復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング702件

復刊リクエスト691件

  • 短編集『七人の使者』
    復刊商品あり

    短編集『七人の使者』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:33

    出回っているものだとばかり思っていました、この本。 SOさんのコメントに付け足すことも無いのですが、例えばホラー・ファン、幻想文学ファン、そして感情への訴求力の強い文芸作品のファンの方などにも... (2003/03/30)
  • 完本 チャンバラ時代劇講座
    復刊商品あり

    完本 チャンバラ時代劇講座

    【著者】橋本治

    投票数:33

    若い頃、新刊で買って半分ほど読んだけど、誰かに貸したか何かで(よく憶えていないのが残念ですが)、その後行方不明になりました。チャンバラ映画のことがとにかく詳細に分析されていて、とても面白く読ん... (2008/06/14)
  • ドラキュラ ドラキュラ
    復刊商品あり

    ドラキュラ ドラキュラ

    【著者】種村季弘 編

    投票数:32

    種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07)
  • 賜物
    復刊商品あり

    賜物

    【著者】ウラジミール・ナボコフ

    投票数:32

    是非、読みたい。 (2008/06/05)
  • アリスのティーパーティー

    アリスのティーパーティー

    【著者】ドーマウス協会/桑原茂夫

    投票数:32

    小さいサイズのわりには内容も充実していて、可愛らしいガイドブックで好きです。ただ、キャロルのプロフィールで本名のスペルが間違っているのが残念。 誤→Charles Ladwidge Dodgs... (2002/05/08)
  • メリメ全集 全6巻

    メリメ全集 全6巻

    【著者】プロスペル・メリメ著 杉捷夫、江口清訳

    投票数:31

    青池先生の「アルカサル」で、カスティーリャ王国について詳しく知った次第です。それまで、イザベル女王くらいしか知らなかった…ドン・ペドロ1世についての評伝が読めるのは、この本くらいのようですので... (2011/08/24)
  • ボビー・フィッシャーの究極のチェス

    ボビー・フィッシャーの究極のチェス

    【著者】ブルース・パンドルフィーニ   東公平

    投票数:28

    日本語の本では入門レベルにとどまっているものがほとんどですが、これは貴重な中・上級者向けの本です。 比較的理解しやすいものから、解説がありながら盤を用意しないととてもわからないようなハイレベ... (2009/03/16)
  • 江戸戯作文庫全10巻

    江戸戯作文庫全10巻

    【著者】林 美一校訂

    投票数:28

    江戸時代の草双紙が、大きいサイズかつ原文が活字化されているという、江戸の草双紙を読めるようになりたいけど他の本ではくずし字が小さすぎて読めない、もっと絵の細かい部分まで味わいたい、という人には... (2024/05/31)
  • 世界怪奇実話 全4巻
    復刊商品あり

    世界怪奇実話 全4巻

    【著者】牧逸馬

    投票数:28

    あのとき、買っておけばよかった!ってのがこの本です。この本の存在は昔から知っていました。でも、いつか買えるだろうと、タカをくくっていました。が、教養文庫がなくなる!なんて・・・。みんなが読むよ... (2003/06/05)
  • 犬の心臓
    復刊商品あり

    犬の心臓

    【著者】ミハイル・ブルガーコフ

    投票数:27

    とにかく入手困難。古書市場にも出てこない。図書館で借りて読んで、あまりにも面白いので検索しまくって1万円出して古書を買いました。時代を経ても、少しも色あせない内容です。こんな本が埋もれてしまう... (2006/10/19)
  • ナンセンスの機械
    復刊商品あり

    ナンセンスの機械

    【著者】ブルーノ・ムナーリ

    投票数:27

    洋書版ではまだ入手できるようですが、とにかく日本語版を読みたいです。ムナーリの並外れた「ファンタジア」を享受したい。このような優れた本を絶版のままにしておくなんて「文化の危機」と言ってもいいく... (2008/10/23)
  • カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢

    カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢

    【著者】マックス・エルンスト

    投票数:27

    修道会に入ろうとしなかったある少年の夢 (2004/04/08)
  • 夜啼く鳥は夢を見た
    復刊商品あり

    夜啼く鳥は夢を見た

    【著者】長野まゆみ

    投票数:26

    最近長野まゆみさんを好きになった方は、こういう初期の方の作品、しかもハードカバーというのはとても手に入れにくいと思います。 私はもうこの本を持っていますが、欲しいという人も周囲に居ますので、復... (2003/08/30)
  • メグレシリーズ (全50巻)

    メグレシリーズ (全50巻)

    【著者】ジョルジュ・シムノン

    投票数:25

    当然出版され続けるべき名作です。 古本で集めてほぼ全部持っていますが、復刊されたら買い直します。 本当は、他社から出て絶版になっているものやEQに掲載されただけになっているものも含めて、メ... (2009/10/24)
  • ミス・ブロウディの青春
    復刊商品あり

    ミス・ブロウディの青春

    【著者】ミュリエル・スパーク

    投票数:25

    こんな小説読んだことない!が私の第一印象でした。容赦のない知性に裏付けされた冷笑と、無駄を切りつめた軽やかさ、そして一種独特の華やかさを持つこの小説、ぜひスパーク女史の他の作品とともに復刊され... (2005/01/30)
  • 謎のカスパール・ハウザー

    謎のカスパール・ハウザー

    【著者】種村季弘

    投票数:25

    種村氏の「ぺてん師列伝」を読んで以来、この著者の他の作品を読みたくなったが、あまりにも書店に並んでいる本が少なすぎる。 本当は他の作品も復刊して欲しいが、とりあえず、点が集まっているこの... (2009/02/08)
  • 短編集『待っていたのは』

    短編集『待っていたのは』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:24

    最初の4編はたいしたことないなと思って読んでいたら、「バリヴェルナ荘の崩壊」から終わりまで傑作ばかり。 「世界の終わり」は何て良く出来た作品なのだろう…。「待っていたのは」も同様。「時を止めた... (2002/10/23)
  • たまらなく、アーベイン
    復刊商品あり

    たまらなく、アーベイン

    【著者】田中康夫

    投票数:24

    いまや長野県知事として世間の注目をあび、正に時の人。 そして、旧態依然とした既存体制に対抗し民衆の支持を集めている著者。彼が執筆した我々青春時代のバイブル。 当時、この本を読んでいた我々も何時... (2002/09/25)
  • トルストイ全集

    トルストイ全集

    【著者】トルストイ

    投票数:24

    このやうな書物こそ現代に必要。 (2012/02/15)
  • 人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版

    人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版

    【著者】スティーヴン・J・グールド 鈴木善次 森脇靖子

    投票数:23

    科学と社会と人間の関係を分かりやすく説き起こした故グールドの名著です。これが入手できないというのはわが国の文化的な損失といってもよいほど。古本の相場も12000円に達しており,再刊が期待されて... (2007/01/28)
  • パリっ子の食卓 四季の料理90皿
    復刊商品あり

    パリっ子の食卓 四季の料理90皿

    【著者】佐藤真

    投票数:23

    フランスのフリーペーパーオブニに掲載されている著者である佐藤真さんのレシピをまとめた本で、これらのレシピは実際フランスの家庭の食卓に登場する素朴なフランス料理。どのレシピもシンプルで再現しやす... (2008/02/18)
  • 中国怪談集
    復刊商品あり

    中国怪談集

    【著者】中野美代子 武田雅哉 編

    投票数:23

    読んだことがないが、タイトルを見ただけで読みたいという衝動に駆られる。中国の怪奇物語は日本とはスケールや視点が違うので、非常に興味深い、過去に中国怪奇の書物や漫画を読んでガッカリしたことが一度... (2004/11/02)
  • 東欧怪談集

    東欧怪談集

    【著者】沼野充義・編

    投票数:21

    かつて「東欧ジョーク集」と言う本を読んだけど、かなり、皮肉 が効いてて面白いから、もしかするのこの怪談も、皮肉が効いて てコワイかも。(そんなに期待出来るかどうかは、読んでいない ので不明。)... (2005/07/21)
  • 傾城水滸伝

    傾城水滸伝

    【著者】滝沢馬琴(作) 歌川豊国・国安(絵)

    投票数:21

    ずっと読んでみたいと思っていたし、滝沢馬琴のファンだから。 水滸伝も馬琴も好きです。 ぜひ、復活してほしいです(絶版といわれた瞬間は本当にショックだった)!いつまでも待ってます! 何とぞお願い... (2004/09/14)
  • 消しゴム

    消しゴム

    【著者】アラン・ロブ・グリエ

    投票数:21

  • ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    【著者】中田耕治

    投票数:21

    1980年、集英社版を帯つきで持ってます(^^) 絶版になっていたとは…。 一時期、ボルジア本が、市中にだいぶ出回りましたが、それがことごとく 絶版になっているのでしょうか? 勿体無い... (2007/03/29)
  • 廃城奇譚

    廃城奇譚

    【著者】南條範夫

    投票数:21

    米澤穂信著「米澤屋書店」内で、栄えある”好きな短編小説10編”のうちの1編に挙げられた「無惨や二郎信康」所収の短編集として紹介されていたが、米澤氏をして”どれか1編を挙げるのが難しい本”と評さ... (2022/01/18)
  • 破壊しに、と彼女は言う

    破壊しに、と彼女は言う

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:21

    デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22)
  • 太平記
    復刊商品あり

    太平記

    【著者】山崎正和

    投票数:21

    河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13)
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    復刊商品あり

    フーコー・ドゥルーズ・デリダ

    【著者】蓮実重彦

    投票数:20

    これは河出文庫でも発売されていました。そちらも絶版なのでしょうか?蓮實さんの本は、推理小説を読む感じに近く、徐々に全貌が明らかになっていくのが抜群に好きです。ぜひ復刊をお願い致します。評論や批... (2004/04/07)
  • 神州纐纈城
    復刊商品あり

    神州纐纈城

    【著者】国枝史郎

    投票数:20

    是非活字でも読みたいですね。 (2005/08/27)
  • 贋作
    復刊商品あり

    贋作

    【著者】パトリシア・ハイスミス

    投票数:20

    リプリーシリーズの「贋作」だけ読んでいないので,どうしても読みたいのです。日本では見つからず,とうとう原書を読む決心をし,ネットショッピングをしましたが,金だけ取られて本が送られてこないという... (2004/06/04)
  • 月の本

    月の本

    【著者】ドナ・へネス (著), 鏡リュウジ (翻訳), 真喜志 順子 (翻訳)

    投票数:19

    装丁や挿絵が、紙の本としてとても美しいです!内容もシンプルに広く世界中の月にまつわる言い伝えが入っていて、大人のための絵本のような仕上がり、ずっと手元に置いておきたい本です。ぜひ多くの人に手に... (2017/06/16)
  • 南総里見八犬伝

    南総里見八犬伝

    【著者】滝沢馬琴,白井喬二

    投票数:19

    犬塚志乃のファンです。昔読んだ本の挿絵が素敵でした。 (2003/12/01)
  • ヒトラージョーク

    ヒトラージョーク

    【著者】関楠生

    投票数:19

    「ヒトラー・ジョーク」自体は別の本で触れた程度ですが。 それに大変驚き、もっと知りたいとおもったからです。 また、歴史にも関心があり、個人レベルですが勉強して います。そしてこの時代を別の角度... (2002/07/18)
  • 現代アラブ小説全集7 太陽の男たち, ハイファに戻って
    復刊商品あり

    現代アラブ小説全集7 太陽の男たち, ハイファに戻って

    【著者】ガッサン・カナファーニー

    投票数:18

    本日、日経新聞のコラム「春秋」にてパレスチナ紛争の根源が理解でき、悲しみが痛いほど伝わるとの紙面を読んで興味を持ったしだいです。が、皆さんがおっしゃるとおり絶版になっており、入手もかなり困難の... (2009/01/07)
  • きみの行く道
    復刊商品あり

    きみの行く道

    【著者】ドクター・スース

    投票数:18

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。 毎年、卒業を控えた6年生への はなむけの言葉として この本を読んでいます。 毎年6年のどのクラスで読んでも、読み終わった後のこどもたちの顔が... (2006/11/12)
  • 履き忘れたもう片方の靴

    履き忘れたもう片方の靴

    【著者】大石圭

    投票数:18

    ただひたすら虚無感が漂う作品です。どんなに妖しげな場面が描かれていてもひたすら冷たく読者は突き放される。身体に性の昂りを感じていても主人公の精神はあくまで冷静。作者がこの後の作品でも扱うこうし... (2004/12/07)



  • テスケレ

    【著者】ルーチョ・チェーヴァ

    投票数:18

    いつか忘れましたが、大昔に新聞の本の広告欄で見た覚えがありました。確か、人々が全員電話みたいなものを強制的に持たされる社会の話だったような・・・。そのタイトルが妙に記憶に残っていたところへこの... (2003/08/04)
  • さかしま

    さかしま

    【著者】ユイスマンス、澁澤龍彦

    投票数:18

    中学の時に始めてふれた耽美小説です。中央図書館から 貸し出しをしてもらいやっと読んだ記憶があります。 いま手に入れたくでも神田にも無いし、あってもウン万 というので、なかなか入手できません。ま... (2002/04/09)
  • タロット―こころの図像学―

    タロット―こころの図像学―

    【著者】鏡リュウジ

    投票数:17

    友人の知り合いが持っているらしく、とてもわかりやすい良書だと聞いています。 その方もお勧めしたいけど、現在中古でかなり高値で取引されている現状を考えると、簡単には勧められないとのことでした。... (2009/11/26)
  • 魚たちの離宮

    魚たちの離宮

    【著者】長野まゆみ

    投票数:17

    長野まゆみさんの本はどれもいい本です! 「魚たちの離宮」は和風の話です。 情景の説明が細かくて、彼等のいる風景が 目に浮かぶようです。 引き込まれてしまう良い作品だと思うので 是非た... (2009/04/30)
  • 黄泥街
    復刊商品あり

    黄泥街

    【著者】残雪

    投票数:17

    また読みたい…。 (2010/07/29)



  • 紐育の国のアリス

    【著者】瀧口修造/中江嘉男/上野紀子

    投票数:17

    中江先生、上野先生の本に強く惹かれて、出来る限り読んでみた いと思っています。この『紐育の国のアリス』は、実物を目にし たことがないのですが、とても素晴しい本だと聞いています。 どんなに良い本... (2003/03/04)



  • SMSG新数学双書8-幾何学再入門

    【著者】H. S. M.Coxeter,S.L.Greitzer

    投票数:17

    大学時代に読んでとても良かった。再読したい。 (2014/02/11)
  • オーロラを見たよ

    オーロラを見たよ

    【著者】坂田おさむ

    投票数:17

    「おかあさんといっしょ」の‘元’歌のお兄さん、おさむお兄さんのエッセイです。とても心温まる本だと聞き、是非手にしてみたくなりました。(一度も読んだことがありません) 古本などでもなかなか手に入... (2000/12/13)
  • 美の理論
    復刊商品あり

    美の理論

    【著者】アドルノ

    投票数:16

    多少値が張ってもいいので文庫化して欲しい。 (2013/06/16)
  • 歌い忘れた1小節
    復刊商品あり

    歌い忘れた1小節

    【著者】陸奥A子

    投票数:16

    私も昔持っていたのに処分してしまいました。 最近思い出してどうしても手に入れたくなりました。 りぼんに掲載されていた頃にはカラーの表紙を切り取って 下敷きに入れて学校へ行ったものです(^^) ... (2006/04/22)
  • ティスの魔女読本

    ティスの魔女読本

    【著者】高柳佐知子

    投票数:16

    だいすきなお友達が紹介してくれて、内容もすごく面白そうで、 最近売ってる本には無い、あったかい雰囲気があるところに惹かれました。 読んでみたいのに、お迎えできないのは寂しいです。 復刊されます... (2004/03/17)
  • 優雅で感傷的な日本野球

    優雅で感傷的な日本野球

    【著者】高橋源一郎

    投票数:16

    高橋源ちゃんの最高傑作だと思っています。初期作品よりも分かり易いし。 野球の真髄は野球についての語りにあるって事を示した作品。哄笑に満ちて、野球小説に不可欠の切なさもあって、言う事ありません。... (2005/04/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!