「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 268ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,747件
-
大応―語録
投票数:1票
講談社なので学術文庫から再版してほしい。角川ソフィア文庫、タチバナ教養文庫のカラーにも合ってる。 (2013/01/10) -
復刊商品あり
仏教と儒教
投票数:1票
こういう重厚な研究書を一般に普及させるのが出版社の使命だと思う。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリー、角川ソフィア文庫あたりにがんばってほしい。 (2013/01/10) -
憂国烈火禅―禅僧覚浪道盛のたたかい
投票数:1票
類書なし、文庫化すべき。平凡社ライブラリー、講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫あたりで。 (2013/01/10) -
カント哲学とその周辺
投票数:1票
カント入門として文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/10) -
無信仰の信仰―神なき時代をどう生きるか
投票数:1票
先鋭な問題意識。品切れ入手困難。文庫化すべき。講談社学術文庫あたりで。 (2013/01/10) -
宗教哲学としてのカント哲学
投票数:1票
独自の切り口。品切れ入手困難。文庫化すべき。講談社学術文庫あたりで。 (2013/01/10) -
限界学としての哲学
投票数:1票
先鋭な問題意識。古書価格高騰、文庫化すべき。講談社学術文庫あたりで。 (2013/01/10) -
復刊商品あり
フランス語版 資本論 上・下
投票数:1票
原書とフランス語版との異同、マルクス自身による校閲の内実に非常に興味があるため。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
経済復興と戦後政治
投票数:1票
興味がある (2013/01/18) -
復刊商品あり
自分だけの部屋
投票数:1票
内容はもちろん、文章そのものも美しい。手元におきたいから。 (2013/02/28) -
レッシング名作集
投票数:1票
以前よりこの著者の本が大変好きなため。 (2013/01/16) -
アメリカ写真を読む 歴史としてのイメージ
投票数:1票
アランがどのようにアメリカ写真を見たのか とても興味深い本です。手に入れたい (2013/01/23) -
復刊商品あり
バッハからの贈りもの
投票数:1票
カンタータ演奏の完成も間近に迫り、興味がある。 (2013/01/16) -
魂と弦
投票数:1票
以前著者の演奏を聴いて感銘を受けた経験があるので、著作も読んでみたい。 (2013/02/23) -
復刊商品あり
歴史と啓蒙
投票数:1票
歴史学の基本書の一つ。 (2014/01/14) -
復刊商品あり
近世の琉球
投票数:1票
沖縄の歴史に興味があるので。 (2013/02/23) -
復刊商品あり
悪党と海賊
投票数:1票
学生時代に一度だけご講義に出席したことがあります。網野先生の中世史を真剣に読みたいと思います。 (2013/02/07) -
ファシズム体制下のイタリア人の暮らし
投票数:1票
イタリアの歴史のなかで、ファシズムのもとに統一されたのはある意味で快挙だった。バラバラで都市国家なイタリアがファシズムの下でひとつになったのだから、それまでの暮らしも変わらざるをえない。しかし... (2013/01/31) -
埴輪と絵画の古代学
投票数:1票
絵を描く造形する、ということをなぜ人はするのか。原点に触れてみたい。 (2013/02/20) -
復刊商品あり
中世日本文化の形成
投票数:1票
洋の東西にかかわらず中世史の本を手近な範囲で集めていますが、それは人間の意識・ものの見方が狭いところから広いところへ変わっていく過渡期のような時期だから面白いのかな、と思っています。本書は文化... (2013/02/20) -
近世封建制成立史論 織豊政権の分析2
投票数:1票
織豊政権に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/30) -
織田政権の基礎構造 織豊政権の分析1
投票数:1票
織田政権に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/30) -
復刊商品あり
真宗における異端の系譜
投票数:1票
浄土真宗発展の過程と、それに伴う分派や異端の発生のメカニズムに興味があるため。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
朝貢システムと近代アジア
投票数:1票
近代アジアの国際関係を規定した朝貢システムに関する良書 (2013/01/22) -
考証 福澤諭吉 上・下
投票数:1票
興味があるから (2014/01/13) -
性と文化の革命 新装版
投票数:1票
一世を風靡した本だとか寺山修司さんが帯の推薦文を 書いていただとかの噂を聞いて、是非読んでみたいと思ったので復刊を希望します。 (2016/01/17) -
形象と時間 クロノポリスの美学
投票数:1票
興味がわいたため (2013/01/24) -
霊と肉
投票数:1票
たいへん興味をひくテーマである。 (2013/01/22) -
哲学概説
投票数:1票
哲学について概観する本格的な専門書を読みたいから。 (2013/02/28) -
復刊商品あり
ウィーン学団 論理実証主義の起源・現代哲学史への一章
投票数:1票
ウィーンには底知れぬ魅力を感じる。 (2013/01/22) -
シジウィックと現代功利主義
投票数:1票
類書をみない貴重な研究書。 (2014/05/13) -
復刊商品あり
ことばの進化論
投票数:1票
とても興味をそそられます。 (2013/01/23) -
復刊商品あり
意味の限界 『純粋理性批判』論考
投票数:1票
面白そうだから。 (2024/01/05) -
復刊商品あり
言語と言語学
投票数:1票
言語学を学びたい者として、岩波書店からの入門書は著しく貴重であり基本書となる。 これからの社会に必ず役に立つので、是非復刊していただきたい。 自身も、翻訳家やライターなど文章を書く... (2019/06/09) -
復刊商品あり
イエスからキリストへ
投票数:1票
参加したい講座で使用している事と、シュタイナーのキリスト論にとても興味があり、講座など関係なく一度読んでみたい本です。 現在、絶版になっているのか高値で入手困難で残念です。 是非、復刊して... (2022/03/30) -
資本論と法原理
投票数:1票
類書なし。文庫化すべき。岩波現代文庫で。 (2013/01/08) -
恐慌論研究―宇野理論と近代経済学
投票数:1票
切り口が独特。古書価格高騰、文庫化すべき。岩波現代文庫で。 (2013/01/08) -
宇野理論とケインズ経済学
投票数:1票
他にないアプローチ。時代の経済情勢にもマッチしている。古書価格高騰、入手困難。こういうときこそ岩波現代文庫にがんばってほしい。 (2013/01/08) -
生きているマルクス
投票数:1票
生きていたとは (2013/01/08) -
広松渉を読む
投票数:1票
古書入手困難。廣松入門として文庫化すべき。平凡社ライブラリーか岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08) -
ワイマルの崩壊とC・シュミット―C・シュミット研究序説
投票数:1票
シュミット入門として文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
政治思想のデッサン―思想と文化の間
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
シュミットとシュトラウス―政治神学と政治哲学との対話
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミット時事論文集―ヴァイマール・ナチズム期の憲法・政治論議
投票数:1票
古書価格高騰、文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミットとナチズム
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミットの立場と概念―史料と証言
投票数:1票
シュミット入門として文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミットの遺産
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミットとその時代―シュミットをめぐる友・敵の座標
投票数:1票
シュミット入門として文庫化すべき。岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
ポスト近代の公共空間
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08) -
共同体と正義
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫あたりで。 (2013/01/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!