復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 14ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト995件

  • 下剋上の文学

    下剋上の文学

    【著者】佐竹昭広

    投票数:2

    無

    面白そうだから。 (2008/12/08)
  • ナンセンス詩人の肖像

    ナンセンス詩人の肖像

    【著者】種村季弘

    投票数:2

    とてもよいとの評判を聞いたので (2010/12/30)
  • コーラン入門

    コーラン入門

    【著者】リチャード・ベル

    投票数:2

    ふ

    最近の本なのにもう品切れとは情けない。しかも良書。なんてこった! (2008/10/14)



  • けむりよ煙

    【著者】永井龍男

    投票数:2

    明治時代の広告業界の発展など、教科書では学べなかった日本の歴史を知りたいです。 (2012/05/02)
  • エンゲルス論

    エンゲルス論

    【著者】広松渉

    投票数:2

    新自由主義全盛のこのような時代だからこそ、マルクス・エンゲルスではないだろうか? (2008/05/06)
  • 遥かなるブータン

    遥かなるブータン

    【著者】後藤多門

    投票数:2

    ブータンへ旅行するつもりです。残念ながら現地の人が書いた本を日本語にしたものは、著者の個人的な想いが強すぎて客観的に見ることができませんでした。NHK取材班というのも魅力。 (2009/05/31)
  • 私の古生物誌

    私の古生物誌

    【著者】吉田健一

    投票数:2

    ぜひ復刊して欲しい。 (2007/11/29)
  • 奇術の楽しみ

    奇術の楽しみ

    【著者】松田道弘

    投票数:2

    興味があります! (2007/11/25)



  • だまし絵百科

    【著者】桑原茂夫

    投票数:2

    教科書に載っており、教師が紹介すると、興味を持つ生徒が出てきます。図書室にも探しに来ますが、絶版なので、複数冊揃えることができず、対応に困ります。 ぜひ、復刊して頂きたいです。 (2009/06/12)
  • 砂洲の謎

    砂洲の謎

    【著者】アースキン・チルダーズ

    投票数:2

    ミスダスの海外ミステリベスト表1900年代に登録されている。ぜひ読みたい。 (2010/07/23)
  • 日本は自らの来歴を語りうるか

    日本は自らの来歴を語りうるか

    【著者】坂本多加雄

    投票数:2

    日本政治思想史において坂本たかおの存在は欠かせない (2010/05/18)
  • 将棋図式集 全3巻

    将棋図式集 全3巻

    【著者】上巻 森鷄二 中巻 内藤國雄 下巻 二上達也

    投票数:2

    なんとか復刊してもらえないだろうか、、。 (2006/12/05)
  • コンスタンチノープル遠征記

    コンスタンチノープル遠征記

    【著者】ロベール・ド・クラリ

    投票数:2

    非常にすばらしい翻訳です。再販される場合、日本語版の提供が可能です。 (2008/01/03)



  • 世界批評大系(7)現代の小説論

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    読みたいです。 (2007/02/04)



  • 世界批評大系(3)詩論の展開

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27)



  • 世界批評大系(2)詩の原理

    【著者】篠田一士ほか編

    投票数:2

    谷沢永一氏の本に紹介されており読みたくなった (2008/09/26)
  • 燐寸文学全集

    燐寸文学全集

    【著者】安野光雅、池内紀/編

    投票数:2

    なんともユーモラスなアンソロジー。マッチ好きにはたまらない。 (2007/05/28)
  • かくも長き不在(ちくま文庫)

    かくも長き不在(ちくま文庫)

    【著者】マルグリット・デュラス

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/10/17)
  • 第三帝国の終り-続ベルリン日記

    第三帝国の終り-続ベルリン日記

    【著者】ウィリアム・シャイラー著 大島かおり訳

    投票数:2

    ナチス関連資料として大変貴重です。上巻ともに文庫化して欲しい。 (2006/10/17)
  • 昔話の年輪80選

    昔話の年輪80選

    【著者】稲田浩二編

    投票数:2

    民話の源となった逸話集です。 (2006/09/08)
  • 浦上四番崩れ

    浦上四番崩れ

    【著者】片岡弥吉

    投票数:2

    日本における重要なキリスト教史だと思うからです。 (2008/05/07)
  • マイケル・K

    マイケル・K

    【著者】ジョン・M・クッツェー

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)
  • 患者の声病気の体験

    患者の声病気の体験

    【著者】ジニーン・ヤング・メイスン

    投票数:2

    興味あり。 (2006/05/07)
  • 火の島
    復刊商品あり

    火の島

    【著者】新田次郎

    投票数:2

    オンデマンド出版はされていますが、ぜひとも本の形で読みたい。 (2006/04/10)
  • 過激にして愛嬌あり・宮武外骨と「滑稽新聞」

    過激にして愛嬌あり・宮武外骨と「滑稽新聞」

    【著者】吉野孝雄

    投票数:2

    明治~大正期の「反骨」「異色」のジャーナリスト。昭和に入ると、東京帝国大学法学部の「明治新聞雑誌文庫」のため全国の旧家を回って収集を行い、その新聞等の資料は文化史としての歴史的価値があるものと... (2008/01/09)
  • ニッポン日記

    ニッポン日記

    【著者】マーク・ゲイン

    投票数:2

    1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04)
  • シンポジウム

    シンポジウム

    【著者】ミュリエル・スパーク

    投票数:2

    読みたいから。スパーク復刊熱烈希望です。 (2011/06/22)
  • ブラックボックス

    ブラックボックス

    【著者】アモス・オズ

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)
  • 王道と革命の間

    王道と革命の間

    【著者】野口武彦

    投票数:2

    無

    これは気になる。 (2012/12/18)
  • 杉本秀太郎文粋(5)幻城

    杉本秀太郎文粋(5)幻城

    【著者】杉本秀太郎

    投票数:2

    すき (2005/11/26)
  • 英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開
    復刊商品あり

    英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開

    【著者】岩田一男

    投票数:2

    alf

    alf

    探しています。 (2007/10/17)
  • 来るべき世界
    復刊商品あり

    来るべき世界

    【著者】手塚治虫

    投票数:2

    手塚治虫のファン (2005/07/19)
  • 少年とオブジェ

    少年とオブジェ

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:2

    。 (2005/11/14)
  • 現代人の仏教 全12巻

    現代人の仏教 全12巻

    【著者】増谷文雄他

    投票数:2

    一部が単行本化されていますが、仏典入門に相応しいと思うので。 (2025/08/02)
  • わがままいっぱい名取洋之助

    わがままいっぱい名取洋之助

    【著者】三神真彦

    投票数:2

    日本の報道写真界、そしてグラフィックデザイン界を作ったと言っても過言ではないのに、今となってはあまり語られることのない名取洋之助。 どうしようもない人たらしであり、あまりにも破天荒な行動が彩... (2015/01/18)



  • 荻原守衛

    【著者】荻原守衛 土門拳

    投票数:2

    日本現代彫刻の先駆的存在である荻原守衛の著作「彫刻真髄」は、先頃オンデマンドで再版されましたが、彫刻作品は展覧会などでしか観ることができないのは残念です。この写真集はモノクロですが、質感を見事... (2004/11/21)
  • 友情論

    友情論

    【著者】アベル・ボナール著 青柳瑞穂訳

    投票数:2

    図書館で借りました。 高校生の頃に出会いたかったです。 (2005/07/26)
  • 十八世紀イギリス思想史

    十八世紀イギリス思想史

    【著者】L・スティーヴン

    投票数:2

    19世紀の時代背景に影響を受けた内容ではあるものの、18世紀イギリスの思想の流れを鳥瞰する上では、今でも参照に値すると思います。特に、大学の学部ゼミなどで参考書として利用したいと考えています。... (2005/09/30)
  • 百合子さんは何色

    百合子さんは何色

    【著者】村松友視

    投票数:2

    nsg

    nsg

    自分の好きなちくま文庫でこの本が読みたい。 (2004/06/08)
  • 新編 解剖刀を執りて

    新編 解剖刀を執りて

    【著者】森 於莵

    投票数:2

    以前学校の図書館で読んだのですが、また読みたい、手元に置きたいと思ったもので。復刊したらぜひ買いたい一冊です。 (2009/09/01)



  • ヴィスコンティ=プルースト

    【著者】スーゾ・チェッキ・ダミーコ

    投票数:2

    もしも実現していたらと思わずにはいられない、幻のヴィスコンティ監督作品「失われた時を求めて」の脚本。 予定されていたアラン・ドロン、ヘルムート・バーガー、シャーロット・ランプリングをあてはめて... (2003/11/09)
  • 贋作吾輩は猫である

    贋作吾輩は猫である

    【著者】内田百間

    投票数:2

    内田百ケンは猫好きで知られ、育てていた野良猫との生活を描いた「ノラや」という傑作がある。「贋作吾輩は猫である」を読んだのは高校生の時、戦後まもなく発行されたと思われる紙質の悪い文庫本で旧かな使... (2003/09/15)



  • 荒れた海辺の日記

    【著者】ユグナン

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/10/02)
  • 恋のお守り

    恋のお守り

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:2

    デ・ラ・メアが好きなのですが、この本が出た時に気づかず、ある日他の文庫本の後ろの方にある新刊紹介ページを見ていたら、「妖精詩集」と並んで載っていて、嬉しくて即座に書店に問い合わせたのですが時既... (2004/10/26)



  • 数学史

    【著者】伊藤俊太郎

    投票数:2

    今は数学書ブームのようですが、ブームに便乗して出た本も多く物足りない気がします。やはりこのような名著が読みたいと思う人が多くいるのではないでしょうか。 (2003/08/11)
  • 楚辞

    楚辞

    【著者】小南一郎

    投票数:2

    文庫本があることを知らなかったため、2013年の復刻版を購入し損ねました。もう一度復刻していただけるとありがたいです。 (2018/02/03)



  • 正岡 子規 長塚 節 伊藤 左千夫 集 現代日本文学全集

    【著者】正岡子規 長塚 節 伊藤左千夫

    投票数:2

    正岡子規を読みたい。 (2003/03/04)
  • 正岡子規 長塚節 伊藤左千夫 集

    正岡子規 長塚節 伊藤左千夫 集

    【著者】正岡子規 長塚節 伊藤左千夫

    投票数:2

    正岡子規を読みたい。 (2003/03/04)



  • 『世界ノンフィクション全集8 ソーニャ・コヴァレフスカヤ 他4編』

    【著者】不明

    投票数:2

    キューリ婦人に関心があるから。 女性日本人ノーベル賞受賞者が出ないかな?とかくしんしてるから。 (2003/03/02)
  • ある戦後

    ある戦後

    【著者】平井啓之

    投票数:2

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!