復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 60ページ

ショッピング499件

復刊リクエスト7,578件




  • 親しい友人たち

    【著者】山川方夫

    投票数:5

    中学生の時読んで以来30数年今でも私にとって最も大切な一冊です。今回投票するのは藤原新也の「コスモスの影にはいつも誰かが隠れている」を読んでふとこのショートショートを思い出したのです。「夏の葬... (2009/12/16)
  • 鉄鎖殺人事件
    復刊商品あり

    鉄鎖殺人事件

    【著者】浜尾四郎

    投票数:5

    浜尾四郎の代表作と伝え聞きながら、いつか入手してやろうと探し続けて早二十年余り、何故に復刊されないのでしょうか。 (2004/09/02)
  • ユートピア計画殺人事件

    ユートピア計画殺人事件

    【著者】辻真先

    投票数:5

    時代性を感じるが、今読んでも愉しめる。二人も大人になったなァ…。と実感しました。 (2004/08/25)
  • 宇宙戦艦富嶽殺人事件

    宇宙戦艦富嶽殺人事件

    【著者】辻真先

    投票数:5

    もちろん私も読みたいです。シリーズ物というのはそのキャラクターに愛着を持って読み勧めるものですよね。特にスーパー・ポテトは長年にわたって書かれているものなので、当時の時代背景もわかって面白い。... (2005/09/15)



  • 二百三高地

    【著者】笠原和夫

    投票数:5

    今年日露戦争からちょうど百周年を迎えるのを機に、今なお根強い人気のある映画「二百三高地」が見直されてきました。昨年末にDVD化が実現したりNHK「その時歴史が動いた」では再現映像として使用され... (2004/08/22)
  • 母の恋文-谷川徹三・多喜子の手紙

    母の恋文-谷川徹三・多喜子の手紙

    【著者】谷川俊太郎編

    投票数:5

    谷川徹三氏の著作は現在殆どが入手難であるので、これが出版された時は夢中で読みました。今読み返すと、恋文という観点からだけでなく、大正時代の京都のインテリ層の若者達がどのような趣味、嗜好を持って... (2004/08/15)
  • 甲子園の詩 part3

    甲子園の詩 part3

    【著者】阿久悠

    投票数:5

    現在高校二年生の長男は野球部に所属しており、毎日毎日練習に明け暮れています。 その長男の充実した高校生活を羨ましく思いながら、彼が憧れている甲子園への思い入れの深い文章の一部を新聞等で読むに... (2010/02/11)
  • げんきになってねもこもこさん

    げんきになってねもこもこさん

    【著者】木村泰子

    投票数:5

    幼稚園から毎月1冊ずつ配布される本の中に、この「げんきになってねもこもこさん」がありました。主人公からもこもこさんへのプレゼントがとても気に入り、毎日眺めていました。大切にしていたのですが、引... (2004/07/25)
  • バトルテック・ノベル 独立愚連隊シリーズ メックウォリア-RPGリプレイ集

    バトルテック・ノベル 独立愚連隊シリーズ メックウォリア-RPGリプレイ集

    【著者】黒田和人

    投票数:5

    バトルテック関係は全部復刊希望!! (2004/09/15)
  • 人類のために ――巨人プロメシュースの伝

    人類のために ――巨人プロメシュースの伝

    【著者】山村暮鳥

    投票数:5

    暮鳥の人間観を端的に示す最晩年の童話。全集にも収載 されていない作品。編者による研究成果を新たに加えて 復刊されることを切望する。 (2011/03/02)
  • シアトル喧嘩エレジー

    シアトル喧嘩エレジー

    【著者】安彦良和

    投票数:5

    確か安彦さん初の小説だったと思います。TV版ガンダムで体調を崩して入院されているときに書かれたとか(違ったかな?)。 実は本を持っているのですが、古本ゆえあまり状態が良くありません。しかも探し... (2004/06/20)



  • 円盤に乗った青年のマジメな話

    【著者】平野威馬雄

    投票数:5

    この本を脱稿した直後に、当の青年が宇宙人からもらったと言っていた超能力のトリックがバレて、すべてが狂言だったと告白したという皮肉な本 (平野先生の対談集 『貴人のティー・タイム』 参照)。 ... (2006/01/17)
  • 青猫の街

    青猫の街

    【著者】涼元悠一

    投票数:5

    涼元さんが製作に参加したゲームをプレイして彼のファンになりました。 彼の小説があるならば読みたいと思います。 発売されれば確実に買います。 (2006/01/13)



  • ホワイト・チョコレート・ヘヴン

    【著者】荒木スミシ

    投票数:5

    荒木スミシさんの言葉の表現がすごく好き。読んでいて不思議な気分になる。気付けばとりこまれる。読み出したらとまらない。トリコロールシリーズはこの一冊を除いてすべてもっています。最後の一冊が気付い... (2004/06/10)
  • 樋口一葉全集

    樋口一葉全集

    【著者】樋口一葉

    投票数:5

    きれいな本で読みたい。昔の全集は古本で買えるが、とても読みづらい。筑摩書房の全集は、高くなりすぎていて手が届かない。ぜひ復刊してください。必ず買います。 (2004/06/05)
  • 白いとんねる

    白いとんねる

    【著者】杉みき子

    投票数:5

    小学校の頃によく図書館で借りて読んでいました。おかげで本の貸し出し表には、私の名前でいっぱいになっていました。最後の方には借りるのが恥ずかしくて躊躇した記憶があります(笑) 夏休みなどの時も必... (2004/12/15)
  • アカシア・からたち・麦畑

    アカシア・からたち・麦畑

    【著者】佐野洋子

    投票数:5

    絵本、エッセイ、ともに佐野洋子さんの大ファンです。 佐野洋子さんのエッセイを読み出したのはここ何年かなのですが、読んでいるうちにどんどん他のエッセイ、絵本も読みたくなりました。佐野洋子さんの本... (2004/11/21)
  • 乞食大将後藤又兵衛

    乞食大将後藤又兵衛

    【著者】大佛次郎

    投票数:5

    後藤又兵衛に関する小説は幾つかあり、これはその嚆矢となるもので、私もかって読んだことがあるが、紛失している。最近になって大佛次郎が第二次大戦末期に新聞連載で書いたものであり、とうじ、並行して書... (2009/03/31)
  • 舷燈

    舷燈

    【著者】阿川弘之

    投票数:5

    父が入院していた頃、病院の書架にこの本がありました。 幸いすぐに退院できたのですが、そのおかげで(?)この本は 1/3ほどしか読めずじまいでした。 続きが非常に気になりますが、絶版の上古書店で... (2004/06/21)
  • ラヴリィ

    ラヴリィ

    【著者】田口賢司

    投票数:5

    福田和也さんの『グロテスクな日本語』(これも入手困難か)を読んでいて、田口賢司氏の『ラヴリィ』を知った。物語の脈略が全くない、文体だけの面白さで構築された小説だそう。ぜひ文庫化をお願いしたい。... (2004/09/06)
  • 原石鼎 - 二百二十年めの風雅 〈増補新版〉

    原石鼎 - 二百二十年めの風雅 〈増補新版〉

    【著者】小島信夫

    投票数:5

    原石鼎?? 俳人? すみません、中国の地名か何かかと思ってました……。内容とコメントに惹かれて一票。 (2005/12/28)
  • 日本の家郷
    復刊商品あり

    日本の家郷

    【著者】福田和也

    投票数:5

    著者の論壇を舞台にした活躍は、その筆量もありめまぐるしいものがありますが、ご本人にとっても、また読者にとっても、福田和也の本業は文芸批評です。月に一冊出るかというペースで著者は多作していますが... (2007/04/11)
  • ビザンツの鷲 全4巻

    ビザンツの鷲 全4巻

    【著者】斉城昌美

    投票数:5

    ビザンツ帝国やその周辺を舞台にしたファンタジーというのは珍しいと思うので。 (2004/05/04)
  • 或る聖書

    或る聖書

    【著者】小川国夫

    投票数:5

    今から30年以上前、大学生のころに小川国夫にはまり、その当時までに出ていた彼の著作物はほとんど読んだ。しかし、当時金のない貧乏学生だったので、大学の図書館で読んで自分を納得させていたまでであり... (2013/06/24)
  • 幽霊屋敷のコトン

    幽霊屋敷のコトン

    【著者】井辻朱美

    投票数:5

    この作品の雰囲気がとても好きです。買おうと思ったら作品を知った時点で、すでに廃刊になっていました。 あちこち探していますが見つからないので・・・。 (2005/06/10)
  • 君が眠りゆく朝に 下

    君が眠りゆく朝に 下

    【著者】藤原眞莉

    投票数:5

    家茂と和宮の物語がメインの「雨は君がために」の続編。 主人公は第15代にして最後の将軍・徳川慶喜。 幕末を舞台にしたファンタジーテイストの小説ですが、史実とかけ離れたという程ではないので、... (2009/05/07)
  • 南国水狼伝 全3巻

    南国水狼伝 全3巻

    【著者】鳥海永行

    投票数:5

    昨年、隠岐島諸島を折りたたみ自転車っで巡って、後醍醐天皇の伝説などを見聞してきた。なかなか興味深い伝承が多く残っていた。大半はホラ話だろうが。 そうか、『南国水狼伝』はこれに絡んでいたんだな... (2008/05/29)
  • 株式学園の伝説 全3巻

    株式学園の伝説 全3巻

    【著者】辻真先

    投票数:5

    未読です。是非、読みたいです。 (2009/05/11)
  • フルムーン伝説 インドラ(前後編)

    フルムーン伝説 インドラ(前後編)

    【著者】鳥海永行

    投票数:5

    持ってはいるんですけど、多くの人に読んで欲しいSF小説だと思います。 個人的には、船の動力源が(ネタバレなので書きません)〇〇だというのは、『太陽の子エステバン』に引き継がれていると思ってい... (2022/08/04)
  • 南朝名将結城宗広

    南朝名将結城宗広

    【著者】横山高治

    投票数:5

    ono

    ono

    私は東北出身者です。 東北人でなくとも、南北朝時代の北畠顕家に興味がある者は、必ず関連主要人物である結城宗広にぶつかります。 結城宗広に関する情報は限られているので、貴重な資料として読んでみた... (2004/03/28)
  • 僕は君のためにいる  第4・5部  喪失・回天

    僕は君のためにいる  第4・5部  喪失・回天

    【著者】皆川ゆか

    投票数:5

    鯛

    この本が刊行された当時、大学受験等の忙しい時期と重なり、購入し逃していました。落ち着いてから探し始めましたが、もう何処で探しても手に入りませんでした。第3部まで持っているのに、物語の完結を知り... (2004/03/01)



  • 詩は、自転車に乗って

    【著者】荒川洋治

    投票数:5

    ぜひ。 (2008/11/10)
  • 八犬伝物語

    八犬伝物語

    【著者】寺尾善雄

    投票数:5

    資料として貴重。是非復刻して欲しい。 (2004/02/23)
  • 現代小説76,77,78,79

    現代小説76,77,78,79

    【著者】日本文芸家協会編

    投票数:5

    すき (2005/11/25)
  • イスの姫君

    イスの姫君

    【著者】ひかわ玲子/松元霊古

    投票数:5

    まず、マンガと小説の同居するつくりが意表を突きます。 特に作者のファンと言うわけではなかったので、古本屋で見つけた時に散々悩んで購入しました。 そうしたら「大当たり」 メインである「イスの姫... (2006/10/15)
  • 新選組密偵・山崎烝

    新選組密偵・山崎烝

    【著者】島津隆子

    投票数:5

    図書館で何度も借りていますが、ぜひ手元に置きたいです (2015/06/15)
  • 人間・阿部正弘とその政治

    人間・阿部正弘とその政治

    【著者】小森竜邦

    投票数:5

    江戸時代を舞台の傑作小説をモノにしようと、鋭意、準備中です! (2004/02/19)
  • 落語うんちく学

    落語うんちく学

    【著者】古谷三敏

    投票数:5

    同氏著書「寄席芸人伝」のもとになったもの(これも復刊して欲しい)。”寿限無”の言葉遊びが子供たちの間ではやる中、落語のアウトラインを知るために是非読んで欲しい1冊。 小さん、文治など”江戸”を... (2004/02/08)



  • セット・太平洋戦争図鑑(2巻)

    【著者】不明

    投票数:5

    戦記小説の執筆に役立つ入門的な資料本。 (2004/02/03)
  • 90分でわかる水滸伝の読み方

    90分でわかる水滸伝の読み方

    【著者】水滸伝刊行委員会

    投票数:5

    欲しいから (2004/02/02)
  • 泡鳴五部作(新潮文庫)上・下

    泡鳴五部作(新潮文庫)上・下

    【著者】岩野泡鳴

    投票数:5

    泡鳴に最近興味を持ったのですが、あまり文庫でないんです。 あったとしても絶版が多くて。。 だから、代表作のことだけでも復刊を希望するのです。 (2004/02/01)
  • 背徳の召喚歌

    背徳の召喚歌

    【著者】朝松健

    投票数:5

    この作者の作品では、歴史にからめた伝奇ものしか読んだ経験がないので、どのような内容かとても興味があり読んでみたいです。筆力のあるこの作者の作品なら、絶対はずれがないと思うので。 (2005/09/05)
  • 宮沢賢治童話選集 1  銀河鉄道の夜

    宮沢賢治童話選集 1 銀河鉄道の夜

    【著者】宮沢賢治

    投票数:5

    この作品が好き (2004/05/01)
  • よくわかる源氏物語

    よくわかる源氏物語

    【著者】稲村徳

    投票数:5

    すき (2005/11/27)
  • 運命峠(上下2巻)

    運命峠(上下2巻)

    【著者】柴田錬三郎

    投票数:5

    TV放映した時、皇太子殿下の婚約発表でチョン切れたのが印象に残っています。 (2004/02/17)
  • 吸血鬼(お役者捕物帖1)
    復刊商品あり

    吸血鬼(お役者捕物帖1)

    【著者】栗本薫

    投票数:5

    捕物帳は大好きで、「半七捕物帳」や「人形佐七捕物帳」も読んでいます。この作品もぜひ読みたいと思うので、復刊、よろしくお願いします。 (2005/06/14)



  • ラブレボリューション

    【著者】藤本有紀

    投票数:5

    このドラマ(というより須賀ちゃん)の大ファンだったのですが、すっかりそんなことも忘れていました。しばらく藤木さんにはまりましたけれどね~。 昨日、「昔好きだったドラマ」という話をしていて急に... (2007/06/12)
  • ウォークinチャコールグレイ

    ウォークinチャコールグレイ

    【著者】干刈あがた

    投票数:5

    干刈あがたは、もう亡くなってしまったが、信頼できる作家である。この作品はぜひ復刊させよう!! (2004/01/09)
  • 野尻抱影の本 全4巻

    野尻抱影の本 全4巻

    【著者】野尻抱影

    投票数:5

    野尻抱影の本を集めているので。美しい本だと聞いてなおさら。 (2005/02/22)
  • 一〇〇八年源氏物語の謎

    一〇〇八年源氏物語の謎

    【著者】藤本泉

    投票数:5

    すき (2005/11/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!