復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「社会学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング92件

復刊リクエスト604件

  • 客分と国民のあいだ <ニューヒストリー近代日本 1>
    復刊商品あり

    客分と国民のあいだ <ニューヒストリー近代日本 1>

    【著者】牧原憲夫

    投票数:2

    紹介文が関心の対象。先の大戦は国民の同意なしには不可能だったと思うが、国民が戦争に同意した真相がいまいちよくわかっていないので知りたい。 (2019/01/25)
  • 近代市民社会の成立

    近代市民社会の成立

    【著者】成瀬治

    投票数:2

    京大の教科書 (2023/12/10)



  • 革命の解剖

    【著者】ブリントン

    投票数:2

    ホッファーの『大衆運動』の中で取り上げられており興味を持ちました。ホッファーを含め分析には古くなった部分があるかとは思いますが、『大衆運動』ともども復刊を望みます。 (2019/02/11)
  • 「故郷」という物語 <ニューヒストリー近代日本 2>
    復刊商品あり

    「故郷」という物語 <ニューヒストリー近代日本 2>

    【著者】成田龍一

    投票数:2

    故郷をあとにした青年たちの都市体験からつむぎ出される貴重な記憶と空間の文化史だから。 (2018/02/27)
  • 時代おくれの人間 第二次産業革命時代における人間の魂 上・下
    復刊商品あり

    時代おくれの人間 第二次産業革命時代における人間の魂 上・下

    【著者】ギュンター・アンダース 著 / 青木隆嘉 訳

    投票数:2

    アンダースは忘れられた思想家であり、未だに正当に評価されていません。自分はJ.P.デュピュイの『聖なるものの刻印』を読んで初めて知りました。 アーレントの元夫としてではなく、平和を希求する文明... (2016/01/20)
  • 橋と扉
    復刊商品あり

    橋と扉

    【著者】ゲオルク・ジンメル 著 / 酒田健一 熊沢義宣 杉野正 居安正 訳

    投票数:2

    ジンメルを薦められたので興味がある。 (2017/01/14)



  • 復刊商品あり

    貨幣の哲学 新訳版

    【著者】ゲオルク・ジンメル 著 / 居安正 訳

    投票数:2

    きっちり学びたい。 (2016/01/18)
  • 天狗と天皇

    天狗と天皇

    【著者】大和岩雄

    投票数:2

    民俗学等の、ものの「成り立ち」について興味があります。 (2015/01/11)
  • 朝日新聞血風録

    朝日新聞血風録

    【著者】稲垣武

    投票数:2

    朝日新聞批判ひいては戦後知識人批判の古典と呼んでも過言ではないと思います。 同著者の『「悪魔祓い」の戦後史』とともに、つねに手に入るようにしたいです。 (2021/01/24)
  • 故郷喪失者たち-近代化と日常意識

    故郷喪失者たち-近代化と日常意識

    【著者】P.L. バーガー, B. バーガー, H. ケルナー

    投票数:2

    社会学の重要な本なのに、絶版で手に入れるのが難しくなっています。大学の授業で先生がとても推していたのですが、肝心の本がなければ読むこともできません。 (2013/12/15)
  • 貴族の徳、商業の精神 モンテスキューと専制批判の系譜
    復刊商品あり

    貴族の徳、商業の精神 モンテスキューと専制批判の系譜

    【著者】川出良枝

    投票数:2

    読み継がれるべき研究書だと思うので、是非手軽な値段でどこかから文庫化して頂きたいです。 (2013/07/01)
  • 反=理論のアクチュアリティー

    反=理論のアクチュアリティー

    【著者】馬場靖雄

    投票数:2

    全く読んだことが無い本だけれど、馬場靖雄が社会学と規範理論を考察していて、ローティとポストモダンと言説分析と目次にあるのが目を引く。 (2015/10/05)
  • 意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論

    意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論

    【著者】高橋徹

    投票数:2

    ルーマンのシステム理論における文化の役割を知りたいため。 (2024/01/24)
  • 心理学の危機 歴史的意味と方法論の研究

    心理学の危機 歴史的意味と方法論の研究

    【著者】ヴィゴツキー著 柴田義松ほか訳

    投票数:2

    興味あり。読んでみたい。 (2012/12/29)
  • ドグマ人類学総説―西洋のドグマ的諸問題

    ドグマ人類学総説―西洋のドグマ的諸問題

    【著者】ピエール・ルジャンドル(著)、西谷修(監訳)、嘉戸一将/佐々木中/橋本一径/森元庸介(訳)

    投票数:2

    ルジャンドルの思想が登場する佐々木中さんの『夜戦と永遠』が好きで、ではいざルジャンドルの著作を読もうと探してみると、一万九千円。 買う勇気が出ないこちらにも非があるような気もするのですが、 ... (2023/08/23)
  • 現代社会革命論

    現代社会革命論

    【著者】シーダ スコッチポル

    投票数:2

    歴史社会学の古典的名著 (2012/02/21)



  • 復刊商品あり

    桶と樽

    【著者】小泉和子 編

    投票数:2

    流通に際して甕の弱点を克服していった歴史的過程を知るのに この本はなくてはならない名著。中国大陸、朝鮮半島ではなしえなかった静かな流通革命の具体的な道具であった桶と樽。もちろん、それだけでは... (2012/03/12)



  • 大衆操作の系譜

    【著者】渋谷重光

    投票数:2

    薫

    タイトルが魅力的 (2012/02/24)



  • 復刊商品あり

    『キング』の時代 国民大衆雑誌の公共性

    【著者】佐藤卓己

    投票数:2

    読みたいと思っていた本だったが、気づいた時にはなくなっていた。中間層が台頭した大正後期、昭和初期の社会が知りたい (2012/01/29)
  • ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>
    復刊商品あり

    ヨーロッパの紋章 紋章学入門 <シリーズ紋章の世界 1>

    【著者】森護

    投票数:2

    図書館で借りて、読みやすく詳しい良い本だったので。中古だとプレミアついてますね...。 (2015/03/10)
  • なんとなく、日本人―世界に通用する強さの秘密

    なんとなく、日本人―世界に通用する強さの秘密

    【著者】小笠原泰

    投票数:2

    日本人の気質を理解しましょう。こちらは読んだことがないです。日本的改革の探求の簡易版と聞きます。2冊とも絶版なので、是非復刊してほしいです。小笠原泰さんの講義はNHKの白熱教室Japan(ht... (2011/11/07)
  • 変化の原理 新装版
    復刊商品あり

    変化の原理 新装版

    【著者】ポール・ワツラウィック 著 / 長谷川啓三 訳

    投票数:2

    どこを探しても品切れ、中古の本は原価2500円にもかかわらず19800円という高値です。 何とか復刊をお願い致します (2011/04/04)
  • エリアス・暴力への問い

    エリアス・暴力への問い

    【著者】奥村 隆

    投票数:2

    エリアスの著書はいずれもその分野の基本図書と言えるもの。古書の値段を見れば一目瞭然。 (2021/05/28)
  • イギリスにおける労働者階級の状態 上・下
    復刊商品あり

    イギリスにおける労働者階級の状態 上・下

    【著者】エンゲルス 著 / 一條和生 杉山忠平 訳

    投票数:2

    近代私法を学ぶ上で、法律の教科書から入るのではなく、こういう本を読んで中世から近代へ移った直後の経済状態を知っておくことは重要だと思います。 この本も例外ではなく、とても勉強になる本です... (2013/05/21)
  • 親族の基本構造 文庫化リクエスト

    親族の基本構造 文庫化リクエスト

    【著者】クロード・レヴィ=ストロース著 福井和美訳

    投票数:2

    20世紀社会科学、思想において圧倒的な影響力を持った名著。著者の数多ある著作の中でも他を圧倒する作品。でも、広辞苑のような分厚さで、持ち運び、読書の体勢など、制約がありすぎる。影響力が強烈な割... (2010/11/06)
  • 歴史とメタファー

    歴史とメタファー

    【著者】ロバート・アレグザンダー・ニスベット

    投票数:2

    以前図書館で借りて読んで大変興味深かったので。 (2012/04/13)
  • 川島武宜著作集 全11巻

    川島武宜著作集 全11巻

    【著者】川島武宜

    投票数:2

    2001年~2002年に岩波書店より発刊された本集は、発行部数が少なかったせいかあまり市場に出回っていないように感じる。 川島武宜先生の叡智が凝縮された啓蒙的著作集であるので、法律家に止まら... (2010/09/28)
  • 動機の文法

    動機の文法

    【著者】ケネス・バーク

    投票数:2

    名著の誉れ高いという・・・ (2013/08/07)
  • 江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    【著者】大塚英志

    投票数:2

    同著者の「戦後民主主義のリハビリテーション」内における江藤淳論を読んで、こちらも読んでみたいと思いました。 (2010/04/14)
  • マックス・ウエーバー ― 基督教的ヒューマニズムと現代 ―

    マックス・ウエーバー ― 基督教的ヒューマニズムと現代 ―

    【著者】青山秀夫

    投票数:2

    経済学者である青山先生のヴェーバー研究の名著。 新書という体裁で平易に解説されている。 (2010/01/04)
  • 貧困の文化
    復刊商品あり

    貧困の文化

    【著者】オスカー・ルイス

    投票数:2

    気になります (2010/09/02)



  • 女性新道

    【著者】平塚らいてう、市川房枝、宮本百合子ほか多数

    投票数:2

    全集にも掲載されていない論文が多数あるのでは。 (2009/09/20)
  • 都市・階級・権力

    都市・階級・権力

    【著者】マニュエル カステル

    投票数:2

    都市社会学の重要文献です。是非復刊をお願いします。 (2009/06/07)
  • 徳川時代の宗教

    徳川時代の宗教

    【著者】R・N・ベラー(著)、池田昭(訳)

    投票数:2

    無

    欧米人のすぐれた 日本論にふれたいから。 (2009/02/15)
  • 現代の社会科学者―現代社会科学における実証主義と理念主義

    現代の社会科学者―現代社会科学における実証主義と理念主義

    【著者】富永健一

    投票数:2

    読んでおきたい。 (2024/06/09)
  • 都市問題: 科学的理論と分析

    都市問題: 科学的理論と分析

    【著者】マニュエル・カステル

    投票数:2

    カステルのシカゴ学派批判の内容を把握するのに必須 (2009/01/28)
  • イギリスの工場・日本の工場―労使関係の比較社会学 上下巻

    イギリスの工場・日本の工場―労使関係の比較社会学 上下巻

    【著者】ロナルド・ドーア(著)、山之内靖、永易浩一(訳)

    投票数:2

    名著なのに手に入りません。 (2010/05/29)
  • 社会学のおしえ

    社会学のおしえ

    【著者】馬場靖雄

    投票数:2

    無

    面白そう! (2008/12/16)
  • ルネサンスと宗教改革(岩波文庫33-417-1)
    復刊商品あり

    ルネサンスと宗教改革(岩波文庫33-417-1)

    【著者】エルンスト・トレルチ著 内田芳明訳

    投票数:2

    宗教社会学に興味があるので 是非読んでみたいです。 (2008/05/07)
  • マルクスとミード-知識社会学への寄与

    マルクスとミード-知識社会学への寄与

    【著者】河村望

    投票数:2

    ミードは最近悪意ある読まれ方をすることが多いが、社会関係の類型化と整理、という根本のところでマルクスと一緒に考えるというのがいいと思う。 (2008/02/15)
  • ロールズ正義論の行方-その全体系の批判的考察

    ロールズ正義論の行方-その全体系の批判的考察

    【著者】渡辺幹雄

    投票数:2

    復刊希望します。 (2008/08/29)
  • 法社会学
    復刊商品あり

    法社会学

    【著者】N.ルーマン 著 / 村上淳一 六本佳平 訳

    投票数:2

    ルーマンのシステム理論の入り口として読みたい。 (2018/01/09)
  • 社会科学の論理

    社会科学の論理

    【著者】テオドール・ヴィーセングルト・アドルノ

    投票数:2

    アドルノ・ポパー論争に興味があります。 (2010/02/16)
  • エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    エコロジーの社会理論―現代社会はエコロジーの危機に対応できるか?〔改訳版〕

    【著者】ニクラス・ルーマン著、土方昭訳

    投票数:2

    かのドイツの社会学者が「エコロジー」について論じたもの。 同じく社会学者ウルリヒ・ベック『リスク社会』(Ulrich Beck, Risikogesellschaft)と同年の出版! 社会学が... (2006/07/21)



  • 戦争

    【著者】著:ガストン・ブートゥール(Bouthoul, Gaston)/訳:清水 幾多郎、武者小路 公秀

    投票数:2

    社会学としての戦争を研究した名著である。 用兵学・平和学を問わず、近年の軍事に関する書物において 引用されていることが多々ある。 「すべての天災を合わせたよりもさらに多くの被害者をだしている戦... (2006/07/19)
  • 社会体系と行為理論の展開

    社会体系と行為理論の展開

    【著者】タルコット・パーソンズ

    投票数:2

    パーソンズはとりあえず文庫でもよいので手に入るようにしておくべきでしょう。 (2006/07/01)
  • ゆたかな社会
    復刊商品あり

    ゆたかな社会

    【著者】ジョン・ケネス・ガルブレイス

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/05/13)
  • 現代社会学入門 全4巻

    現代社会学入門 全4巻

    【著者】ロバート・ニスベット

    投票数:2

    欲しいです (2010/08/22)
  • ゾチオロギカ
    復刊商品あり

    ゾチオロギカ

    【著者】テオドール・W・アドルノ

    投票数:2

    アメリカの実証科学とドイツの観念哲学や美学を批判的に統合しようというアドルノとホルクハイマーの当時のモティーフに関心がある。 (2007/07/21)
  • 事件の社会学

    事件の社会学

    【著者】藤竹暁

    投票数:2

    今の時代こそ読み返したい。 (2005/01/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!