復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1188ページ

ショッピング10,263件

復刊リクエスト64,482件

  • 踊る黄金像(ドートマンダーシリーズ)

    踊る黄金像(ドートマンダーシリーズ)

    【著者】ドナルド・E・ウェストレイク

    投票数:3

    この作品は「このミステリーがすごい!’95年版」(宝島社)海外編3位でした。 その後「ホット・ロック」(角川書店)など以前の作品も一度復刊されています。2006年にも「バッド・ニュース」が新... (2006/11/19)
  • 踏まれた麦は強くなる—辛抱・値千金

    踏まれた麦は強くなる—辛抱・値千金

    【著者】霧島一博

    投票数:2

    霧島の技能は今見ても素晴らしい。上下左右どこからでも放てる出し投げと、強い腰から放たれる吊りとうっちゃり、廻しを切る技術。ご本人は口下手な方に見えますが、ぜひ霧島の技能を受け継ぐ力士が育ってほ... (2020/06/28)
  • 踏みはずし

    踏みはずし

    【著者】モーリス・ブランショ

    投票数:12

    『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22)
  • 踏切天国

    踏切天国

    【著者】小川裕夫

    投票数:1

    子供が踏切大好きなので、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2015/02/04)
  • 蹂躙 イヴ(神代弓子)緊縛写真集

    蹂躙 イヴ(神代弓子)緊縛写真集

    【著者】津坂太郎

    投票数:5

    イヴ復活を心待ちにする。 (2004/04/26)



  • 蹂躙部隊

    【著者】ドナルド・ハミルトン

    投票数:4

    20回ぐらい読み返しましたが、正直なところ、シリーズ中いちばん魅力を感じません。 とはいっても、それは訳文に負うところが多く、いくらなんでも酷すぎ、日本語として理解できないところが多すぎます。... (2005/12/29)
  • 蹇蹇録 日清戦争外交秘録
    復刊商品あり

    蹇蹇録 日清戦争外交秘録

    【著者】陸奥宗光

    投票数:0

  • 蹴撃手(キックボクサー)マモル 全4巻

    蹴撃手(キックボクサー)マモル 全4巻

    【著者】ゆでたまご

    投票数:6

    キン肉マンの復刊コミックに収録されているのを読んで面白かったので。ムエタイが好きなのでなおのこと前話読んでみたいです。 (2012/10/24)



  • 蹴球七日

    【著者】望月三起也

    投票数:1

    主人公の名字が英(はなぶさ)なんて読み方をするとは知らなかったし、 タイトルがサッカーセブンではなくて、蹴球七日と言う如何にも売れない題名にしているそのセンスの粋の良さに、リクエストしたくな... (2018/10/26)



  • 蹴球規則

    【著者】大日本蹴球協会

    投票数:1

    ガンバレ日本! (2010/06/18)



  • 躁うつ病と対人行動 実存分析と役割分析

    【著者】アルフレート・クラウス 著 / 岡本進 訳

    投票数:0

  • 身につく!重要韓国語文型100

    身につく!重要韓国語文型100

    【著者】ヤンヨンミ

    投票数:5

    初級・中級・上級とも当時住んでいた所の近くの書店にあったものの予算の都合で買えずにいたまま閉店してしまい、その出版社後倒産のため入手できず終い。オークションやフリマにて高値で取引されるほどの充... (2020/06/28)
  • 身のまわりの材料を使った伝承手づくりおもちゃ

    身のまわりの材料を使った伝承手づくりおもちゃ

    【著者】井上重義

    投票数:1

    ゲームなどバーチャルな世界で楽しむのもいいけれど、目の前にあるもので簡単に楽しいおもちゃを作って楽しんだり、自分らしさを発揮したり、もっと良くするにはどうしたらいいか工夫したりする、実体験を楽... (2022/01/28)
  • 身ぶりと言葉

    身ぶりと言葉

    【著者】アンドレ=ルロワ=グーラン

    投票数:55

    ドブレもスティグレールも絶賛。 大御所ドブレは「メディオロジー入門」の中で、無人島か刑務所にわずか一冊の本だけをたずさえて行くことになったとしたら「人文社会科学」の分野なら本書であり、本書に... (2009/07/20)



  • 身ぶり言語の日英比較

    【著者】小林祐子

    投票数:1

    現在でも図書館などで貸し出しリクエストの多い本で、参考資料としてもよく取り上げられています。英語文化を理解するには格好のテキストブックなのに、残念ながら入手不可能な状態であり、是非復刊を希望し... (2004/04/06)
  • 身代わり

    身代わり

    【著者】有吉玉青

    投票数:2

    NHKコンクールの放送、高校の部、朗読部門の課題作品の一つとされていたものだったのですが、紀伊国屋に問い合わせたところ、絶版になっていて取り寄せができないということでした。そのため、どのような... (2005/06/19)
  • 身代金シリーズ

    身代金シリーズ

    【著者】三好 徹

    投票数:3

    三好徹の原点とも言える推理物の秀作シリーズ。チェ・ゲバラに代表される革命物、最近の中国古典物で新しくファンになった読者は多いと思うが、「身代金シリーズ」を読むことが出来ないのはかわいそうだ。綿... (2000/09/21)
  • 身体の中世

    身体の中世

    【著者】池上俊一

    投票数:1

    無

    多彩なメタファーを 知って使いたいから。 (2009/02/09)
  • 身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論
    復刊商品あり

    身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論

    【著者】ミシェル・アンリ 著 / 中敬夫 訳

    投票数:1

    日本語で読めるビランに関する文献が少ない。 (2016/01/16)
  • 身体の宇宙誌

    身体の宇宙誌

    【著者】鎌田東二

    投票数:1

    無

    入手困難です。読みたいです。 (2008/02/11)



  • 身体運動の習得

    【著者】ルドルフ・ラバン 著 / 神沢和夫 訳

    投票数:2

    ぜひとも、こういう本は復刊していただきたいと願っています。 (2022/01/08)
  • 身心離脱への道―道家龍門気功入門

    身心離脱への道―道家龍門気功入門

    【著者】屠 文毅

    投票数:1

    aoi

    aoi

    貴重な知識が詰まっており、電子書籍もないため、ぜひ復刊をお願い致します。 (2024/10/18)
  • 身捨つるほどの祖国はありや

    身捨つるほどの祖国はありや

    【著者】宮崎哲弥

    投票数:1

    無

    初期の傑作評論集。 (2012/09/27)
  • 身毒丸

    身毒丸

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    高校時代に寺山修司を知り、卒論のテーマにも選びました。そうして寺山についての調べを進めているうちに出会った作品です。見たのは画質のあまり良くないビデオ、それでも私にとってはあまりにも衝撃的な作... (2006/04/16)
  • 身毒丸・草迷宮 岸田理生戯曲集

    身毒丸・草迷宮 岸田理生戯曲集

    【著者】岸田理生

    投票数:3

    蜷川版の「身毒丸」観劇後、戯曲集をぜひ読みたい!と思ったのですが、実は絶版のようで残念です。ぜひぜひ、復刊してほしいです。 (2009/03/26)
  • 身辺警備業務の手引

    身辺警備業務の手引

    【著者】全国警備業協会

    投票数:1

    興味のある分野なので (2011/05/28)
  • 躾け以前でございますが

    躾け以前でございますが

    【著者】町田貞子

    投票数:20

    暮らし上手の家事ノートを読んで、合理的でしっかりした芯のあ る家事術に感動しました。その中で、子育てに関する記述も少し あるのですが、もっと詳しく読みたいと思う内容でした。図書館 などにも置い... (2003/02/28)



  • 車のいろは空のいろ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:1

    自分が学生の時に絵本ではなく文庫本で見つけてから大切にしてきました。子供が出来て 読み聞かせたり 子供自身も何回となく読んでいるうちに 老朽化しすぎて 手に取りずらくなりました。 新しく購入... (2012/06/10)
  • 車椅子に乗った女  ペリー・メイスン・シリーズ

    車椅子に乗った女  ペリー・メイスン・シリーズ

    【著者】E.S.ガードナー

    投票数:4

    ペリー・メイスン・シリーズはテレビでも放映されていましたのでご存知の方も多いとおもいます。個人的な意見です恐縮ですが、裁判小説のジャンルでこれほど楽しいものを他に知りません。他の作品も復刊して... (2006/12/04)
  • 車椅子のヒーロー

    車椅子のヒーロー

    【著者】クリストファー リーブ

    投票数:2

    ずっとクリストファー・リーブのファンです。スーパーマンの時も亡くなった今も 。こんな素晴らしい本を残してくれましたが残念なことに絶版です。脊髄損傷のみならず身体に障害を負うこと、生きることに... (2007/03/21)



  • 車道側の子供たち

    【著者】出原正美

    投票数:6

    昭和59年月刊ジャム8月号別冊付録であるJam pot comicsの短 編集vol1は今も持っているのですが、その後vol2以降が読みたい のです。もちろんコミックが出ていたならこの先生の作... (2005/08/01)
  • 軌道エレベータ

    軌道エレベータ

    【著者】石原藤夫

    投票数:1

    興味があります。是非読んでみたい。 (2008/05/29)
  • 軌道傭兵(オービット・コマンド)

    軌道傭兵(オービット・コマンド)

    【著者】谷甲州

    投票数:10

    恥ずかしながら、谷甲州を読んだのはつい最近のことで、その頃 には既に廃刊されておりました。昔から読まれておられた方に 「何を今さら」と言われればそれまでですが、是非購入して読み たいタイトルな... (2003/04/29)



  • 軍の頭脳

    【著者】シャポシニコフ

    投票数:1

    軍事史を学ぶため (2024/05/14)
  • 軍事の事典

    軍事の事典

    【著者】片岡徹也

    投票数:2

    軍事の良書だからです。 (2017/03/29)
  • 軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか

    軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか

    【著者】大熊 康之

    投票数:10

    イージスシステムの父と呼ばれる「ウェイン・E・マイヤー」は、米海軍が生んだ最高の戦闘システムエンジニアとも呼ばれる優秀なプロジェクト・マネージャでした。しかし何分軍事分野のことなので表に出てく... (2010/05/08)



  • 軍事力と民主主義

    【著者】L・スミス著 佐上武弘訳

    投票数:2

    是非よみたい (2010/11/24)
  • 軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会

    軍事奴隷・官僚・民衆 アッバース朝解体期のイラク社会

    【著者】清水和裕

    投票数:3

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/13)
  • 軍人と国家  上・下巻

    軍人と国家  上・下巻

    【著者】サミュエル・P.ハンティントン

    投票数:19

    政軍関係の分野で最も高く評価されている本です。単に「古典的名著」というだけでなく、軍隊と政治や社会の関係についての基本的な考察を記した著作として、現在の研究でも頻繁に引用されています。 「政... (2006/01/31)



  • 軍刀

    【著者】小泉親治

    投票数:7

    なかなかこのテーマについて書かれた本がないから (2009/12/18)
  • 軍務局長武藤章回想録

    軍務局長武藤章回想録

    【著者】武藤章

    投票数:1

    貴重な記録だと思う。 (2021/08/12)



  • 軍医団雑誌 第三二七号附録

    【著者】陸軍軍医団編

    投票数:1

    731部隊で有名な石井四郎氏の論文がある為。 (2011/06/29)



  • 軍属物語

    【著者】大石操

    投票数:4

    軍属という言葉は知っていても、具体的にどんなことをしていたのか、どんな生活・制度だったのかまでは、あまり聞いたことがありません。文庫本だったら、ぜひ買って読んでみたい。 (2006/06/15)
  • 軍師島左近

    軍師島左近

    【著者】浜野卓也

    投票数:1

    PHPの書籍は新しいものや、現在活躍している作家の作品でも、手に入り難いものが多いですね。なかなか再販してくれないので、アマゾンではどんどん値がつりあがって、簡単に読めなくなっています。書店で... (2008/11/17)
  • 軍師真田幸村

    軍師真田幸村

    【著者】近藤精一郎

    投票数:13

    2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/05/12)
  • 軍師竹中半兵衛
    復刊商品あり

    軍師竹中半兵衛

    【著者】笹沢左保

    投票数:2

    作者は木枯らし紋次郎シリーズで有名な笹沢佐保氏。 氏はミステリーや時代小説で高い人気を得ている。 「竹中半兵衛重治」 近年はメディアにたびたび取り上げられる人気の人物である。 その... (2010/04/28)
  • 軍服を着る市民たち

    軍服を着る市民たち

    【著者】望田幸男

    投票数:1

    19世紀ドイツの軍隊・社会・民衆の関係性から当時の状況を生き生きと描写した名著。初版オビより「第一次世界大戦前夜のドイツ なぜ市民たちは軍服をまとったのか」 (2011/11/08)
  • 軍用犬ヤマト
    復刊商品あり

    軍用犬ヤマト

    【著者】桑田次郎(原作・真樹日佐夫)

    投票数:10

    幼稚園生の頃、8マンを見て以来、桑田次郎の大ファンです。 8マンの前に少年マガジンに連載されていたという軍用犬ヤマトは まだ見たことがありません。 ぜひ復刊お願いします。 8マンの頃、6さいだ... (2005/03/23)



  • 軍用記

    【著者】伊勢平蔵貞丈

    投票数:2

    怖い! (2010/02/27)
  • 軍神杉本中佐

    軍神杉本中佐

    【著者】山岡荘八

    投票数:16

    この書籍は、日本の思想的なものをアメリカ合衆国や他国が恐れる(らしい) ことが書かれているという案内をいただき、各書店(紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・オリオン書房)などに確認をさせていただき... (2025/07/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!