復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「海外文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ

ショッピング653件

復刊リクエスト5,401件




  • ドストエフスキー

    【著者】ジイド

    投票数:23

    ジッドがイメージする小説は、まさにドストエフスキーであった、とどこかで読んだことがあります。ということは、ジッドの理解のためには、この本が必要なのだろうと思います。ぜひ手にしたいので、復刊をお... (2009/10/12)
  • パンタレオン大尉と女たち

    パンタレオン大尉と女たち

    【著者】マリオ・バルガス=リョサ

    投票数:23

    面白そうだから! (2021/09/02)
  • 子供部屋のアリス

    子供部屋のアリス

    【著者】ルイス・キャロル

    投票数:23

    現在、テニエルのイラストでのNursery 'Alice'は一冊も出ていません(すべて絶版。これは原書でも同じ)。高橋先生の名訳で是非復刊して貰いたいものです。 ただし、復刊する際には旧版で... (2002/03/06)
  • ファントム 上下巻

    ファントム 上下巻

    【著者】スーザン・ケイ

    投票数:22

    オペラ座の怪人は現在でも人気が高く、様々な作品の登場人物や世界観にその要素が盛り込まれています。その作品をきっかけにオペラ座の怪人に興味を持った人たちのために、原典やそれに関する本が絶版になっ... (2023/10/26)



  • 青銅の弓

    【著者】エリザベス・ジョージ・スピア

    投票数:22

    最近図書館でこの本を手に取って、あまりの面白さと深さに驚きました。聖書の場面や歴史を映画のような面白さで追体験しながら、キリスト教の優れた普遍性を登場人物を通して感じることができるだけでなく、... (2015/10/24)
  • サガンの新潮文庫すべて

    サガンの新潮文庫すべて

    【著者】サガン

    投票数:22

    とにかく読みたい。揃えたい。サガンの作品が読めない状況なんて、変です。 (2016/01/17)
  • ツヴァイク全集〈3〉目に見えないコレクション
    復刊商品あり

    ツヴァイク全集〈3〉目に見えないコレクション

    【著者】シュテファン・ツヴァイク

    投票数:22

    愛書家必読の作品「書痴メンデル」が収められている1冊です。 ぜひとも復刊してほしいですね。 (2011/09/07)
  • 炎の英雄シャープ 第7巻 消えた大隊

    炎の英雄シャープ 第7巻 消えた大隊

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:22

    英国・米国でベスト・セラーを誇り、現在も人気の高い作品と聞いています。今年になって日本でも、この原作をもとにした英国ドラマの日本語DVD発売、スカパー放映と注目度の高い状況にあります。 原作を... (2006/06/19)
  • パトリシア・コーンウェルの食卓

    パトリシア・コーンウェルの食卓

    【著者】パトリシア・コーンウェル/マーリン・ブラウン

    投票数:22

    つい先日、幸運にも新書店で購入できました(スミマセン)。私はコーンウェル女史の著作をあまり読んでいないのですが、本書は大変面白く読ませていただきました。写真も美しく、自分でも作りたくなるような... (2006/08/30)
  • 黒いいたずら
    復刊商品あり

    黒いいたずら

    【著者】イーヴリン・ウォー

    投票数:22

    気になっていたけど手に入りにくいので、図書館で借りて読みました。 面白い!いやあ笑えました! 何度でも読み返したいので、ぜひ復刊して1冊蓄えておきたいものです。 しかしこの本、わりとNG... (2007/07/18)
  • ポニーテールは王女さま

    ポニーテールは王女さま

    【著者】ヘンリー・ウィンターフェルト

    投票数:22

    私が小学生の時に友達に借りて読んだ本です。 面白くて何度も読みました。 本が大好きな娘に、是非読ませてあげたいです! 復刻、よろしくお願いします!! (2013/02/20)
  • 世界ショートショート傑作選 全3巻

    世界ショートショート傑作選 全3巻

    【著者】各務三郎・編

    投票数:22

    さまざまな作家、多岐にわたるパターンの作品群。 一編一編が宝物のような本です。 (2007/09/16)
  • 太陽の炎

    太陽の炎

    【著者】ジョージ・アレック・エフィンジャー

    投票数:22

    アラブ世界の探偵という異色の設定ながら、誘惑に弱い主人公や金に目が無い仲間たちなど、特別な人間ではないが魅力的な登場人物の存在。 イスラムの知恵と現代世界との折り合いといった斬新なプロットなど... (2003/08/10)



  • ボロゴーヴはミムジィ

    【著者】ヘンリー・カットナー

    投票数:22

    カットナーの作風を知るには格好の作品集でしょう。 収録作の多くはハードSFの牙城ともいうべき雑誌に発表されましたが、 意外に“軽い”作品ばかりです。わたしにはSFとファンタジーの境界線上 のよ... (2003/08/05)



  • 熱い太陽、深海魚

    【著者】ミシェル・ジュリ

    投票数:22

    独特の雰囲気をもったフランスSFが好きで、この作品もたまらなく読みたいのですがあまりに高い古書価格のため、手に入れられません。バラードやディックと比較されることも多く、復刊すれば売れるのではな... (2005/04/24)
  • 時間と空間のかなた
    復刊商品あり

    時間と空間のかなた

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:22

    高校時代読んだ本です。ヴォ-クトの作品中で終点大宇宙と共に 印象深い作品でした。あの読後感は現在でも色あせないと思います。確かに所蔵していたのですが、この本だけいくら探しても 見当たりません。... (2004/08/03)
  • 魔界王国 妖奇と耽美の珠玉集

    魔界王国 妖奇と耽美の珠玉集

    【著者】クラーク・アシュトン・スミス

    投票数:22

    「蟹の王」に惹かれたので。シザーズじゃあるまいけども。 (2009/05/25)
  • スペイン要塞を撃滅せよ

    スペイン要塞を撃滅せよ

    【著者】フォレスター

    投票数:22

    10巻くらいだったか、父の買っていた分、全部読みました。大変面白かったです。さすが、本国イギリスでは日本の「水戸黄門」並に親しまれているというだけのことはあります。(英雄ネルソン提督がモデルで... (2003/07/01)



  • どこからなりとも月にひとつの卵

    【著者】マーガレット・セントクレア

    投票数:22

    ジャック・フィニィの「ゲイルズバーグの春を愛す」とか、トム・リーミィの「サンディエゴ・ライトフット・スー」みたいな愛され方をされる短編集だと思います。ガジェットやテーマもけっこー見慣れて一種古... (2005/03/08)



  • 画本 水滸伝 全6巻

    【著者】駒田信二 訳

    投票数:22

    当時買えなかったのでお願いします。 読みたいです。 (2021/02/24)
  • 宿命の交わる城

    宿命の交わる城

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:22

    nh

    nh

    タロットカードの組み合わせを作品の骨子に据えるという構想の美しさ。まさにカルヴィーノ的、と想像でものを言うしかないのが本当に辛いです。寓意文学の極北『見えない都市』に触れたときの感動をもう一度... (2003/06/03)



  • 『スタージョンは健在なり』

    【著者】シオドア・スタージョン

    投票数:22

    最近スタージョンの「人間以上」を読み、この著者の存在を知りました。ネット検索したところ、他の作品も非常に自分好みのように思い、入手したいと思いましたが、ほとんど絶版とのこと。 とにかく「読みた... (2003/09/18)



  • オトラント城奇譚

    【著者】ホレイショー・ウォルポール

    投票数:22

    しぇー ランスを持った騎士が、サーベルもガチャガチャと大阪城に暗躍 し、 大理石の回廊を花魁が(武家の娘や大奥の郎女ではありません) 燭台も高らかにしゃなりしゃなりと歩き回っているかのような、... (2005/01/19)
  • ガーデン殺人事件

    ガーデン殺人事件

    【著者】ヴァン・ダイン

    投票数:22

    ミステリの古典にして、いまだに各作家に影響を及ぼしているヴァン・ダインの他の本はまだ出版されつづけているし、入手も比較的容易なのに、この本だけが廃刊になっている。どんな内容なんだろう、と気にな... (2002/04/22)
  • 007 オクトパシー

    007 オクトパシー

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:22

    映画007シリーズのファンなのもあり、オクトパシーの英語朗読CDをリスニングの勉強も兼ねて購入したものの意味が解らず・・・。日本語版でしっかりと作品を理解し勉強したいのと思うので、ぜひ復刊をお... (2013/10/31)
  • アキレウスの歌

    アキレウスの歌

    【著者】マデリン・ミラー

    投票数:21

    中古でも某ネット書店にしか在庫がなく、しかも定価の3倍の値段で出品されている状況です。電子書籍が販売されているのは承知していますが、こんなに美しい物語は紙の本で読みたいです。先日同著者の新作も... (2021/06/09)
  • 奇妙な廃墟
    復刊商品あり

    奇妙な廃墟

    【著者】福田和也

    投票数:21

    この本は国民必読の書だと思います。 日本の教育現場では、恐らく西洋における反ユダヤ主義についての議論は タブーになっているのだと思われます。 しかし、反ユダヤ主義が理解出来なけれ... (2023/03/18)
  • 炎の英雄シャープ 第5巻 死闘の果て

    炎の英雄シャープ 第5巻 死闘の果て

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:21

    新たなレギュラーの登場、そして…。シリーズの節目ともなるこの話。ドラマともそう大きくは離れていないので、ドラマから興味を持った方にも入りやすいと思います。この巻に限らず、どうか絶版分全ての復刊... (2006/06/21)
  • 「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」
    復刊商品あり

    「ノーストリリア」「シェイヨルという名の星」

    【著者】コードウェイナー・スミス

    投票数:21

    すぐ絶版になるとウワサされる出版社だけれど、コードウェイナー・スミスの本が手に入らないなんて、あんまりだと思う。 この手の文庫は揃えていない図書館も多いだろうし。 一度読んだら忘れられない... (2009/07/10)
  • 東欧怪談集

    東欧怪談集

    【著者】沼野充義・編

    投票数:21

    元々、ロシア・東欧といったものはことごとくマイナーで知りたいと思っても資料が少なく苦い思いをしていました。 この本はその数少ない東欧系の中で有力なものの一つとして読んでは見たいと思っていまし... (2010/06/06)
  • マロリオン物語(シリーズ名)

    マロリオン物語(シリーズ名)

    【著者】デイヴィッド・エディングス

    投票数:21

    この度、この物語の前編とも言うべきベルガリアード物語を復刻版で読みました。 これに続編がある ということを知ったら、当然読みたいと思うのではないでしょうか? 私はそのクチです。 それに、前編で... (2005/06/28)
  • マクベス夫人症の男

    マクベス夫人症の男

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:21

    ぜひ復刊を!! あらすじ紹介 ウルフの友人の医者が持ってきた話はなんとも奇妙なものだった。 精神科医が見放した患者の話を聞いてやってくれというのだが、その患者の症状とは、両手が血まみれにな... (2007/03/26)
  • 戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    戦争が終わり、世界の終わりが始まった

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:21

    ディックにドハマり中の経済学部の学生です。 文学とかよく分かりませんが、ディックの描く世界がぼくの肌に合うようです。ハヤカワや創元から結構出ていますが、この本はSFではない、ということを知り、... (2006/06/10)
  • マーティン・チャズルウィット(上・中・下巻)

    マーティン・チャズルウィット(上・中・下巻)

    【著者】チャールズ・ディケンズ

    投票数:21

    この作品と『我らが共通の友』がちくま文庫から刊行された時はとても驚いた。さして売れるとはとても思えなかったからである。どちらも即座に購入したが、その後ほどなくしてやはり絶版になった。絶版後に読... (2010/05/26)



  • ガルシア=マルケス全短篇集

    【著者】G・ガルシア=マルケス 著 / 山蔭昭子 森下英子 神代修 山蔭孝夫 訳

    投票数:21

    新潮社で出ている「ガルシア=マルケス全小説」は、現在入手できる文庫のものと翻訳者はほぼ同じであるが、この本は、翻訳者が違う。そして日本語として自然で読みやすく面白く感じられる点では、こちらの翻... (2011/03/21)



  • 楽園のこちら側

    【著者】フランシス・スコット・フィッツジェラルド

    投票数:21

    現実よりイメージが重要視される現代にこそ、 必要とされる物語だと思います。 光が強く当たる裏には、やはり濃い影が存在します。 この作品はフィッツジェラルドの作品にある、 そんな共通のテーマの原... (2006/09/24)
  • ホーンブロワーの誕生
    復刊商品あり

    ホーンブロワーの誕生

    【著者】セシル・スコット・フォレスター

    投票数:21

    この本だけが読む事が出来ないというのがとても残念です。是非 復刊して欲しいです (2006/05/25)
  • ファービアン
    復刊商品あり

    ファービアン

    【著者】エーリヒ・ケストナー、小松太郎

    投票数:21

    光文社古典新訳文庫のケストナー『飛ぶ教室』を翻訳した丘沢静也氏が同書巻末で触れられていたケストナーの作品。『ファービアン』は『ファビアン』という題でも邦訳されてきたが、ちくま文庫版『ファービア... (2012/03/01)
  • 夏の黄昏

    夏の黄昏

    【著者】カーソン・マッカラーズ

    投票数:21

    アメリカ南部の庶民の家のダイニング。窓からは照りつける真夏の日差し。小さなテーブルを囲む思春期の女の子と従弟の男の子。それに黒人の家政婦ベレニス。この情景がいつまでも心に残ります。 どこに... (2015/10/12)
  • 消しゴム

    消しゴム

    【著者】アラン・ロブ・グリエ

    投票数:21

    アランロブグリエの作品が復刊されないのは残念です。 (2011/02/27)



  • 十三階の女

    【著者】早川書房編集部・編

    投票数:21

    ぜひ復刊を!! (2009/02/07)



  • 復刊商品あり

    吸血鬼は夜恋をする

    【著者】伊藤典夫 編

    投票数:21

    マシスンの作品が読みたいです (2012/01/26)
  • 海竜めざめる
    復刊商品あり

    海竜めざめる

    【著者】ジョン・ウインダム著/星新一訳

    投票数:21

    洋上で赤い光球の落下が相次いで目撃され、それらが水深7000m以上の海域に集中していることが判明。調査に向かった調査船や軍艦が次々と行方不明となり、ついには貨物船や客船にも被害が。そのうちに島... (2003/07/26)
  • ライラックの花の下

    ライラックの花の下

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:21

    マイディアシリーズ復活希望です。 (2004/05/12)
  • フラックス

    フラックス

    【著者】スティーヴン バクスター

    投票数:21

    ジーリーシリーズを全て読みたい! (2015/04/20)
  • サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
    復刊商品あり

    サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻

    【著者】ヤン・ポトッキ 著 / 紀田順一郎 荒俣宏 訳

    投票数:21

    2022年9月以降、岩波文庫から畑浩一郎氏による全訳が全3巻で刊行されつつあるが、工藤幸雄訳はそれに先行する貴重な初訳である。工藤訳全訳版が東京創元社から刊行予定とも予告されていたことが過去に... (2022/09/24)
  • 引き潮の魔女

    引き潮の魔女

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:21

    一度インターネット古書店で見かけましたが,出品されてから1日も 経たないうちに,売りきれてしまいました。 オークション等での人気をみても,カーの作品の需要は十分あると 思われるのですが・・・。... (2002/12/17)
  • 薔薇の奇蹟
    復刊商品あり

    薔薇の奇蹟

    【著者】ジャン・ジュネ

    投票数:21

    ぜひ読んでみたいので (2010/02/09)
  • スター・トレック 救世主の反乱

    スター・トレック 救世主の反乱

    【著者】T.コグズウェル、C.スペーノ 南山宏:訳

    投票数:21

    509

    509

    スタートレックの小説はほとんど古本屋さんで運良くみつけなければ読めません。この本は、ずっと探していますが、なかなか古本屋さんでも見つけることができません。是非復刊して欲しいです。(スタートレッ... (2011/03/05)



  • ロンドン塔

    【著者】エインズワース

    投票数:21

    初めて読んだのは、中学生か高校生の時だったと思います。世界史(主に西洋史)に関心があり、またシェイクスピアにハマっていた時期です。シェイクスピアは、いろいろな翻訳を読み比べて楽しんでいたのです... (2023/02/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!