54 票
著者 | 趙治勲 著 / 村上明 編 |
---|---|
出版社 | 日本棋院 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784818202252 9784818204096 |
登録日 | 2010/03/13 |
リクエストNo. | 49843 |
リクエスト内容
基本死活の分類された型,全252型の説明
第1部 隅の死活(二線型/六目型/八目型/クシ型/一合マス型)/第2部 辺の死活(二線型/三線型/四線型)/第3部 応用死活(星と三々/荒らし方のいろいろ)
投票コメント
全54件
-
日本棋院が囲碁を普及させたいなら、この本を多くの人に手にとってもらうべきだと思う。GOOD!1
私は古書の通販で買うことができたが、再販されれば必ず買う。
囲碁を強くなりたい子供達のためにも、復刊を希望する。 (2013/01/14) -
勉強するのに大変役に立つのですが、絶版になっているので今は仕方なく図書館でコピーしたものを使っています。これではかさばるので使いにくいです。今でもなぜ絶版になったのかわからないです。ぜひお願いします。 (2013/01/14)GOOD!1
-
稀代の名著と聞き欲しくなりましたが、古本でもとてつもないプレミアム価格で取引されているようです。丸暗記すれば六段?になれるらしいです。増補改訂版での復刊を強く希望します。下巻とセットでもいいと思います。 (2010/03/30)GOOD!1
-
この本は、実戦に現れやすい死活の形を見事に系統立てて記述したもので、囲碁の上達を志すアマチュア(とくに上級〜低段クラスの)にとっては、他に類をみない格好のものです。詰碁や死活の問題集はたくさんありますが、ここまで過不足なく選りすぐって事典的にまとめたものを、私は他に知りません。GOOD!1
私が低段から五段格まで上達したとき、この本はまさにバイブルでした。何度も繰り返して通読することで、着実に基礎体力がついてゆくことが実感できたものです。脳裏に焼き付いた図の数々に、実戦の中で何度助けられたか数えきれません。
後から碁を覚えた人である程度の棋力に達した人には、いの一番にこの本を薦めることにしていましたが、今や絶版で新品は入手困難、古書でも高値が付くという状態らしく、非常に頭の痛い思いをしております。囲碁の普及ということを考えたときに、この本が手に入りにくいことは大変な支障になりうるとさえ思いますので、復刊を強く期待しております。 (2010/03/16) -
昔々、下巻が欲しくて一緒に買ったのですが、上巻の方が…GOOD!0
皆さんに読んで欲しいので。 (2014/06/02)
読後レビュー
NEWS
-
2013/01/14
『基本死活事典 上巻』が50票に到達しました。 -
2010/03/13
『基本死活事典 上巻』(趙治勲 著 / 村上明 編)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
keei