復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「囲碁」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング1件

復刊リクエスト63件

  • 前田初級詰碁

    前田初級詰碁

    【著者】前田陳爾

    投票数:95

    先日ヤフオクで結構な高値になっていたのを見て、そんなにいい本なのか…と興味を持ちました。ここでほかの人のコメント(特に古本屋さんのご意見には説得力がある)を読んだら、尚更手にとって読んでみたく... (2006/08/30)
  • 前田上級詰碁

    前田上級詰碁

    【著者】前田陳爾

    投票数:79

    前田陳爾先生は、その著で私を詰碁の世界に案内して下さった大恩人にして、私淑する師匠というべき方です。数々の名著の中でも、この上級、中級、初級の3部作は古典として長く伝える価値のある名著として推... (2003/05/11)
  • 加田克司傑作詰碁

    加田克司傑作詰碁

    【著者】加田克司

    投票数:71

    中古で出回っているが異常に価格が高い。 囲碁はマイナーな趣味であり出版しても儲けがないと思われているが、所持したいと思う囲碁ファンは相当な数だと思える、囲碁を愛好している層は金銭的に余裕のあ... (2014/07/18)
  • 前田中級詰碁

    前田中級詰碁

    【著者】前田陳爾

    投票数:70

    前田陳爾先生は、その著で私を詰碁の世界に案内して下さった大恩人にして、私淑する師匠というべき方です。数々の名著の中でも、この上級、中級、初級の3部作は古典として長く伝える価値のある名著として推... (2003/05/11)
  • 基本死活事典 上巻

    基本死活事典 上巻

    【著者】趙治勲 著 / 村上明 編

    投票数:54

    稀代の名著と聞き欲しくなりましたが、古本でもとてつもないプレミアム価格で取引されているようです。丸暗記すれば六段?になれるらしいです。増補改訂版での復刊を強く希望します。下巻とセットでもいいと... (2010/03/30)
  • ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!

    ヒカルの碁 イラスト集未収録のカラー原稿を再度イラスト集に!!

    【著者】ほったゆみ/小畑健

    投票数:32

    小畑先生は土方茂名義の頃からファンでしたが、大人になってジャンプ離れをしてしまい、ヒカ碁は世間から遅れてファンとなりました。 この時期の小畑先生の絵が一番素晴らしいと思います。 気付いた時... (2017/09/06)
  • 加田克司衆妙詰碁 全4巻

    加田克司衆妙詰碁 全4巻

    【著者】加田克司

    投票数:31

    名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21)
  • ヒカルの碁 完全版

    ヒカルの碁 完全版

    【著者】ほったゆみ 原作 / 小畑健 画

    投票数:30

    小学生のときに何気なくアニメを観て「ヒカルの碁」を知り、めちゃくちゃにハマりました。 その後完全版が出、すぐに本屋に走りました。 小畑先生のあの美麗な絵が描き下ろしで、また和紙のような表紙... (2022/05/27)
  • 梶原の碁 全5巻

    梶原の碁 全5巻

    【著者】梶原武雄

    投票数:28

    いろんなサイトを回っていて「梶原の碁」という 本の書評を見てとても呼んでみたくなりました。 しかし、今はもう絶版になってるとあって、 がっかりしたのですが、このサイトを知って 復刊を希望しまし... (2005/07/10)
  • 小畑健画集『blanc et noir』

    小畑健画集『blanc et noir』

    【著者】小畑健

    投票数:22

    t

    t

    『デスノート』や『ヒカルの碁』でお馴染みの小畑健ワールドが凝縮された至高の一冊。 他の追随を許さない美麗なイラストの数々はもちろんのこと、こだわりのフレーム型ブックケースや特殊インクを使用... (2015/11/08)
  • 強くなるヨセの知識

    強くなるヨセの知識

    【著者】趙治勲

    投票数:22

    囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15)
  • 趙治勲傑作選 全3巻

    趙治勲傑作選 全3巻

    【著者】趙治勲 小堀啓爾

    投票数:15

    私はこの本第3巻のみをもっています。本の装飾、重厚感、内容(名文)などとても素晴らしいものです。3巻のあとがきには感動さえ覚えました。 現在、名著や豪華な打碁集はほとんどありません。 よって、... (2005/04/26)
  • 呉清源打碁全集

    呉清源打碁全集

    【著者】呉清源

    投票数:14

    囲碁界の財産 (2021/10/06)
  • ニャロメのたのしい囲碁入門

    ニャロメのたのしい囲碁入門

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:10

    初心者なのでここから始めたい!! (2010/05/25)
  • 武宮の形勢判断

    武宮の形勢判断

    【著者】武宮正樹

    投票数:9

    本著は囲碁の形勢判断における代表的な名著とされているものの、高値で取引されている現実はとても残念です。 囲碁好きであれば一度は気になる本ではないかと思っていますので、ぜひ復刊していただき... (2011/04/10)
  • 手筋事典 全三巻

    手筋事典 全三巻

    【著者】瀬越 憲作 , 呉 清源

    投票数:9

    この本はないと困る。よろしくお願いします。 (2022/08/08)
  • 「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心

    「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心

    【著者】武川善太

    投票数:9

    碁を通じて、マナーなどを子供のうちから覚えておくことは、良いことだと思います。 言葉使いの悪い子が碁を打って教えてあげているうちに、悪い言葉を発しなくなったことが有ります。 ただ、理解する... (2007/06/07)
  • 新編ヨセ辞典

    新編ヨセ辞典

    【著者】加納嘉徳

    投票数:7

    この本の存在が稀少となり、価格が高騰しています。 ほかの辞典の類いは購入できますが、これはできません。 名著の復刊を希望します。 (2013/04/09)
  • 上手な初心者

    上手な初心者

    【著者】小坂秀二

    投票数:7

    著者である小坂さんが書かれた、キーワードで解く死活の基本は、初心者の気持ちになりとても分かりやすかった。 ですから、同書も期待がもてる良書と思われます。 (2003/01/10)
  • 坂田珠玉詰碁

    坂田珠玉詰碁

    【著者】坂田栄男

    投票数:6

    t

    t

    ¥ (2008/03/08)



  • 坐隠談叢

    【著者】安藤如意

    投票数:6

    囲碁を始めて1年半。囲碁番組を見ていたら白江7段が一言「囲碁をされる方なら勿論ご存知の坐隠談叢」という言葉をたよりにずっと探していますが、なかなか見つからずなのです。 絶対に手に入れたいという... (2004/12/21)



  • 雑芸叢書

    【著者】早川 純三郎

    投票数:6

    ゲーム創作の参考としたい。 (2004/07/05)
  • 100万人の詰碁 全3巻

    100万人の詰碁 全3巻

    【著者】前田陳爾、橋本宇太郎、呉清源

    投票数:5

    昔からずっと買いたかった本なのです。是非とも 復刊して下さい。 (2010/08/14)



  • 新版 碁の学び方

    【著者】高川 秀格

    投票数:5

    高川さんの本はとてもわかりやすいので (2008/03/27)
  • 坂田の碁 全6巻

    坂田の碁 全6巻

    【著者】坂田栄男

    投票数:4

    勉強したい。 (2010/11/13)
  • 碁は調和である 打込十番碁ほか呉清源の全棋録

    碁は調和である 打込十番碁ほか呉清源の全棋録

    【著者】呉清源

    投票数:4

    先日、清源師の『以文会友』を読んだばかりです。このリクエストにも興味津々です。 (2005/03/19)
  • 坐隠談叢 囲碁全史新編増補

    坐隠談叢 囲碁全史新編増補

    【著者】渡辺英夫

    投票数:4

    t

    t

    @ (2008/10/23)
  • 楽しみと冒険 5 ゲーム的人間

    楽しみと冒険 5 ゲーム的人間

    【著者】山口瞳 編

    投票数:4

    そうそうたる顔ぶれ、抜群に面白そうです。 (2005/06/11)
  • 大竹英雄 全五巻

    大竹英雄 全五巻

    【著者】大竹英雄

    投票数:4

    第十七期名人戦第七局を並べて感動しました。ぜひほかの大竹先生の碁を並べてみたいと思いました。 (2003/12/10)
  • ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:4

    麻雀はこのシリーズで覚えました。 格言をあの絵でわかりやすく勉強できたら最高でしょう。 (2005/01/27)
  • 一手の手筋大集合

    一手の手筋大集合

    【著者】趙治勲

    投票数:4

    持っていないから (2003/05/05)
  • 碁きちにささげる本

    碁きちにささげる本

    【著者】田村 竜騎兵

    投票数:4

    続碁きちにささげる本の前に出版された本です。姉妹編と言える 本です。是非とも読みたいのです。 (2001/10/27)
  • 武宮正樹の珍瓏で覚える囲碁手筋

    武宮正樹の珍瓏で覚える囲碁手筋

    【著者】武宮正樹

    投票数:3

    むかし図書館で読みました。 100手以上かかるシチョウの問題図が多いのですが、問題図のデザインはハートやネズミなど趣向を凝らした楽しいものばかりです。 手数は長いですがどれも一本道のヨミな... (2023/09/26)
  • 囲碁 級位者のための本筋の打ち方

    囲碁 級位者のための本筋の打ち方

    【著者】石田 芳夫

    投票数:3

    良書との評が多く、読みたい。 (2014/04/22)
  • 続坂田の碁 全3巻

    続坂田の碁 全3巻

    【著者】坂田栄男

    投票数:3

    ぜひ名著を復活してほしい。 (2011/04/19)
  • 風と刻 橋本宇太郎詰碁名作選(上中下)

    風と刻 橋本宇太郎詰碁名作選(上中下)

    【著者】橋本宇太郎

    投票数:3

    詰碁大家の代表作を埋もれさせるのは惜しい。 (2010/09/19)
  • 詰碁の神様 前田陳爾傑作集 全2巻

    詰碁の神様 前田陳爾傑作集 全2巻

    【著者】前田陳爾

    投票数:3

    本物の神様の詰碁を是非ともお目にかかれたら、 (2010/08/14)
  • 囲碁発陽論(東洋文庫 412)

    囲碁発陽論(東洋文庫 412)

    【著者】井上因碩=著、藤原秀行=訳

    投票数:3

    いくつかの出版社で発陽論でていましたが、コンパクトであり、詰碁最高峰の復刊を心待ちにしてます。今は亡き秀行先生の解説で是非楽しみ(苦しみ (笑))たいです。 (2022/06/02)
  • 置碁―白の作戦 (囲碁有段シリーズ)

    置碁―白の作戦 (囲碁有段シリーズ)

    【著者】相場 一宏 (編集), 藤沢 秀行

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2011/01/14)
  • 強くなる実戦死活

    強くなる実戦死活

    【著者】坂田栄男

    投票数:3

    囲碁の死活について解説してある本の中で、私のレベルでは一番優れた著書だと思います。 (2005/10/06)
  • 15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)

    15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)

    【著者】日本棋院

    投票数:2

    これに類する「はじめての手筋 習得編」(囲碁新書)も絶版になっており、本書以外の新たな入門書の信頼性も心配なので、復刊に期待したい。 日本棋院の最新の詰碁集に「詰碁で棋力UPシリーズ2・3... (2013/05/02)
  • 昭和の詰碁 全3巻

    昭和の詰碁 全3巻

    【著者】日本棋院編集

    投票数:2

    いろんな方の詰碁を観賞したい。 (2010/10/18)
  • 死活小辞典

    死活小辞典

    【著者】加藤正夫

    投票数:2

    勉強したい。 (2010/08/09)
  • 碁経衆妙(詰碁の原典) 改訂

    碁経衆妙(詰碁の原典) 改訂

    【著者】林元美:原本編著、 橋本宇太郎:解説

    投票数:2

    ほしいから。 (2010/08/04)
  • 現代花形棋士名局選 全7巻

    現代花形棋士名局選 全7巻

    【著者】石田芳夫 武宮正樹 大竹英雄 加藤正夫 林海峰 小林光一 趙治勲

    投票数:2

    今でも活躍中のこれらの有名棋士の棋譜がまとめて 集められているものはない。 (2006/05/17)



  • 物の名前 調べたり楽しんだり

    【著者】梅田晴夫編

    投票数:2

    資料収集マニアの梅田氏ならではの本。よくぞここまで調べ上げたものです。まさにトリビアの泉。憶えていてもしようのないものもありますが、知りたい!という方にはお薦めします。今でも売れるかも。 それ... (2006/02/20)
  • 三段合格の手筋

    三段合格の手筋

    【著者】囲碁文庫

    投票数:1

    日本棋院が出版する囲碁文庫の人気シリーズ 〇段合格の死活・手筋・定石が増刷なく、絶版になっていたことを知らず、 今後の囲碁界の未来のためにも、このシリーズの復刊を願います。 (2023/10/31)
  • 六段合格の死活

    六段合格の死活

    【著者】囲碁文庫

    投票数:1

    日本棋院が出版する囲碁文庫の人気シリーズ 〇段合格の死活・手筋・定石が増刷なく、絶版になっていたことを知らず、 今後の囲碁界の未来のためにも、このシリーズの復刊を願います。 (2023/10/31)
  • ヒカルの碁主題歌曲集

    ヒカルの碁主題歌曲集

    【著者】稲辺克弥

    投票数:1

    アニメ20周年でじわじわと話題があがっており、小さなころから好きだった人が大人になり求める声が多く聞こえています。 (2023/01/12)
  • 忘憂清楽集

    忘憂清楽集

    【著者】呉 清源

    投票数:1

    世界最古の囲碁の棋譜を読みたいためです。 (2022/10/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!