復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ

ショッピング1,043件

復刊リクエスト6,028件

  • 受験数学超上達法

    受験数学超上達法

    【著者】中西伸介

    投票数:32

    受験からはだいぶ遠ざかっているものですが、もう一度苦手だった数学を学び直したく、良書を探しております。心理学者の市川伸一さんの著作の中にも紹介されており、ぜひ一度手に入れたいと考えています。み... (2005/05/09)
  • サボテン-サボテン・多肉植物-ポケット図鑑

    サボテン-サボテン・多肉植物-ポケット図鑑

    【著者】小林浩

    投票数:32

    今までの書籍にないほど幅広い属が掲載され、サボ・多肉の魅力、特に多肉植物に関して十二分に堪能できる名著でした。しかも安価。初心者に特にオススメしたい逸品。この秀逸な本が復刊され巷の本屋に並べば... (2003/10/17)
  • ドイツ語不変化詞辞典

    ドイツ語不変化詞辞典

    【著者】岩崎英二郎・小野寺和夫

    投票数:32

    説明にもある通り、大学関係者がこぞって薦めるほどの名著であるにも関わらず絶版となり、残った古本も『ドイツ語副詞辞典』と共に高騰しています。 ドイツ語を学ぶ上で非常に重要な本ですので、『ドイツ... (2022/01/23)



  • 遊びのガキ大将

    【著者】石川球太

    投票数:32

    道具がないと遊びができない子どもたちを見てつまらなく思いました おもちゃ、ゲーム、などその遊びをする専用道具でその遊びだけをする 与えられたシステムとルールでしか動くことができない子供(大... (2020/05/17)
  • 仙人になる法

    仙人になる法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:32

    高藤聡一郎の仙人本は、独学で仙道を学ぶ者にとってはもっとも読まねばならない本、テキストです。 特に「仙人になる法」は彼の数多い著作の中でも初心者のための実践本として高く評価されています。 それ... (2002/12/01)
  • ズイコー夜話 オリンパスカメラ外史

    ズイコー夜話 オリンパスカメラ外史

    【著者】桜井栄一

    投票数:32

    もちろん、私がオリンパスの OM ユーザだからというのと、 この本をまだ読んでいないからです。オリンパスのデジタルカメラには あまり魅力を感じませんが、銀塩カメラならばオリンパスが一番だと 思... (2003/04/29)
  • ヒッチコックによるラカン―映画的欲望の経済

    ヒッチコックによるラカン―映画的欲望の経済

    【著者】ジジェク,スラヴォイ

    投票数:32

    意外に多い思想書の惹句に、「スリリングな展開」とゆーやつが ある。スラヴォイ・ジジェクのこの本こそ、その惹句は最も相応 しい。ヒッチコックの映画をネタに、ジャック・ラカンの難解な 精神分析理論... (2002/09/22)
  • 山本麗子のおしゃべりなお菓子

    山本麗子のおしゃべりなお菓子

    【著者】山本麗子

    投票数:32

    山本麗子さんのレシピが美味しいと聞き本を買おうとしたのですが、多くが絶版になっており図書館でしか読めない状況です。中古でも高値がついていて手が出せません。 この他にも、「101の幸福なレシピ... (2017/11/11)
  • 世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター

    世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター

    【著者】株式会社 日本ヴォーグ社

    投票数:32

    20年前に編んだ作品の製図が記載されております。 現在「ガーンジーセーター」と言っても、毛糸やさんですら 「知らない」と言われてしまいます。 色々な模様を全て違えながら細い糸で編んで行く・・・... (2001/01/16)
  • リングサイドでうたを聞いた

    リングサイドでうたを聞いた

    【著者】佐瀬稔

    投票数:32

    名ライター佐瀬稔氏の数多くの作品(芸術品)の中で、ボクシングに関する書籍は特に素晴らしいと思います。 ボクサーに対してだけではなく、ボクシングに関わる人に対してもその感情的な捉え方、表現の仕... (2009/12/29)
  • 挫折と栄光
    復刊商品あり

    挫折と栄光

    【著者】佐瀬稔

    投票数:32

    佐瀬さんのファン!ボクシングが好き! と言う事で、佐瀬さんの 著書は何冊か手元に残してありますが、浜田剛史さんが世界チャンピオンになった後出版されたこの本には 残念ながら気がつかずにいました。... (2001/07/09)
  • メキメキ力がつく受験英語の集中講義

    メキメキ力がつく受験英語の集中講義

    【著者】宮崎 尊

    投票数:32

    私の人生を変えた1冊といっていいぐらい影響を受けました。私は学生時代、北海道の田舎の田舎に住んでいて、ロクに「英語の読み方」など、教えてもらえる環境にありませんでした。しかし!この本の最後の章... (2002/07/03)
  • 海がきこえるCollection

    海がきこえるCollection

    【著者】主演 武田真治 原作 氷室冴子

    投票数:32

    この本は、実写版となっていますが、全体の3分の1はアニメ関連です。近藤さんオリジナルのオリコミポスターとかアニメージュ、小説版のイラストが1ページ1画面で掲載されて見応えがあります。 また... (2001/07/22)
  • HOW TO BUILD GUNDAM
    復刊商品あり

    HOW TO BUILD GUNDAM

    【著者】ホビージャパン別冊

    投票数:32

    ats

    ats

    当時、小学生だった自分にとっては、ガンプラの本とはいえ大人の上級者向けの内容でした。それでも夢中になって読んだことを思い出します。最近なんとなくまた自分の中で1stガンダムがマイブームなので、... (2008/06/01)
  • トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)

    トランサーフィン鏡の「超」法則 リンゴが空へと落下する――奇跡の願望実現法 (超★スピ)

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:31

    読みたいのに古本価格がとても高くて買えません。 復刊を希望します (2024/01/22)
  • 聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality

    聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality

    【著者】石井希尚

    投票数:31

    現代、この本の重要性が高まっています。発行部数が少なく、定価は1600円でしたが、古書で2万円程度の値段が付いています。古書を希望する人もいますが、実際には入手困難です。需要の見込みはあると思... (2022/12/31)
  • 加田克司衆妙詰碁 全4巻

    加田克司衆妙詰碁 全4巻

    【著者】加田克司

    投票数:31

    名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21)
  • ようこそローラのキッチンへ……ロッキーリッジの暮らしと料理……

    ようこそローラのキッチンへ……ロッキーリッジの暮らしと料理……

    【著者】ローラ・インガルス・ワイルダー ウィリアム・アンダーソン 谷口由美子訳

    投票数:31

    大人になってまた物語を読み直しました。お話に出てくる料理が美味しそうで、レシピや写真がたくさん載っているこちらをぜひ復刊していただきたいです。お家時間の増える中で、改めて挑戦したいと思っている... (2021/09/29)
  • 英文法詳説

    英文法詳説

    【著者】吉川美夫

    投票数:31

    英文法に関する本は一通り目を通しているが、 ある英語サイトで、良い解説をしている本として、 必ず真打として登場する。 副詞的目的格、連鎖疑問詞節等を始め、 例文と解説が充実していて、類... (2011/02/10)
  • 完全チェス読本(1)~(3)

    完全チェス読本(1)~(3)

    【著者】マイク・フォックス (著), リチャード・ジェイムズ (著)

    投票数:31

    チェスに興味を持ち、本を集めているうちに、その存在を知りました。紹介文から推察するに、大変面白く、興味深い内容と思います。チェスに関する書籍が少ない中、新たにこの本で興味をもつ人が現れるのでは... (2004/06/22)
  • アニメーション作画法
    復刊商品あり

    アニメーション作画法

    【著者】湖川友謙

    投票数:31

    現在でも十二分に参考になる大変有益な本です。絵柄としては古いと感じる方もいるとは思いますが、著者の卓越した画力はもちろんのこと、掲載されている技術は現在に於いても応用の効くものだと思います。 (2018/03/19)
  • クトゥルフ・ハンドブック

    クトゥルフ・ハンドブック

    【著者】山本弘

    投票数:31

    「クトゥルフの呼び声」は高校生から浪人の頃よくプレイしていました。最初は1920年代アメリカでしたが後半は現代日本にしましたね。ハンドブックも当時購入して小説だけでは把握しきれない世界観に没入... (2009/09/06)
  • 娘につたえる私の味

    娘につたえる私の味

    【著者】辰巳浜子

    投票数:31

    友人の母が持っていて、貸してくれるというのですが、 それは彼女もそのご母堂からお嫁に行く時にもらったので、 とても大切な本なのです。 汚したくないし、でも参考にしながら料理したいし、、 時には... (2005/01/18)



  • 解法の手びき数学I・IIB・III

    【著者】矢野健太郎

    投票数:31

    矢野先生の著書の中で最も定評のあるシリーズです。 まず基本事項(導入、定義、定理など)の詳しい講義があり、これが矢野先生の個性の発揮された本書の特徴です。 数学的な厳密性を重視し曖昧さをなくす... (2004/03/26)
  • 花アルバム 食虫植物

    花アルバム 食虫植物

    【著者】食虫植物研究会 編

    投票数:31

    食虫植物関連の書籍は全然ありません。あっても古い物がおおく、あまり実用的ではありませんでした。ネット上でこの本の評判を読むたびに、何とか手に入れたいと思ってきましたが、どこにもありません。是非... (2006/11/17)
  • 数学の七つの迷信

    数学の七つの迷信

    【著者】小針あき宏

    投票数:31

    どうして絶版になってしまったのかが謎。 数学好きな人が読めば、ますます数学好きになる。数学嫌いが読めば、あっというまに数学好きに・・・なったりはしないけど、別に数学嫌いでもいいんだと安心でき... (2001/11/06)



  • スーパービックリマン大百科1~2

    【著者】酒井征勇(編集人)

    投票数:31

    スーパービックリマンって、当時アニメ誌とかでもほとんど記事が載っていなかったので、大百科は僕にとって貴重な資料でした。(お絵かきとかのね(*^^*))大切にしていたのですけど、阪神大震災のせい... (2002/05/20)
  • 棄景(全3冊)

    棄景(全3冊)

    【著者】丸田 祥三

    投票数:31

    JTBキャンブックス「鉄道廃線跡」シリーズで丸田祥三氏の評価は上がっており,氏の写真集を手にしたいと思う者は多い (自分もその一人で「棄景」1,2,4 を手にしたが,3 のみ入手できていない)... (2003/09/20)
  • 超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)

    超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)

    【著者】ヴァジム・ゼランド

    投票数:30

    YouTubeで本書の解説や要約を見ました。 とても興味深い内容で是非全文を読んでみたいと思いました。 (2024/05/13)
  • 月の癒し

    月の癒し

    【著者】ヨハンナ パウンガー 著 / 小川捷子 訳

    投票数:30

    20年前の本ですが現在のオーガニックライフスタイルにも影響を大きく及ぼしている重要な内容です。月の満ち欠けをライフスタイルに取り込む教科書。 単なる伝承や迷信、チロル地方ならではの内容も多い... (2017/06/16)
  • Sony α900完全ガイド

    Sony α900完全ガイド

    【著者】土屋勝義、高橋良輔、小山壮二、太田圭一、鹿野貴司、吉田浩章、清水哲朗 ほか

    投票数:30

    SONYのα900は現在でも通用する銘機だと思います。 わたしも、最近α900を購入しました。 そのα900の情報満載のこの本をぜひ読んでみたいです。 とても、よい本だという評判をきいて... (2013/06/13)
  • 日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略

    日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略

    【著者】深田匠

    投票数:30

    読んでみたいと思って探したのですが、絶版で図書館にもなく中古は高騰している こんな値段で売れるのか?と思うくらいの値がつくのなら絶版ままにしておくのはもったいない内容なのでしょう 復刊を希... (2014/05/23)
  • 解説 字体辞典

    解説 字体辞典

    【著者】江守賢治

    投票数:30

    書道に興味をもつ人なら必ず戸惑う、「明朝体」と「書写体」の違いについて徹底的に解明しています。「明朝体」は、中国の清朝にできた「康煕字典」に整理されている印刷用の字体です。漢和辞典では、「康煕... (2009/06/23)
  • デール夫人のクッキーズ

    デール夫人のクッキーズ

    【著者】エロイス デール

    投票数:30

    昭和の時代にこれだけ沢山の作りやすく美味しそうなクッキーのレシピが載っている本はないかと思います。 今いろんなレシピサイトがありますが、原点に立ち返って見た目も美味しそうなクッキーのレシピを... (2021/08/04)
  • 英文解釈その読と解

    英文解釈その読と解

    【著者】筒井正明

    投票数:30

    難しいと聞いたので。 (2011/11/01)
  • ザ必死!

    ザ必死!

    【著者】金子タカシ

    投票数:30

    この本は将棋の終盤を鍛えるのにもってこいの本です。以前、図書館で借りて読んだのですが、どうしても手元に置いて繰り返し読み込みたい本です。初段クラスの人で「香車1本」強くなりたい人に、そして、よ... (2010/04/01)
  • よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻

    よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻

    【著者】二宮康明

    投票数:30

    現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04)
  • 英作文研究

    英作文研究

    【著者】山田和男

    投票数:30

    sai

    sai

    英作文の本って、けっこう少ないような気がします。学校の授業もおざなり(私の高校時代は週1)。 本当は、英文解釈に興味があるのですが、逆にいいたいことを正しく表現できてこそ、英語を理解すること... (2007/11/11)
  • ヴェーダ星学教本

    ヴェーダ星学教本

    【著者】春日 秀護

    投票数:30

    l.a

    l.a

    この本を手にしたことのある方の以下のコメントを読んで欲しくなりました。 「インド占星術やるなら絶対買いましょう。」 星賢パラーシャラーの教えを紹介した本です。 一番興味深いのはプラシュナ(イ... (2004/05/12)



  • 切り抜く本 ふるさとの駅と汽車

    【著者】摺本 好作

    投票数:30

    子供の頃、一度手に入れて作ろうとしたが、工作技術が未熟だったため途中で挫折してしまいました。もう一度チャレンジしてみたいのが一つと。工作の好きだった少年時代の懐かしく楽しい気分をもう一度味わっ... (2004/05/05)



  • オレだ!!木内だ!!

    【著者】木内幸男

    投票数:30

    今年夏、甲子園優勝でその有終の美を飾り、多くの国民を感動させた木内監督が全国にその名をとどろかせたのが84年夏。桑田、清原率いるPLに打ち勝っての取手二高での茨城県勢初優勝。これで初めて深紅の... (2003/08/27)
  • アオザイ女房――ベトナム式女の生き方

    アオザイ女房――ベトナム式女の生き方

    【著者】近藤ナウ

    投票数:30

    近藤紘一氏の本を最近読んだ。個性の強い女性として著作の中に出てくる奥さんが、ご本人の言葉でどのように様々な事々をつづっているのかに興味がある。同じ出来事が別の視点・別の当事者からつづることによ... (2016/03/14)
  • 金子功のピンクハウス絵本

    金子功のピンクハウス絵本

    【著者】金子 功

    投票数:30

    私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25)
  • 英語長文読解教室
    復刊商品あり

    英語長文読解教室

    【著者】伊藤和夫

    投票数:30

    何しろ「あの」伊藤和夫先生のモノですから。さあ買うぞ、と思っていたら、いつの間にか書店から姿を消していた、愕然としました。オークションでは1万円も吹っ掛ける大馬鹿野郎も出て来る始末、研究社様名... (2004/01/21)
  • リカちゃん完全カタログ

    リカちゃん完全カタログ

    【著者】タカラ監修

    投票数:30

    これを望んでいるリカファンは多いと思います! リカファンならずとも、洋服類の貴重な資料など、 今増えているブライスファンでも楽しめるのではないでしょう か。 オークションでも常に3倍くらいの値... (2003/03/27)
  • ルール48英作文の解法

    ルール48英作文の解法

    【著者】金子稔

    投票数:29

    長らくこの書を愛用してきた。絶版を惜しむ者の一人である。個人的にも日本語を母語とし、その干渉からなかなか逃れることの出来ない英語学習者、英語教師として「英作文」や「語法」に関する、地道で精緻な... (2020/04/28)
  • 夢を語る技術〈5〉神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術 (5))

    夢を語る技術〈5〉神話の法則―ライターズ・ジャーニー (夢を語る技術 (5))

    【著者】クリストファー ボグラー (翻訳), 岡田 勲 (翻訳), 講元 美香 (翻訳)

    投票数:29

    映像科の学生です。シナリオの勉強をしていて、この本を知りました。調べているととても興味深い本であることがわかりました。現在市場に出回っているものは中古本がほとんどで、そのどれもがプレミアのつい... (2009/01/29)
  • そうだ京都、行こう。

    そうだ京都、行こう。

    【著者】淡交社

    投票数:29

    だいぶ以前に拝見したことがあります。 美麗な写真が満載で、つい京都に行きたくなります。 いつか手にいれたいと思っていましたが、よもや廃刊になっていたとは。 復刊ドットコム様のお力でぜひ復... (2009/07/23)
  • 消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    【著者】勝又清和

    投票数:29

    勝又氏にしか書けないような将棋の戦法についての深く分かりやすい研究を読んでみたから。非常に出来が良いという評判でありこの本を埋もれさせるのは勿体ないと思うから。 (2014/02/20)
  • 田村の現代文講義4

    田村の現代文講義4

    【著者】田村秀行

    投票数:29

    まず、田村氏は大学受験における現代文の講師ではトップレベルかつ、きちんとした解法があることは、田村氏の参考書を使った方は分かるはず。予備校や学校の現代文の授業とは一線を隠しておりかつ明快。いま... (2009/12/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!