「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 108ページ
ショッピング1,991件
復刊リクエスト17,758件
-
桐ならできるシリーズ 全5巻
投票数:4票
桐シリーズをver2より、愛用してきました。 最近、使用中のDOS時代の業務用パソコンが、かなりあやしくなってきたので、それを桐でウインドウズに移行しようと一大決心をしたのですが、なかなか難... (2014/07/06) -
恋人選びの心 I — 性淘汰と人間性の進化 —
投票数:4票
ぜひ読みたい、市場価値の高騰を受けて (2021/06/16) -
復刊商品あり
藤原行成
投票数:4票
以前図書館で借りて読み、平安時代の貴族の伝記として秀逸な1冊だと思ったのですが、現在品切れ状態で重版の予定もない模様。書道の世尊寺流の租としても後世に影響を与えた人物であり、政治史・美術史両面... (2010/04/30) -
イモとヒト 人類の生存を支えた根栽農耕
投票数:4票
コメ・ムギ栽培との体系的な違い、照応する文化の特徴に興味があります。 (2010/04/29) -
神の国の福音
投票数:4票
「新約聖書と批評学」とともに優れた本で、多くの人が読むに値します。 (2011/02/12) -
福田歓一著作集 全10巻
投票数:4票
政治原理の成立経緯とその根本を理解するのに最適であるため (2020/05/08) -
復刊商品あり
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
投票数:4票
やはり文庫版でも利用したい。現在、新日本出版社版が(文庫という形ではないが)あるものの、訳が多くあるというだけで意味があると思うし、文庫だと利用しやすくなると思われる。 (2011/02/28) -
改革派キリスト教弁証論 : Van Tilの弁証論
投票数:4票
歴史的に重要な人物の記した書物である故 (2010/04/24) -
The Myth of Excellence
投票数:4票
日本語で読みたい! 1分間エンパワーメントの復刊希望も出してますので、そちらの投票もよろしくお願いします。 (http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?n... (2010/06/16) -
真理の探求(真理の探究)
投票数:4票
日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29) -
神について
投票数:4票
最高の本です。絶対に売れます。 (2010/04/15) -
キリスト教救済の論理
投票数:4票
救済論の基本文献の一つと思います。しかし、長らく絶版…。復刊して欲しいです! (2010/06/20) -
復刊商品あり
牧会者の神学
投票数:4票
版元より再版されたようです。2010年10月25日3版発行。ハレルヤ。 (2010/04/09) -
二宮尊徳伝
投票数:4票
多少なりとも「二宮尊徳」の事跡や哲学を知った人は、その教えが今の日本人にとって大いに必要なことが分かるはず。しかも本書は関連本の中でも評判の高い一冊とのこと。是非早めの復刊を!! 私は本書は未... (2012/05/02) -
中国の修験道 翻訳老子奥義
投票数:4票
タオ・コードの元ネタとの書評をアマゾンで目にして、ぜひ読みたいと思いました。従って、内容については詳しくはわかっていません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82... (2010/03/30) -
伝統医学大全
投票数:4票
各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22) -
“和法”健康法―古代出雲の驚異
投票数:4票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
動く科学模型の作り方
投票数:4票
子供の頃は戦争中だったせいもあり、宿題そっちのけで夜遅くまでクレーンや潜水艦の模型製作に没頭していた。今と違って世の中がおおらかだったので、そういう生活でも入試はクリアできて結局は造船技師にな... (2010/12/03) -
JTAGテストの基礎と応用
投票数:4票
読んでみたいです (2010/08/25) -
世界の究極理論は存在するか
投票数:4票
他の本でも引用されており、是非読んでみたい本だと思います。 (2010/07/01) -
復刊商品あり
多様体のトポロジー
投票数:4票
なんで品切れなんですか?復刊させましょうよ! (2013/01/27) -
大正十五年の聖バレンタイン―日本でチョコレートをつくったV・F・モロゾフ物語
投票数:4票
たくさんの方に知って欲しい本です。 (2018/04/19) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
惜しくも絶版になってしまったイギリス社会を知る貴重な書。後に新井潤美氏の本が多く好評を博するも、この本は力作にもかかわらず、早く出版されすぎたためか知られずに消えてしまった。しかし、著者の得意... (2010/01/17) -
勝海舟全集全22巻別巻2巻
投票数:4票
『海舟全集』は講談社版の方が優れているとも聞きました。古書で入手しやすい巻もありますが、1・2・22・別巻は特に欲しいです。 こうした貴重なものは。オンデマンドでも出せるようにしてほしい。... (2013/07/20) -
現代史の幕あけ ―ヨーロッパ1848年―
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/02) -
波多野精一全集 全6巻
投票数:4票
重要な哲学者です。 (2009/12/17) -
復刊商品あり
一般システム理論―その基礎・発展・応用
投票数:4票
現在のシステム理論を理解する上で、必ず参照せざるを得ない古典中の古典。 なぜこれだけの基本文献が絶版で、再版もされていないのか分かりません。 (2009/11/25) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
是非読んでみたいバルトの一冊です。 手に入りにくいので、ぜひとも復刊して欲しいです。 (2010/04/16) -
復刊商品あり
サルトル哲学序説(筑摩叢書193)
投票数:4票
50年前,サルトルがどのように受け止められたのか.サルトルが過去でなかった時代の書物に興味があります. (2010/01/26) -
復刊商品あり
語り継ぎたい。命の尊さ 阪神大震災ノート
投票数:4票
阪神淡路大震災の医療活動の講演を続けています。ある時、高校生にお話する機会があり、何か参考になる本がないかと探していて、この本に出会いました。私自身、被災者です。NHK住田アナウンサーのこの本... (2009/11/04) -
霊波センサー―見えない世界の羅針盤
投票数:4票
フーチの研究や星座神霊の研究しておりますので在藤さんの本をぜひ復刊していただきたいです (2018/10/25) -
プリセラピー パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦
投票数:4票
心理カウンセリングを学ぶ上で、重要文献であるため (2025/04/14) -
弁証法的理性批判 文庫化リクエスト
投票数:4票
『存在と無』とセットで文庫化してもらわないと困ります。 (2013/06/17) -
復刊商品あり
情報理論
投票数:4票
ぜひ復刊をお願いします。 (2011/01/28) -
日本文法論
投票数:4票
大学院で国語学を学んでいました。なぜか時枝文法が人気がありましたが僕は初めから時枝文法の言語過程説が納得できませんでした。そんなとき、森重敏先生の「日本文法通論」「日本文法-主語と述語」「日本... (2009/12/03) -
ダークレディと呼ばれて 二重らせん発見とロザリンド・フランクリンの真実
投票数:4票
科学者(を目指す女性)にとって、ロザリンド・フランクリンは良くも悪くも象徴的な存在です。「二重らせん」を読むたびに感じる微妙な不快感を常日頃、研究室でも感じている人も少なくないでしょう。 科... (2009/10/06) -
お医者さんがすすめるツボ快癒術
投票数:4票
お灸について知りたいと思い、ネットでいろいろと調べていたら、何人もの人がこの本がとてもいいと勧めていた。 しかし、本屋にいっても、取り寄せできず、古本はすきではないので、復刊希望です。 (2015/08/27) -
KJ法 渾沌をして語らしめる
投票数:4票
身近(わが国)で生まれた優れたものとして、我々はKJ法をもっとよく知るべきである。 (2009/09/13) -
吸血鬼伝承―「生ける死体」の民俗学
投票数:4票
吸血鬼伝承について興味を持ち調べていたところ、この本に行き当たりました。内容について全体的に高い評価がなされており、また比較的新しいためより新鮮な研究成果が反映されているとのことです。吸血鬼に... (2012/04/14) -
思索への旅―自伝
投票数:4票
偉大なる哲学者、コリングウッドの自伝。是非、読みたいです!! (2014/01/15) -
ティエポロ画集
投票数:4票
たまたま図書館で見つけて以来、度々借りて見ています。ハードカバーでデザインも素敵です。この本に限らずトレヴィルの本は素敵な物が多いのに、絶版ばかりで残念です。 (2009/07/27) -
多体問題
投票数:4票
手元に置いて参考にしたい。 (2011/01/16) -
有機合成実験法ハンドブック
投票数:4票
有機合成のテクニックをここまで包括的に記述している実験書(和書)は他にないだろう。教育的な観点からも極めて有用な書物であることは間違いない。 今の学生はこういった本を手に入れられないとい... (2011/04/15) -
畜生道の地球
投票数:4票
正確な情報を国民に伝えるべきマスコミさえも、軍部に逆らえず戦争に突入していった異常な時代に、どんなに迫害されようが進むべき道を発信し続けた桐生悠々氏の「畜生道の地球」、ネットでどこを探しても手... (2009/11/19) -
ルネサンスの魔術思想
投票数:4票
この分野に関して邦語で読める数少ない基本文献で、とても重要だと思うから。 (2010/01/14) -
西洋中世世界の成立
投票数:4票
西洋中世社会の成立を明らかにされたいから。 (2009/06/27) -
ヨーロッパの町と村
投票数:4票
建物などの写真集が好きな上に、絵を描くことも好きなので(絵を描く参考にもなるらしいとのこと)。その上に街づくりに対する知識が得られるのなら、自分の引き出しの幅も広がりますし創作活動の上のリアリ... (2009/09/19) -
復刊商品あり
太子信仰の研究
投票数:4票
良い図書館がありません。利用するのも不便この上なし。欲しい本は買うほうが手っ取り早いです。しかし、この本の古本は高価です。神保町に行けネットで買うより安いけどしばらくは行く予定無し。是非読みた... (2009/12/27) -
行動研究入門―動物行動の観察から解析まで
投票数:4票
名著だからです。 (2009/06/12) -
ラッセル結婚論
投票数:4票
読んでみたいです (2010/08/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!