「世界史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング290件
復刊リクエスト248件
-
復刊商品あり
チベット仏教世界の歴史的研究
投票数:101票
現在東洋史を専攻している学生です。最近の秘境ブームでチベットに関する本はでていますが、玉石混合の状態です。現在、チベット史に関連する本は非常に少ないため、活躍されている研究者の本は一冊でも入手... (2003/09/17) -
復刊商品あり
バクトリア王国の興亡
投票数:52票
15年前、ふとしたきっかけから手にした本。 あれから時が流れ、ヘレニズム時代史に関与してから、この本が絶版になっている上、値段が何と原価の7倍に跳ね上がっていることに驚愕しました。 バクト... (2008/05/16) -
現代戦略思想の系譜
投票数:43票
本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23) -
集英社文庫版 ラテンアメリカの文学 全10巻
投票数:43票
20年ほど前のブームの頃よりもラテンアメリカ文学叢書を抱える出版社の数は増えており、本来なら昔より活気があって良さそうなもの。しかし、その土台や背骨を支える重要作をたくさん抱えていた集英社や新... (2005/03/20) -
南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記
投票数:36票
訳者の友清理士著「アメリカ独立戦争」と併せて、是非読みたい本です。 独立戦争や南北戦争に関する本はいくらでもありそうなものですが、友清氏が指摘されている通り「南北戦争/独立戦争に関しては良く... (2012/03/07) -
復刊商品あり
メフメト二世 トルコの征服王
投票数:35票
貴重な資料なのでどうしても手元に置いてすぐ開けるようにしたいのですが、出版社・中古書店に問い合わせても在庫がなく、また通販等でも全く手に入らない状況です。同時代のオスマン国関連の書籍は多いとは... (2022/12/10) -
世界の歴史 全15巻
投票数:35票
子供の頃、図書館で何度も何度も読み、 泣きました。 考えました。「この世界のありかた」について。 歴史に、世界史に興味を持てました。 特に、フランス革命編とロシア革命編は今でも覚えてます。フラ... (2004/03/24) -
復刊商品あり
歴史の研究 全24巻+補巻
投票数:35票
最近の学問は歴史学に限らず、「蛸壺」のような狭い世界の中にそれぞれ「専門」と称して立てこもっているだけのような感があります。トインビーの「歴史の研究」はこうした学問の潮流とは違って、全体像を見... (2011/09/30) -
聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality
投票数:31票
現代の社会情勢を読み解くカギは聖書にあります。そこを詳しくわかりやすく解説してくれているこの本の復刊を強く希望します (2022/12/30) -
復刊商品あり
チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像
投票数:30票
無名の個人を発掘して歴史化するという、かつて無い試みを追体験出来る素晴らしい本だと思います。大学の授業でも取り上げられており、興味深い内容です。 (2021/02/27) -
復刊商品あり
世界史の名将たち
投票数:25票
平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
アレグザンダー・ハミルトン伝を読むと、アメリカ独立戦争のことがよくわかります。7年戦争こそ20歳のジョージ・ワシントンが起こしてしまった、フレンチ・インディアン戦争に始まる世界戦争だったのです... (2018/06/27) -
復刊商品あり
向う岸からの世界史
投票数:21票
もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22) -
モンゴル帝国の歴史
投票数:21票
モンゴル帝国についての理解が我々にはもっと必要. 入手困難な基本書の一つであり,是非復刊していただきたい. 需要は相当あるはず. (2004/03/13) -
The Doomed Empire: Japan in Colonial Korea
投票数:20票
韓国に対する興味は最初は日本語のルーツ探しで持ちました。 しかし、Naverの翻訳掲示板を見てからは彼らの劣等感について興味を持ち始めました。 そこで見る韓国人はおよそ知性とは縁遠い、ひたすら... (2004/04/28) -
宗教の哲学
投票数:20票
学部1年生のときに受講した訳者の先生の講義でこの本を読みました(というか、格闘しました)。当時の自分にはものすごく難解で、冷や汗をかきながら少人数講義を毎回受講していたことを懐かしく思い出しま... (2018/01/08) -
復刊商品あり
ホロコースト全史
投票数:18票
最近になってNS関連について調べていて、"ホロコースト"はやはりNSを調べる上で切っても切り離せない問題だと思うため、ここもしっかりと把握したいと考えており、それにこの本が掲載している内容が必... (2022/01/08) -
復刊商品あり
ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日
投票数:18票
最近、市場型資本主義の混迷を目の当たりにしたせいかマルクス関連本がものすごい勢いで刊行されています。それらの書籍・記事の中で引用されることの多い同書の復刊を期待します。 (2009/03/01) -
復刊商品あり
帝国の時代 1・2
投票数:17票
帝国主義の考え方は今の道徳観とどれほど違うのか興味ある (2015/04/06) -
歴史群像シリーズ 絶版のもの全て
投票数:17票
55巻の石田三成がどうしてもほしい。 本屋、中古書店探しても見つからない。 最近石田三成に興味を持ってしらべるようになったが 一番わかりやすいのが歴史群像シリーズの石田三成と聞いて探している。... (2004/05/13) -
フゥラン・テプテル:チベット年代記
投票数:17票
学生時代に研究していた懐かしの本です。 あのころは買えなかったけど、今、買えるなら買いたい! 『元史』とあわせて読むと、とても幸せになれます。 ラシードの『集史』もセットだと、なお良い。 でも... (2004/07/22) -
復刊商品あり
陸と海と
投票数:16票
未来社から邦訳の出ていないシュミットの著作も読んでみたいので。紹介を見ると非常におもしろそうです。 (2006/03/03) -
マジカル・ダイナマイト・ツアー
投票数:16票
ずっと昔に読んだ時から面白くて大好きでした。 この話が読みたくて、雑誌を買っていたといっても過言ではありません。 今でも覚えているエピソードとかあるぐらい、大好きですね。 是非とも復刻してほし... (2005/01/23) -
人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)
投票数:16票
昔々に読んだように思うのですが、再度読み直したい ものです。わかりやすいストーリーの背景に、人間の 足跡についての成長と未来への希望があったような気 がします。特に、いま子どもたちに、い... (2011/12/04) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
宗教、哲学、思想の淵原にもあるもの、源流として、グノーシスの学。人文書院、秋山さと子・・なつかしいですね。復刊、もちろん希望します。 (2009/08/05) -
復刊商品あり
戦略の歴史 -抹殺・征服技術の変遷 石器時代からサダム・フセインまで
投票数:15票
ぜひ読んでみたい (2009/11/28) -
世界史こぼれ話
投票数:15票
中学、高校生のころ、1巻、1巻、出るのを楽しみにしながら買って読みました。学校の世界史が生き生きとした、立体的なものになり、知らずうちに得意科目になっていました。大学生のころ、彼女に全巻貸した... (2008/04/17) -
毒矢の文化
投票数:13票
世界の文化と毒について知りたいからです。タイトルからして気になります。 (2025/01/11) -
復刊商品あり
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
投票数:13票
薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17) -
復刊商品あり
マルク・ブロック 封建社会
投票数:13票
私の大学時代、西洋史の講義のテキストがみすず書房版の『封建社会』でした。堀米庸三監訳のもうひとつの訳本が岩波書店から1995年に出版されていたことを今回初めて知りました。しかもそれが版元品切れ... (2021/01/14) -
マラーを殺した女 暗殺の天使シャルロット・コルデ
投票数:12票
『物語フランス革命』や『マリー・アントワネット フランス革命と対決した王妃』など、フランス史、中でもフランス革命史に関する名著・好著の多い安達正勝氏による“暗殺の天使”シャルロット・コルデの物... (2014/10/15) -
復刊商品あり
歴史は科学か
投票数:12票
ウェーバーの著作なので (2011/02/12) -
人物世界史事典 欧米篇 および 東洋篇
投票数:12票
山村先生の業績を後世に遺す為にも復刊を切望します (2013/09/15) -
復刊商品あり
徳の起源
投票数:12票
(BOOKデータベースより)私達の心を作っているものは「利己的な遺伝子」である。それなのに人間社会には「協力」や「助け合い」があるのはなぜか?「利己的な遺伝子」で説明できない人間の本性を「遺伝... (2007/03/04) -
後継者たち
投票数:12票
「蝿の王」を愛読してます。こんなすごい物語を書いているのに、本屋で売っているゴールディングの本は「蝿の王」ばかり。まさか、一発屋!?って思ってましたが、そんなワケないですね… 他の作品も、ぜひ... (2004/09/07) -
復刊商品あり
海賊の世界史
投票数:10票
ファンタジーの資料として、興味深い! 北海、カリブ海は、そこそこ有名だが、 世界各地に存在したはずの ”海賊”たちを、 リストアップしてあるなら 【買い】でしょ!? (分冊になってもいいの... (2004/02/12) -
復刊商品あり
古代大和朝廷
投票数:10票
お願いします。 (2004/08/27) -
武井の体系世界史―構造的理解へのアプローチ
投票数:9票
学び直しに読んでみたいと思います。評判は聞いていましたので、ぜひ手に取りたいです。 (2017/11/12) -
北アメリカ大陸先住民族の謎
投票数:9票
中南米の文明(インカ・マヤ・アステカ)は、 TVでもとりあげられ有名なのに、 北米はナゼ? (移民政策をとっている北米大陸の、 秘められた歴史が知りたい! ) 自然と共存する文明、... (2004/02/12) -
物語フランス革命史 全3巻
投票数:9票
革命時の人間の心理模様が生々しく興味深い。かの有名なアント ワネットのタンプル塔での胸を打つエピソードから、歴史の表舞 台に出る事のない卑小な人物の記録までを多彩に扱っており、非 常に切り口の... (2004/09/08) -
戦闘技術の歴史 1 古代編
投票数:8票
軍事、戦略系の歴史に興味があるので (2023/02/11) -
世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜
投票数:8票
タックマンの著書だから。 (2015/12/14) -
戦闘技術の歴史 3 近世編
投票数:7票
戦術では無く、技術に惹かれる。 (2024/01/04) -
戦闘技術の歴史 2 中世編
投票数:7票
騎士の戦いに興味がある。 (2024/01/04) -
図解入門 よくわかる高校世界史の基本と流れ
投票数:7票
世界史を1人の作者が通観した書としては稀有です。今後も安定した購入者が見込めると思います。 (2009/05/28) -
世界と世界史
投票数:7票
哲学とは「この世の知識」のことであり、「あの世」のことには関知しない、と主張 したレーヴィットさんは、また、「この世」とは人間世界ではなく、自然世界でなけ ればならない、とも主張した。「世界」... (2004/05/10) -
歴史のある文明・歴史のない文明
投票数:7票
興味あり! (2003/06/26) -
暗号解読事典
投票数:6票
読み物としても楽しめる豊富なエピソード、辞書として使用することも可能な索引付きであることに加え、暗号の練習問題も掲載されているとのこと。 ぜひ手元に置いて、ゆっくり楽しみたいです。 (2025/01/07) -
戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編
投票数:6票
ナポレオン1世の軍団の強さの根幹が知りたい。 (2024/01/04) -
世界史と西洋占星術
投票数:6票
西洋史と占星術、両方に興味があるので、ぜひ復刊お願いします。 (2022/04/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!