復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「世界史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング290件

復刊リクエスト248件

  • ドイツ・ロマン派
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン派

    【著者】H.ハイネ 著 / 山崎章甫 訳

    投票数:3

    これが日本語になっていたとは知らなかった。 (2017/01/16)
  • ユダヤ人の起源
    復刊商品あり

    ユダヤ人の起源

    【著者】シュロモー・サンド

    投票数:3

    世界史上最大の禁忌(タブー)とも言うべき猶太人の裏面史を赤裸々に、それも同じ猶太人が綴った衝撃的暴露で、この一冊で今迄の歴史通説が転覆するとも言われている超絶大著である。そのことはNHKニュー... (2013/01/12)
  • ブルゴーニュ公国の大公たち
    復刊商品あり

    ブルゴーニュ公国の大公たち

    【著者】ジョゼフ・カルメット

    投票数:3

    中世から近代を理解する上で、イギリスとフランスだけでは理解が足らず、第三極としてブルゴーニュ公国の歴史理解は不可欠。他に類書もなくぜひ復刊していただきたいです。 (2022/10/01)
  • 人間の歴史の物語(上・下)

    人間の歴史の物語(上・下)

    【著者】ヴァン・ローン

    投票数:3

    青少年の間で失われつつある世界史への関心を救う可能性のある本。ヨーロッパ的な偏見もないわけではないが、それをはるかに上回るヒューマニティに満ちていて、青少年の歴史への関心を支えてきた叙述性とリ... (2014/10/20)
  • 歴史哲学
    復刊商品あり

    歴史哲学

    【著者】ヴォルテール/安斎和雄訳

    投票数:3

    政治、経済、その他諸々においてターニングポイントとなるであろう今、ヴォルテールの全著作(翻訳されているもの、されていないのであれば全集を翻訳すべきでしょう。)を読み返すと、いかに歴史が繰り返さ... (2011/02/18)
  • 哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)

    哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:3

    ぜひよんでみたいです。 (2010/11/21)
  • 戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史

    【著者】A.J.P.テイラー

    投票数:3

    とあるブログで紹介されていたものです。 「」で囲った部分はそのブログで何度も出てきたフレーズですが、この書籍に書かれている文句かどうかはわかりません。だって本もってないもん! とい... (2010/05/04)



  • よくわかる世界史

    【著者】譲雅夫

    投票数:3

    t

    旺文社のよくわかるシリーズはその名の通り、よくわかるようにそれぞれが工夫されています。またそれだけでなく、内容も高校教育にとらわれることなく濃厚なものが多いです。この本もそのなかのひとつであろ... (2009/06/23)
  • 母権制序説

    母権制序説

    【著者】J・J・バハオーフェン(著)、吉原達也(訳)

    投票数:3

    ライフワークの一環である探求において、どうしても必要な書籍なのです。是非手元に置きたい。 (2010/08/20)
  • 愛国心 改版
    復刊商品あり

    愛国心 改版

    【著者】清水幾太郎

    投票数:3

    日本における愛国心研究の基本書です. (2006/07/30)
  • 人類学とはなにか その知的枠組みを問う

    人類学とはなにか その知的枠組みを問う

    【著者】ダン・スペルベル 著 / 菅野盾樹 訳

    投票数:3

    スペルベルは本書刊行の後、理論人類学や語用論(関連性理論)において目覚しい業績をあげることになる。後年に展開されたアイデアなり洞察が本書にはすでに提示されていると同時に、実は後年の著作において... (2006/07/31)
  • イギリス個人主義の起源 家族・財産・社会変化

    イギリス個人主義の起源 家族・財産・社会変化

    【著者】アラン・マクファーレン

    投票数:3

    マルクスが「アジア的生産様式」と呼び、また、かつての日本のマルクス主義者が前近代的な制度の残滓をもって「封建的」と呼んだ、帝国的な国家体制こそ文明の歴史の本流であり、いわゆる「封建体制」が開花... (2005/08/15)
  • 世界史に強くなる実況放送(特講・地域史)

    世界史に強くなる実況放送(特講・地域史)

    【著者】田中拓雄

    投票数:3

    この本を手に入れるために、まず出版社へ問い合わせた結果、在庫なし!あるとすれば本屋か古本屋とのことで、北は青森から南は鹿児島まで仕事の出張先で探しまわりました。各オークションでも探しましたが見... (2004/12/24)
  • 大江戸曼陀羅

    大江戸曼陀羅

    【著者】朝日ジャーナル編

    投票数:3

    絶版、どころか出版されていたことさえ知りませんでした。 ここは一つ、復刻して頂きましょう。 (2002/11/18)
  • マルクス・エンゲルスの世界史像

    マルクス・エンゲルスの世界史像

    【著者】山之内靖

    投票数:3

    著者を見て面白そうに思ったので。 (2002/12/10)



  • 魔女・産婆・看護婦 女性医療家の歴史

    【著者】バーバラ・エーレンライク ディアドリー・イングリッシュ 著 / 長瀬久子 訳

    投票数:2

    魔女、産婆さんを女性医療家とあまり意識していなかったので、そのような視点からの資料ならぜひ読んでみたいです。 (2024/01/04)
  • イスラムの時代―マホメットから世界帝国へ

    イスラムの時代―マホメットから世界帝国へ

    【著者】前嶋 信次

    投票数:2

    せっかく文庫化したのだから、絶版にしないで欲しい。 (2023/09/03)
  • さまよえる近代―グローバル化の文化研究

    さまよえる近代―グローバル化の文化研究

    【著者】アルジュン アパデュライ

    投票数:2

    研究史的には賛意だけでなく多くの批判も寄せられている本書であるが、それだけ論争を巻き起こした書。これから植民地にかかわる研究をする若者は増えていくと思うが、現状はあまりのプレミアでとても手が出... (2022/07/31)
  • 日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    【著者】平間洋一

    投票数:2

    凛

    知人が復刊を熱望しているため。 (2022/06/01)
  • 鉄道旅行の歴史 19世紀における空間と時間の工業化 新装版
    復刊商品あり

    鉄道旅行の歴史 19世紀における空間と時間の工業化 新装版

    【著者】W.シヴェルブシュ 著 / 加藤二郎 訳

    投票数:2

    未読ですが、書名や概要を拝見し、是非読みたいと思いました。 (2022/01/09)



  • アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇

    【著者】エドワール・カリック 著 / 新関岳雄 松谷健二 訳

    投票数:2

    松谷さんと言えば「ペリー・ローダン」ですがこの本は北欧系の本を翻訳されていた時期の物なんですね。アムンゼン、今だにその後は分からないまま。読んでみたいので投票しました。 (2022/01/05)
  • ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上・下
    復刊商品あり

    ヨーロッパ覇権以前 もうひとつの世界システム 上・下

    【著者】J.L.アブー=ルゴド

    投票数:2

    面白そうな本で自分も読んでみたいので。すくなくとも、ヨーロッパをフィールドにする人なら、必読の本だと思います。 (2021/03/03)
  • 世界史B 改訂版 文部科学省検定済教科書 【世B 015】 三省堂

    世界史B 改訂版 文部科学省検定済教科書 【世B 015】 三省堂

    【著者】西川正雄

    投票数:2

    内容的にも貴重で素晴らしい本だから。 (2018/05/06)



  • 復刊商品あり

    東欧革命1989 ソ連帝国の崩壊

    【著者】ヴィクター・セベスチェン 著 / 三浦元博 山崎博康 訳

    投票数:2

    歴史の貴重な記録。 (2017/01/16)



  • 復刊商品あり

    ベルリン終戦日記 ある女性の記録

    【著者】A.ビーヴァー 序文 / H.M.エンツェンスベルガー 後記 / 山本浩司 訳

    投票数:2

    貴重な記録。復刊してほしい。 (2017/01/16)



  • 復刊商品あり

    シベリアの歴史

    【著者】加藤九祚

    投票数:2

    昨年、94歳で亡くなった加藤九祚氏のデビュー作。まだ旧ソ連が厚いベールに包まれていた冷戦期に現地を訪ね、抑留時代に身につけたロシア語を駆使して現地の研究者とも交流した成果がこの本になったと聞き... (2017/02/27)



  • 復刊商品あり

    戦後歴史学の思想

    【著者】石母田正

    投票数:2

    研究史として重要な文献。 (2015/01/08)



  • 史学綱要

    【著者】ドロイゼン 著 / 樺俊雄 訳

    投票数:2

    ランケの次に読むとすれば、これですかねえ。邦訳があると、原文を読む際にも助かりますので。 (2025/02/18)
  • アメリカ独立戦争 知られざる戦い

    アメリカ独立戦争 知られざる戦い

    【著者】ハワード・H・ペッカム 訳者:松田武

    投票数:2

    友清理士「アメリカ独立戦争」と並んで、日本語で読める数少ない独立戦争の軍事史。 是非とも手元に置いて、すぐに読み返せるようにしておきたい。 (2012/04/07)
  • 歴史とメタファー

    歴史とメタファー

    【著者】ロバート・アレグザンダー・ニスベット

    投票数:2

    以前図書館で借りて読んで大変興味深かったので。 (2012/04/13)
  • 教育という文化

    教育という文化

    【著者】ブルーナー

    投票数:2

    現在、注目されている状況的学習論などとも重なる大事なテーマが扱われていると思う。教育の行き詰まりを開くカギが含まれているように思うので。 (2010/03/27)
  • 兵器と戦術の世界史
    復刊商品あり

    兵器と戦術の世界史

    【著者】金子常規

    投票数:2

    戦術解説サイトの参考文献に入っていたため (2011/10/20)
  • 大航海時代とモルッカ諸島―ポルトガル、スペイン、テルナテ王国と丁字貿易

    大航海時代とモルッカ諸島―ポルトガル、スペイン、テルナテ王国と丁字貿易

    【著者】生田滋

    投票数:2

    興味があります。 付記 内容(「BOOK」データベースより) インドネシアのスラウェシ島の東、ハルマヘラ島の西側にモルッカ諸島がある。ここは丁字(クローブ)の産地であり、中世の香料貿易の中... (2010/02/26)
  • ヘーゲルの歴史意識

    ヘーゲルの歴史意識

    【著者】長谷川宏

    投票数:2

    絶版になっていることさえ知りませんでした。もしそうなら復刊して広く読んでもらうべきだと思います。「日本語」で語ったヘーゲル論の傑作で、そこには、ヘーゲルの問題意識が、さして「高踏」的なものでは... (2010/11/03)



  • 枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年

    【著者】日独伊親善協会編輯

    投票数:2

    お恥ずかしながら、最近になってこういったものへの興味・関心が湧きまして。 特に枢軸関係の本はあればあるだけ嬉しいです。 (2009/02/20)
  • 日本は自らの来歴を語りうるか

    日本は自らの来歴を語りうるか

    【著者】坂本多加雄

    投票数:2

    とにかく、坂本多加雄の知的最盛期の本。是非、復刊して欲しい。そして一人でも多くに人の眼に触れてもらいたい。 (2007/05/13)
  • スペイン帝国の興亡

    スペイン帝国の興亡

    【著者】Elliott,J.H.(藤田一成 訳)

    投票数:2

    古本市場にもなく、所蔵する図書館も少ないため (2007/04/20)



  • 伊太利国歌・ファシスト党歌

    【著者】社団法人日本放送協会

    投票数:2

    イタリー好き! (2007/03/02)
  • 辞書の世界史―粘土板からコンピュータまで

    辞書の世界史―粘土板からコンピュータまで

    【著者】トム・マッカーサー著 光廷明洋訳

    投票数:2

    辞書編纂の歴史を知る上で書かせない書。 (2006/08/30)
  • トックヴィルを読む

    トックヴィルを読む

    【著者】河合英和

    投票数:2

    近年再評価の高いトクヴィルについての良質の入門書。古書店でも入手困難なので、是非復刊を。 (2007/07/12)
  • タバコの世界史

    タバコの世界史

    【著者】ジョーダン・グッドマン著 和田光弘・森脇由美子・久田由佳子訳

    投票数:2

    今後、ますますタバコのみにとっては肩身の狭い世の中になっていくのでしょうが、本書のような優れたタバコ文化史を書き続けていくことができるでしょうか。 (2006/03/22)
  • ヨーロッパ帝国主義の謎―エコロジーから見た10~20世紀

    ヨーロッパ帝国主義の謎―エコロジーから見た10~20世紀

    【著者】アルフレッド・W.クロスビー

    投票数:2

    『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドの新刊『文明崩壊』が話題になっていますが、この本もヨーロッパの「成功」を可能にした重要な要因としてのエコロジーに着目して世界史を読み直した作品のよ... (2006/02/03)
  • 封切劇場1・2

    封切劇場1・2

    【著者】封切劇場編集部・編

    投票数:2

    是非読んでみたい (2005/12/15)
  • 革命のインテリジェンス  ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作

    革命のインテリジェンス ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作

    【著者】佐々木太郎

    投票数:1

    買おう買おうと思ってついに買いそびれ、古書(それも元の値段より高い)でしか入手できない。また近年の世界情勢の不安定化から安全保障や外国による対外工作唐などへの関心も高まっている。20世紀の大国... (2025/09/10)
  • 世界史の流れ(ちくま学芸文庫 ラ -3-1)

    世界史の流れ(ちくま学芸文庫 ラ -3-1)

    【著者】レーオポルト・フォン・ランケ 著 村岡晢 訳

    投票数:1

    岩波文庫『世界史概観』の新訳です。 岩波文庫版は今でも手に入りますが、こちらは絶版です。せっかくの新訳で読み比べたいという方も多いと思います。 (2025/02/20)



  • 闇をひらく光 19世紀における照明の歴史

    【著者】W.シヴェルブシュ 著 / 小川さくえ 訳

    投票数:1

    読みたい。 (2025/01/07)
  • ファシズム時代のシオニズム
    復刊商品あり

    ファシズム時代のシオニズム

    【著者】L.ブレンナー 著 / 芝健介 訳

    投票数:1

    テーマが興味深い。 (2025/01/12)



  • ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ

    【著者】ブライアン・ウォード=パーキンス 著 / 南雲泰輔 訳

    投票数:1

    読んでみたい分野だから。 (2025/01/08)



  • ピュタゴラスの音楽

    【著者】キティ・ファーガソン 著 / 柴田裕之 訳

    投票数:1

    いったいどんな音楽なのか 知りたい。 (2025/01/07)
  • 世界史こぼれ話

    世界史こぼれ話

    【著者】三浦一郎

    投票数:1

    絶版中。また是非読みたい。 (2024/07/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!