復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「西洋古典学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング24件

復刊リクエスト200件

  • 人生談義
    復刊商品あり

    人生談義

    【著者】エピクテートス

    投票数:13

    是非読みたい哲学書。なのに中古本がとんでもない値段で出回っている。それほどの価値があるということなのだろうが、古典は沢山の人々に読まれてこそ意味があり、コレクターだけのものであってはならない。... (2020/04/30)
  • 神々の対話他六篇
    復刊商品あり

    神々の対話他六篇

    【著者】ルキアノス

    投票数:13

    ルキアノスの著作は別の出版社などからいくつか出ているが、本書に掲載されている作品はこの本にしか所収されていないと思うので。 歴史書や哲学作品、文学作品や高貴であろうと努めた作品と異なり、当時の... (2001/01/28)



  • オデュッセーア

    【著者】ホメーロス(著) 土井晩翠(翻訳)

    投票数:12

    海外文学の古典であるホメロスの叙事詩「イーリアス」と「オデュッセーア」は多くの翻訳が出ていますが、格調高さといえば土井晩翠の訳に勝る物はありません。「イーリアス」は現在も販売されているので是非... (2008/09/22)
  • 世界の名著 続2
    復刊商品あり

    世界の名著 続2

    【著者】プロティノス ポルピュリオス プロクロス 著 / 田中美知太郎 責任編集

    投票数:12

    この三者のうち、とりわけポルピュリオス『イサゴーゲー』およびプロクロス『神学綱要』に関心を寄せるゆえ。特に「イサゴーゲー」は論理学を学ぶ上で興味の尽きない著作。私にとってはもちろん、客観的に見... (2006/03/30)
  • アナバシス 敵中横断6000キロ
    復刊商品あり

    アナバシス 敵中横断6000キロ

    【著者】クセノフォン

    投票数:11

    1万人を引き連れて敵中突破するとはどういうことか、その管理者となった人間の心の内を知ってみたい、『傭兵の2000年史』を読んで更にその思いは強くなったものの、書店で見かけることがなかったもので... (2002/04/25)
  • キケロー 義務について(岩波文庫33-611-1)

    キケロー 義務について(岩波文庫33-611-1)

    【著者】キケロ著 泉井久之助訳

    投票数:10

    クーリエジャポン103号(別冊12ページ)にて、萱野稔人氏が勧めているので、興味を持ちました。 私の住んでいる地区の図書館には、本書は、ありません。 他の方も書いているように、Amaz... (2014/05/06)
  • 歴史の父ヘロドトス

    歴史の父ヘロドトス

    【著者】藤縄謙三

    投票数:10

  • ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
    復刊商品あり

    ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写

    【著者】エーリッヒ・アウエルバッハ

    投票数:9

    読むべき名著を絶版状態にさせているのは企業の社会的責任を放棄しているのと一緒。 (2018/09/15)
  • 二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-

    二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-

    【著者】シモーヌ・ペトルマン

    投票数:9

    soe

    soe

    グノーシス主義とマニ教について知りたかったので読みたいです。 (2011/01/03)
  • ダフニスとクロエー
    復刊商品あり

    ダフニスとクロエー

    【著者】ロンゴス(著)、松平千秋(訳)

    投票数:9

    エレクトーンで弾くことになり、あらすじを知りたくて検索したら、古書しかなくなっていたので、復刊希望。 バレエでも有名だし、ラヴェルの著作権も切れて演奏される機会が増えたので、需要はあるかと思... (2015/01/26)
  • 論証のレトリック 古代ギリシアの言論の技術
    復刊商品あり

    論証のレトリック 古代ギリシアの言論の技術

    【著者】浅野楢英

    投票数:9

  • ギリシア案内記(上下)

    ギリシア案内記(上下)

    【著者】パウサニアス

    投票数:9

    愛読書です。 読み込むほど興味深い。 今ではほとんどが 都市であれば名前は変わっていたり、遺跡となっていたり、 レプリカや、コインでしか見られないけれど パウサニアスの目を通... (2013/10/17)
  • 遊女の対話
    復刊商品あり

    遊女の対話

    【著者】ルキアノス

    投票数:9

    ten

    ten

    ルーキアノスの表題作は古代においても人間の在り方というのはあまり変わらないんだなぁ、ということを教えてくれます。 ギリシア神話として私たちに知られている物語は非常に壮絶なものが多いのですが、当... (2001/05/05)
  • 世界古典文学全集5「聖書」

    世界古典文学全集5「聖書」

    【著者】関根正雄・木下順治編

    投票数:8

    文語体の翻訳が素晴らしいが読む機会がなかなか無い。 (2011/07/23)
  • 美学(近代美学双書)
    復刊商品あり

    美学(近代美学双書)

    【著者】A.G.バウムガルテン著 松尾大訳

    投票数:8

    「美学(感性学)」という言葉の元になったこの書が入手できない状態にあるのははなはだ寂しい。 (2014/07/26)



  • 評論「自由意志」

    【著者】デジデリウス・エラスムス著 山内宣訳 徳善義和解説

    投票数:8

    絶対神のもとでの「人間の自由」とは何か? これはキリスト教神学の難問中の難問。 答えは原則二つしかない。 人間には自由はない-すべて神の命令で動いていると答えれば簡単だが、承知できない人が多い... (2009/06/03)
  • 中世哲学の精神(上下)

    中世哲学の精神(上下)

    【著者】E.ジルソン著 服部英次郎訳

    投票数:8

    中世哲学研究史上必読文献 (2017/08/21)



  • プロティノスとアウグスティヌスの哲学講義

    【著者】出隆

    投票数:8

    今明かされるべき時代として注目を集める古代末の重要人物2人、早く復刊を望みます。 (2007/12/17)
  • 神秘哲学 第一部/第二部
    復刊商品あり

    神秘哲学 第一部/第二部

    【著者】井筒俊彦

    投票数:8

    私のような凡人があれこれいう必要がない。 (2008/08/18)
  • 古い医術について
    復刊商品あり

    古い医術について

    【著者】ヒポクラテス

    投票数:8

    d_s

    d_s

    この本って最近の医療倫理にも通じるところがありますよ。 ネタばれ駄目だってことだから、ここには書きませんけれど。 (2003/09/22)
  • ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン 著 / 浅井健二郎 訳

    投票数:7

    この本は、要約に対してそっけないらしく、概説書のまとめはベンヤミンの思い描いたものと一致していないかもしれないのだそう。となれば、本文を読むしかない。難しいので、手元に置いてゆっくり読むことが... (2012/11/27)
  • 土井訳『イーリアス』 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    土井訳『イーリアス』 文庫化リクエスト

    【著者】ホーメロス著 土井晩翠訳

    投票数:7

    五七調の名訳中の名訳。岩波で良い翻訳が出ているが、それは内容理解のためのもの。こちらは間違いなく芸術品。日本文化と西欧古典の合体。現在、アマゾンでも中古品でしか手に入らず、いっそのこと文庫化で... (2010/11/03)
  • アリストテレス哲学の研究―その基礎概念をめぐって

    アリストテレス哲学の研究―その基礎概念をめぐって

    【著者】牛田徳子

    投票数:7

    アリストテレス哲学を解説・研究する書籍はいくらでもあるだろうが、いくらあっても十分ということはないと思う。そのなかでも長年アリストテレス哲学研究に従事してきた牛田氏の書籍は絶版で、図書館でも長... (2010/08/03)
  • 古典の継承者たち
    復刊商品あり

    古典の継承者たち

    【著者】レイノルズ、ウィルソン

    投票数:7

    KZ

    KZ

    西洋古典学の必読書 (2020/10/05)
  • 男性の誕生 「黄金のろば」の深層

    男性の誕生 「黄金のろば」の深層

    【著者】マリー・ルイゼ・フォン・フランツ

    投票数:7

    ユング心理学における男性、女性の意味、役割などを理解したい。 (2007/02/14)
  • プラトン入門
    復刊商品あり

    プラトン入門

    【著者】R.S.ブラック

    投票数:7

    すき (2005/11/28)
  • アンティゴネーの変貌

    アンティゴネーの変貌

    【著者】ジョージ・スタイナー

    投票数:7

    無

    ほしい。 (2009/01/06)



  • 古代形式論理学

    【著者】J.M. Bochenski (ボヘンスキー)/編 岩野秀明/訳

    投票数:7

    読みたいので (2006/10/12)
  • セネカ哲学全集 全6巻

    セネカ哲学全集 全6巻

    【著者】セネカ 著 / 兼利琢也 大西英文 小川正廣 土屋睦廣 大芝芳弘 訳

    投票数:6

    ストア哲学を理解するために不可欠の著作であるにもかかわらず、長らく絶版になっており、古書では法外な価格をつけられていることから、きわめて入手困難な書籍となっています。 これは大きな知的損失で... (2021/03/30)
  • 決定版 西洋占星術 実修
    復刊商品あり

    決定版 西洋占星術 実修

    【著者】秋月瞳

    投票数:6

    中古での価格が高騰していて、欲しいと思っている人たちが手に入れられない状態のため。 私も読んだことが無いのですが、とても内容が良さそうなので、このままの状態になっているのは残念です。 ... (2021/08/08)
  • 戦争と平和の法

    戦争と平和の法

    【著者】グローティウス

    投票数:6

    憲法改正が叫ばれる昨今、改めて平和主義の原点ともいえるこの本を読んでみたいと思いました。 (2017/10/01)
  • にせユダヤ人と日本人(朝日文庫 あ7-1)

    にせユダヤ人と日本人(朝日文庫 あ7-1)

    【著者】浅見定雄

    投票数:6

    山本七平氏じゃなかったイザヤベンダサンさん の「日本人とユダヤ人」を昔読んでその後これも読んで 衝撃(笑撃)だった。上下巻として読むと面白い。 これは新しいタイプの笑い(お笑いニューウェ... (2011/08/12)



  • マドリッド手稿全5巻

    【著者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

    投票数:6

    値段が高いので安く再販してほしい (2014/05/18)
  • 哲学の慰め
    復刊商品あり

    哲学の慰め

    【著者】ボエティウス著 渡辺義雄訳

    投票数:6

    ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07)
  • 食卓歓談集 原書名 ΣΥΜΠΟΣΙΑΚΑ<Πλο´υταρχοζ>

    食卓歓談集 原書名 ΣΥΜΠΟΣΙΑΚΑ<Πλο´υταρχοζ>

    【著者】プルタルコス 柳沼 重剛 編訳

    投票数:6

    読みたいです。 (2006/11/22)
  • 善なるもの一なるもの 他一篇(岩波文庫 6455-6456 )
    復刊商品あり

    善なるもの一なるもの 他一篇(岩波文庫 6455-6456 )

    【著者】プロチノス(プロティノス)著 田中美知太郎訳注

    投票数:6

    新プラトン主義について勉強したいから。 (2022/08/22)
  • ペンテジレーア
    復刊商品あり

    ペンテジレーア

    【著者】クライスト 著 / 吹田順助 訳

    投票数:6

    アマゾネスの女王ペンテジレーア(ペンテシレイア)と英雄アヒレス(アキレウス)との恋物語。よく知られる、アキレウスがペンテシレイアを討った後に彼女の美貌を見て嘆くものとは結末が異なる。ぜひこちら... (2020/04/18)
  • 科学の名著 9

    科学の名著 9

    【著者】アルキメデス

    投票数:6

    アルキメデスファンだから。微積分学の数歩手前まで近づいていた アルキメデスの本は、中学、高校生にも刺激的なはずである。 (2004/11/28)
  • ゼノン4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか

    ゼノン4つの逆理 アキレスはなぜ亀に追いつけないか

    【著者】山川偉也

    投票数:6

    jam

    jam

    人から薦められて、ずっと探しているのだがいまだに手に入れていない。薦めた人はこう言っていた。「日本人が書いた論理学系の本の中では抜群に切れ味が鋭く、内容が深い。にも拘らず、読みやすいのが素晴ら... (2004/07/26)



  • イーリアス

    【著者】高津春繁(注)

    投票数:5

    ギリシア語を初めて読む人にとって非常に便利であり、これ含めギリシア・ラテン原典叢書シリーズはどんどん復刊して欲しいと願います。 (2020/05/25)
  • 形而上学

    形而上学

    【著者】アリストテレス(著)、岩崎勉(訳)

    投票数:5

    欲しいよお。岩崎訳を読んでみたい。 (2020/05/22)
  • テアイテトス
    復刊商品あり

    テアイテトス

    【著者】プラトン

    投票数:5

    全集に入ってるんだけど,文庫で出してほしいなあ。 今、岩波文庫に入っているプラトンの著作は 明らかに徳論に偏っていて変だ。”ティマイオス” のような自然科学にとっても重要な著作が欠落 している... (2002/08/05)
  • 七賢人物語

    七賢人物語

    【著者】作者不明

    投票数:5

    とても興味を惹かれるタイトルで、読んでみたいです。昔から伝わる伝説や物語は、夢もありますが色んな教訓も含まれていて大人になってからもとても心に残っているものが多いので、次代にも残していってほし... (2003/06/13)
  • パルチヴァール

    パルチヴァール

    【著者】ヴォルフラム・フォン・エッシェンバハ

    投票数:4

    パルチヴァールの物語を、アーサー王の騎士団と聖杯伝説の交わりとして詳しく理解したい。ルドルフ・シュタイナーがパルチヴァールの生き方を意識魂の時代のあり方として捉えているので、是非復刊を読みたい... (2024/01/02)
  • 夢判断の書

    夢判断の書

    【著者】アルテミドロス、城江 良和

    投票数:4

    たいていの夢判断の本は解釈までで終わっているが、最も知りたいのはその人がその後どうなったのかという「結果」であり、圧倒的な分量のサンプルをそこまで追った稀有な人物の本。 現代の夢判断をもって... (2021/10/29)
  • ホメーロスのオデュッセイア物語
    復刊商品あり

    ホメーロスのオデュッセイア物語

    【著者】バーバラ・レオニ ピカード

    投票数:4

    オディッセイアをわかりやすく、しかも大人が読んでも読み応えのある内容になっています。 すばらしい挿絵のことを考えると、現行サイズのままか、縮小したとしてもA5サイズで復刊していただきたいと... (2011/02/14)
  • ホメーロスのイーリアス物語
    復刊商品あり

    ホメーロスのイーリアス物語

    【著者】バーバラ・レオニ ピカード

    投票数:4

    子供向けと言いながら、文章や挿絵など、十分すぎるほど大人が楽しめる傑作。小学5年~6年にかけて夢中で読んだ思い出の本だが、復刊を希望します。挿絵の素晴らしさを堪能するためにも、本のサイズは新書... (2010/11/09)
  • 波多野精一全集 全6巻

    波多野精一全集 全6巻

    【著者】波多野精一

    投票数:4

    基督教の起源が好きなので、 もっと多くの著作が読みたいと思います。 是非とも復刊を希望します。 (2010/01/31)
  • テアイテトス
    復刊商品あり

    テアイテトス

    【著者】プラトン

    投票数:4

    昔の岩波版、田中美知太郎訳は容易に入手できますが、 新訳の本書が既に在庫切れで入手不可というのは非常に 残念です。 (2009/04/10)



  • 神存す――異教徒に与うる大要

    【著者】トマスアクィナス

    投票数:4

    トマスの著作は全て復刊してほしい。 (2010/10/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!