「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 188ページ
ショッピング2,124件
復刊リクエスト17,788件
-
対話型行政法学の創造
投票数:1票
気になる。 (2008/12/19) -
行政規則の法理と実態
投票数:1票
気になるから。 (2008/12/19) -
対話で学ぶ行政法-行政法と隣接法分野との対話
投票数:2票
行政法の勉強に役立つ本だと思います。図書館から借りるのではなく、手元に置いておきたいので復刊を希望します。 (2009/03/24) -
砂漠のキツネ
投票数:5票
これを読まずしてロンメルを語るな! (2010/11/05) -
食生活の歴史
投票数:1票
面白そうだから。 中古品が高いから。 (2008/12/18) -
科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価
投票数:2票
ほしいから。 (2008/12/18) -
生命科学
投票数:2票
大学で生命科学を専攻しているため (2014/08/06) -
ファラデー-実験科学の時代
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/18) -
唯物史観と経済学
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/05) -
情報と技術の経済学
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/18) -
証明論と計算量
投票数:6票
基礎論に関する和書は増えてきたが、日本有数の基礎論研究者が書いた本書を是非読んでみたい。 (2015/11/28) -
ゲーデル
投票数:4票
ゲーデルと言えば竹内外史博士。ゲーデルをもっとも知る日本人のゲーデル論は、歴史的な価値があります。 (2010/03/24) -
実験催眠学 催眠シンポジアム4
投票数:4票
絶版のため。 (2009/10/16) -
法的思考の研究
投票数:2票
絶対必要 (2012/06/10) -
復刊商品あり
論理学史
投票数:6票
読みたいし、手元においておきたい本ですが、現在高値になっており、手が出ません。 (2013/06/07) -
法典・教育・民法学-民法総論研究
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/17) -
人間における自由
投票数:8票
本書、「人間における自由」は多くの方が知っているように、「自由からの逃走」の続編という形をとっている。 前編、「自由からの逃走」は、フロム自身が書いているように、その出版の性急さにより、... (2024/04/20) -
不可逆過程の熱力学入門
投票数:2票
日本語で書かれた非平衡熱力学の本は少ないので、ぜひ復刊してほしい。 (2011/01/04) -
オートポイエーシスの世界-新しい世界の見方
投票数:2票
オートポイエーシスの入門書として、 本書が最も優れているんじゃないでしょうか。 たぶん。 (2008/12/17) -
諸科学の解体-科学論の可能性
投票数:1票
ほしい。 わりと ほしい。 (2008/12/17) -
オートポイエーシスの拡張
投票数:2票
オートポイエーシス理論を独自に拡張し、新たな経験科学の領域を拓く可能性に満ちた書籍であるため。 (2021/06/16) -
メタモルフォーゼ-オートポイエーシスの核心
投票数:2票
ほしい。 すごく ほしい。 (2008/12/17) -
日本社会の家族的構成
投票数:6票
現在家族法改正が議論され,一般市民レベルでもそれなりに関心がもたれる分野である(夫婦別姓問題など)。『日本人の法意識』のような見解は現在では必ずしも採られていないが,法社会学の第一人者による著... (2010/10/04) -
刑事裁判を見る眼
投票数:1票
良書だから。 (2008/12/17) -
頭の悪いやつが成功する-奇跡を生み出す行動の哲学
投票数:1票
傑作です。 (2008/12/17) -
台湾の主張
投票数:2票
面白そうだから。 文庫化してほしい。 (2008/12/17) -
マルクスの逆襲-政治経済学の復活
投票数:2票
面白そうだから。 (2008/12/17) -
司法試験ぴり辛応援歌-落ちこぼれビジネス・ウーマンの合格体験記
投票数:1票
面白そうだから。 文庫化してほしい。 (2008/12/17) -
日本の暴力革命テキスト 写真で見る武装戦術蜂起の資料集成
投票数:1票
図書館にも余り所蔵されておらず、古書店でも高額であるため。 (2008/12/16) -
江戸の犯罪白書-百万都市の罪と罰
投票数:1票
良書です。 (2008/12/16) -
社会学のおしえ
投票数:2票
大学時代の講義のテキスト エヴァンゲリオンとか当時流行ってたものなんかを通して社会動きやの人々の思想について分析する、面白い内容でした。また読みたい。 (2021/08/05) -
信頼-社会の複雑性とその縮減
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
自己言及性について
投票数:1票
面白そう! (2008/12/16) -
イスラーム法の精神
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/06) -
分析哲学の現在
投票数:1票
読みたいから。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ケインズの哲学
投票数:3票
面白そうだから。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ベンサムという男-法と欲望のかたち
投票数:4票
読みたいから。 (2008/12/16) -
制度と自由
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
共生への冒険
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
現代の貧困
投票数:2票
是非 (2009/03/05) -
ポスト・モダンと法文化-人工楽園の秩序
投票数:2票
ちくま学芸文庫とかで再刊してほしい。 (2008/12/16) -
罪と罰のクロスロード
投票数:2票
具体例に自分が知っている事件があったので。 (2010/07/07) -
エロスの世界像
投票数:1票
傑作だから。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ウィトゲンシュタインのウィーン
投票数:3票
ウィトゲンシュタインの書は難解ですが、マルコムによる伝記や本書のような思想的背景をおさえることで、理解がすすみます。近くの市民図書館にも所蔵されていないので、ぜひ購入したいと思っています。よろ... (2012/06/10) -
現象学から構造主義へ
投票数:2票
名著。 (2008/12/15) -
フッサール
投票数:2票
ほしい。 新品がほしい。 (2008/12/15) -
科挙の話-試験制度と文人官僚
投票数:2票
科挙は中国中央集権体制に欠かせない試験制度。科挙が世襲貴族の大荘園支配をどのように防いできたのか知りたい。 (2009/05/15) -
形象と時間-美的時間論序説
投票数:3票
読みたい。 中古品が高い。 (2008/12/15) -
復刊商品あり
ソロスの錬金術
投票数:0票
-
夢と夢解釈
投票数:3票
読みたい。 中古品は高い。 (2008/12/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!