「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ
ショッピング653件
復刊リクエスト5,402件
-
猟人日記
投票数:15票
このような貴重な資料を廃刊にしておくのはもったいない。 出版社さんにとって売れない本を廃刊にしてしまうことは合理的かもしれないが、仮にも猟人日記はツルゲーネフの代表作。 歴史的にも貴重な文献で... (2005/10/23) -
失われた横顔
投票数:15票
サガンの新潮文庫といえば、ショッキングピンクの背表紙とビュッフェのカバー画が定番だった。わたしの手許には『一年ののち』『すばらしい雲』『失われた横顔』のジョゼ三部作がある。いずれも古本屋で見つ... (2022/01/12) -
すばらしい雲
投票数:15票
この本はかなりレアで、入手は非常に困難です。サガンの生涯が映画化されたのきっかけに、ファンも増えると思うのですが・・ぜひ復刻を! (2009/08/08) -
復刊商品あり
ユビュ王
投票数:15票
1970年に白水社から出版された現代世界演劇1近代の反自然主義(1)にも収録され ています。ユビュ親父の第1幕第1場の最初の科白は、現代演劇の歴史を語る上で省 くことはできない有名なものです。... (2004/10/22) -
ベティアンよ帰れ
投票数:15票
いゃ~、懐かしい。 といっても、本作を読んだのか、福島訳のジュブナイルを読んだのか忘れちゃったけど・・・。「成長の儀式」にも書いたけど、ネタはベタでも良品というのが減ってきてるようなので、そ... (2009/11/08) -
ぼくの伯父さん
投票数:15票
小学校6年の時の思い出の映画。その後、三笠書房から出版されている本を学校(中学校)の図書館で知り何度も読んだ。その時買っておけばよかったと後悔している。このころの三笠書房の若草文庫(この名も後... (2006/07/06) -
ヘルダーリン全集 全4巻
投票数:15票
詩のアンソロジーや詩論のアンソロジーなどは新しい訳で読めるようになったが、どうせなら全集版でまとめて読みたい。手塚富雄による訳(彼だけではないが)というのも魅力的だし。 これが文庫版で復刊され... (2005/12/31) -
スター・ウォーズセロニア奇襲作戦
投票数:15票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
惑星売ります
投票数:15票
A・E・ヴァン・ヴォークトの作品って、どうやら壊滅状態になっちゃっていたんですね、知らなかった。 私が入手できたころでも、この作品だけ何故か本屋を探し回った記憶があります。でも、探し回った価... (2008/04/17) -
復刊商品あり
アルクトゥールスへの旅
投票数:15票
荒俣宏の「別世界通信」(ちくま文庫)でも取り上げられていました。 C・S・ルイスに先駆けた神学SFの傑作かと思われます。 C・S・ルイスの場合は異教徒を受け入れないような偏狭さとキリスト教... (2011/06/15) -
囁きの霊園
投票数:15票
「ラウデイ氏のささやかな外出」もっとみんなに読まれるべきだと思います! 私も手元に置きたい!! (2006/03/11) -
ロードマークス
投票数:15票
おそらくゼラズニイの最高傑作。 神話SF作家、スタイルSF作家という範疇から飛び出た、ロジャー・ゼラズニイという作家のSFエッセンスが詰まった傑作。 時間と空間(ロード)が錯綜しているため... (2006/12/01) -
時間の種
投票数:15票
ただでさえ、ウィンダム(=ベイノン・ハリス、他)の短編集の邦訳が本書しかない、というのはとても残念な状況だったのに、コレまで入手できなくなった現在は、まったく寒い時代です。 長編は寡作ですが、... (2003/07/19) -
ミニミニSF傑作展
投票数:15票
SFのデータベースをあれこれ検索していて、偶然、存在を知ったのが数年前。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfo/olander.htm#k02 htt... (2010/10/19) -
ザ・ベスト・フロム・オービット
投票数:15票
つい最近手に入れて読みましたが、珠玉のアンソロジーです。復刊の価値ありです! R・ウィルスンの「世界の母」は、この種のものとしては最も美しく神々しい作品ではないでしょうか? ラスの「<黒髭>の... (2003/07/05) -
神の熱い眠り
投票数:15票
カードの作品はすべて、いつでも読めるようにしてほしい。 (2009/08/12) -
危険なヴィジョン
投票数:15票
重要な作品だと思います。 未訳の分も訳して出版されたら飛びつきます。 (2014/12/10) -
復刊商品あり
夜の声
投票数:15票
子供の頃に児童向けにリライトされた「夜の声」を読んだ記憶があり、大人向けのものを読み直したい。 (2013/01/23) -
帰れ、カリガリ博士
投票数:15票
ぜひ読みたい。 (2008/10/30) -
世界のレンズ <ナズュレットの書1>
投票数:15票
マカヴォイはとても好きな作家です。本書も大変、名作と思うのですが多少難解だったらしく、私の友人に途中で投げ出してしまった人がいます。 私も一度はあきらめかけたのですが、何度か読むうちにこの世界... (2003/09/26) -
復刊商品あり
オシリスの眼
投票数:15票
あるサイトでこのオースティン・フリーマンの「オシリスの眼」という作品があるということを知りました。あらすじを読ましていただき、推理小説がとても好きな私としてはぜひ読みたくなりました。また、この... (2004/11/03) -
アンのクリスマス
投票数:15票
代表作「赤毛のアン」の作者モンゴメリの短編を収めた単行本は海外で数冊出版され、篠崎書林から一部発刊されましたが、これは暮しの手帖社から1996年に出版されたものです。(未邦訳の短編集があと3冊... (2003/03/23) -
復刊商品あり
チキチキバンバン
投票数:15票
映画は問答無用に楽しいケッ作ですが、ヒロインがジュリー・アンドリュースだったら絶版なんてことにはならなかったんだろうなぁ。 あの楽しい映画見たらオリジナルを読んでみたいと思うのが人情でしょう... (2007/11/16) -
悪夢機械
投票数:15票
自分は、ディック作品を読み始めたのが遅すぎました。 絶版本多すぎです。 是非、全巻復刊願いします。 (2008/01/30) -
バロウズという名の男
投票数:15票
オット、投票し忘れてた。 読みたいですねー。 (2004/07/15) -
黒んぼたち・女中たち
投票数:15票
読みたい (2011/07/08) -
ロボット物語
投票数:15票
復刊時には 「みごとな青あざ」( NW-SF 1977/10 No.13収録) 「赤鉄王子と水晶王女の物語」(SFマガジン1983/5 No.299収録) も同時収録希望。 その他翻訳済み作品... (2002/12/07) -
悪魔の機械
投票数:15票
ジーターは何作か読んでいますが、これが一番面白い! 他にはシリアスで過激な設定のものが多く、そして本来はシリアスで怖いのが好きな私ですが…… しかし、このマヌケな主人公の冒険談は、そんなことを... (2003/05/26) -
復刊商品あり
アヌビスの門
投票数:15票
何かで見つけた作家の名前を何気なくネット検索してみたら、皆さん絶賛していらっしゃるのに、すでに廃版。古本でも結構高い値が付いていて、ぜひとも読んでみたいと思っています。きっと、私よりもっと詳し... (2002/11/04) -
妖魔の宴
投票数:15票
掲示板に各2巻目の収録作を書いておきました。興味のある御仁は参照を。 こういったシリーズは表紙がかなりセールスを左右するのでは、というのが私の感想です。どう見ても小中学生向けといったイラストで... (2003/09/14) -
イソップ物語
投票数:15票
洋書版はもっているのですが、日本語版を是非復刊して下さい!多数のモノクロ画が最高です。様々なキャラクターの動物たちが描かれていますが、どれも個性あふれるものばかり!ラッカムのちょっと違った一面... (2002/08/10) -
闇の戦い(ダールワス・サーガ1)
投票数:15票
最近のファンタジー・ブームを見る限り、絶対いけると思うんですが。中世風の異世界ファンタジーだから、とかだけではなく登場人物がみんな魅力的なのです。実は持っていますが、三部作の何年後かの続編があ... (2004/05/01) -
もう一つの国
投票数:15票
色、性差、を越えて、二本足同士の痛苦しい、でも粘っこく甘い欲求のぶつかる世界。読むと辛いけど代弁して貰ってるありがたさ。文字だけなのに温度、ニオイまで感じてしまう。愛読はしないと思う。痛いから... (2002/09/15) -
浜辺のビーナス
投票数:15票
是非読みたい。 (2005/07/05) -
地球巡礼
投票数:15票
ちょっとニヤリとさせる、それでいて暖かいSF。 古本屋さんをどれだけ捜しまわった事か!! ほんの数冊しか入手できず、いまだに古本屋を見かけると 探しています。ちなみに、『人間の手がまだ触れない... (2003/09/27) -
人間のしるし
投票数:15票
須賀敦子さんのエッセイで存在を知りました。 図書館に行き、ボロボロの本を手に取った瞬間、 この本がどれほど多くの人に愛されてきたか、 また人生において大切なことを多くの人に教えてきたかを 知り... (2004/03/19) -
幽霊を見た10の話
投票数:15票
すごく面白いのに、勿体ないです。自分でも持っておきたい! でも、重いので、少年文庫で出してくれたら嬉しいです。 (2015/06/08) -
復刊商品あり
快楽の館
投票数:15票
それまでの「難解派」から一転、軽妙な文体を使用した著者の記念碑的作品。でもやっぱりヌーヴォーロマン。ミニュイ社の売り文句は、「ヌーヴォーロマン版007」だったとか。面白いので、この際文庫化して... (2006/03/19) -
死都ブリュージュ
投票数:15票
フランス象徴主義の絵画からこの本の事を知り、是非読みたいと思ったのですが既に品切れでした。ひとつ前の世紀末はどんな味だったのか、私の見た絵とこの物語がどう繋がるのか、どうしても読んでみたいと思... (2003/10/13) -
雨の王ヘンダーソン
投票数:15票
ぜひお願いします。 (2008/05/13) -
魔法の国がよみがえる
投票数:15票
絶版と知って衝撃をうけ、すぐ投票。 ニーヴンのこのシリーズは、法則性の高いファンタジーと ストーリーの面白さで読ませる。理屈っぽそうでも、 実は優れたオチやどんでん返しがちゃんとあ... (2004/02/28) -
レジスタンス三銃士
投票数:15票
最近、十年ぶりに読み返してみたらやはり面白かった。 ダルタニャンと三銃士にあたる4人、モーペルチュ、ブレヴァル、ラ・カスターニュ、ベルトワーズのキャラクターがそれぞれ魅力的で、ストーリーもなか... (2006/04/15) -
白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]
投票数:14票
ミュシャの展覧会で紹介されていました。ぜひ復刻をお願いいたします。 (2024/10/20) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:14票
絵が素晴らしいです。白雪姫の美しさは細かく描かれているのですが継母は後ろ姿のみで、これが想像を掻き立てます。継母が焼けた靴を履かされるというラストシーンは、あからさまに恐ろしい表現ではないのに... (2022/02/18) -
スモーク&ブルー・イン・ザ・フェイス
投票数:14票
友人にすすめられて、さあ買おうと思ったら、1,500円というamazonでの値段に納得出来ず、復刊リクエストを出しました。以前は映画化もされた作品ようですが、今は絶版とのこと、翻訳者は柴田 元... (2009/01/10) -
復刊商品あり
ミドルマーチ 全4巻
投票数:14票
どんな内容なのか全然判らないながら、イギリス文学上良く取り上げられている作品なのに、田舎の図書館には置いてないし、学生の身分でもないので大学の図書館に当たるわけにもいかず困ります。4巻だけでな... (2008/07/09) -
復刊商品あり
越境
投票数:14票
コーマック・マッカーシーの数ある作品で最初の出会いは、『血と暴力の国』が最初です。引用符の付かない独特の語り口には驚きましたが、内容の深い味わいに読書の喜びを感じました。絶版になってしまったこ... (2008/03/30) -
弓と竪琴 (ちくま学芸文庫)
投票数:14票
-
復刊商品あり
フォックス家の殺人
投票数:14票
3(4?)部作を順に読みたい。 (2009/12/26) -
復刊商品あり
伝道の書に捧げる薔薇
投票数:14票
粒ぞろいの短編集で、ゼラスニイの華麗な文体が存分に堪能できます。 完成度からしても品切れというのは納得しがたいものがあります。自分も古書店を回ってやっと手に入れたので……。 特に表題作... (2008/04/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!