「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 91ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,752件
-
日本築城史―近代の沿岸築城と要塞
投票数:5票
日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03) -
チェルノブイリ診療記
投票数:5票
菅谷昭さんの本が読みたい。 (2011/06/06) -
チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌
投票数:5票
中学生の頃一度図書館で借りて読み、非常に興味深い中身だったのをこの間ふと思い出して再読したくなったが現在絶版なので復刊を希望します。 福島のこともあってこういった書籍の需要は高いと思いますの... (2020/11/08) -
朽ちていく命 被曝治療83日間の記録
投票数:5票
福島原発事故がおきてしまった現在、もう一度振り返って教訓が生かされたか、改めて考えるべき。 (2013/04/14) -
復刊商品あり
人及び動物の表情について
投票数:5票
人間のみならず動物の表情にも注目したダーウィンの仕事に是非とも触れたい。 (2011/05/20) -
非線形制御入門
投票数:5票
美多先生の本はどれも良書なので,読んでみたい (2012/08/18) -
日本の海軍 上・下
投票数:5票
朝日ソノラマ版、学研M文庫版いずれもかつては所有していたが、火災により焼失。直後に学研版は何とか店頭在庫を探して揃えたが、この本や『海上護衛戦』などロングセラー足るべき本に限って絶版になるのが... (2012/01/29) -
アドラー心理学トーキングセミナー―性格はいつでも変えられる (マインドエージシリーズ 9)
投票数:5票
実際に読んでみて、目からうろこがぼろぼろ落ちました。 同時に、現在出版されている自己啓発本などに アドラーの考え方が脈々と受け継がれていることに驚きました。 専門的なものよりすらすら読め... (2011/01/26) -
復刊商品あり
SFパズル
投票数:5票
むかし雑誌『サイエンス』の最後のページにあったガードナーの数学パズルを愛読していました。難しくてなかなか解けなかったけど、その奥深いセンスに感動したものです。その著者のタイトル『SFパズル』、... (2011/02/15) -
復刊商品あり
コメディア・デラルテ
投票数:5票
コメディア・デラルテについての日本語による参考文献としては貴重なものではないでしょうか?是非、読みたいのでお願いします。 (2011/02/04) -
ダッハウ収容所のゲーテ
投票数:5票
極限状況での文学がどのように消費されたのか、史実として非常に興味深いです。 (2012/01/11) -
復刊商品あり
日本木工技術史の研究
投票数:5票
成田先生の教え子です。先生から木工の本を各種拝受しましたが、この本は自費で買いました。 先生の命日が判らなく、検索でこのページを見つけました。 命日がお判りに方、投稿願います。 先生の書... (2011/05/26) -
英国メイドの世界
投票数:5票
英国の家事使用人文化を個人で調べているのですが、この本は家事使用人のことについて分かりやすくまとめられている良書だと感じました。 とにかく知りたい情報にすぐ、簡潔にアクセスできる点は他の書籍... (2023/02/05) -
量子力学史 全2巻
投票数:5票
量子力学史を学ぶ上でほぼ必ず参照される文献でありながら、大学図書館で借りる以外の入手手段がほぼ存在しないため (2021/05/22) -
日本の変形菌
投票数:5票
長らく絶版の状態にあり、入手が困難である。 出版社に問い合わせたが、採算がとれないとの理由から再刊の予定はないという。 多くの問い合わせがあるようなので、本サイトの助力を得て再刊への道を開... (2010/11/16) -
訓読玉葉 全8巻
投票数:5票
公家から視点の源平の様子を記した書である (2011/11/12) -
空間群のプログラム TSPACE
投票数:5票
空間群や結晶学の入門者にとって必要な本。 (2014/02/27) -
バクーニン著作集 全6巻
投票数:5票
彼の考え方を知りたいので。 (2021/04/25) -
マルチ能力が育む子どもの生きる力
投票数:5票
図書館で読みましたが、手元に絶対欲しい!と思った教育本は初めてです。 今の日本では馴染みが薄いですが、個性を生かし子供にあった教え方で教えていくという理論は、教師はもちろん、すべての親に読ん... (2012/08/29) -
The Best Of My Dreams
投票数:5票
書肆ゲンシシャ様のSNS投稿で本書の存在を知り、調べたところ復刊ドットコムにてリクエストがあった為投票しました。 (2025/01/26) -
カテゴリカルデータ解析入門
投票数:5票
カテゴリカルデータ解析について日本語での良書はありません。Alan Agrestiが執筆したCategorical data analysisが学ぶには最も良い書籍ですが、本書がそのintro... (2010/07/20) -
萬年筆と科學 全4巻、インキと科學
投票数:5票
万年筆とインクについて、専門的に書かれた書物が他に無いため。 (2022/06/25) -
海防艦戦記
投票数:5票
自分の身内が乗っていた艦が載っていて、名簿にも名前が載っています。 実家にあったかと思いますが不明になってしまい、仮に出てきたとしても古い本なので傷んでいるかと思いますので、古本探していまし... (2022/06/30) -
復刊商品あり
電子相関の物理
投票数:5票
こういう良書が手に入らないのは良くないと思う。 (2010/05/12) -
復刊商品あり
禅の語録 19 禅関策進
投票数:5票
努力するとはいかなるものかを教えてくれる名著だと思います。 (2010/04/14) -
佐々木只三郎伝
投票数:5票
佐々木只三郎という人物に興味をもち、 ぜひ調べてみたいと思いました。 (2010/04/09) -
蘇生への選択
投票数:5票
福島氏は原田現会長とは東大経済学部時代から先輩後輩の関係にあった。 創価学会にあっては、秋谷前会長、北条元会長と共に中枢中の中枢の位置にあった。いずれは、会長職を期待されていた位置にあった。... (2010/04/07) -
復刊商品あり
格言集
投票数:5票
現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11) -
ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ
投票数:5票
入手したいのに、どうやっても不可能です。中古本は高騰していて、とても手に入れられません。図書館でもいつも貸し出しになっていて、絶望的です。娘がまだ幼いうちに、絶対に読みたいです。本当に本当に、... (2010/03/29) -
根拠律
投票数:5票
この著作を読みたくて、日本語版を探しましたが見当たらず、ドイツ語版全集を149ページまで(全189ページ)訳出しました。しかし、そこから理解できない部分が出てきました。辻村教授がどのように理解... (2023/12/04) -
Scheme入門
投票数:5票
岩波の「Scheme入門」。すごいわかりやすい。今手に入るScheme実装で書き直して出してもらえたら、もっとうれしい。職場の近所の某大学図書館の本も、もうぼろぼろしていたので、ぜひぜひ。 (2011/02/05) -
稚児之草子絵巻
投票数:5票
欲しいです (2010/09/08) -
貞観政要の研究
投票数:5票
貞観政要についての文献はすべて読みたいと思っていますが、この本が図書館にもなく、困っています。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2012/04/08) -
弾性学の変分原理概論
投票数:5票
この分野の名著と思われるので、読みたいです。 (2011/01/11) -
結うこころ 日本髪の美しさとその型
投票数:5票
こういった書籍は絶版や手に入らないことが多いのでリクエストします。 (2010/09/20) -
ゲーリング夫人
投票数:5票
ゲーリングという人物は、自らをルネサンス的人間だと言ったが、 日本で言えばバサラだと思う。例えば佐々木導誉の如く。最初の 夫人への愛も深く、後妻や愛娘への思いも強かった。一概にナチス と... (2015/03/12) -
MZ-2500テクニカル・マニュアル
投票数:5票
資料価値 (2023/08/20) -
サッチャー時代のイギリス ― その政治,経済,教育 ―
投票数:5票
類書が少ないだけに貴重 (2010/01/14) -
上海テロ工作76号
投票数:5票
一次資料となる貴重さ。 (2012/06/04) -
ラダック 懐かしい未来
投票数:5票
今度ラダックに旅行します。 帰ってきたら読みたい本です。 (2010/08/10) -
復刊商品あり
中国の伝統思想
投票数:5票
京都学派の良心であった著者晩年の思索の結晶。長く読み継がれるべき内容、長く売り続ける覚悟の下で刊行されたはず。それをあっという間に絶版とは、出版社の良心、みすず書房の看板が泣いていますぜ。「復... (2009/11/21) -
ホー・チ・ミン
投票数:5票
現在のベトナムは国際的にもそのプレゼンスを高めていますが、その礎を築いたホーチミン氏の評伝は、現在ほとんど流通していない状況です。ベストアンドブライテストの著者であるハルバースタム氏がどのよう... (2024/07/22) -
復刊商品あり
シークレット・ドクトリン
投票数:5票
竜王文庫版でも1万円代、文芸社から出版された第3巻に至っては2万円と高値がついています。原書で読めればいいが、いかんせん英語でしかも思想ともなると並の人間にはとても歯が立ちません。語訳本がある... (2021/03/24) -
陸軍中将樋口季一郎回想録
投票数:5票
当時の司令官であり、東京裁判で裁かれず生き残った ただ1人の英雄です。 反日の政治家が多い中、この本人が書いた本はとても貴重な実録である。 70年以上たった今だからこそ、復刊していただき... (2017/10/17) -
解析OPアンプ&トランジスタ活用
投票数:5票
オペアンプの内部回路の詳細な解析や、オペアンプICの性能を超える、個別トランジスタを用いたアンプの設計などが、黒田さん独特の理論的な視点から書かれている名著であるとの評価を耳にしました。 絶... (2009/10/13) -
復刊商品あり
橘右近寄席文字集成
投票数:5票
私もぜひ!ほしいです (2010/05/26) -
手の妙用
投票数:5票
レイキを習得して、先生から推薦された著書です。 名著だが、すでに廃刊のため、中古市場で8000円くらいで取引されているものを入手するしかありません。 レイキも密かなブームになっているので、... (2010/02/27) -
タロット
投票数:5票
大竹茂夫さんの神秘的なイラストが大好きです。この本は発売当時に買いそびれてしまったもの。今となっては、中古でも手に入りません。 (2009/09/30) -
風の如く水の如く
投票数:5票
読みたいです!ぜひ、復刊を!! (2010/04/17) -
これからの幾何学
投票数:5票
深谷先生の思いの詰まった本 (2012/09/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!