復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 69ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,778件

  • 最後からひとりめの読者による埴谷雄高論

    最後からひとりめの読者による埴谷雄高論

    【著者】池田晶子

    投票数:7

    本人による絶版であるが、原因は本の内容ではなく、担当編集者とのトラブルによるもの。であれば絶版のままとするのはあまりにも惜しい。池田さんの思いは多とするが、我々のこうした思いをもし池田さんに伝... (2012/03/21)
  • 空間編成の経済理論-資本の限界

    空間編成の経済理論-資本の限界

    【著者】デイヴィド・ハーヴェイ著/水岡不二雄訳

    投票数:7

    これほど注目されているデビッドハーヴェイの主著であり、ギデンスやアーリが度々引用するほどの重要な文献がなぜ絶版になっているのか全く理解できない。彼のプロバガンダ本ばかり市場には出回っているが研... (2012/11/24)



  • 一般哲学史 全4巻

    【著者】ヴィンデルバント著 井上忻治訳

    投票数:7

    非常に古い本ですが、それだけに重要な本です。 最近ですと、概念工学で注目を浴びているロバート・ブランダムがこの本に言及して、理性の捉え方に大きな影響を受けていると告白しています。新カント派を... (2020/05/16)
  • 意識障害を診わける
    復刊商品あり

    意識障害を診わける

    【著者】原田憲一

    投票数:7

    総合病院での精神科勤務をしている際、意識障害なのか昏迷なのかの区別で苦労したことがあり、わかりやすい本を探していました。 異動先の先生からこの本の存在を教えていただきましたが、手元に今後の勉... (2012/04/03)
  • 邦訳 日葡辞書
    復刊商品あり

    邦訳 日葡辞書

    【著者】土井忠生 森田武 長南実 編訳

    投票数:7

    古典を読む際に、字義を確定するうえで不可欠。いちいち図書館にて調べるのは苦痛。絶版のままにしておくべきではない。 (2011/02/05)
  • 増補字源

    増補字源

    【著者】簡野道明

    投票数:7

    不朽の名著。50年前大学1年生のとき衝動買いして以来愛用,  今月古本で再購入。それでも市価は12000から26000円で希少価値あり。 そろそろ入手困難になりそう。いまだこれを超える手ご... (2009/02/12)
  • 図解入門 よくわかる高校世界史の基本と流れ

    図解入門 よくわかる高校世界史の基本と流れ

    【著者】浅野典夫

    投票数:7

    世界史を1人の作者が通観した書としては稀有です。今後も安定した購入者が見込めると思います。 (2009/05/28)
  • 形而上学

    形而上学

    【著者】アリストテレス(著)、岩崎勉(訳)

    投票数:7

    tbs

    tbs

    岩波文庫の訳者とは違う訳者の翻訳で読んでみたい。 (2023/10/04)
  • ペレス量子論の概念と手法―先端研究へのアプローチ

    ペレス量子論の概念と手法―先端研究へのアプローチ

    【著者】A.ペレス

    投票数:7

    量子論の基礎に関する名著。他の教科書には書いてないようなことまで詳しく解説されていて、量子力学を一通り勉強した者でも新たな発見があり、知識を深めるのに役立つ。原著の出版は93年だが、その内容は... (2012/01/02)
  • 物理学者のためのトポロジーと幾何学

    物理学者のためのトポロジーと幾何学

    【著者】C.ナッシュ

    投票数:7

    ナノ・サイエンスには絶対に欠かせない物理効果。これからより重要になってくるはず。 (2009/03/26)
  • 基本権保護の法理

    基本権保護の法理

    【著者】小山剛

    投票数:7

    亘理先生もこの分野の必読書だと仰っている (2009/07/26)
  • 敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。

    敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。

    【著者】エレイン N、アーロン

    投票数:7

    HSP関連書籍として希少本と思います。 ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ は文庫化され今でも入手可能ですが、こちらは特に恋愛にスポットを置いているものであり、現代に... (2017/05/17)
  • 古典型単純リー群

    古典型単純リー群

    【著者】横田一郎

    投票数:7

    これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されていま... (2012/02/19)
  • 帝国陸軍 戦場の衣食住

    帝国陸軍 戦場の衣食住

    【著者】藤田昌雄

    投票数:7

    帝国陸軍の軍服や装備が分かりやすく写真で掲載されていて資料性が高い。食についても再現された兵食が本物の器に盛られていて楽しめる。写真ひとつとってみても編上靴の紐の結び方や背嚢の端末の処理、当時... (2008/08/15)
  • トリガーポイント・マニュアル 全4巻

    トリガーポイント・マニュアル 全4巻

    【著者】ジャネット・トラベル (著), デイヴィッド・サイモンズ (著), 川原 群大 (翻訳)

    投票数:7

    医療従事者として是非一度よんでみたい (2013/02/09)
  • 検索入門セミ・バッタ

    検索入門セミ・バッタ

    【著者】宮武頼夫/編著 加納康嗣/編著

    投票数:7

    保育社の検索入門シリーズは値段も内容もリーズナブルですし、場合によっては持ち歩くことも可能です。検索方法を勉強するのにも使えますし、似た仲間がまとまっているので、比較もしやすいと思います。「セ... (2008/07/28)



  • 別冊太陽 モダン東京百景

    【著者】海野弘監修

    投票数:7

    大正から昭和初期にかけての東京の風俗が良く分かる。絵画図版も美しく、貴重な資料も満載。それ以上に緻密な構成に唸らされる。全巻収録された藤牧義夫の「隅田川絵巻」も見応えがある。洲之内徹の愛読者に... (2008/06/22)
  • 信用恐慌の謎

    信用恐慌の謎

    【著者】ラース・トゥヴェーデ

    投票数:7

    18世紀の初めのペーパーマネーの誕生から出版時までの景気循環という現象をそのときどきの経済理論の発展やさまざまな国における株式市場のバブル発生・崩壊にまつわる出来事と絡めて書いていてかなり面白... (2008/04/08)
  • 資本論入門

    資本論入門

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:7

    マルクス経済学・東大宇野学派の入門書のようですね。興味があります。 (2008/07/01)
  • 肌にも環境にもやさしい手作り美肌石けん

    肌にも環境にもやさしい手作り美肌石けん

    【著者】今井龍弥

    投票数:7

    先生の本を読んで感動し、以来廃油から美肌石鹸を作り続けています。 こんなに簡単に石鹸が作れて環境にもよいのですから、たくさんの人に知っていただきたいです。廃油を捨てないというだけでも素晴らし... (2012/05/27)
  • スタンランの猫

    スタンランの猫

    【著者】テオフィール・アレクサンドル・スタンラン

    投票数:7

    旅行先のパリでスタンランのシャ・ノワールに一目惚れしました。そのほかの作品も可愛かったのでぜひとも画集が欲しいです。どこか愛嬌のある猫たちのポスターやドローイングはデザインや芸術方面に詳しくな... (2011/03/20)



  • 復刊商品あり

    吾家の設計

    【著者】W・M・ヴォーリズ

    投票数:7

    「恵みの居場所をつくる」で知りました。ぜひ、ぜひ、読みたい。かっこいい。 (2010/03/08)
  • 憲法理論 全3巻

    憲法理論 全3巻

    【著者】阪本昌成

    投票数:7

    阪本昌成教授は、1945年広島県生まれの広島育ち、広島大学を卒業後、神戸大学大学院で修士、その後広島大学教授、九州大学教授を歴任し2008年立教大学教授。ハイエクに傾倒し、古典的自由主義者を自... (2008/04/18)
  • 東洋哲学

    東洋哲学

    【著者】井筒俊彦

    投票数:7

    これほどまでに読ませる書籍も少ないと思う。 復刊をお願い致します。 (2009/11/29)
  • 刑事訴訟における自由と正義

    刑事訴訟における自由と正義

    【著者】渥美東洋

    投票数:7

    本書は、現代社会において、自由やプライバシーといった問題を考える際に外せない、渥美東洋先生の還暦祝賀論文集です。 組織犯罪からいかに市民社会を守るか、治安とプライバシー保護のバランスをど... (2008/12/17)
  • 戦略づくりの七つ道具

    戦略づくりの七つ道具

    【著者】若林広二

    投票数:7

    様々な評価を見て「自分が目指す職業上、読まないといけない本だ」と気づいたからです。どうしても欲しいいいいいーー!! (2009/08/07)
  • 江戸幕府役職集成

    江戸幕府役職集成

    【著者】笹間良彦

    投票数:7

    99年に新装版が発売されましたが、それも絶版となって今に至っています。 ネット上で検索するとかなり評判が良く、また自分自身も図書館で借りて読んでみたのですが、評判に違わずすばらしい本でした。... (2008/01/16)
  • 資本主義と自由
    復刊商品あり

    資本主義と自由

    【著者】ミルトン・フリードマン

    投票数:7

    小学生のとき日本の社会は「民主」主義だと回答してバッテンをもらって以来、わが国が採用しているのは「資本」主義ということは知っていました。でも長引く経済の停滞が続く中、度重なる政府による企業保護... (2008/02/27)
  • 魔の山

    魔の山

    【著者】中川幸夫

    投票数:7

    前衛いけばな作家の中川幸夫さんの作品集です。 この本を見つけた高校生の自分は、 「大人になったら、自分で稼いだお金で買おう!!」 と心に決めました。 ですが今現在品切れ…。 ... (2008/05/22)



  • 美しい日々

    【著者】片山健

    投票数:7

    子供向けの絵本作家さんだとばかり思っていた片山健さんの、どちらかというと大人向けの画集になるのでしょうか。 とてもシュールな雰囲気が、一度目にしたら忘れられなくなる作品集だと思います。古本で... (2012/07/30)
  • ビザンティン帝国の軍隊 886-1118 ローマ帝国の継承者

    ビザンティン帝国の軍隊 886-1118 ローマ帝国の継承者

    【著者】イアン・ヒース 著 柊 史織 訳

    投票数:7

    勉強のため (2008/06/21)
  • 地域福祉論(社会福祉選書1)

    地域福祉論(社会福祉選書1)

    【著者】岡村重夫

    投票数:7

    日本の地域福祉を学ぶ上では欠かすことのできない代表的な1冊です。もちろん社会福祉を学ぶ上でも大変貴重で重要な内容です。 貴重な先達の研究を学ぶことで得るものは多くあるはずです。 この機... (2007/10/02)
  • ミルトン・エリクソン―その生涯と治療技法

    ミルトン・エリクソン―その生涯と治療技法

    【著者】ジェフリー・K. ザイグ (著), W.マイケル ムニオン (著), Jeffrey K. Zeig (原著), W.Michael Munion (原著), 中野 善行 (翻訳), 虫明 修 (翻訳)

    投票数:7

    無

    ほしい! (2009/01/06)
  • ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して

    ライティングソリッドコード―バグのないプログラミングを目指して

    【著者】Steve Maguire著/岡本健太郎訳

    投票数:7

    若いときになんとなく手にした本でしたが、読んでみてすぐにお気に入りになりました。ある意味プログラマーとしての私の人生を支えた一冊なのですが、残念なことに数年前私の不注意から盗難にあってしまいま... (2008/06/01)
  • ザ80386ブック

    ザ80386ブック

    【著者】ロス・P.ネルソン 富士ソフトウエア株式会社

    投票数:7

    良い本との評判なので。 (2009/05/28)
  • イスラームの「英雄」サラディン
    復刊商品あり

    イスラームの「英雄」サラディン

    【著者】佐藤次高

    投票数:7

    読んでみたいですね (2007/11/26)
  • サイコシンセシス

    サイコシンセシス

    【著者】ロベルト・アサジョーリ

    投票数:7

    サイコシンセシスの勉強を始めたばかりなのですが、ネット書店でもどこでも、高額で手が出ませんし、借りて読んでいるよりやはり手元に置いておきたいので、ぜひ復刊してほしいと思っております。 どうか... (2007/11/13)
  • ヘルピングの心理学

    ヘルピングの心理学

    【著者】ロバート・R. カーカフ

    投票数:7

    カウンセリングの歴史的に有名な理論を学ぶ上で有名な書籍である、國分康孝の「カウンセリングの理論」で紹介されるなど、心理療法の世界において古典的で独創的なカウンセリング理論を提唱したとして評価さ... (2007/09/02)
  • 飛行家をめざした女性たち

    飛行家をめざした女性たち

    【著者】平木 国夫

    投票数:7

    取り上げられたうちの一人、朴敬元を主人公にした映画が韓国でも近年公開され、日本でも今のところ映画祭のみ上映されていて評価が高く、これからさらに注目を浴びる可能性あり。それを除いても本全体で貴重... (2007/08/27)
  • どうやって空気を売るというのか? アメリカインディアンのスピーチ

    どうやって空気を売るというのか? アメリカインディアンのスピーチ

    【著者】北山耕平/訳 田口富士雄/絵

    投票数:7

    こんなに素晴らしい本が廃盤はもったいないですね…。 僕は海外留学をしていて、そこで起きた過去の争いを授業で受けた 経緯もあり、後世にも伝えたいと思います。 インディアンの素晴... (2007/12/27)



  • 古代インド医学

    【著者】P.クトムビア著      幡井勉 坂本守正 訳

    投票数:7

    日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダ... (2007/08/03)
  • 政治変動論

    政治変動論

    【著者】チャールズ・ティリー

    投票数:7

    名著です。 (2011/07/31)
  • 独創力を伸ばせ

    独創力を伸ばせ

    【著者】A.F.オズボーン (著), 上野 一郎 (翻訳)

    投票数:7

    ・ブレストとはそもそもどういうものであるか ・ブレストはどのような人間の癖に基づいているのか ・どうすればブレストが上手くいくか ・どうすればブレストは失敗するか ということ... (2007/12/29)
  • Essential COM

    Essential COM

    【著者】Don Box

    投票数:7

    a2c

    a2c

    Windowsでプログラムを生業としています。基礎となるCOMの技術書として重要な書籍なので手に入れたいのですが、絶版になっています。是非、復刊していただき、Windowsプログラムにかかわる... (2007/08/14)
  • ハイラスとフィロナスとの三つの対話

    ハイラスとフィロナスとの三つの対話

    【著者】ジョージ・バークリー著 名越悦・名越諭訳

    投票数:7

    2度読んだ記憶がある。内容は面白かった。色々と考えさせられた。書かれていることが正しいかどうかは別として、我々が自分自身と世界のあり方を考えたり議論したりする上で、とても良い材料だと思う。 (2017/03/05)
  • 困難な自由 ユダヤ教についての試論
    復刊商品あり

    困難な自由 ユダヤ教についての試論

    【著者】レヴィナス著 内田樹訳

    投票数:7

    訳者の「私家版 ユダヤ文化論』を読み、その卓越したユダヤ文化理解(むしろ理解しがたさへの理解)に惹かれ、訳者が師と仰ぎ前掲書にも多数引用されているレヴィナスのこの本を読みました。読まれなければ... (2008/06/10)
  • 人生をいかに生きるか(上・下)

    人生をいかに生きるか(上・下)

    【著者】林語堂

    投票数:7

    邦題は大仰ですが、堅苦しい内容ではありません。中国古来のものの見方・考え方をわかりやすく解説したエッセイ。比較文化論としても面白い。 物事にとらわれて視野が狭くなっているときなど、読むと心が... (2007/05/18)
  • 相対性理論入門

    相対性理論入門

    【著者】ランダウ・リフシッツ

    投票数:7

    高校生のころに購入し、 同じく理系の友人に見せびらかした、想い出の本。 タイトルも装丁も皆忘れてしまいましたが、 色々検索してようやくこの本だと突き止めました。 しかし現在品切... (2017/12/22)
  • 1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図

    1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図

    【著者】五島勉

    投票数:7

    ある精神世界のサイトでこの本の内容が紹介されていました。内容の真偽はともかく、自分で考えをまとめるためにはとてもいい資料だと思いました。予言者としてのヒトラーという見方はこれまでになく、普通の... (2012/05/05)
  • 戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    【著者】レイモンド・E・マイルズ チャ-ルズ・カ-ティス・スノ- 土屋守章

    投票数:7

    興味があるから。 (2008/06/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!