復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング397件

復刊リクエスト3,288件

  • Tao老子の道(上/下)
    復刊商品あり

    Tao老子の道(上/下)

    【著者】和尚(ラジニーシ)

    投票数:22

    Y O M I T A I 上巻は入手できたのですが 続編である下巻が手に入りません amazonでもプレミア価格で手が届きません。 上巻も絶版になっているようですので、 上下まとめて復刊... (2006/05/26)
  • 抱朴子

    抱朴子

    【著者】葛洪 /石島快隆

    投票数:22

    岩波文庫の青帯が、全部ほしい私としては、 手元に置いておきたい一品だから。 確かに、今入手できる岩波文庫青帯 の中では無名のタイトルかもしれないけれど、 岩波の性格上、良書を保存するという観... (2005/05/03)
  • あなたの中のグレムリンを捜せ こころの怪物を手なずける方法

    あなたの中のグレムリンを捜せ こころの怪物を手なずける方法

    【著者】リチャード・カーソン/〔著〕 妙木浩之/訳

    投票数:22

    セミナーの先生に薦められたので、ぜひ読んでみたいです。 (2008/05/18)
  • 意識の10の階梯

    意識の10の階梯

    【著者】松村潔

    投票数:22

    出版された当時購入し、それから事あるごとに読み返していますが、 人生経験を重ねていけばいくほど、理解が深まり、とても奥深い内容だと感じます。 私は非常に面白いと思うので、他の方にもぜひ... (2007/09/11)
  • キリスト教とは何か

    キリスト教とは何か

    【著者】カール・ラーナー/百瀬文晃訳

    投票数:22

    カトリック神学を知りたい、学びたい方にとっての、 最良の1冊。 売れる売れないで判断せざるを得ないのは重々承知だが、 万人の財産ともなる歴史的名著なので、 電子でもなんでも媒体は問わな... (2022/10/26)
  • 宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について
    復刊商品あり

    宇宙・肉体・悪魔 理性的精神の敵について

    【著者】J・D・バナール 著 / 鎮目恭夫 訳

    投票数:22

    この本を知ったのは、小松左京さん「継ぐのは誰か」を読んでいて。 ボロボロになった「世界SF全集版29巻小松左京」が今でも手元にあるが その作中に、超人類出現を予測していたかのような記述が引... (2020/06/14)



  • トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)

    【著者】エルンストトレルチ著近藤勝彦訳

    投票数:22

    原文も難解で、訳出も非常に困難な書物。重要な著作ではあるが理解は相当難しい。歴史主義関係の研究が盛んになり、将来さまざまな改訳が出ることも希望して、復刊を希望します。 (2008/09/05)
  • 心は機械で作れるか

    心は機械で作れるか

    【著者】ティム・クレイン 著 / 土屋賢二 監訳

    投票数:21

    著者のクレインは現代の心の哲学において大きな影響力をもっており、本書は心の哲学の入門書として優れているから。 (2017/01/14)
  • キリスト教の本質 上・下
    復刊商品あり

    キリスト教の本質 上・下

    【著者】フォイエルバッハ 著 / 船山信一 訳

    投票数:21

    若き日のマルクスに影響を与えた一冊ということで、いちど読んでみたいと思います。 (2004/03/31)
  • デュメジル・コレクション 全4巻

    デュメジル・コレクション 全4巻

    【著者】ジョルジュ・デュメジル

    投票数:21

    中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14)
  • 倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
    復刊商品あり

    倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話

    【著者】エマニュエル・レヴィナス

    投票数:21

    大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25)
  • アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    アウラ・ヒステリカ パリ精神病院の写真図像集

    【著者】ジョルジュ・ディディ=ユベルマン

    投票数:21

    私は定価の4倍近い金額で古本を購入しました。 ものすごくよい本なので、流通してほしいです。 精神分析批判、表象分析批判からカルト宗教批判まで幅広く「使 える」本だと思います。文庫化する場合も是... (2005/05/11)
  • ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻
    復刊商品あり

    ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻

    【著者】ウィリアム・ジェイムス 著 / 桝田啓三郎 他 訳

    投票数:21

    W・ジェームスは心理学の真髄を悟っていた人の一人です。ウィリアム・ジェームスの心理学にはすごい可能性が秘められている。 近年、ジェイムズ研究の重要性が再認識されつつあります。アメリカの生んだ最... (2011/03/26)
  • 精神のモジュール形式

    精神のモジュール形式

    【著者】ジェリー・A・フォーダー

    投票数:21

    もう15回くらいラインを引きながら読んだ本です。モジュールとは何かという根本的なな考察を、実験という手法を用いずに徹底的に思考という武器を用いながら推し進めてゆくという著者のエネルギーと執念に... (2007/06/14)
  • ラマナ・マハリシの教え
    復刊商品あり

    ラマナ・マハリシの教え

    【著者】ラマナ・マハリシ

    投票数:21

    教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16)
  • 決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    【著者】クライン,ゲーリー【著】〈Klein,Gary〉・佐藤 洋一【監訳】

    投票数:21

    いろいろな意思決定の書物を読んだが,一番説得力のある内容. 豊富な実例も伴って単なる読み物としても面白いと思う. 以前図書館で一度読み.もう一度読みたくなり,図書館へ行くも,紛失により無くな... (2005/07/07)
  • 人知原理論
    復刊商品あり

    人知原理論

    【著者】バークリ

    投票数:21

    d_s

    d_s

    読まれざる名著。 現象学はそろそろ歴史的見直しに入る頃かなとも思う。 その為にはもっと、近世から現代の辺りを。 (2003/06/17)
  • BHSのマフテアハ

    BHSのマフテアハ

    【著者】小林洋一

    投票数:21

    この本は、旧約聖書をヘブライ語原典で読む際に、大変有用なものです。BHSには、マソラ学者による注が印刷されていますが、それはヘブライ語による略記号や、ラテン語による記号が主です。日本人の学徒の... (2003/12/06)
  • マリアにならう イミタチオ・マリエ

    マリアにならう イミタチオ・マリエ

    【著者】トマス・ア・ケンピス (著) 木船 重昭 (翻訳)

    投票数:20

    カトリック的にとても大切な書物です。「キリストに倣いて」は出版されているのにこの「マリアに倣いて」だけ絶版です。再販してほしいです。 (2020/09/13)
  • すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉

    【著者】ルイーズ・L・ヘイ

    投票数:20

    言葉と心・病気の繋がりについて少し学んだ時、この本を持つ人に紹介されました。直ぐに買いたいと思ったけれど絶版だとも教えてもらい、がっかりしました。是非復刊していただきたいです!! (2016/12/23)
  • 昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み

    昏睡状態の人と対話する―プロセス指向心理学の新たな試み

    【著者】アーノルド ミンデル (著), 藤見 幸雄 (翻訳), 伊藤 雄二郎 (翻訳)

    投票数:20

    昏睡状態の人に意識があるなんて、一般的には知られていない。昏睡状態の人と対話することが出来、その人の人生を最後まで全うすることが出来たら、どれほど大きな可能性が開けるだろう!そして、残された家... (2008/08/22)
  • 啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)

    【著者】カッシーラー著 中野好之訳

    投票数:20

    カッシーラは新カント学派の哲学者であり、また啓蒙主義時代の哲学を解説する思想史家でもある。そうしたカッシーラの名著のひとつであるこの著作が絶版となっていることは残念であり、復刊を望むものである... (2017/03/09)



  • 血と土

    【著者】ワルター・ダレエ

    投票数:20

    ヒトラーといえば、我が闘争を思い浮かべる書物としてまず思い浮かぶ一方、この作品名は耳にしたことがなかった。第三帝国下での農業政策の基本理念・思想が書き記されているとのことで、第一次大戦後に荒廃... (2019/07/15)
  • 黄金の華の秘密

    黄金の華の秘密

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:20

    ハートについての推薦本でした。 (2024/01/25)
  • 意味の深みへ
    復刊商品あり

    意味の深みへ

    【著者】井筒俊彦

    投票数:20

    昔の思想誌をめくっている時にこの本の引用に出会ったのだが、その明晰かつ独創的な思考にしびれてしまった。井筒氏といえばイスラーム思想の研究家というイメージしかなかったが、仏教哲学から言語哲学、現... (2009/07/25)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:20

    「意識の起源史」とともに名著であると思います。 ユングが明らかにできなかった部分を見出していました。 ユング派の心理学をより深く理解するためには、必要な書物であると思います。 (2008/04/24)
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    復刊商品あり

    フーコー・ドゥルーズ・デリダ

    【著者】蓮実重彦

    投票数:20

    これは河出文庫でも発売されていました。そちらも絶版なのでしょうか?蓮實さんの本は、推理小説を読む感じに近く、徐々に全貌が明らかになっていくのが抜群に好きです。ぜひ復刊をお願い致します。評論や批... (2004/04/07)
  • 竹内好全集 全17巻

    竹内好全集 全17巻

    【著者】竹内好

    投票数:20

    まあ、確かにいまや竹内が言っていたことにはかなり間違いや本人の主観の投影があったことは事実でしょうが、そういう部分を差し引いても、思想史的に価値のある本だと思います。 これからの日本とアジアの... (2004/04/29)
  • 古事記と現代の預言

    古事記と現代の預言

    【著者】谷口雅春

    投票数:20

    学校の歴史の時間では日本書記と古事記の存在だけ教えて、うやむやにして、卑弥呼から学ぶのに疑問を感じていました。 確かに、古事記は現在も売っていますが、旧仮名使いだったりして読みづらいのが現状で... (2003/10/25)
  • クリシュナムルティの神秘体験
    復刊商品あり

    クリシュナムルティの神秘体験

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:20

    原書は持っていますが、せっかくの翻訳なので是非とも復刊を希望します。この本はクリシュナムルティの徹底した観察の鋭さと、そこに流れる清澄さが調和を織り成した意義のある名著だと思います。クリシュナ... (2006/05/05)
  • 民間説話 理論と展開  上下巻
    復刊商品あり

    民間説話 理論と展開  上下巻

    【著者】スティス・トンプソン

    投票数:20

    十数年前に神戸の古書店で2冊千円で売っているのを買い逃してからはあまり見かけません。ネット書店が普及してからかなり希少本を収集できましたがこの2冊はなかなか当たりません。こうなったらきちんと復... (2006/08/19)
  • 宗教の哲学

    宗教の哲学

    【著者】ジョン・ヒック 著 / 間瀬啓允 稲垣久和 訳

    投票数:20

    学部1年生のときに受講した訳者の先生の講義でこの本を読みました(というか、格闘しました)。当時の自分にはものすごく難解で、冷や汗をかきながら少人数講義を毎回受講していたことを懐かしく思い出しま... (2018/01/08)
  • 暴力論 上・下

    暴力論 上・下

    【著者】ジョルジュ・ソレル

    投票数:20

    法と暴力の関係は,ベンヤミンの暴力批判論からデリダの法の力へと引き継がれ,近時いっそうアクチュアルな問題として提起されているように思います.そうであるならば,その端緒となったソレルの暴力論を読... (2004/10/07)
  • マイウェイ

    マイウェイ

    【著者】和尚ラジニーシ

    投票数:20

    これほど覚醒への導きでトータルなものはないと思うのです。和尚の本では最高に充実したできあがりで、そのエキスのすべてを凝縮した内容といえるものです。 (2009/10/27)
  • カイエ:1957-1972

    カイエ:1957-1972

    【著者】シオラン

    投票数:19

    シオランの著作は絶版のものが多く、あと数年はやく生まれていたらと何度も思いました。ペシミズムや反出生主義を知る上で非常に重要な本となることを確信しています。彼の言葉が生きる糧に、澪になっている... (2021/01/23)
  • 死を与える
    復刊商品あり

    死を与える

    【著者】ジャック・デリダ 著 / 廣瀬浩司 林好雄 訳

    投票数:19

    某大教授Y.S先生がデリダの著作の中で日本語で読んでも理解ができる唯一と言っても良いかもしれない著作とおっしゃっており、デリダへの入り口として重要であることと、最近の思想界では比較的影の薄くな... (2022/01/26)
  • ハディース イスラーム伝承集成 全6巻
    復刊商品あり

    ハディース イスラーム伝承集成 全6巻

    【著者】牧野信也

    投票数:19

    古書店での取り扱いも少なく、価格も高騰しています。 イスラムを知る良書です。 6巻だけ入手不可だったのが悔しいので、復刊を希望します。 (2015/07/29)
  • 摂大乗論 和訳と注解 上・下

    摂大乗論 和訳と注解 上・下

    【著者】長尾雅人

    投票数:19

    唯識の理解の為の最重要の図書の一つであり、仏教書の和訳研究としても名著である。このような書物を刊行し続けることは出版社としては誇りであろう筈である。 しかし講談社は誇りというものがないの... (2015/10/26)
  • ダンテ『神曲』講義
    復刊商品あり

    ダンテ『神曲』講義

    【著者】今道友信

    投票数:19

    こういう本は常に店頭にあるべきです。みすず書房はなぜ品切れにするのでしょう。常習犯ですけどね。ま、本を買わない国民に責任があります。在庫を財産として税金をかける国も文化的じゃありませんね。過疎... (2008/11/17)
  • 竜神よ、我に来たれ!
    復刊商品あり

    竜神よ、我に来たれ!

    【著者】吉田大洋

    投票数:19

    他では読むことのできない、出雲族の末裔の富氏の伝承などが含まれた、日本の古代史を知るうえで、大変貴重な本だと思います。 徳間書店様から出版されている「謎の出雲帝国」「謎の弁才天女」などととも... (2011/06/09)
  • めざめて生き、めざめて死ぬ

    めざめて生き、めざめて死ぬ

    【著者】スティーヴン・レヴァイン

    投票数:19

    友人から、この本の内容を聞いて、ぜひ、読んでみたいと思った。私は、ホスピスボランティアの勉強を何年かしてきたり、実際、日本のホスピスにかかわったりしてきたが、大切な何かが欠けていると感じており... (2007/06/14)
  • 万物の歴史
    復刊商品あり

    万物の歴史

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:19

    上昇霊と下降霊の二つのグループが少なくとも2000年間、戦争してきた、という物の見方、解釈に興味を持ったのと、魂の成長について学問的に詳しく書いてあるので、是非、復刊していただきたいです。 ... (2007/05/18)
  • サルトル全集
    復刊商品あり

    サルトル全集

    【著者】サルトル

    投票数:19

    一部の著作ならハードカバーや新書や文庫などで入手可能ですが、それ以外となるとサルトルの全集でしか読むことができません。実存主義などすでに下火で「アンガジュマン」とか「投企」など古びた用語になり... (2004/09/08)
  • 無限、宇宙および諸世界について
    復刊商品あり

    無限、宇宙および諸世界について

    【著者】ブルーノ

    投票数:19

    ジョルダーノ・ブルーノが残した思想は現代にも鋭い批判の矛先を向ける。ぜひ絶版にせず店頭に届け、気軽に手にはいるものにしてほしい。 (2011/02/08)
  • キリスト教入門
    復刊商品あり

    キリスト教入門

    【著者】矢内原忠雄

    投票数:19

    矢内原の『アウグスチヌス「告白」講義』に触発され。曰く、「神を賛美することこそが、意識的無意識的な人心の最も深き要求。」「誘惑を征服して神に到達するに非ず。神を喜ぶにて、初めて誘惑に勝つ。聖書... (2009/06/03)
  • 人間 -シンボルを操るもの
    復刊商品あり

    人間 -シンボルを操るもの

    【著者】カッシーラー

    投票数:19

    『シンボル形式の哲学』が岩波文庫から出ていますが、いきなりこの四分冊の著書を読むのは難しいと思います。20世紀を代表する思想史家にして哲学者で、ハイデガーと対話し、アインシュタインなどの同時代... (2007/04/25)
  • 生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より

    生と覚醒のコメンタリー 1--クリシュナムルティの手帖より

    【著者】J・クリシュナムルティ

    投票数:19

    昔、クリシュナムルティの著書を図書館で見かけ、その時はまだ10代だったこともあって、とても読むのが大変で、途中で投げ出してしまったのですが、今またこの方の哲学や世界観に興味が出てきました。復刊... (2003/11/16)



  • カントとマルクス

    【著者】フォアレンダー

    投票数:19

    カントとマルクス / フォアレンダー著 ; 井原糺譯<カント ト マルクス>. -- (BN00926124) 岩波書店, 1937-1938 2冊 ; 15cm. -- (岩波文庫 ; 1... (2002/05/11)
  • 新約聖書物語 全2巻
    復刊商品あり

    新約聖書物語 全2巻

    【著者】犬養道子

    投票数:19

    映画「パッション」を見てキリストの生涯に興味を持ちました。 とても古い本を母からもらい読んだのですがとても分かりやすくて良かったです。かなり痛んでいるので新しいのが欲しいです。 私もクリスチャ... (2004/07/02)



  • 近代日本霊異実録

    【著者】笠井鎮夫

    投票数:19

    「黒住教幽冥談」は、この本で初めて公開され、これが唯一の活字化版でもあります。 著者がその写本 (出口王仁三郎筆写!) を入手したのは、教派神道系教団の管長さんのご子息からだったそうですが、... (2003/07/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!