出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング317件
復刊リクエスト2,253件
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ 絵画の書
投票数:4票
基本となる書物はつねにあるべき。 (2022/03/14) -
復刊商品あり
シャドウ・ワーク
投票数:4票
「経済」「生活」といったパワー・ワードを問い直すために、是非読みたい! (2021/11/21) -
摧邪輪
投票数:4票
多くの思想が批判にさらされながら洗練・深化していくことは否定できません。『選択集』は複数の現代語訳・研究書が存在しますが、『摧邪輪』は過去に抜粋や抄訳が存在するのみです(リクエストのISBNコ... (2020/09/06) -
岩波 おはなしの本セット(全11冊)
投票数:4票
「かぎのない箱」小さい頃に大好きな本でした 短編アニメーションで、なかでも“どこでもないなんでもない”の話や“三姉妹のうち一人が賢くいろいろな罠をクリアしていく”話が好きでワクワクしながら読... (2023/05/21) -
復刊商品あり
荘子 鶏となって時を告げよ
投票数:4票
絶版、中古価格約八千円。原価格の約四倍。 (2020/10/07) -
世界文学のフロンティア1 「旅のはざま」
投票数:4票
旅の思い出を読んでみたいです。 (2020/01/24) -
復刊商品あり
アッシジの聖フランチェスコ
投票数:4票
カトリックにおいて列聖された重要な人物であり、宗教心を発露した幾多の絵画を残した聖フランチェスコ。読みたいと思う人は、少なくないはず。 (2019/01/06) -
復刊商品あり
長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産
投票数:4票
忘れてはいけない貴重な歴史を記録した写真集です。 ぜひ欲しい。 (2019/01/09) -
広島 記憶のポリティクス
投票数:4票
核兵器廃絶についての政府と自民党の世界から笑いものになるような姿勢に無関心な世の中の動きを止めるためにも貴重な本書の復刊を希望します。 (2018/01/12) -
草の葉(上・中・下全3巻)
投票数:4票
時代を超えて読まれるべき、自由な精神の讃歌。アメリカ詩が生んだ最良の遺産のひとつ。危機の時代に魂を賦活させる精神的栄養剤。 (2017/05/22) -
急げ草原の王のもとへ
投票数:4票
この本はコサック軍シベリアを行くの続編ですが、子供の頃それを知らずに読めませんでした。前作とこの作品、合わせて、戦争のおさまらない今、ぜひ読んで、この頃にも戦争の終わることを望んでいた人々、平... (2023/01/21) -
復刊商品あり
数学読本 3 平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列
投票数:4票
名著と名高いシリーズでしたが、中古本は異常な高値となっており、揃えるのが難しくなっています。 元値が高いうえ、1冊あたりのボリュームも多いため、まずは1・2巻を購入して読み進めていましたが、... (2018/08/05) -
民衆の芸術
投票数:4票
>19世紀のイギリスの詩人であり、工芸美術家、社会主義者である著者の講演集。「民衆のための,民衆による芸術」をモットーとする彼の論述は資本主義社会の悪を指摘し、民衆の生活から遊離した少数の職業... (2019/05/23) -
復刊商品あり
ファインマン講義 重力の理論
投票数:4票
図書館で借りて読みました。 ファインマン博士が、新たな問題にいかに取り組んだのか、そのアプローチがところどころに見て取れます。是非、この本を手元に置きたいです。 また、人気のある物理学者の... (2015/07/27) -
復刊商品あり
独裁と民主政治の社会的起源 1・2
投票数:4票
名著だから (2015/03/11) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
投票数:4票
日本語で書かれたミクロ経済学の教科書としてはもっとも重要なもののひとつ。新刊で手に入らなくなっていたとは驚き。 (2014/01/14) -
ギルガメシュ王ものがたり
投票数:4票
2012年に一度復刻しましたが現在書店での入手が難しくなってしまいました、この絵本は読んでいて目頭が熱くなった思い出深い作品です、二巻三巻は入手可能なのですが最初の一巻がなければお話として始ま... (2013/12/23) -
復刊商品あり
源氏物語と白楽天
投票数:4票
図書館にはあるんだけど、手元において読みたい本です。 (2013/01/22) -
三好達治詩集 岩波文庫
投票数:4票
どうしても、見つかりません。 岩波書店に問い合わせをしても、復刊の予定はなしという回答でした。 作詞家を目指しているのですが、先生にご紹介された本なのでどうしても手に入れたいのです。 (2012/09/07) -
復刊商品あり
「表現の自由」を求めて アメリカにおける権利獲得の軌跡
投票数:4票
かつて、大学で奥平先生から憲法を学んだので、改めて先生の書物を読みたくなった。 (2020/01/08) -
復刊商品あり
情報幾何の方法
投票数:4票
情報幾何の教科書の中で最も重要な教科書だろう. (2014/01/20) -
安全性の考え方
投票数:4票
1967年に発刊された『安全性の考え方』。この本に書かれていることは決して古臭くなく、今まさに広く読まれて欲しいと思い投票します。 10.加害者と数字 8.原子力の教訓 1.主婦のちから ... (2012/06/26) -
復刊商品あり
信仰と知
投票数:4票
とても興味があります (2010/07/23) -
ヨーロッパ・キリスト教史 上・下
投票数:4票
キリスト教についての書籍はたくさんありますが、ヨーロッパの政治思想や倫理の根底にはキリスト教がありますので、復刊されるものがあるのはよろしいことかと思いまして投票させていただきます。読んでみた... (2011/02/15) -
大理石の断崖の上で(岩波現代叢書)
投票数:4票
問題児ユンガーの作品は、どれも危うさを秘めていて面白い。ナチ抵抗化の主人公の静謐な思索をつづったものだが、その透明度、力強さを放置しておくのは、もったいない気がする。 (2016/02/22) -
復刊商品あり
ホメーロスのオデュッセイア物語
投票数:4票
オディッセイアをわかりやすく、しかも大人が読んでも読み応えのある内容になっています。 すばらしい挿絵のことを考えると、現行サイズのままか、縮小したとしてもA5サイズで復刊していただきたいと... (2011/02/14) -
復刊商品あり
ホメーロスのイーリアス物語
投票数:4票
子供向けと言いながら、文章や挿絵など、十分すぎるほど大人が楽しめる傑作。小学5年~6年にかけて夢中で読んだ思い出の本だが、復刊を希望します。挿絵の素晴らしさを堪能するためにも、本のサイズは新書... (2010/11/09) -
復刊商品あり
数論
投票数:4票
数論に興味があるから読んでみたい。 (2013/06/10) -
恋人選びの心 I — 性淘汰と人間性の進化 —
投票数:4票
性行動って気になりますよね? (2012/05/19) -
福田歓一著作集 全10巻
投票数:4票
政治原理の成立経緯とその根本を理解するのに最適であるため (2020/05/08) -
復刊商品あり
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
投票数:4票
やはり文庫版でも利用したい。現在、新日本出版社版が(文庫という形ではないが)あるものの、訳が多くあるというだけで意味があると思うし、文庫だと利用しやすくなると思われる。 (2011/02/28) -
現代史の幕あけ ―ヨーロッパ1848年―
投票数:4票
名著。ヨーロッパ思想勉強のため。 (2009/12/20) -
波多野精一全集 全6巻
投票数:4票
重要な哲学者です。 (2009/12/17) -
復刊商品あり
プラトーノフ作品集(岩波文庫)
投票数:4票
よくあるように、岩波書店ではまた品切れということで、もっとも前回復刊から8年たっております。ロシア革命期に希望や絶望に翻弄された優れた作家です。古本で読んでもいいかとも思いますが、新しい、美し... (2020/04/25) -
ラッセル結婚論
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2010/11/21) -
一般均衡分析
投票数:4票
経済理論の一つの終着点であり集大成でもある最高峰の古典。 この本を邦訳できる理論家が私たちの先人として存在していてくれた証を失わせてはならない。 理論経済学を専攻する上では避けては... (2021/09/11) -
哲学概論(第一部・第二部)
投票数:4票
新カント派の重要人物の一人であるヴィンデルバントの基本的著作です。復刊を希望します。 (2011/04/12) -
天才の精神病理―科学的創造の秘密
投票数:4票
ぜひ読んでみたい代表作です。 (2012/02/15) -
復刊商品あり
偶然性と運命
投票数:4票
たぶん名著。 (2008/12/24) -
昭和恐慌―日本ファシズム前夜
投票数:4票
絶版は惜しい。興味があります。 (2010/02/26) -
ワルラス経済学入門 「純粋経済学要論」を読む
投票数:4票
現代経済学における「一般均衡」の考え方を深く理解する上で最適の一冊。座右に置いて、折に触れて読み返したい名著である。宇沢弘文教授の『ケインズ『一般理論』を読む』と同様、「岩波現代文庫」からの復... (2008/12/02) -
直毘霊・玉鉾百首
投票数:4票
もっとも純粋な神道のカタチが、直毘霊にこそ一番能く表現されているように思う。神道、つまり宣長の言う道は日本人の原初の心のすがただ。日本思想が見直されつつある昨今、儒家ばかり取り上げられている印... (2018/06/30) -
大蔵虎寛本 能狂言 全3巻
投票数:4票
狂言をやっており、狂言の内容等が網羅された本を切望しています。 (2011/01/07) -
復刊商品あり
蝦蟇の油 自伝のようなもの
投票数:4票
黒澤監督の自伝、読んでみたいです。 (2013/02/27) -
復刊商品あり
倫理の復権
投票数:4票
岩田靖夫さんのこの本を読みたい! (2008/06/28) -
海に生くる人々
投票数:4票
石炭を運ぶ船で働く労働者を描いた作品。劣悪な環境で働く人々の生々しい姿に心を打たれました。時代は変わっても生活のために身を削る人々の強さと弱さは本質的には変わらないのだと思いました。 (2008/12/08) -
復刊商品あり
淫売婦,移動する村落 他5篇
投票数:4票
蟹工船ブームの今日、こちらも是非、復刊を。 (2009/09/07) -
明治維新とイギリス商人
投票数:4票
とくにトーマス・グラバーと岩崎弥太郎、伊藤博文、井上馨らとのつながりを知りたい。 (2008/06/09) -
復刊商品あり
遺伝子重複による進化
投票数:4票
大野先生のこの名著が絶版になっていたとは知りませんでした! (2008/05/09) -
復刊商品あり
資本論の経済学
投票数:4票
デフレスパイラルや日本の中長期的衰退が現実化するいま、まともな本が必要です。ぜひ読みたいです。 (2009/10/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



















































