復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ

ショッピング2,043件

復刊リクエスト17,759件

  • あなたは7年ごとに生まれ変わる

    あなたは7年ごとに生まれ変わる

    【著者】西川隆範

    投票数:44

    シュタイナー教育に関心があり、西川さん訳の本をいろいろと読んできました。素晴らしい訳者であり、シュタイナー人智学研究者でもある彼の著作、幸い図書館で借りて読むことができましたが、気に入った本は... (2008/12/21)
  • 初めての人のためのLISP
    復刊商品あり

    初めての人のためのLISP

    【著者】竹内 郁雄

    投票数:44

    amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19)
  • 英国ヴィクトリア朝のキッチン

    英国ヴィクトリア朝のキッチン

    【著者】ジェニファー・デイヴィーズ 著 / 白井義昭 訳

    投票数:44

    mio

    mio

    ヴィクトリア朝時代の映画や番組を見ていると疑問がたくさんでてきます。いろんな本で調べていますが、この本の評判がとても高いのを知って、読みたくなりました。現在は古本があるだけ。それもとても高いの... (2019/02/07)
  • マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004

    マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004

    【著者】嶋正利

    投票数:44

    コンピュータの歴史を勉強するにあたり、母語で黎明期当初の文献として有力な書籍と思われたため。 (2021/09/30)
  • 神殿伝説と黄金伝説
    復刊商品あり

    神殿伝説と黄金伝説

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:44

    発売以来、ずっと手元に置いております。過去から現在、そして未来に向かって、これから人類がどうなっていくのか、自分はどう生きるべきなのか、何をするべきなのか、少しずつ見えてくるものがあります。不... (2011/12/18)
  • 数について
    復刊商品あり

    数について

    【著者】R. デーデキント

    投票数:44

    blz

    blz

    実数論をつくった人物自らの手による書はそれ自体大変ためになるものである:また,他の推薦者の方も述べられているが,数学の書物が文庫で読めるという事は,数学と社会とが関わる様々な(殆ど全ての,とさ... (2003/07/07)
  • 森の魔術師たち

    森の魔術師たち

    【著者】伊沢正名 荻原博之

    投票数:44

    写真が美しいことや、専門書の少ない分野であると言うことから、この本のことは前から聞いていました。古書店などでもいつも探しているのですが、見つかりません。ぜひ、この機会に復刊してほしいです。宜し... (2003/09/30)
  • 野又穫画集

    野又穫画集

    【著者】野又穫

    投票数:44

    まだ学生の頃、何かに掲載されていた塔の画風に惹かれ、野又穫 という名前とそのイラストの切り抜きを温めてきました。 当時はネット検索などなく、書店の美術、芸術、イラストーコーナーをチェックするの... (2004/04/10)
  • 宗教生活の原初形態 上・下
    復刊商品あり

    宗教生活の原初形態 上・下

    【著者】エミール・デュルケム

    投票数:44

    デュルケムの宗教研究は、日本の宗教状況について非常に有用なものであると思います。宗教学、社会学、ひいては民間信仰を考えるさまざまな立場から見ても、とても有用な文献です。ぜひとも復刊をしていただ... (2005/04/04)
  • 政治的無意識

    政治的無意識

    【著者】フレデリック・ジェームソン

    投票数:44

    現代を代表するマルクス主義批評家の主著。アルチュセールの理論を野心的にとりこんだ理論とそれに基づいた文学作品の精緻な読みは、未だに熟読に値する。また、訳者の大橋洋一氏によって付された用語解説集... (2001/03/02)
  • バーナード・ショー名作集
    復刊商品あり

    バーナード・ショー名作集

    【著者】鳴海四郎 ほか 訳

    投票数:43

    『ピグマリオン』の翻訳で「Eliza Dolittle」の表記が どうなっているかをどうしても確認したかったというのが 直接の理由です。なにはともあれ、このような全集は 翻訳大国日本の財産だと... (2003/01/19)
  • 有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”

    有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”

    【著者】橋本 健午

    投票数:43

    非実在青少年問題について色々調べているうちに、この本を紹介しているサイトに辿りつきました。 これは読まなくては!と勢い込んだものの、品切れ重版未定という無情な現実を知りました。 今、この時... (2010/11/13)
  • 21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!

    21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!

    【著者】中川昭一

    投票数:43

    ローマの会見から急逝まで続いた、集団リンチのような猛バッシングの中でも、誰も中川さんの「智」「意」を否定するようなことは言いませんでした。言おうにも、その点を非難できるような隙がなかったのだと... (2009/12/09)
  • 群論入門

    群論入門

    【著者】稲葉栄次

    投票数:43

    物理や数学の専門書の読書感想で有名な「とね日記」で「群論への30講:志賀浩二著」(一応読んだレベル)よりもわかりやすいと記されていたのでぜひ入手したいと思いました。同じ培風館の新数学シリーズの... (2024/04/22)
  • 望めば、叶う

    望めば、叶う

    【著者】ルー・タイス

    投票数:43

    本書は「パーソナル・コーチング」を扱っているそうです。 自分の中のパラダイムを換えるのに大きく影響した一冊として、知人からの強い薦めもありましたが、入手できませんでした。 コーチング関連書の中... (2006/08/23)
  • 白い憧憬

    白い憧憬

    【著者】あだち 幸

    投票数:43

    友禅画の作品集のようです。 実は、あまりよく知らないのです。 知り合いのブログからあだちさんのサイトにたどり着いて あだちさんの友禅画の作品を見て、どうしても他の作品を見たくて、見たくて... (2007/01/25)
  • 現代戦略思想の系譜

    現代戦略思想の系譜

    【著者】ピーター・パレット編 防衛大学校「戦争・戦略の変遷」研究会訳

    投票数:43

    本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23)
  • 進化の構造 part1・part2

    進化の構造 part1・part2

    【著者】ケン・ウィルバー

    投票数:43

    この本は人類の至宝だと思います。 自分/世界を知りたいと思うとき自己・科学・社会いずれかに偏る本が大多数ですが、この本は統合されたアプローチで自分/世界を知ることができます。この本はこれから... (2008/04/28)
  • 散乱の量子論
    復刊商品あり

    散乱の量子論

    【著者】砂川重信

    投票数:43

    数学や物理学は理系の基盤であるだけじゃない、これらを尊重するかどうかは、国民全体が論理的にものを考えることを尊重するかどうかの指標である。良い教科書は国民(日本語を母語とするもの)の至宝だ。 ... (2015/11/02)
  • 満洲国出現の合理性
    復刊商品あり

    満洲国出現の合理性

    【著者】ジョージ・ブロンソン・レー 著 / 田村幸策 訳

    投票数:43

    「世界から見た大東亜戦争」という本に 満州国の実態を事細かに著していると紹介されていて 物凄く読みたいと思いました。 むしろ、読まなければいけない内容なのかなとも思っています。 オークション等... (2006/08/16)



  • 白薔薇園part1~5

    【著者】清岡純子

    投票数:43

    清岡先生の作品を再評価し、規制一辺倒で滅亡の危機にある少女美の世界を救いましょう。 (2003/05/01)
  • 刑法講義総論

    刑法講義総論

    【著者】藤木英雄

    投票数:43

    著者は、市民生活と刑法との関連を重視し、伝統的刑法理論にとらわれず、刑法理論のあり方を再検討を試み、当時の社会の実態に即した、市民生活の基準としての視点を加えた刑法理論の構築を志向する。 概... (2002/07/11)
  • 劉裕 江南の英雄 宋の武帝
    復刊商品あり

    劉裕 江南の英雄 宋の武帝

    【著者】吉川忠夫

    投票数:43

    高校時代に読みました。いま手に入んないんですね。自分が読んだのは青いハードカバーの版でした。「ただの伝記ではなく、当時の社会情勢や時代背景についての記述もあり、非常に読みやすい文体で書かれたこ... (2004/02/27)
  • 組版原論――タイポグラフィと活字・写植・DTP

    組版原論――タイポグラフィと活字・写植・DTP

    【著者】府川充男

    投票数:43

    府川さんの著作は片っ端から読んでます。 この本は特に、使用書体(活字・写植)だけでも 一見の価値があるという話を聞いてます。 復刊の際のただ一つの危惧は、オンデマンド印刷で レアな活字のニュア... (2002/08/05)
  • 清盛以前

    清盛以前

    【著者】高橋昌明

    投票数:43

    歴史学のみならず、古代中世に関する学問を志す者ならば、必ず読んでおくべき文献です。私の周囲でも、復刊を望んでいる人は、研究者、院生、学部生を問わず、きわめて多いです。なお、復刊にあたっては、本... (2001/08/04)
  • 松明は自分の手で
    復刊商品あり

    松明は自分の手で

    【著者】藤沢 武夫

    投票数:43

    moo

    moo

    すでに投票された他の方と重複する希望理由なのですが、 現在購入可能な藤沢武夫さんの「経営に終わりはない」 を読ませて頂いて以来、とても関心を持っています。 この本の復刊によって、藤沢... (2007/08/13)
  • 実践CGへの誘い

    実践CGへの誘い

    【著者】Steve Upstill

    投票数:43

    この本は本当に入手困難です。 実は先日この本をオークションで入手したのですが 定価5850円なのに2万6000円で何とか競り落と しました。確かにそれだけの価値のある本ではあり ますが、復刊を... (2002/02/16)
  • 軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    【著者】森恒英

    投票数:42

    非常に秀逸な編集内容の本。 このような本は絶版ままにするには勿体無い。 より多くの方々の手に届き読んでもらいたいと思います。 (2018/11/29)
  • 表現の自由を脅すもの

    表現の自由を脅すもの

    【著者】ジョナサン・ローチ

    投票数:42

    とんでもない名著。 呉智英の紹介で『黒い憂鬱』とともに15年前くらいに読んだ。 再読しようとしたが、古書価が高くて買うのが躊躇われる。 若い人々も、人道やら弱者・少数派保護のための言論弾... (2021/08/29)
  • 死の貝
    復刊商品あり

    死の貝

    【著者】小林照幸

    投票数:42

    医学部に行っている息子のお勧め。 同作者の死の虫はありますが、この本は絶版、是非とも入手したいがプレミアが尋常で無く復刊を求めます。 (2021/02/14)
  • 純粋理性批判
    復刊商品あり

    純粋理性批判

    【著者】カント   高峯一愚訳

    投票数:42

    最近、熊野純彦氏が「純粋理性批判」の新訳を出版したが、氏が以前何かの本で「定評ある高峯訳」と述べていた。 近県の図書館で一読したが、読みやすかったという印象がある。手に入りやすい値段で復... (2013/04/23)
  • 神の国
    復刊商品あり

    神の国

    【著者】アウグスティヌス 著 / 服部英次郎 藤本雄三 訳

    投票数:42

    教文館でもアウグスティヌス全集の中に『神の国』は入っていますが、1冊4000円もするためそろえるのには費用がかかります。 岩波文庫は手軽に持ち運びし読むことができるので、ぜひ復刊されることを... (2003/07/13)
  • 統計的推測とその応用

    統計的推測とその応用

    【著者】C.R.ラオ

    投票数:42

    sho

    sho

    統計学にはじめて触れた頃に出版された本でした。 自分には内容が高度すぎると思い、迷っているうちに店頭からなくなりました。 きのう図書館で見て、すばらしい本だと気づいたのですが、すでに絶版。... (2007/11/14)
  • 武田二十四将伝

    武田二十四将伝

    【著者】坂本徳一

    投票数:42

    大河ドラマ放送終了後も武田ファンは続々と増えています。信玄公自身の本は現在もいろいろと出版されていますが、その家臣について直截に書かれた本はほとんどなく、しかも武田氏の第一人者坂本先生の著書は... (2002/08/29)



  • 戦時国際法講義

    【著者】信夫淳平

    投票数:42

    現在のわが国には、戦時国際法の専門家はほとんどいないそうです(2002.10.14産経新聞朝刊参照)。そんな状態でよくも有事関連法を制定できたものだなと正直にいって驚きですが、「平和国家」であ... (2003/10/30)
  • 経営行動
    復刊商品あり

    経営行動

    【著者】ハーバート.A.サイモン

    投票数:42

    ハーバート・サイモンは、経営学者として組織における意思決定を研究し、限定合理性などの概念を生み、「経営行動」の中で、発表している。したがって、本書は、経営学の古典であり、イノベーションと組織と... (2007/07/24)
  • 背信の科学者たち -論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか
    復刊商品あり

    背信の科学者たち -論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか

    【著者】ウイリアム・ブロード ニコラス・ウェイド 著 / 牧野賢治 訳

    投票数:41

    「科学的」というのは、主観の入り込む余地の無い、鉄の壁のようなものだと考えていましたが、最近の色々な騒動や、この本の紹介文を見て、人間の関わることに絶対というものは無いとの想いを新たにしました... (2014/04/17)
  • 医者いらず呼吸法―いい息をするとみるみる体調がよくなる

    医者いらず呼吸法―いい息をするとみるみる体調がよくなる

    【著者】原崎 勇次

    投票数:41

    世の中に多種多様な健康指南本が山ほどありますが、人が普段出来る事から見直し、意識を向ける事で、更に自身の体調をよくし、果てには自身の人生まで見直せる本はそう多くないです。 道具も使わず、... (2010/06/20)
  • 粘土道
    復刊商品あり

    粘土道

    【著者】片桐仁

    投票数:41

    片桐仁さんの大ファンです。作品にも興味があり、この本の存在を知ったのですが、既に完売らしく・・・今売りに出されている中古ものの値段が、考えられないほど高くて、買えません。 出来ればもう一度、... (2007/11/08)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • 仕手株辞典 乗り方、逃げ方、教えます。

    仕手株辞典 乗り方、逃げ方、教えます。

    【著者】中井戸玲次

    投票数:41

    この本を読んでしっかりと勉強させていただきたいと思います。我が覇道の座右の書として(笑。この本を読んで、もし、株長者になるようなことがあれば、さらに、100冊買わせていただきます。復刊よろしく... (2006/04/27)
  • アトランティス 超古代文明とクリスタル・ヒーリング

    アトランティス 超古代文明とクリスタル・ヒーリング

    【著者】フランク・アルパー

    投票数:41

    アトランティス時代に どのようなチャンティングをしていたのか とても知りたいと願い探しました。 無謀な金額のユーズド本に驚きました!是非復活させてください! 時代はとてもスピリチュアルに興味を... (2006/10/01)
  • 人間の土地
    復刊商品あり

    人間の土地

    【著者】奈良原一高

    投票数:41

    無人化後の写真集はいくつかありますが、現役の頃の写真は あまり無く、当時の状況がうかがえる貴重な写真です。 復刻を切望します。 (2004/02/24)
  • Inside COM

    Inside COM

    【著者】Dale Rogerson

    投票数:41

    Component Object Modelはいまだ現役の技術です。 それにもかかわらず廃刊なのは納得がいきません。 さらにこの書籍でしか知りえない情報がにもかかわらず入手不可となってしま... (2008/07/08)
  • 磁性
    復刊商品あり

    磁性

    【著者】芳田奎

    投票数:41

    当書籍の存在は絶版になる前に本屋で大学一年のときに知った。学年が進み、大学の研究室で磁性を扱う事になったとき、思い出して購入しようとしたが絶版となっていた。磁性を研究対象とするものとして是非一... (2013/11/10)
  • 血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    【著者】マリ・カルディナル

    投票数:41

    この本を自己分析で神経症を治した方のサイトから知りました。 私は別の本がきっかけだったのですが、私も自己分析で神経症を治療中なの で、この本をとても読んでみたいと思います。時には医者よりもはる... (2004/07/20)
  • C++オブジェクトモデル 内部メカニズムの詳細

    C++オブジェクトモデル 内部メカニズムの詳細

    【著者】Stanley B. Lippman

    投票数:41

    ゲームプログラマのためのC++で推薦されていたので。 (2012/01/15)



  • 中国的天空 沈黙の航空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:41

    不確実な情報ばかりが感情的な言辞をもって流布され、なんとな く情報操作されちゃってる感をみんなが感じている昨今、中国も の、特に、両国のこれまでの関係史における、“実はこんなだっ た”的な本は... (2005/05/21)
  • ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 上・下
    復刊商品あり

    ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 純粋社会学の基本概念 上・下

    【著者】テンニエス

    投票数:41

    復刊するのは岩波版でなくとも、河出版でも構わない。訳を比較したことが無いので、どちらの版が良いのか判断はできない。唯、復刊を機にテンニエスの業績そのものを見直してもらいたいので、投票しました。... (2008/02/27)
  • 公理的集合論

    公理的集合論

    【著者】田中尚夫

    投票数:41

    和書で公理的集合論がきちんと書かれているのはこの本だけのように思えます。培風館も某書店と同じようにオンデマンド復刊をしてほしいです。 貴重な理工書がたくさんあるのに、少し売れなくなるとすぐ廃... (2019/05/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!