復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング397件

復刊リクエスト3,288件

  • 国家神道形成過程の研究
    復刊商品あり

    国家神道形成過程の研究

    【著者】阪本是丸

    投票数:19

    国家神道といえば、これまでは村上重良の「国家神道」ばかりが取り上げられているが、膨大な史料を緻密に精読し、吟味することで国家神道時代の国家と神社、神道との関係を詳細に明らかにしようとした本はこ... (2005/07/17)
  • ボーディダルマ

    ボーディダルマ

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:19

    反逆スピリットを読んで衝撃を受けたから (2007/08/30)
  • シュタイナーの死者の書

    シュタイナーの死者の書

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:18

    シュタイナーの勉強をしています。 次はこの本ですが、手に入りません。 本を読みたいので、是非復刊をお願いします。 (2023/02/01)
  • シオラン対談集

    シオラン対談集

    【著者】E.M.シオラン 著 / 金井裕 訳

    投票数:18

    ペシミストの王と呼ばれるシオランの著作は、ストレートに読むことがむずかしく感じられるものがかなりあるが、この対談集は他者との対話が大前提であるがゆえに読みやすい。シオランを理解するには欠かせな... (2020/12/24)
  • 『監獄の誕生』文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    『監獄の誕生』文庫化リクエスト

    【著者】ミシェル・フーコー著 田村俶訳

    投票数:18

    フーコーの思想を理解する重要な一冊であり、ジェンダーをめぐる議論やセクハラといった線引きに関する議論が日々行われる現代に投げかけても十分なインパクトを与えると想像されるにもかかわらず、いまだに... (2022/12/13)
  • 実体概念と関数概念 認識批判の基本的諸問題の研究
    復刊商品あり

    実体概念と関数概念 認識批判の基本的諸問題の研究

    【著者】エルンスト・カッシーラー 著 / 山本義隆 訳

    投票数:18

    哲学と科学を結び付ける書物に関心を持った。またカッシーラーを山本義隆が翻訳したことが興味深い。 (2012/01/26)
  • ソクラテスの弁明  岩波ギリシア・ラテン原典叢書

    ソクラテスの弁明  岩波ギリシア・ラテン原典叢書

    【著者】プラトン

    投票数:18

    アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04)
  • キッチン日記―J.クリシュナムルティとの1001回のランチ

    キッチン日記―J.クリシュナムルティとの1001回のランチ

    【著者】マイケル クローネン (著), Michael Krohnen (原著), 高橋 重敏 (翻訳)

    投票数:18

    クリシュナムルティの著作や人物像は、取っ付き難く難解、と言った印象でしょうか。 この本は、もしかしたら突破口になりますよ。日本でのクリシュナムルティ再評価の。 是非、復刊すべきです。 表... (2011/05/28)
  • 宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)
    復刊商品あり

    宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)

    【著者】シュライエルマッハー(シュライアマハー)著 高橋英夫訳

    投票数:18

    新訳も出ていますが、筑摩叢書版の方が読みやすいと思います。 ぜひちくま学芸文庫に収録していただきたいです。 (2021/02/06)
  • 新・霊術家の饗宴

    新・霊術家の饗宴

    【著者】井村宏次

    投票数:18

    青

    当時の霊術家たちは、現在の手技療法(指圧や整体、しかも実際効果のある技を持つ流派)につながる一面を持っているといわれています。(流派の祖の両親が霊術に関与していたり・・・) ぜひ、参考にした... (2008/09/14)
  • 破天 一億の魂を掴んだ男

    破天 一億の魂を掴んだ男

    【著者】山際素男

    投票数:18

    佐々井さんのこと、アンベードカル博士のことを知って、探しまくって結局無く、図書館で一読した。是非蔵書にして子供にも見せたい。もちろんそのままで十分ではあるが、出来れば復刻までの最新情報を入れて... (2006/06/03)
  • ボーダーランド

    ボーダーランド

    【著者】マイク・ダッシュ

    投票数:18

    著者のマイク・ダッシュ氏の他の著作(実は歴史学者らしく歴史関係の本)が面白かったので、これも図書館で借りて読みました。 現象の裏に何かしら理由があったり、物語が語られるうちに改変されていく様子... (2005/09/18)
  • かっぽう着の法母 上・中・下

    かっぽう着の法母 上・中・下

    【著者】桜井秀勲

    投票数:18

    私の本棚にはこの本の上巻が存在しております。しかし、中巻下巻がどこに行っても絶版になっているため手に入らなくて、話の続きを読みたいのに困っています。多分そんな方が他にもいるかもしれません。どう... (2003/10/17)



  • ウィトゲンシュタイン論理哲学論考の研究 全2巻

    【著者】末木剛博

    投票数:18

    1巻は運良くまだ流通ルートに残っていたものを手に入れられたのだが、2巻はどこを探しても見当たらない。昨今の研究を含めても資料としての価値は抜きんでて高いと思うのでぜひ復刊してほしい。 (2008/03/19)
  • 弓と禅
    復刊商品あり

    弓と禅

    【著者】中西政次

    投票数:18

    1969年に第一刷発行の本なのですが、ここで具体的に述べられている体軸(あるいはセンター・正中線などと言われるもの)が確立したときの体感・意識が、現在の運動科学・武術研究者が発表されている研究... (2009/01/24)
  • 三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)
    復刊商品あり

    三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)

    【著者】三浦つとむ

    投票数:18

    復刊されるべきです。 (2010/07/18)
  • ユングとタロット

    ユングとタロット

    【著者】サリー・ニコルズ/秋山さと子訳

    投票数:18

    あ

    どの本屋のオンライン検索にも地元の図書館にもこの本は取り扱いがないです。 アマゾンで調べると中古しかなく、最安値で25000円超え。 さらに本の保存状態の良好なものには中古価格で88万... (2021/03/30)
  • セム族の宗教

    セム族の宗教

    【著者】ロバートソン・スミス

    投票数:18

    多神教と一神教の区別はあまりにも便宜的すぎます。宗教の性格付け、および理解のためにはその区別の仕方は何ら役に立っていません。別の視点を探すためにも、セム族の宗教があたかも多神教から一神教に発展... (2009/09/09)



  • 塚本善隆著作集 全7巻

    【著者】塚本善隆

    投票数:18

    中国、日本仏教史の研究にとって必携の書。古書はあまりに高価。 (2010/12/15)
  • タントラ叡智の曙光

    タントラ叡智の曙光

    【著者】H・ギュンター チョギャム・トゥルンパ

    投票数:18

    トゥルンパ・リンポチェの著書は、道を歩む者にとって、示唆に満ちていると思う。 入手可能な本は、どれも智慧の言葉の集積といった感じで、まさに宝石のような価値のある本ばかりである。 『タントラ 智... (2001/12/11)
  • 人間育成の基礎

    人間育成の基礎

    【著者】アレグザンダー・サザランド・ニール、霜田静志

    投票数:18

    子供をいかに育てていくか、非行に走った子にいかに接していくかについての実践的な答えを示してくれます。これは、大人どうしの接し方についても応用でき、考えさせられる内容です。私はこれを28歳の頃読... (2000/09/09)
  • ブルース・リーが語るストライキング・ソーツ

    ブルース・リーが語るストライキング・ソーツ

    【著者】ジョン リトル

    投票数:17

    書店で見かけ、次に購入すればいいと思っていたら、幻の書になっていました。なぜ書店にないのか?中古本は高くて買えません。定価2500円が、中古本でも9800円からとは信じられません。復刊望みます... (2011/07/10)
  • チベット仏教・菩薩行を生きる―精読・シャーンティデーヴァ『入菩薩行論』
    復刊商品あり

    チベット仏教・菩薩行を生きる―精読・シャーンティデーヴァ『入菩薩行論』

    【著者】ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ 西村香 訳注

    投票数:17

    すでに復刻されてるようです。 ポタラ・カレッジ チベット仏教叢書のご紹介 というサイトで発見しました! 「精読 ・ シャーンティデーヴァ 入菩薩行論」 もっと低価格でほしいので、... (2011/09/19)
  • 催眠術師になりたい

    催眠術師になりたい

    【著者】ダーク・ヒロカズ

    投票数:17

    ぜひお願いいたします (2011/09/13)
  • 信心生活の入門

    信心生活の入門

    【著者】フランシスコ・サレジオ

    投票数:17

    聖フランシスコ・サレジオ司教教会博士(1567-1622) 聖フランシスコ・サレジオの全集は種々あるが、アンネシーの聖母訪問会より出版されているものが最も正確である。 最も世人に読まれている... (2004/07/07)
  • ラマナ・マハルシの言葉
    復刊商品あり

    ラマナ・マハルシの言葉

    【著者】ラマナ・マハルシ 著 / アーサー・オズボーン 英訳 / 柳田侃 訳

    投票数:17

    教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16)
  • 続・勘の研究
    復刊商品あり

    続・勘の研究

    【著者】黒田亮

    投票数:17

    あらゆる名人芸、達人技、職人技に関わってくる「勘」について 研究された書物.すべてのプロフェッショナルな仕事についてい る方、医療・心理分野に興味のある方、スポーツ・武術での上達 を求めている... (2002/12/04)
  • 虚業教団

    虚業教団

    【著者】関谷皓元氏

    投票数:17

    私も最初の頃の会員を2年間経験していますが、大川は宗教を利用しての金儲けの天才と分かっています。真理のしの字も知らない人が、言葉巧みに善良な大衆を騙し、人々の人生を弄び自分は平然と嘘を言い続け... (2011/02/11)
  • 一休道歌 上・下
    復刊商品あり

    一休道歌 上・下

    【著者】パグワン・ラジニーシ

    投票数:17

    和尚の講和の中で、日本人なら一度は耳にしたことのある(というか、その殆どがアニメによるものだとは思われますが)一休和尚が取り上げられており、親しみをもって彼の本質を理解する手助けになり(とはい... (2004/09/10)



  • 神道大系

    【著者】神道大系編纂会

    投票数:17

    とても興味深いです。 (2012/09/10)
  • 英知の探求

    英知の探求

    【著者】J.クリシュナムーティー

    投票数:17

    この本はクリシュナムルティの本の中でも 非常に秀逸な一品の一つです。 どちらかというと「英知の教育」と同じような構成に なっています。 「英知の教育」があってこの本が訳されていないのは 片手落... (2005/01/15)



  • 太霊道及霊子術講授録

    【著者】田中 守平

    投票数:17

    この書籍は世界のオカルト界やヒーラーの方たちにとっては 絶対の必至な書籍です!!中国の気功やレイキの原点です!! 是非とも当時のまま原本で全巻で1000ページほどになりますが ... (2008/05/08)
  • 中国仏教史辞典

    中国仏教史辞典

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:17

    初版本持っていますが、ある方にプレゼントしようと WEB検索したところ、絶版・・・ 古本市場でも驚くほど高値で売買されているようです。 昨今の研究からすれば、著者の記述に?の面もなく... (2008/03/21)
  • 反逆のスピリット

    反逆のスピリット

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:17

    ぜひぜひ読んでみたいです。 (2010/10/13)
  • イエスとその時代
    復刊商品あり

    イエスとその時代

    【著者】荒井 献

    投票数:17

    荒井氏の史的イエスに関する書籍は他にもあるが本作が最も情熱であると思う。 丹念に福音書にテキスト批判をほどして浮かび上がってきたイエス像は、 “荒井氏にとってのイエス”との批判もあるが、地に足... (2003/12/10)
  • 現象学
    復刊商品あり

    現象学

    【著者】新田義弘

    投票数:17

    「現象学」を知る上で、知っておいて欲しいところを書いてあります。 是非是非復刻していただきたいと思います。 また、復刻の折には、購入いたしたく思います。 そして、ここを見られた方は、お友達に投... (2002/04/19)
  • わかりたいあなたのための現代思想・入門 2(日本)

    わかりたいあなたのための現代思想・入門 2(日本)

    【著者】小阪修平・竹田青嗣ほか

    投票数:17

    「哲学の教科書」などで紹介されており、たいへん評判が高い本です。 (2008/03/24)
  • 日常的実践のポイエティーク
    復刊商品あり

    日常的実践のポイエティーク

    【著者】ミシェル・ド・セルトー 著 / 山田登世子 訳

    投票数:16

    町歩きや、日々の労働、本を読むこと。わたしたち技術も資本も持たざる「素人」たちが、いかにして既存のシステムを内側から解体し、読み替え、作り変えていくか。その実践の理論を構築しようとする本書の射... (2020/07/21)
  • 自我の終焉 絶対自由への道

    自我の終焉 絶対自由への道

    【著者】J.クリシュナムーティ

    投票数:16

    a

    a

    大変価値のある本だと思います。高額な古本でも人気が高く、入手困難です。ぜひ復刊してほしいです。 (2013/03/13)
  • 現代語訳 碧巌録 上・中・下
    復刊商品あり

    現代語訳 碧巌録 上・中・下

    【著者】末木文美士 編 / 『碧巌録』研究会 訳

    投票数:16

    以前から関心がありましたが、原文ではなかなか理解が難しいと思い、手が出せずにいました。キリスト教の聖書も常に最新の研究に基づく現代語訳が出ていますね。本書も学問的に正確な現代語訳なら(併せて訳... (2018/01/09)
  • 愛の新世界
    復刊商品あり

    愛の新世界

    【著者】シャルル・フーリエ

    投票数:16

    大学図書館所蔵もたったの64館(CiNiiBooks参照)。公共図書館でも入手するのは困難な状態です。紙・電子、どのような形態でも構いません。内容・翻訳ともに、稀代の名著と呼ばれる本書の復刊を... (2013/08/22)
  • 道徳的人間と非道徳的社会
    復刊商品あり

    道徳的人間と非道徳的社会

    【著者】ラインホールド・ニーバー 著 / 大木英夫 訳

    投票数:16

    ニーバーからは多く教えられます。 (2012/01/27)
  • あるがままに -ラマナ・マハルシの教え
    復刊商品あり

    あるがままに -ラマナ・マハルシの教え

    【著者】デーヴィッド・ゴッドマン

    投票数:16

    精神世界の数ある名著の中でも、無人島に一冊もって行くならこれ、といわれるくらい、本書は評価の高い本です。 本書について、つい最近知りました。 すでに廃刊となっており、高価かつ希少な古本... (2010/03/08)
  • 初心者のための独習チベット語文法

    初心者のための独習チベット語文法

    【著者】矢崎正見

    投票数:16

    XXX

    XXX

    一見してよさそうに見えた。 (2020/12/19)
  • 歴史主義の貧困
    復刊商品あり

    歴史主義の貧困

    【著者】カール・R・ポパー

    投票数:16

    読みたい (2009/02/05)



  • 中朝事実

    【著者】山鹿素行

    投票数:16

    お前がこの日本に生きていることは、 すなわち本当の『中華』に生きていることだ。 そう、お前は良い日本人になれればそれでよい。。。 万世一系、即ち「世界の中心は日本」である。 武士道、神... (2012/03/25)
  • 過程と実在 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    過程と実在 文庫化リクエスト

    【著者】ホワイトヘッド著 平林康之訳

    投票数:16

    いぜん読んだことがあるのですが、十分に理解できたとは言い難いです。しかし行間からホワイトヘッドの知性を感じることはできたと思います。ソフトカバーできれば文庫でホワイトヘッドの主著を読めるように... (2017/12/29)



  • ライプニッツの哲学

    【著者】バートランド・ラッセル

    投票数:16

    ライプニッツの研究書の、基本文献である本書の復刊を希望します。 (2010/12/02)
  • エマソン論文集
    復刊商品あり

    エマソン論文集

    【著者】エマーソン

    投票数:16

    ゆ

    http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/0/3230310.html http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/32/9/3230320.... (2011/12/01)
  • アンセルムス三部作
    復刊商品あり

    アンセルムス三部作

    【著者】アンセルムス 著 / 長沢信寿 訳

    投票数:16

    ぼくは都内の私立大学に通っています。本来は歴史学を勉強する身なのですが、科学的、実証的な歴史学の方法論に倦んでしまうことがたまにですがあります。そんなときアンセルムスの信仰に依拠しながらもよく... (2007/01/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!