「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 11ページ
ショッピング2,146件
復刊リクエスト17,813件
-
復刊商品あり
電子図書館
投票数:44票
長尾真先生が国立国会図書館長となられた今,復刊を希望します. 出版から時間も経ちましたので,長尾先生が現在考えておられる電子図書館像について読ませて頂ければと思います. 改訂版として出して... (2009/09/02) -
あなたは7年ごとに生まれ変わる
投票数:44票
私も石井裕之さんの「ダイナマイトモチベーション」で、この本を薦められて読んでみたいと思いました。自分はすぐに読みたいので、中古で1万7千円近く出して買うつもりですが、今後私と同じように読みたい... (2007/11/17) -
復刊商品あり
初めての人のためのLISP
投票数:44票
amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19) -
英国ヴィクトリア朝のキッチン
投票数:44票
本が紹介されていたサイトで、実際に昔のキッチンと料理人、昔と同じ方法で作られた野菜を使用して、ヴィクトリア時代の料理を再現する、というとても興味深い本だと知りました。 マニアックではあります... (2018/10/04) -
マイクロコンピュータの誕生 -わが青春の4004
投票数:44票
CPUについて調べていたらZ80の開発者の一人に嶋正利氏がいるのを知って興味を持った。嶋正利氏の著書を読みたいと思ったが、既に絶版で中古もプレミア価格がついてて買えないので再販して頂けると幸い... (2022/06/22) -
復刊商品あり
神殿伝説と黄金伝説
投票数:44票
発売以来、ずっと手元に置いております。過去から現在、そして未来に向かって、これから人類がどうなっていくのか、自分はどう生きるべきなのか、何をするべきなのか、少しずつ見えてくるものがあります。不... (2011/12/18) -
復刊商品あり
数について
投票数:44票
実数論をつくった人物自らの手による書はそれ自体大変ためになるものである:また,他の推薦者の方も述べられているが,数学の書物が文庫で読めるという事は,数学と社会とが関わる様々な(殆ど全ての,とさ... (2003/07/07) -
森の魔術師たち
投票数:44票
写真が美しいことや、専門書の少ない分野であると言うことから、この本のことは前から聞いていました。古書店などでもいつも探しているのですが、見つかりません。ぜひ、この機会に復刊してほしいです。宜し... (2003/09/30) -
野又穫画集
投票数:44票
2月に出版された東京書籍版の画集で初めて野又さんの仕事を知りました。それも今日のこと。イデアの表象、未生の絵画、建てない建築の永遠、結晶化された崇高、凍りついた永劫、表現のアポリア、などなど幾... (2004/05/20) -
復刊商品あり
宗教生活の原初形態 上・下
投票数:44票
現代の宗教と民族をめぐる紛争を解明するために、デュルケームのこの著はもっとも重要な意義をもっています。 デュルケーム理論は、「近代」を超えて、社会と宗教の本質を深くとらえるもので、社会学、... (2012/04/29) -
政治的無意識
投票数:44票
現代を代表するマルクス主義批評家の主著。アルチュセールの理論を野心的にとりこんだ理論とそれに基づいた文学作品の精緻な読みは、未だに熟読に値する。また、訳者の大橋洋一氏によって付された用語解説集... (2001/03/02) -
復刊商品あり
バーナード・ショー名作集
投票数:43票
『ピグマリオン』の翻訳で「Eliza Dolittle」の表記が どうなっているかをどうしても確認したかったというのが 直接の理由です。なにはともあれ、このような全集は 翻訳大国日本の財産だと... (2003/01/19) -
有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”
投票数:43票
酒、たばこ、ギャンブル、セックス等など、大人には許されることがなぜ子供には許されないのか、という子供の問いには、大人の誰もが答えられるわけではない。しかし大人達には、(過去の自分自身を含む)子... (2012/03/13) -
21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!
投票数:43票
数少ない真の愛国保守政治家であった中川昭一先生の初めての著書です。 今の日本、日本人には絶対に彼の言葉が必要だと今更になって一層強く感じております。 ですが、何分古い作品ですのでネットでも... (2009/10/19) -
群論入門
投票数:43票
基礎的なところから丁寧な解説があり、具体例も豊富で、初学者に大変わかりやすいです。下線引きまくりの中古品でもそこそこの値がついている理由もわかります。群論理解の必要性が数学分野に限らないことは... (2017/07/30) -
望めば、叶う
投票数:43票
以前所有していましたが、自分の気力・ヤル気を爆発的に引き出してくれる素晴らしい本でした。 ですが、落ち込んでいた知人を勇気づけるために、「これを読んで元気を出して!」と言って、あげてしま... (2014/06/02) -
白い憧憬
投票数:43票
友禅画の作品集のようです。 実は、あまりよく知らないのです。 知り合いのブログからあだちさんのサイトにたどり着いて あだちさんの友禅画の作品を見て、どうしても他の作品を見たくて、見たくて... (2007/01/25) -
現代戦略思想の系譜
投票数:43票
本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23) -
進化の構造 part1・part2
投票数:43票
この書は一冊の哲学書という枠に収まらない名著の中の名著です。 その理由は「あらゆる”存在“に共通する構造体系」を知ることが出来るからです。 著書のなかで語られるその構造体系の理論は、決して... (2020/09/11) -
復刊商品あり
散乱の量子論
投票数:43票
数学や物理学は理系の基盤であるだけじゃない、これらを尊重するかどうかは、国民全体が論理的にものを考えることを尊重するかどうかの指標である。良い教科書は国民(日本語を母語とするもの)の至宝だ。 ... (2015/11/02) -
復刊商品あり
満洲国出現の合理性
投票数:43票
私の場合先祖に大連市市会議員とか旅順の名士とかいましたので、満州国に対する日本人の眼というのは直接その一端に触れることができるのですが、欧米人からどう見えたのかは大変興味があります。 歴史資料... (2006/08/02) -
白薔薇園part1~5
投票数:43票
清岡先生の作品を再評価し、規制一辺倒で滅亡の危機にある少女美の世界を救いましょう。 (2003/05/01) -
刑法講義総論
投票数:43票
この本の注目点は、なんと言っても危惧感説です。 危惧感説は今や少数説であり、様々な学者から批判されています。しかし、この総論を読むと危惧感説に対する誤解が解けます。なぜこの説が生まれたか、それ... (2003/12/06) -
復刊商品あり
劉裕 江南の英雄 宋の武帝
投票数:43票
私はたまたま古本屋で手に入れたのですが、魏晋南北朝概説書がほとんどない現状から、これはきわめて読みやすい上、貴重かつ重要な書籍です。 あと、一個の人間がたどった物語としても十分面白いので、復刊... (2002/04/25) -
組版原論――タイポグラフィと活字・写植・DTP
投票数:43票
今現在、たいした基礎がなくてもソフトが扱えれば誰でも簡単に 制作者になれる為、組版の基礎が全く出来て無い問題の多い書籍 が増えている。 クオリティーの低下がDTP業界全般で、問題視されている為... (2005/11/05) -
清盛以前
投票数:43票
歴史学のみならず、古代中世に関する学問を志す者ならば、必ず読んでおくべき文献です。私の周囲でも、復刊を望んでいる人は、研究者、院生、学部生を問わず、きわめて多いです。なお、復刊にあたっては、本... (2001/08/04) -
復刊商品あり
松明は自分の手で
投票数:43票
混迷の時代に行き抜いた先達の著書より学び、自身の置かれている世界を見とおそうとする。 その行為自体はいつの時代も繰り返されており、その欲求は押さえがたいもの。 今の時代ゆえに、価値が再認識され... (2003/02/02) -
実践CGへの誘い
投票数:43票
この本は本当に入手困難です。 実は先日この本をオークションで入手したのですが 定価5850円なのに2万6000円で何とか競り落と しました。確かにそれだけの価値のある本ではあり ますが、復刊を... (2002/02/16) -
軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦
投票数:42票
同シリーズの巡洋艦、航空母艦とともに旧日本海軍の艦艇についてわかりやすく書いています。 艦船模型の製作でも非常に参考になるものであるにも関わらず絶版になっており、古書では非常に高価になって... (2014/10/11) -
表現の自由を脅すもの
投票数:42票
「正義」や「人権」を掲げれば表現の自由を抑圧できるという裏技が知れ渡った現代社会では必読の一冊。 元々発行数が少なく、そもそも入手困難であること、各地の図書館に収蔵されているものも徐々に閉架... (2022/10/31) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
100年以上かけて成し遂げだ住血吸虫症撲滅までの偉業を後世に伝えられる名著だと思います! こんな出来事があったことを知らなかったことが恥ずかしいです。 日本の医学史としても重要な出来事です... (2016/10/10) -
復刊商品あり
人間の土地
投票数:42票
実はオリジナル版を持っています。今回投票したいのは大金をはたかないとこのようなオリジナリティ溢れる素晴らしい写真集を観れないという状況がはがゆく投票しました。ちなみに同じ写真家の「ヨーロッパ静... (2005/03/01) -
復刊商品あり
純粋理性批判
投票数:42票
最近、熊野純彦氏が「純粋理性批判」の新訳を出版したが、氏が以前何かの本で「定評ある高峯訳」と述べていた。 近県の図書館で一読したが、読みやすかったという印象がある。手に入りやすい値段で復... (2013/04/23) -
復刊商品あり
神の国
投票数:42票
アウグスティヌスの主著である『神の国』が、出版社やインターネット通販で品切のため、大変残念な気持ちでいます。 是非、復刊して欲しいです。 (2015/10/04) -
統計的推測とその応用
投票数:42票
統計関係は軽い本が多すぎる。なぜこれが絶版か。出版社の姿勢の理解に苦しむ。絶版なので図書館で借りて全部コピーするしか手がない。これでますます本は売れなくなる。なお、「ネタバレ厳禁です」というよ... (2004/04/25) -
武田二十四将伝
投票数:42票
大河ドラマ放送終了後も武田ファンは続々と増えています。信玄公自身の本は現在もいろいろと出版されていますが、その家臣について直截に書かれた本はほとんどなく、しかも武田氏の第一人者坂本先生の著書は... (2002/08/29) -
沖田総司アルバム
投票数:42票
著者の一人である森満喜子氏の書かれる,情趣あふれる沖田総司のストーリーがとても好きです。出版当時,図書館で読んで以来,大好きな本の一つなのですが,当時は小学生でお小遣いでは買えませんでした。成... (2003/08/11) -
戦時国際法講義
投票数:42票
戦時国際法については、現在でも筆頭にあげられる本です。 このような分野についての体系的な本が少ないところ、 今でも引用されています。 復刊をお願いします。 古書では10万円を超えている... (2012/10/23) -
復刊商品あり
経営行動
投票数:42票
ハーバート・サイモンは、経営学者として組織における意思決定を研究し、限定合理性などの概念を生み、「経営行動」の中で、発表している。したがって、本書は、経営学の古典であり、イノベーションと組織と... (2007/07/24) -
復刊商品あり
背信の科学者たち -論文捏造、データ改ざんはなぜ繰り返されるのか
投票数:41票
読んで唖然。これは今日本で起こっていることが書かれているのではないかとしか思えない。既視感にとらわれる。理研、東大他の研究に対する疑義は既に繰り返し行われてきたことだとわかる。当事者(含む弁護... (2014/05/07) -
医者いらず呼吸法―いい息をするとみるみる体調がよくなる
投票数:41票
いつも読んでいるブログで絶賛されていた。自然療法全般に興味があるが、呼吸は特にその根幹をなすものだと考える。ただ、一般的には、その重要性を軽く認識されているように感じる。呼吸法は、お金もかから... (2012/11/08) -
復刊商品あり
粘土道
投票数:41票
オークション等で法外な値段で売られていて足元を見られている気がして躊躇してしまいます。 なにより新品で他人の手垢が付いていない状態で読みたいです。 どうしても読みたいので是非是非お願いしま... (2007/10/28) -
伊達政宗とその武将たち
投票数:41票
武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31) -
仕手株辞典 乗り方、逃げ方、教えます。
投票数:41票
ラジオNIKKEI人気記者”和島英樹氏”が株式専門紙記者時代にペンネームで書かれたと言う幻の名著?! MBA取得のThe Top Trader様も「とにかく面白い仕手株に特化した辞典。仕手株に... (2006/04/28) -
アトランティス 超古代文明とクリスタル・ヒーリング
投票数:41票
アトランティス時代に どのようなチャンティングをしていたのか とても知りたいと願い探しました。 無謀な金額のユーズド本に驚きました!是非復活させてください! 時代はとてもスピリチュアルに興味を... (2006/10/01) -
Inside COM
投票数:41票
Component Object Modelはいまだ現役の技術です。 それにもかかわらず廃刊なのは納得がいきません。 さらにこの書籍でしか知りえない情報がにもかかわらず入手不可となってしま... (2008/07/08) -
復刊商品あり
磁性
投票数:41票
磁性の研究者を目指している大学院修士1回生のものです。 うちの研究室では、スタッフだけでなく、先輩たちにも愛読者はおおくみられます。同級生にもコピーして持っている方なども結構いるので、将来磁性... (2004/07/07) -
血と言葉 新装版/被精神分析者の手記
投票数:41票
臨床心理士に薦められて読みました。大変良い本だけど絶版なので、コピーで持っていました。精神分析の治療が快癒で終わった大変珍しい例の記録であり、精神分析とはなにか、患者が治るとはどういう経過をた... (2007/05/28) -
C++オブジェクトモデル 内部メカニズムの詳細
投票数:41票
内部メカニズムに興味がある (2015/03/14) -
中国的天空 沈黙の航空戦史
投票数:41票
第二次世界大戦史についての情報は、残念なことに我が国においては、手目味噌のモノか、米・英・独・ソと言った欧米の大国のモノに限られ、その情報だけに頼っているため、いつの間にか、戦史の「見方」が構... (2005/05/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
















































