきっかけにもなった。時々初心に戻るために読み返したいと思うが、絶版になっており、大変残念でならない。 このような強い思い入れによって建築が作られていた時... (2004/11/05) -
復刊商品あり
放鷹
投票数:11票
鷹狩、放鷹の技術、歴史をメジャーなものとし、後世に保存していきたい。 (2005/05/31) -
社会学および経済学の「価値自由」の意味
投票数:11票
経済学も大きな転換点を迎えようとしている。価値をどのように扱うかを再度議論する必要があると思われる。そのために、古典的な名著を文庫で読めることを願う。 (2007/07/17) -
妖精画廊(妖精文庫別巻)
投票数:11票
今はなき月刊ペン社「妖精文庫」の別巻。I期は『別世界通信』でII期、III期がこの『妖精画廊』の2冊。荒俣氏は挿絵黄金期の絵本等を自費で買い集めたという。著者ならずともその美しさには目を見張る... (2003/10/26) -
藤田理麻のシンプル瞑想
投票数:11票
藤田理麻さんの他の本を読んでとても感銘を受けたので、この本 も是非読んでみたいと思っています。また、ヨガを始めてから瞑 想にも興味を持っています。友人もこの本を探している ので是非復刊して欲し... (2003/10/12) -
ことばコンセプト事典
投票数:11票
友人が所有しており、以前に一度拝見した際にとても面白かった。 購入しようと思ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋を巡っても見つからずに困っています。 時代背景や語源などの記載がしっかりと... (2005/01/22) -
復刊商品あり
御所ことば
投票数:11票
実際に御所勤務をされていた方々の御所ことばによる会話が収録されているという希代の書籍。1冊アマゾンにあったものの、購入しそびれてしまいました。古書は現在、値段が高すぎて手が届きません。ぜひ、再... (2011/08/23) -
Hyper Ballad-icelandic suburban landscape
投票数:11票
「見本」として置いてあるものを見たことが あるのですが、書店に並んでいるところを 見たことがありません。 見ていて気持の良い作品で「欲しい!」と思って 探していたのですが、探しているうちに絶版... (2004/12/23) -
古代ユダヤ教(上)(中)(下)
投票数:11票
マックス・ウェーバーを敬愛するものなら一度は読みたい名著。 (2017/07/02) -
未現像の風景
投票数:11票
読みたいという方はもちろん私も含め結構いらっしゃいます。あるオークションではこの本は一万円前後で取引されてました。倉俣史朗のエッセイはこの本を除いて他にはないので是非復刊して戴けたらと思います... (2002/08/30) -
日本の美と文化 全18巻
投票数:11票
こんな素晴らしい本を絶版にしたままほおっておいては日本の美と文化が泣く! (2013/12/23) -
クラブとサロン なぜ人々は集うのか
投票数:11票
大学時代にこの本と出会い、様々なイベント企画やチームづくりの礎となった大切な本でした。しかしその本を友人に貸したところなくされてしまいました。いざ購入しようとしたら絶版になっていました。 この... (2002/06/30) -
復刊商品あり
ポッピズム
投票数:11票
アンディ・ウォーホル関連の本はたくさん出ていますが、もっと 突っ込んだところを知りたい!と思った時に、この本はウォーホ ル自信が書いた、とても貴重な資料です。これからも注目されつ づけて行くで... (2001/01/27) -
自動車のイラストレーション
投票数:11票
ダヴィッド社に問いあわせをしたところ、若い人が対応してくれました。この本の存在は知っていましたから、ダヴィッド社の内部でも有名なのでしょう。たしかA5版の大きさだったと思いますが、復刊するなら... (2000/08/31) -
図解雑学よくわかる省庁のしくみ
投票数:10票
マスコミや各新聞社の皆様も参考にされている本です。 元農林水産省のキャリア官僚の視点で現場をご経験され、 政治学・経済学に精通された方なので、 他の“しくみ”だけを羅列したようなもの... (2022/12/10) -
復刊商品あり
新装版 世論と群集
投票数:10票
現在タルドの著作はごく一部しか入手が容易ではありませんので、今回是非復刊をお願いします。 (2019/03/06) -
復刊商品あり
飛田百番
投票数:10票
中古価格が高すぎます。需要はあると思いますのでぜひ復刊を!! (2014/08/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!