復刊リクエスト一覧 (投票数順) 319ページ
ショッピング9,841件
復刊リクエスト64,230件
-
パターン・レコグニション
投票数:9票
様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。彼らの作品は文庫でも古本で高い値段となっています。一部の人間が独り占めしていて、新規のフ... (2015/03/09) -
小学生ドクターΣ
投票数:9票
非常に懐かしいです。 小学生のころ、毎号とても楽しみにしていました。 久しぶりに読みたいと思って検索してみたのですが、単行本にはなってないのですね。 刊行を願って一票入れさせてただきます... (2011/07/16) -
復刊商品あり
ストリンドベリ名作集
投票数:9票
『令嬢ジュリー』が日本で舞台化されると、どういうわけかジュリーが下男に陥落する・・・・しかも肉体的に・・・・となる。本の戯曲にはそんなことはどこにも書かれていない。私の読みが変なのだろうか。日... (2006/08/21) -
中世の道
投票数:9票
最近、中世の奥深さにはまってきたのですが、困った点が一点。中世ヨーロッパ関係の書籍の日本語翻訳版は面白そうなもの、評判が良いものでもあっさり入手困難になってしまうという現状です。この本もぜひ読... (2011/02/15) -
復刊商品あり
言語・知覚・世界
投票数:9票
最近読んでいる哲学の入門書には必ず出てくる大森荘蔵氏の著作は貴重である。出版して欲しい。 (2011/02/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下
投票数:9票
戦後フランスにおいてはコジェーヴとイポリットがヘーゲルの紹介や読解を主導していたというくだりを読むたびに(トム・ロックモア『ハイデガーtと現代フランス哲学』など)、この書に非常に強い関心を抱く... (2007/06/06) -
サイボーグクロちゃん番外バトル
投票数:9票
中古本屋8店まわって1冊もありませんでした。復刊待ってます。 (2014/07/13) -
しあわせの石のスープ
投票数:9票
知恵と思いやりにあふれた絵本。 ヨーロッパにも似た民話があり(そちらが本家本元のようです)、そちらはウィットに富み、ちょっと皮肉な部分もあるのですが、 このしあわせの石のスープは全体を通し... (2025/04/26) -
ピアノ弾き語り MORELENBAUM2/SAKAMOTO:CASA
投票数:9票
名作です。 (2013/06/16) -
クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門
投票数:9票
素粒子物理学を専攻している身としては手元に置きたい本ではあるが、中古の値段が高くとてもじゃないが買うことが出来ない。現代の素粒子物理を学ぶ者全員が読むべき内容の素晴らしい本のため、是非とも復刊... (2024/03/08) -
サウンド・コミック・シリーズ スケバン刑事
投票数:9票
遥か昔にLPをお年玉でやっと買ったのに 就職で寮に入ったのをきっかけに処分されていました。 オークション等で時々見かけますが、今更プレーヤーも無く・・・。 ドラマ的にはなんだかな~だ... (2010/12/16) -
丘の家のジェーン
投票数:9票
アンやエミリー、パットよりは年少の、けれど明るくしっかりとしたジェーン。物語全般に漂う雰囲気もテンポ良く明るいものだったと記憶しています。 まさかこの本が絶版になっていたなんて!信じられない... (2012/09/13) -
復刊商品あり
周易裏街道
投票数:9票
著者の「うらおもて周易作法」が愛読書なので、周易裏街道も欲しいです。説明文に「難しく、霊的な事柄に興味がある方でないと分かりづらい」と書いてありますが、著者の周易に対する見識は深く、周易が大好... (2016/08/17) -
原色日本新菌類図鑑 全2巻
投票数:9票
古い図鑑で、きのこに興味を持ち始めた頃は既に手に入らない状態になっていた。 少しずつきのこを学びだすと、最初に手にしていた図鑑類は物足りなくなり、この図鑑には載っていたと言われるきのこもあり... (2022/08/29) -
表音小英和
投票数:9票
ずっと手元において使っていたが、引っ越しを繰り返しているうちに、紛失してしまった。購入しようと思ったら、もう出版社で品切れで、再刊を待っていたが、いつまでたってもその気配が無いので、是非出版社... (2010/07/06) -
パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
投票数:9票
古書では出回っているが、新刊で読みたい。 (2024/09/29) -
パパ・ユーアクレイジー
投票数:9票
評価が高く優れていると思われるから。 (2024/03/17) -
井上成美(1982年)(単行本)
投票数:9票
伝記編579ページ、資料編339ページの大著 本人作成の海軍大学校教官時代の授業の作成資料、四艦隊時代の戦果報告書、また、比叡艦長時代の勅諭衍義や兵学校校長時代の訓示や慢語、 他書ではみる... (2010/06/12) -
シマ・ナイチャーの見聞録
投票数:9票
沖縄を正しく理解することが日本人としての義務だと思います。 ぜひ読んで勉強させてモライタイト思います。 (2010/06/10) -
Rock stock&too smoking the pillows
投票数:9票
最近ギターを弾くようになって欲しくなったのですが手に入らなくて困っています。ベスト盤のスコアですし、品切れにならないようにお願いします。 (2013/02/16) -
復刊商品あり
忍秘伝
投票数:9票
是非とも復刊されるべき (2015/12/24) -
復刊商品あり
大日本帝国の興亡
投票数:9票
全5巻となっているが、できれば上下巻か、全3巻に収めていただき、偏向の少ない翻訳者の下、ポイント数を上げるなど組版を見直し、読みやすい新装版を期待する。 (2012/08/05) -
ビタミンI 全2巻
投票数:9票
小学生の頃から数々の望月作品に接してきましたが、 全てアクション物ばかり・・・ ビタミンIは いつか読んでみたいと思いつつも 機会に恵まれず、 現在に到っております。 古書... (2011/06/25) -
ストウブで、わが家は週末レストラン
投票数:9票
ストウブ関連の書籍の中で最も評価の高いもののうちのひとつ。 気にしながらも買わずにいるうちに絶版になってしまいました。 オークションなどの価格も不当に高いのでなかなか入手できません。 復... (2016/03/04) -
魔術大戦モアイくん
投票数:9票
私が小学生の頃、ナスカの地上絵やイタコ伝説など世界のミステリスポットを初めて知った漫画でもあり、世界にはこんな不思議にあふれたところがあるのかとても信じられないという驚きの気持ちと、毎回モアイ... (2012/05/17) -
ウルトラ怪獣 かっとび!シリーズ 未収録分
投票数:9票
ゴルドンとサボテンダーが出てる回が見たいから。 (2018/04/28) -
ブレイクエイジ(全10巻+別冊)
投票数:9票
形式上は絶版として扱われていないようですが実質的に新品が流通しておらず、また販売数が少なかったために中古でもあまり見掛けません。 評価は非常に高く、入手希望の声は少なくないようなので、是非復... (2010/04/21) -
失神デスマッチ
投票数:9票
なんだこのタイトルは!!!!! のっけから持ってかれた! (2013/12/08) -
ダーナ
投票数:9票
小学校の図書館で読んだ記憶が忘れられず、もう一度読んでみたいです。 (2021/10/20) -
実践コード・ワークcomplete 理論編
投票数:9票
音楽理論を学ぶ人にはおすすめの本らしいです。 私も音楽理論を扱う書籍は何冊か読みましたが、 簡単すぎるか難しすぎるかで脱初心者しかけの私に合う本が なかなか見つからず、音楽仲間に聴いたと... (2010/03/08) -
きりこ山のオカリーナ
投票数:9票
小さい時に読んだのですが、とても感動したのと、懐かしかったのとで、作者の先生に、手紙をかいたのですが、残念ながら手元に残ってないと言われ、今でも、先生の、お手紙読むたびに、もう一度読みたいと、... (2011/09/08) -
復刊商品あり
梵和大辞典
投票数:9票
復刊希望 (2012/01/24) -
天孫人種 六千年史の研究
投票数:9票
GHQの焚書であるこの本は日本の歴史を知る上で重要だと思います (2013/10/23) -
生命の本質
投票数:9票
2010年2月16日のNHKプロフェッショナルで紹介されていた。1952年刊。あっという間でネット上の古本が、どの書店からも売り切れになった。30秒間のうちに。日本人として、謙虚に、自由な発想... (2010/02/17) -
アイリーンのとうろう
投票数:9票
広島の原爆を題材にした作品。舞台はアメリカで、日本人の母を持つハーフのアイリーンが主人公。一体の人形から、アイリーンが母親の過去を謎解いていくミステリーの要素と、アイリーン自身の発病による闘病... (2015/04/27) -
すくらんぶるエッグ
投票数:9票
とても面白く毎週読んでいた。当時は翔んだカップル、月とスッポンと週刊誌3誌に同時進行。まさに柳沢きみおの時代! (2017/01/21) -
ザルテン動物文学全集全7巻
投票数:9票
ザルテンは有名な『バンビ』の作者だが、単なる児童文学者ではない。多才なジャーナリストであり、ユダヤ人ゆえに熱烈なシオニストでもあった。有名なポルノ『ペピの体験』の作者とも目される。シュニッツラ... (2009/12/22) -
復刊商品あり
さよなら、「いい子」の魔法
投票数:9票
子ども時代に読んだ思い出深い本です。 夢中になった本たくさんありましたが、これは特別です。 ぜひ復刊をお願いいたします。 (改題のご意見には賛成です) 【2015年5月追記】 四年ぶ... (2010/11/16) -
みらくる・ドリーム ミンキーモモ
投票数:9票
次に残してほしい。 (2021/02/07) -
ホラー映画の魅力―ファンダメンタル・ホラー宣言
投票数:9票
かつて日本で起こり、海外までもその影響力をもたらしたJホラー。その土台となる部分を作った特殊脚本家・小中千昭氏の考察を記したこの書籍が入手困難であるのは非常にもったいないことであると思うし、後... (2009/10/30) -
ヴァルキリープロファイル設定資料集
投票数:9票
大好きなゲーム!!! 当時は、設定資料集など付随する書籍の 存在を知らない子供でしたので、今なら 買います!!! (2021/12/14) -
良心をもたない人たち
投票数:9票
この本を読む事で、自分に起きた事の原因が判りました。 人を騙す為なら、大事に育ててくれた親が自分を赤ん坊の頃にトイレのゴミ箱に捨てた、と泣きながら訴える事さえもするような、普通の人間では想像... (2009/10/09) -
幻影 ヒトラーの側で戦った赤軍兵たちの物語
投票数:9票
この本自体は日本語で読める類書がないという意味では貴重なので、そういう点では復刊してほしい。ただし、固有名詞の読みがドイツ語読みなのでロシア語やチェコ語などの読みに変えるか併記してほしい。また... (2021/11/14) -
武宮の形勢判断
投票数:9票
著者の本が大好きです。もちろん、著者も大好きです。 この本もぜひ読みたいと探していますが、中古本の多くは正直、綺麗なものに出会えません。多分、持っていた方々も実際に並べたり、何度も読み返した... (2012/09/01) -
にじのケーキはおいしいかしら
投票数:9票
明日は運動会なのにお天気がイマイチ…。くまの園長先生とネズミの夫婦が作った沢山のてるてる坊主を、落っこちてきた雷の子がにじのシュークリームに変えちゃうお話です。くまの園長先生シリーズ大好き!可... (2015/09/04) -
バッドキャット
投票数:9票
これは絵本の中の清志郎です。 彼のファンはもちろん、いろんな事に窮屈な想いをしているたくさんの子どもたちに届けたい! (2018/05/09) -
カードマジックおとぎ話
投票数:9票
カードマジックに興味があり、良書を探しています。友人からこの本は全国学校図書館選定図書にもなったいい本だとすすめられたので。 (2009/09/02) -
谷内六郎展覧会 全五巻
投票数:9票
幼少期に母の本棚でこちらの文庫を見つけ、初めて六郎さんの絵と出会いました。一枚一枚の絵が素敵で不思議で子どもの頃に鮮明に焼き付いたのを覚えています。添えられた文章とともに何度も何度も見ては母の... (2021/12/23) -
手筋事典 全三巻
投票数:9票
中古本ですら入手困難になっています。 名著なので電子書籍の形でも、復刊していただきたいです。 (2013/04/30) -
Dr.オーヤマのドキドキ科学講座
投票数:9票
久しぶりに読みたいですね。 アンドロイドの友子ちゃんが、食事中の博士から「お醤油ある?」と聞かれ、「あるわよ♪」と答えるだけで、醤油瓶を持ってくるまではしない例が描かれていて、人間の知能とプ... (2016/11/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!