「ヨーロッパ史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング173件
復刊リクエスト346件
-
復刊商品あり
7つの黄金郷
投票数:222票
先生の作風が当時、高校生だった私にはわくわくの連続でした。舞台が中世ヨーロッパと言うのもベルばらと同じで憧れの的だったのでは…未完成である事をすっかり忘れていました。 年を重ね所有の本を読み... (2015/10/10) -
復刊商品あり
戦略論 間接的アプローチ
投票数:144票
西洋軍事史において、従来のジョミニやクラウゼヴィッツが唱えた戦略とは全く別の発想で戦略を解説した故。 その戦略はWWIIのドイツ陸軍の電撃戦に現れている。 西洋軍事史においては抜きにして語れな... (2005/01/05) -
復刊商品あり
失われた勝利 マンシュタイン回想録 上下巻
投票数:123票
戦略・戦術の天才であるマンシュタイン自らが綴った貴重な自伝であり、厳しい時代を生き抜く糸口が必ず見つかる。第2次世界大戦の知識無しでも十分理解できる内容で、戦略・戦術のみならず、人間関係、リー... (2009/01/03) -
復刊商品あり
カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
投票数:119票
スマホゲーム「Fate/Grand Order」の最新メインストーリーにて、実在の海賊を元にしたキャラクター、バーソロミュー・ロバーツが非常に素晴らしい活躍を見せてくれ、史実の彼をもっと知りた... (2024/10/09) -
復刊商品あり
ヨーロッパ文学講義
投票数:97票
「古書価が高すぎる」という指摘に同意します。この状況は、最終的に古本マーケットにアクセスする読者の数ばかりか、人文書を読む人の数まで減らすことになってしまうでしょう。 文学入門として良書であ... (2008/05/30) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:93票
言うまでもなく某ライトノベルの影響ですが、西洋史・比較文化・会計学・金融・経営戦略などの学習者にとって、その分野の基礎や成り立ちを知る良い契機を与えてくれるのではないかという期待も持っています... (2009/05/10) -
復刊商品あり
三十年戦史 上・下巻
投票数:65票
三十年戦争は人類史最大最後の宗教戦争であり、多くの人間が死に、著名な名将が数多く排出された。 にもかかわらず、この戦争に関する書籍が多いというわけではない。 この書は多くのこの戦争における... (2019/05/04) -
復刊商品あり
戦史 全3巻
投票数:59票
名著です。恐るべきノンフィクションです。 後世のタキトゥス、リウィウスよりトゥキュディデスの方が上です。ポリュビオスはちょっと保留。 トゥキュディデスは単に時事を記録したのではなく、切... (2012/05/15) -
復刊商品あり
テムズとともに 英国の二年間
投票数:55票
即位おめでとうございます。なかなか手に入らないので復刊を希望します! (2019/05/09) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:53票
手に入らないのと、中古の価格が高騰しているため。 (2024/09/03) -
復刊商品あり
バクトリア王国の興亡
投票数:52票
このところ中央アジアにとどまらず、東アジアやヨーロッパまでも繋ぐソグド・ネットワークが注目されております。ソグド人はイラン系と考えられていますが、バクトリア王国はソグド人の居住地域ソグディアナ... (2008/01/16) -
復刊商品あり
火器の誕生とヨーロッパの戦争
投票数:48票
欲しいのに、容易に手に入りそうにありません。 中世から近代への過渡期の軍事技術、戦術の変遷については文献も限られているので、ぜひとも復刊希望です。 いや、ほんと。ナポレオンとかナチスとか、帝... (2005/12/20) -
パルティアの歴史
投票数:46票
ローマ中期最大のライバルといえばパルティアです。 ローマ側からの視点で語られること大のパルティアですが、 同著においてどのような語り口が為されているか非常に興味があります。 ぜひとも復刊... (2007/05/02) -
疫病と世界史
投票数:41票
疫病は、人口に著しい打撃を与えるだけの忌わしいものと思っていましたが、これを読んで、疫病が人類にもたらす多様な特徴を知ることが出来ました。数ある歴史書の中でも屈指の良著だと思います。 復刊した... (2003/10/01) -
西洋科学史(全5巻)
投票数:38票
学史研究を専門にしています。 これだけの名著が訳書として出版されていながら、 再販がなされない現代日本の大学教育は異常と言わざるを得ません。 科学のみならず社会科学においても必読文献とし... (2010/01/30) -
プルターク英雄伝 全12巻
投票数:37票
18年ほど前にほぼ全巻持って読んでいたのですが、 また最近読みたくなったので。古典は色あせない格調があります。 ギリシア人1人とローマ人1人を対比しながら論じている独特の構成がすばらしい。... (2008/12/25) -
復刊商品あり
古典外交の成熟と崩壊
投票数:35票
おそらく日本人の手で書かれたヨーロッパ外交史の最高傑作。高坂正堯の著作は「海洋国家日本の構想」や「宰相吉田茂」が近年復刊されているが、本書こそ最も復刊されるべきだと思う。多くの人の手に取られる... (2011/02/03) -
復刊商品あり
歴史の研究 全24巻+補巻
投票数:35票
縮尺版でない「歴史の研究」を読みたくても、古書のみで入手困難です。是非全巻の復刊をお願いしたく存じます。 (2021/04/19) -
王の二つの身体 上・下
投票数:34票
この著者の論文をまとめた単行本「祖国のために死ぬこと」は 中世ヨーロッパ(とその後)の思想展開への考察を わかりやすく記したもので、大変面白く読ませていただきました。 代表作といわれる本... (2009/11/11) -
復刊商品あり
美術の物語
投票数:33票
日本語で読める西洋美術史の通史は、淡々とした教科書的なものか、何巻にもなる専門的なものがほとんどで、入門として優れたものはとても少ないです。 「美術の物語」は分かりやすくかつ深く語られる内容... (2018/04/09) -
詩人と皇帝
投票数:33票
元々、ダンテの神曲のファンです。 神曲で重要な先達になるヴェルギリウスとはどんな人間なのか調べているところでこの本に出会いました。 図書館の閉架エリアにあるものを読んだのが、もう15年ほど... (2021/05/09) -
復刊商品あり
グラン=ギニョル 恐怖の劇場
投票数:31票
グラン・ギニョール劇場についての文献を探しているのですが、日本語訳ではこの本ぐらいしか見つかりません。興味を持った時、すでにこの本は絶版で、たまに中古で見かけたとしてもびっくりするぐらいの高値... (2010/05/20) -
復刊商品あり
共産主義批判の常識
投票数:27票
共産主義批判の最高傑作の一つ(あくまで日本人の書いたもので。オーウェルには到底かなわないが)とされているが、ソ連崩壊・東西冷戦の終結という時代の変化のせいか、半ば忘れられてしまった名著。一時代... (2015/03/20) -
復刊商品あり
ナポレオン戦争 欧州大戦と近代の原点 全5巻
投票数:26票
ナポレオニックのみならず、ナポレオンに関する研究の集大成が詰まっており、この時代を学ぶ際において、最も相応しいと思われるから。 また、本単価が非常に高い&発刊数が少なかったため、市場に出回る数... (2006/08/23) -
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
投票数:26票
ギリシャ哲学者についての論文などで頻繁に引用される上に、現在では古代ギリシャ哲学者についての資料が少ないためこの本は史学や哲学を学ぶ人などには必須に近いものである。そのことを勉強する人たちにと... (2018/01/08) -
復刊商品あり
ロンドン路地裏の生活誌(上/下)
投票数:25票
ヴィクトリア朝の社会について調べていると参考文献としてこちらの書籍がよく挙げられており気になっています。過去に復刊していたようですがそちらも現在絶版しており、中古価格も上がってしまっているので... (2025/07/13) -
復刊商品あり
世界史の名将たち
投票数:25票
平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04) -
謎のカスパール・ハウザー
投票数:25票
以前どこかで聞いて興味を持ったまま忘れていましたが、先日、vodafoneの情報サイトで(自分で設定していてナンですが、よくわかっていないんです、どういうものかは。有料サイトらしいけれど)「*... (2004/01/05) -
復刊商品あり
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
投票数:24票
現在中古で大変なプレミアがついていて、手に入らないのが口惜しくて仕方がありません。 中世ヨーロッパの資料はイラストレーターや漫画家などプロでも欲しがる方が多いので、需要は確実にあると思われま... (2016/01/13) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
欲しいと思ったときはすでに絶版となってしまったため。 (2014/01/19) -
復刊商品あり
続・中世ヨーロッパの武術
投票数:22票
新紀元社から出ている長田さんの著書のうち、これだけネットショップ上でも新品が見当たらず、中古も定価の数倍の値がついています。あまり刷られないまま絶版になってしまったんでしょうか? イスラ... (2020/11/07) -
トレルチ著作集4・5・6 歴史主義とその諸問題(上中下)
投票数:22票
再評価が進むエルンスト・トレルチ晩年の主著である。また、近藤勝彦による訳者解説も秀逸。 (2006/11/30) -
書物の出現 上下巻
投票数:21票
書物の歴史に関心があるから (2012/01/11) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
16世紀の海洋小説が面白くなってきたのですが、船についての知識がなく記述をイメージできないのでぜひ復刊して欲しいです。この図鑑は子供も対称になっているようで、とてもわかりやすそうなので。ほかの... (2006/01/18) -
復刊商品あり
ローマ皇帝伝 上・下
投票数:20票
塩野七生女史の「ローマ人の物語」でローマ史に興味を持たれた方に、是非是非読んでもらいたい作品。 国原吉之助氏の格調高い文体と、写真週刊誌顔負けのゴシップ記事とのギャップがものすごく、面白いです... (2003/08/13) -
復刊商品あり
『監獄の誕生』文庫化リクエスト
投票数:18票
フーコーの思想を理解する重要な一冊であり、ジェンダーをめぐる議論やセクハラといった線引きに関する議論が日々行われる現代に投げかけても十分なインパクトを与えると想像されるにもかかわらず、いまだに... (2022/12/13) -
復刊商品あり
大衆運動
投票数:18票
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」 「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである... (2019/01/07) -
復刊商品あり
帝国の時代 1・2
投票数:17票
帝国主義の考え方は今の道徳観とどれほど違うのか興味ある (2015/04/06) -
1809 ナポレオン暗殺
投票数:16票
もう絶版になっているなんて信じられません。佐藤亜紀氏は(現時点ではどうしたわけかインパクトが理解されていないようですが)将来、世界に誇る日本の知を代表する作家として位置づけられるようになると思... (2008/05/19) -
中世哲学史
投票数:16票
西洋(中心の)中世哲学にはじめて完結した現代的大局観を与え た大著。その後の中世哲学史の通説は、ジルソンの図式をどこま で受けいれるかの様ざまなヴァリアントとも言えます。アラン・ ドリベラの本... (2002/12/02) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
ぜひ復刊させて下さい (2010/08/22) -
はるかスコットランドの丘を越えて
投票数:15票
17世紀半ばのイギリス、「名誉革命」という歴史の流れに翻弄され非業の死を遂げたスコットランドの勇将クレィヴァーハウスの半生が回想の形をとって描かれているため、読者を歴史の舞台に誘います。スコッ... (2006/04/15) -
復刊商品あり
西洋近世哲学史稿 上・下
投票数:15票
吾が恩師の推薦書!! 吾が恩師は九鬼周造の門下生なのです。 一度だけお借りして、ざっと読みましたが 本書は全く素晴らしい哲学史です。 現在でも遜色ない名著だと思います。 数ヶ月前... (2007/02/23) -
近世哲学史講義
投票数:15票
ドイツ哲学の生成過程においてデカルトやスピノザなどの思想がどのように受け入れられたかを示す哲学的思索のドキュメントとして、またその翻訳として、今日においてもなお貴重な仕事であると思われます。以... (2002/01/21) -
ローマ人の国家と国家思想
投票数:15票
翻訳者が個人的な知り合いでした。 最近岩波書店から文庫で出たリーウイウスの「ローマ建国史」を読みましたので、この本も読みたくなりました。 (2007/10/09) -
ヨーロッパの言語
投票数:15票
この本はかなり突っ込んだ研究本であり、長く残ってほしい本です。 (2005/03/04) -
反抗的人間
投票数:14票
読みたいのに読めない。 カミュ読みたい。 (2014/05/08) -
復刊商品あり
化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
投票数:13票
薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
西洋古典の枠にとどまらず、オリエントの歴史を知るうえでも、旧約聖書の研究においても、大変に重要な本です。こんなに勉強になる本の和訳が、先進国である日本で手に入らないなんて悲しすぎます(欧米では... (2007/09/25) -
同性愛と生存の美学
投票数:13票
「日本の古本屋」で検索したら、1万2千円! この値段ではちょっと誰も読めない ですから。 フーコーがゲイ雑誌のインタビューに率直に答えた「生の様式としての友情につい て」や、「少し自殺の味方... (2006/07/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!