「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 223ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,748件
-
日本ルネッサンス史論 1661年より1850年に至る日本ルネッサンスの比較・綜合研究 総論編
投票数:7票
これほどの名著なし。たいていの図書館にはあるが手元におきたい。 (2002/12/11) -
日本ロボット創世紀 1920~1938
投票数:2票
資料として手元に置きたいのだが、古本価格が高騰しており入手困難。是非復刻を!! (2012/08/17) -
日本ロボット戦争紀1939‐1945
投票数:1票
すばらしい本です。知りたいことが全部載っています。 (2018/12/22) -
日本・欧米間、戦時下の旅
投票数:1票
歴史、戦争を考える上で非常に貴重な資料なので (2020/09/24) -
復刊商品あり
日本中世の墓と葬送
投票数:0票
-
日本中世の流通と商業
投票数:0票
-
復刊商品あり
日本中世の禅宗と社会
投票数:1票
日本中世の政治や文化に大きな影響を及ぼした禅宗(臨済宗をはじめとした)を研究するために必要な論文集です (2014/01/22) -
日本中世の穢と秩序意識
投票数:0票
-
日本中世の経済構造
投票数:4票
日本中世の経済史研究については今後必読の文献となると思われるため (2000/06/19) -
日本中世史研究事典
投票数:2票
ぜひ手元に置きたいので。 (2016/06/07) -
日本中世史論集
投票数:3票
-
日本人が知ってはならない歴史
投票数:6票
「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばいけない歴史とも言えます。戦後67年たち日本、日本人が再生するためには歴史を取り戻す以外に手段はありません。是非と... (2013/04/11) -
日本人が知ってはならない歴史 戦後篇
投票数:1票
「日本人に知らせてはならない歴史」は「日本人が本当に知りたい歴史」で、知らねばならない履歴とも言えるのではないか。戦後67年たち、日本、日本人の名誉を取り戻すためには歴史を取り戻すこと以外にな... (2013/04/11) -
日本人だけが知らない日本のカラクリ
投票数:2票
米国で、海外プレスクラブ賞などを受賞し、ニューヨーク・タイムズのノータブル・ブックなどに指定され、注目された日本人論。戦後史の原点から、在日や被差別部落問題など、日本国内の差別から、天皇の戦争... (2006/08/17) -
日本人とは何か。神話の世界から近代までの行動原理を探る上下巻
投票数:9票
私もこの本読みたいです。山本七平氏の本は読むのですが、なかなか難しくて理解が及ばないことが多いです。この本は著者自身が解説を加えているということですので是非読んでみたいです。なんとか復刊してい... (2002/11/10) -
日本人と浄土
投票数:1票
どうやら浄土信仰には 日本固有の特質があるらしい。 少し追究しておきたい。 (2008/12/28) -
日本人なら知っておきたい花48選〜花の履歴書〜
投票数:2票
アマゾンでは下記の紹介文とともに在庫あるが、Tpointの貯まるこちらのサイトから買いたいため。 「日本人になじみの深い身近な花を、江尻光一さんご自身が厳選した48種。私たちの暮らしに溶け込... (2013/09/26) -
日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔
投票数:2票
内容の是非も含めて読んでみたいです。新刊はありませんし、プレミアがついていて入手しづらいです。 (2018/06/04) -
日本人の「男らしさ」 -サムライからオタクまで 「男性性」の変遷を追う-
投票数:1票
うん (2016/05/24) -
日本人の中東発見 逆遠近法のなかの比較文化史
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/14) -
日本人の仕事
投票数:7票
世の中にどんな仕事があって、人々がどんな思いでその仕事をしているのか。自分で想像できる範囲の職種などほんの一握りでしかないし、その実際も想像では追いつかない。 それをこの本はとんでもない... (2006/08/26) -
日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで
投票数:3票
興味があるため (2020/01/08) -
日本人の宗教と動物観-殺生と肉食-
投票数:1票
どこにも売っていなくて買えない。 (2022/08/18) -
復刊商品あり
日本人の心のゆくえ
投票数:1票
私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08) -
復刊商品あり
日本人の歴史哲学
投票数:1票
若書きですが良い内容なので希望します。表現の方法や誤字、脱字等を改めて、文庫か何かのかたちで復刊を願います。 (2013/02/12) -
日本人の犯罪意識
投票数:3票
検察官という同じ夢に向ってがんばっている友人の薦めでこの本を読みたくなりました。復刊を希望します。 (2008/12/15) -
日本人の生活文化史 1 犬と猫
投票数:1票
この種の本って、ありそうで意外とない。 (2008/06/20) -
日本人の神話的思考
投票数:2票
レヴィ=ストロースの構造主義理論、構造主義の科学方法論に詳しい著者北沢方邦が、「日本人の神話的思考」についてどのように科学的メスをいれ、どのような成果をえたのか、また、日本神話についてどのよう... (2008/04/20) -
復刊商品あり
日本人の葬儀
投票数:12票
葬儀関連で表紙に写真を用いた書籍を珍しいと感じ、興味があるため読んでみたいです。 (2023/06/14) -
日本人の論語 『童子問』を読む 上下
投票数:1票
読んでみたいです (2010/09/05) -
日本人の顔
投票数:2票
かなり興味あり。 (2006/07/23) -
日本人の鼻
投票数:1票
鼻の病気に悩む人が多いため (2001/07/23) -
日本人はなぜナメられるのか
投票数:0票
-
日本人はなぜロシアが嫌いか「ロシアおそろしあ」のイメージの解明
投票数:2票
興味を持ったため。 (2003/12/28) -
日本人への遺書(メメント)
投票数:3票
天本英世のファンです。 (2019/02/22) -
日本人よありがとう
投票数:40票
やはり、図書館での蔵書が少ないのが最大理由。 しっかりした司書のかたがいる図書館ではバランスのとれた蔵書構成がです が、革新系の都市の市立図書館ではまず見つけるのが難しいからです。 多くの人の... (2005/08/29) -
日本人をダメにした教育 子どもにわが信念を強制すべし
投票数:0票
-
日本人漂流物語
投票数:2票
この手の話は大好きです。 日本人が見知らぬ外国でいろんな経験をしながら機転を利かしつつ、懸命に生きるストーリーを想像しつつ、復刊を待ちましょう。ぜひ文庫本で。 (2006/06/15) -
日本人漂流記
投票数:3票
漂流モノとして外せない本らしいですね。岩波の雑誌「図書」にて知りました。私も興味あります。 (2004/05/05) -
日本仏教の展開(川崎庸之歴史著作選集2)
投票数:0票
-
日本仏教は仏教なのか? 全3巻
投票数:0票
-
日本代用コーヒ製造組合定款
投票数:1票
忘れられた存在であるため。 (2012/05/25) -
日本伝統狩猟法
投票数:1票
是非読みたい! (2015/02/05) -
日本伝統狩猟法 : 写真記録
投票数:0票
-
日本伝説叢書
投票数:0票
-
日本伝説名彙/日本昔話名彙
投票数:12票
この作品を読んだことがないので、非常に気になります (2009/10/14) -
日本伝説大系 5巻
投票数:0票
-
日本共産党史
投票数:3票
「公式党史」では知りえない側面を知りたい。 (2007/02/14) -
日本共産党戦後重要資料集 (全4巻)
投票数:7票
以前氏が一般向けに書かれた本である「日本共産党とは何であるか」(自由国民社・1972年)を読んだことがあり、骨のある人だなと感じ入った記憶があります。 「資料集」の名は、以前から第1級の資料だ... (2003/10/05) -
日本共産党政治テーゼ
投票数:1票
当時のまゝ覆刻を望む。 (2012/05/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!