「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング1,031件
復刊リクエスト6,003件
-
新英文解釈法
投票数:66票
文例が全て文学作品からの引用で、今の受験参考書では見られない重厚さがある。英文の解釈も理詰めでわかりやすく、文学作品の読解にも充分役に立つ。受験参考書は使い捨てが相場になっているが、こういう本... (2007/03/24) -
大学への数学問題はどう作られるか
投票数:66票
私立高受験生や難関大受験生を教える塾講師・家庭教師は、 知っておいた方がいい内容が書かれていると思います。 東大受験生あたりも持っていて損はしないかもですね。 発刊25年も経過している割... (2010/07/24) -
赤毛のアンのステッチブック
投票数:66票
赤毛のアンが大好きで最近クロスステッチにはっまていて赤毛のアンのクロスステッチの本があることをしりましたが、既に絶版になっていて残念です。最近日本でもクロスステッチをする人が増えてきているよう... (2001/06/01) -
中国歴史建築案内
投票数:64票
友人が切実に復刻をのぞんでいるため!中国建築は細部までつくりあげられていて、芸術ですね。今はコロナで実物を見れませんが、本で見てみたいです。 (2022/01/13) -
グレゴリーホラーショーガイドブックアナザーサイド
投票数:64票
グレゴリーホラーショーは昔から大好きなゲームで、何回も何回も見直していました。最近アプリが出ていると知る機会があり、ダウンロードしたのですが、以前からも強く思っていた、ガイドブックが欲しい、と... (2019/06/12) -
復刊商品あり
英文読解講座
投票数:64票
伊藤和夫氏の後任として駿台英語科を預かっただけあり、その論理的解説は伊藤氏のようなくどさはないが、生成文法にも言及することで英文法の論理性を担保するような説明は伊藤氏を上回るのではないかと言わ... (2007/09/02) -
道具曼陀羅(正・続・続々)
投票数:64票
現代と過去の名工の素晴らしい道具を故村松貞次郎氏が紹介された道具好きな人は必ず欲がる本です。最近の「削ろう会」ブームで若くて道具に興味がある人が増えていますので復刊されれば必ず売れる本です。私... (2002/02/11) -
暮らしのレシピ
投票数:64票
うちでは、姉妹そろって栗原さんのファンなのですが、 今は結婚して別々にすんでいるので、栗原さんの本は全て 一人一冊ずつ所有しているのですが、 暮らしのレシピに限っては、一冊しかないので、 取り... (2003/11/26) -
復刊商品あり
麻雀絶対に勝つ定石
投票数:63票
マージャンに定石なんてものはない。と今までずっと思ってきましたが、毎回毎回違う打ち方をしていたら安定した強さなどは得られないでしょう。この本は本当にマージャンの真の強さを追い求めた名著です。ど... (2005/10/05) -
理系数学の原点 全5巻
投票数:63票
所持していますが、教科書の配列とは違い、系統毎にまとめてあります。原理、定理の証明を、かみ砕いた分かりやすい表現でしてある箇所が多く、大変分かりやすい。 数学が得意な高校生、数学科などを希望... (2013/09/06) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
今でも充分すぎるくらい通用する本だと思います! また、時期を逃した方も沢山いらして、読んでみたいと思われてる方も沢山いらっしゃいます! オークションなどで高値で取引されることも! 是非是... (2008/06/03) -
マダムプッペの人形通信
投票数:63票
図書館で何度も借りて憧れていた本。 発売当時は高くて買えなかったのですが その2年後思いがけずパリへ行った時は この本で知ったマダム・ゾエやカピアのお店を訪ねました。 (カピアはガラス... (2008/07/13) -
復刊商品あり
スージークーパーのある暮らし ―作品と魅力のすべてがわかる
投票数:63票
スージーの食器を細々とあつめてます、けど、いきあたりばったりな集め方じゃなく、ちゃんと作品のことを知った上で購入したいな、と思うので、ぜひ手元に一冊欲しいです!手に入らないので復刊してください... (2003/02/05) -
時代衣裳の縫い方
投票数:63票
作品を作りたいから (2022/04/10) -
オースティン・スペアの魔術 -Practical Sigil Magic(高等魔術・魔女術大系)
投票数:62票
読みたいが手に入らないので。 (2024/06/04) -
わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン
投票数:62票
ジェニーらに自分の作ったオリジナルの制服やコスチュームな ど、作って着せてみたいです。 お店で売っているジェニーの制服も素敵だと思いますが、自分で この本に載っている型紙を利用して、オリジナル... (2002/08/31) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
私の母は料理が上手なのですが、そのバイブルとなっているのが入江麻木さんの本の数々です。パーティ、お正月には必ず作ります。私も料理が大好きですが、独立した今、どうしてもシリーズで手元に持ちたいん... (2005/08/25) -
ルドルフの背
投票数:62票
伝説の七冠馬シンボリルドルフを最もよく知っていると言っても過言では無い岡部幸雄氏の著書が、絶版になっているのはもったいない。さらにウマ娘ブームにより、シンボリルドルフをより知りたいという人も増... (2021/11/02) -
原色 食虫植物
投票数:62票
。・°°・(ノ_δ、)・°°・。 とにかく、食虫植物の本が無いのです。σ( ̄、 ̄=)ンート・・・英語じゃ読めません。どうにか限定でもいいので本を復刊させてくださいアーメン( -ω-)m †┏┛... (2004/09/03) -
復刊商品あり
ホームスパンテクニック
投票数:61票
以前復刊したようですが、また売り切れてしまい、書店では手に入らなくなってしまった。 ホームスパンを学ぶとき、ここまで詳しくわかりやすい本は無いためぜひ購入したいし他の方にも薦めたいが、手に入... (2022/02/17) -
復刊商品あり
オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /05
投票数:61票
欲しいと思った時にはすでに在庫がなく手に入らない状態でした。ネットで探してもオークションなどでは法外な値段が付いてます。とても手が出る値段ではありません。音楽というきわめて健全なものであるにも... (2011/12/18) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
AmagingさんのHPを見てとても分かりやすかったので、ぜひ本も手に入れたいと思い投票しようと思いました。 レジンを始めるにあたっていろいろ調べましたが、私の調べた限りではこの本を見て勉強... (2011/12/15) -
世界のおかし作り <小学館ミニレディー百科シリーズ>
投票数:61票
小学生の時に読んでいた懐かしくて大事な本です。まだ、海外の洋菓子の文化や情報がない時代だったので、夢のような一冊でした。 子供向けでしたが、 お菓子のレシピだけでなく、歴史や背景が... (2023/01/18) -
4本のヘミングウェイ
投票数:61票
万年筆ファンのみならず、著者の芸術に対するファンも多いはずの稀少な一冊。万年筆が製造され続け、愛用する人がいる限り絶版するべきではない永遠の保存版だと思います。「書く、持つ、眺める」楽しみを与... (2005/09/15) -
復刊商品あり
現代文読解の根底
投票数:61票
「新釈現代文」の奥深さを味読し、体得した方は、是非こちらも読まれるべきと思います。因みに私は、「新釈現代文」を私が高校の頃に読んだ1冊と併せて、息子用に購入した1冊の合計2冊を大事に保管する傍... (2009/05/18) -
アイラブコスモ(I LOVE COSMO)
投票数:61票
職場の上司がの乗っているユーノスコスモ最高です。気品があって美しく、存在感抜群で、それに何よりセクシー。もちろん上司のことではありません。あんなエレガントな国産車が有ったなんてとても信じられま... (2004/01/05) -
復刊商品あり
写真よさようなら
投票数:61票
森山さんの写真は、新宿という写真集を観て衝撃を受けました。彼の代表作と言われているこの写真集を是非観てみたい。時代を突き抜けるエネルギーがきっとあるのだろう。そのエネルギーを吸収した時、きっと... (2005/04/02) -
魔法使いの伝記
投票数:60票
当時、小学校図書館などで評判になっていた作品のようですね。所沢のおばさまの処世訓や鏡像の話などちょっと理屈っぽいところも佐野作品らしいけれど、魔女裁判のエピソードは視覚的にやきつくものだし、ク... (2014/01/27) -
復刊商品あり
かわいいヴィクトリアン刺繍 私のアンティーク物語
投票数:60票
最近刺しゅうに目覚めて、刺しゅうの本を検索しているときに、アンティークの本で好きな笹尾多恵さんが刺しゅうの本を出しているのを知りました。今でも購入可能なら絶対売れる本だと思います。憧れの本です... (2003/02/19) -
ジェニー no.19 バレエの衣装 <わたしのドールブック>
投票数:59票
ジェニーシリーズを買っていたのですが、こちらの書籍を買いそこねてすごく後悔しています。 作るにはなかなか難しいのですが、開くと魅了される作品がたくさん掲載されています。 ここまで作り込まれ... (2024/06/07) -
復刊商品あり
マコとガコの冒険
投票数:59票
もくもく村のけんちゃん大好きでした。寝る前に毎日のように聞いていました!子供が出来て自分の子供にも聞かせたいなーと思っていたら、買えるではありませんか!!速攻買いました。 マコとガコの冒... (2014/09/04) -
HOPE
投票数:59票
遊佐未森さんの楽曲は、他の人に無い温かみに溢れています。 遊佐さんのアルバルの中で、特に思い出深いのがこのHOPEなのです。 自分は、そういう良い曲の演奏を自分自身でもやり、そしてさらに曲の深... (2002/06/29) -
プロレス・格闘技、縦横無尽
投票数:58票
ピーター本が話題になっている今の時期だからこそこの本を再度出す価値があると思います。ただ、そのまま出しても多分あんまり売れないと思うので、もっと売れやすいタイトル&読みやすい活字にリニューアル... (2002/01/22) -
復刊商品あり
太陽と月の魔女カード -Witch Cards of the Sun & the Moon
投票数:57票
いわゆるオラクルカードとして1枚引きはもちろん、「適切な時期」を導き出せるという他にない使い方ができる優れたカードです。一年のサバト・歳時(太陽カード)と月の満ち欠け(月カード)という二つの流... (2018/06/04) -
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
投票数:57票
伊藤師が学生の視点をふんだんに盛り込み、それが「対話形式」によって実現されている参考書です。 駿台の教壇にたち、現場を経験されたからこそ完成されたこの一冊を、どうか絶版になさらないでくだ... (2007/06/02) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
どうしても欲しい、お願い (2017/06/22) -
宮川敏子の手作り菓子51選
投票数:57票
現在活躍中の相原一吉、加藤千恵先生の先生である宮川敏子先生の本はほとんど手に入れることができず、ほとんど絶版しております。何とか手に入れたく復刊を希望します。アナウンス次第では、希望者も意外に... (2003/07/20) -
復刊商品あり
光速の終盤術
投票数:57票
将棋の終盤という難解な状況を解説している貴重な書籍です。 将棋の書籍の中でも中身の濃さはNo.1と思います。 以前は所有していましたが、引越しの際に廃棄してしまったのか 行方不明になってしまい... (2005/09/18) -
勉強まんが
投票数:57票
親に買ってもらったのですが、引っ越しでどこかに行ってしまいました。大事な本だったのに…復刊したら買います。思いっきり読みます!! (2019/10/31) -
ボビンレース
投票数:57票
ボビンレースを習い始め基礎・作品等参考にと書物を探しましたが、ボビンレースに関する日本書物は少なく図書館で「福山有彩氏」のボビンレースを見て基礎・作品製作等わかりやすく傍においておきたい書物で... (2007/06/24) -
復刊商品あり
フランス語の余白に
投票数:57票
決して親切ではありませんが、簡にして要、introductionで蓮實先生が書かれているとおり、「視覚だの聴覚だのを経由することなく、直接、肉体を駆使すべく作られている」良書だと思います。 ... (2020/05/13) -
復刊商品あり
誰も知らないインド料理
投票数:56票
渡辺玲氏の著作、誰も知らないインド料理と、ごちそうはバナナの葉の上には、どちらも古書市場で5,000円を超える価格で取引されています。 ファンとしては、その価格で購入しても良いのですが、でき... (2009/01/12) -
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
矢野健太郎氏との出会いは中3で解法の手引き数学1でした。コーヒーブレークのページに円周率40桁の語呂合わせ暗記法が乗っていて、感動しました。今、古本で解法の手引きシリーズを収集しているのですが... (2014/10/26) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
所蔵していますが、投票します。 東京道出版に確認したのですが、「合本 ザ・マジック Ⅶ Vol.61~70」「合本 ザ・マジック Ⅷ Vol.71~80」を出版する予定は無いそうです。 ... (2009/06/18) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
昭和56年発行でありながら定価4800円という凄い本ですが、それだけの価値はあります。図書館で借りて全てコピーしました。他の一般料理書ではなかなかお目にかかれないような、レシピが沢山あり、手順... (2005/03/18) -
『大好きおやつと手作り食品』
投票数:56票
母がとても大切にしていた本で、私もこの本のおやつを母に作って貰ったり一緒に作ったりもしていました。知人に貸したところ、手違いで捨てられてしまい、書店にも置いていません。思い入れの強い本なので母... (2005/05/25) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
矢倉に関して、とてもわかり易いと評判の本です。 上巻にあたる「現代矢倉の思想」は持っているのですが、とても読みやすかったです。このクオリティで絶版は早すぎると思いました。オークションでも稀に... (2007/07/31) -
白いオオカミ 北極の伝説に生きる
投票数:55票
私は下手ながらも絵を描く人間なのですが 真っ白な狼の資料が欲しく、ネットなので検索をかけてみるのですが やはりパソコン上の画像には限界を感じ どうしても手元に資料を置いておきたいと思いました。... (2006/05/03) -
ルーン・タロット
投票数:55票
インターネットなどで、ルーンの勉強をするにはどの本がいいかを検索していたとき、これが最適な本だといくつかのサイトに書いてあったので。 (2013/05/13) -
スペオペヒーローズ
投票数:55票
一番つきあいが長いシステムです。現在もGMをしています。 自分が一番楽しくなれる、PLを一番楽しませられるシステムです。 もし、新しいPLがこのゲームが好きになってくれたとしても、もう手に... (2001/06/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!