「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 115ページ
ショッピング2,052件
復刊リクエスト17,762件
-
数字が語る在日韓国・朝鮮人の歴史
投票数:6票
歴史は数十年もすれば曖昧になる為、正確な情報に裏打ちされた資料は必要だと思います (2013/10/26) -
アメリカ共産党とコミンテルン -地下活動の記録
投票数:8票
『ヴェノナ文書』とともに絶版になっていることの裏には何らかの力が働いているのでは?と疑いたくなるほど重要な内容の本です.復刊を渇望します!!! (2019/03/07) -
復刊商品あり
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
投票数:103票
次期米大統領にトランプ氏が選出され、ヴェノナ文書が改めて注目されている今、この本が復刊すれば近現代史の見直しに大きく寄与するはずです。 是非ともお願い致します。 (2016/12/02) -
近世日本の経済社会
投票数:1票
図書館でしか、現在は読めないので。 (2013/05/22) -
日本の白砂青松100選
投票数:0票
-
Winterlicht
投票数:1票
森山大道氏の流れを汲む粗粒子モノクロームがつくる美しい光の世界を絶版にしてはいけないと思う。中藤毅彦さんの写真展で拝見し、欲しいと思ったときには既に絶版。Amazonで98,000円のプレミア... (2013/05/22) -
図解&シム 真空管回路の基礎のキソ
投票数:2票
LTSpiceで真空管回路の基礎を学びたい (2013/06/06) -
ゼロからトースターを作ってみた
投票数:1票
読みたいと思ったがどこにも売っていなくて、古本も高くなっているため (2013/05/20) -
モスクワの憂鬱~スクリャービンとラフマニノフ
投票数:1票
1996年発行で再販されている気配はない。Amazonでは10倍くらいの値段で中古品が売られている。需要があるのです。スクリャービンとラフマニノフの個別の伝記は他にもあるが、二人を比較し、少年... (2013/05/20) -
Tomb of King Tangun
投票数:1票
歴史の捏造ではなかろうか? (2013/05/20) -
復刊商品あり
計算統計Ⅰ―確率計算の新しい手法 (統計科学のフロンティア 11)
投票数:0票
-
古屋加江子トールペイント コレクションブック
投票数:3票
花のモチーフやキャラクター、動物という絵柄のものは多く出回っていても、この本のような食器やインテリアをモチーフに扱っているものは希少です。 アンティーク調の色合いは、日本画をやっていらした古... (2013/05/17) -
『正義論』文庫化リクエスト
投票数:6票
政治哲学復権の端緒となった書であり、政治学のみならず多くの分野で必読書とされています。サンデル本をいくつか文庫で読みましたがやはり文庫のほうが読みやすいので、新訳で読みやすくなった版の文庫化を... (2013/07/26) -
シンフォニア・パトグラフィカ―現代音楽の病跡学
投票数:0票
-
自殺者のこころ―そして生きのびる道
投票数:2票
自殺者3万人時代の今、少しでも多くの人に読んで欲しい。 (2013/05/16) -
幸福への科学
投票数:2票
恐ろしい本です。優生思想以外のなにものでもないものを、善い政策と信じきって語っている。 昔は¥500程度で古書店で購入出来ましたが、いつの頃からか見なくなりました。 いずれ、刊行した事... (2024/11/29) -
100年の国鉄車両
投票数:4票
国鉄100年の車両を概観した名著。 (2013/06/06) -
"ようこそ"と言える日本へ
投票数:2票
図書館で借りて読みました。それから月日を経て、先日も難民申請に対する日本の認定数が発表されています。 この本には、祖国を終われるように日本に逃れてきた人たちが、この国でどのような境遇にいる... (2013/05/13) -
レーシングカー その設計の秘訣
投票数:0票
-
復刊商品あり
夢分析1
投票数:1票
ユング・コレクション全般が絶版となっているなか、本書はその中でも群を抜いて素晴らしい一冊である。 ユング派ならずとも、復刊を待望する専門家は多いのでは。 (2013/05/11) -
プレップイングリッシュ
投票数:1票
楽しい絵入りで、説明もわかりやすく楽しく文法が学べます。 気に入っていたので色々な人に進めたかったので。 (2013/05/11) -
理科重要用語300の基礎知識
投票数:0票
-
やさしい企業年金教室
投票数:0票
-
旧事諮問録(上下)
投票数:1票
明治二十年代半ばに,旧幕時代の制度の実情が忘れ去られるのを惜しんだ歴史学者達が旧幕勤仕の故老達を招いて行なった質疑の記録.江戸幕府の制度と諸役職の実情を語る文献としては一番有名で,利用価値の高... (2013/05/10) -
図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)
投票数:2票
他のシリーズもそうですが、図説や解説が詳しく、とても読みやすいシリーズだと思います。またドイツ海軍についての本は、Uボート関連を除くと、とても少ないので、是非、普通に購入できるようにしてほしい... (2013/05/10) -
日本の核・アジアの核—ニッポン人の核音痴を衝く
投票数:1票
年代的には古い本になりますが、まともな原子力政策を解説した、唯一の本になります。再版もお願いしたいのですが、可能なら、16年後の時代に合わせて改訂をお願いしたいです。 (2013/05/10) -
夜間中学の教育
投票数:1票
夜間中学のことを知りたいからです。 (2013/05/10) -
テレビジョン 上巻・下巻
投票数:1票
日本人って凄いと思う! (2013/05/10) -
第八十三帝国議会に於ける東條内閣総理大臣の演説
投票数:1票
戦時史料として貴重! (2013/05/10) -
氾濫 獄中者組合機関誌
投票数:1票
刑務所に興味あり。 (2013/05/10) -
近き御垣
投票数:1票
ガリ版に興味あり。 (2013/05/10) -
復刊商品あり
観念に到来する神について
投票数:2票
内田樹の本で知った。 読みたい時に絶版… 手元に置いてじっくりと読みたいです。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10) -
正義と境を接するもの―責任という原理とケアの倫理
投票数:7票
規範倫理学とケアの倫理学の相違点を明確にわかりやすく論じられており、この分野の基本概念が丁寧に整理されている教科書的な文献である。 (2020/01/12) -
よみがえる日本の城シリーズ
投票数:1票
お城について詳しくわかります。 (2013/05/08) -
復刊商品あり
強くなるロボティック・ゲームプレイヤーの作り方 実践で学ぶ強化学習
投票数:1票
強化学習についての数少ない日本語で読める本なので復刊して欲しい。kindleではなく紙で読みたい。 (2014/10/27) -
復刊商品あり
国際政治と保守思想(坂本義和集1)
投票数:0票
-
アインシュタイン その生涯と宇宙 上・下
投票数:3票
機械翻訳が有ったとして回収騒ぎになり、修正版が出たものの、出版社自体が潰れてしまった為入手困難になってしまった幻の名著(迷著?)。本自体に罪は無いので、何処か他の出版社で(無論修正版を)出して... (2013/05/07) -
英語は絶対に逆から学ぶな!
投票数:18票
図書館でボロボロになった本をようやく借りて読みました。英語の語順について、見事解決させてくれる本です。この本を読んだ後、ペーパーバックがガンガン読めるようになりました。 なぜ、こんなに素晴ら... (2014/12/19) -
相対論の再発見 - 統一理論への道しるべ
投票数:1票
読んでみたい。 (2013/04/30) -
現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門
投票数:5票
図書館で読んでみて非常に分かりやすかったので、購入して手元に置いておこうと思ったが、既に絶版になっており、amazonでは保存状態が悪いと明記された中古品が、定価の5倍や10倍の高値で出品され... (2020/04/08) -
インド医学概論―チャラカ・サンヒター
投票数:3票
是非お願いします (2016/10/20) -
復刊商品あり
「功利主義の原理について」ほか 『立法と道徳の原理序説』より
投票数:2票
今の世の中にかなり影響を与えた哲学書。ベンサムの代表作。これの日本語訳がなければ、日本の哲学は更に遅れる。ぜひ復刊して欲しい。 (2017/06/02) -
私という他人 多重人格の精神病理(講談社+α文庫)
投票数:2票
この本が映画になったものをビデオで見ました。本を読んでみたい (2014/01/15) -
高齢者ソーシャルワークスーパービジョン
投票数:1票
高齢者分野におけるソーシャルワークについての研究書であり、比較的早くに絶版となり、入手が困難なため。 (2013/04/23) -
自主独立路線のルーマニア 米中和解の立役者チャウシェスク
投票数:1票
赤い吸血鬼に興味があるため! (2013/04/22) -
ヘアデザイナーのための球面カット理論
投票数:1票
人物の髪型についての理論だった本が欲しかったので。 (2013/04/21) -
英語広文典
投票数:7票
田中先生の英文法書を読んでみたいです。 図書館にありますが、手元に置いて、じっくり読みたい本です。 高額で取引されています。 復刊をお願い致します。 (2020/08/16) -
英語の徹底的研究(基礎編・応用編)
投票数:3票
英文の読み方を学べる(単語の並びをごまかしなく、一言一句正確に理解する)古谷メソッドは、英語を学ぶ上で根底になくてはならない大事な事で、これを身につけた上で学習をしていくと、本当にすっきりと英... (2013/04/19) -
世界の奇跡
投票数:1票
現在、文元社から「教養ワイドコレクション (041)」として2,835円で復刻版が出ていますし、Kindle版が600円でダウンロード可能です。が、本書が現代教養文庫の中の一冊として出ていたと... (2013/04/18) -
世界怪奇実話集
投票数:1票
怪奇現象話が多数収録されていて、興味深いです。 (2013/04/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!