「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
船乗りの妻です。まだ子供はいませんが、内容を知ってぜひ読んでみたいと思いました。船乗りに限らず、仕事の事情で離れて暮らすお父さん、けっこう多いですよね。内容に共感する家庭が、少なからずあるので... (2005/02/15) -
ちょうちょうむすびができたらね
投票数:22票
三十才になる娘が、一才半の自分の娘入金、小さい頃よく読んだ、ちょうちょむすびができたらねを読んであげたい。と申します。家には、諸事情でありません。お持ちの方が居れば、コピーをさせていただきたい... (2014/11/06) -
ある朝、シャーロットは・・・
投票数:22票
高校時代に、学校の図書室で借りて読み、ファンタスティックな物語に魅せられました。その数年後、偶然にある書店で見つけ、購入する事が出来て、ずっと大切にしていたのですが、家人が私に無断で処分してし... (2005/05/09) -
とびだせバカラッチ隊
投票数:22票
『青葉学園』シリーズとともに大好きだった本です。 ふくろうのふくこちゃん(だったかな?)や幸太郎君と里美ちゃんの初々しい恋模様もかわいらしかったし,他の登場人物も魅力的で,何度も読み返してい... (2011/03/04) -
復刊商品あり
ブルートレイン さくらごう
投票数:22票
かつての国鉄が誇った栄光のブルートレイン1列車、こと寝台特急さくらは、我々鉄道ファンの憧れの的であった。2005年3月改正で、さくら号は廃止されてしまうのは大変に残念だ。多忙の中にある今時の子... (2004/12/10) -
まゆとおに
投票数:22票
私の友人がどうしても手に入れたがっているので協力しました。 彼女は保育園・小学校等でも子ども達に読み聞かせをしていますので、子ども達に「まゆとおに」を是非伝えたい気持ちがとても素直で・・・今回... (2004/02/19) -
ポニーテールは王女さま
投票数:22票
私が小学生の時に友達に借りて読んだ本です。 面白くて何度も読みました。 本が大好きな娘に、是非読ませてあげたいです! 復刻、よろしくお願いします!! (2013/02/20) -
どんなケーキがいいかしら
投票数:22票
動物たちの顔のケーキがとてもかわいらしく、何度も何度も読みました。 くまの園長せんせいシリーズ、とてもおもしろかったので、絶版になっていて本当に残念です。ファンも多いと思います。 是非また... (2011/09/09) -
ヤマセミのうた
投票数:22票
少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19) -
たかし、たかし
投票数:22票
描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28) -
がんばれステゴン
投票数:22票
娘が毎月定期通院している時に毎回この絵本を選んで「読んで」と言って持って来ていた絵本でした。毎月読んでいたので買ってあげようとは思って無かったのですが、先日病院の小児科の改装で一時絵本が撤収さ... (2006/09/08) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
スターライト・キッズ
投票数:22票
小学生の頃、図書館で読んでとても感動した忘れられない本です スターライトキッズに出会って本が面白いと初めて知りました。 ずって探していますが見つけることができなくてここにたどり着きました。... (2012/09/23) -
エレベーターで4階へ
投票数:22票
主人公の11歳の女の子ロッテンはママと二人暮し。住み込んでいるお屋敷の奥様のオルガになぜか心惹かれるのは、二人の関係に何か秘密がありそう…。大きな館の4階にあるお屋敷を舞台に、ロッテンを取り巻... (2004/09/09) -
どろんこようちえん
投票数:22票
子どもが通う幼稚園がモデルになっていると聞き、ゼヒ読んでみたいと思いました。3年間頑張って通った思い出として、記念として子ども達に送りたいです。大きくなった時に写真だけでなく、絵本でも小さい頃... (2006/11/10) -
おまかせ探偵局シリーズ
投票数:22票
娘が今5年生になり、すでにおちゃめなふたごシリーズを昨年読了し、女の子達が活き活きしていてシリーズものを読みたいと言っていたので是非お願いします! (2021/04/22) -
まちがいペンギンあんこーる
投票数:22票
「まちがいペンギン」を読んだことがありますが、とてもおもしろい! 私は大のペンギン好きですが、そうでない人にも楽しめる本だとおもいます。 「あんこーる」はまだ読んだことがありません。是非読んで... (2003/04/20) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
子供の頃に読んで大号泣した。 娘にも読ませてやりたい。 (2021/07/04) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 青函連絡船ものがたり
投票数:22票
いい本だなと思っているうちに、絶版になってしまった本です。児童書は状態良く保存されることが少ないのでなかなか古本市場でも見かけることができません。青函連絡船という我が国屈指の鉄道連絡船の記録と... (2004/08/15) -
ドレミファブック 別冊 クリスマス特集 ファミリークリスマス
投票数:22票
うちは父が早くに亡くなったので、『ママと二人のクリスマス』はあまりにもセンチメンタルでこそばゆい感じでした。でも大好きでしたけど。 ファミリークリスマスは、セリフまで暗記できているくらいです... (2008/12/23) -
絵本 チェッカーズのTANTANたぬき
投票数:22票
欲しいです (2004/02/10) -
復刊商品あり
パトカーぱとくん
投票数:22票
子供が4月から入園した幼稚園では大切に読み継がれている絵本で、子供たちにも大人気ですが、絶版になっており非常に残念に思っているお母様方が多いです。私の息子は絵本の中のセリフを言いながら車のおも... (2020/01/05) -
両棲人間
投票数:22票
懐かしい「両棲人間第1号」です。 子供の頃、学校の図書室で読みました。最後はアンハッピーエンドのものでした。 金属を紙のように切ってしまうナイフの場面から始まっていたような記憶があります。 こ... (2003/08/20) -
一角獣の秘密 / 少年少女・新しい世界の文学5
投票数:22票
『一角獣の秘密』!! 小学生のとき図書館で借りて読み、エキゾチックな冒険ロマンに圧倒されました。その後大学生の頃だったか再読して、この小説が子供だましなどではなく、大人が読んでも本当におもしろ... (2010/04/16) -
Tomorrow is Pig Day! And Pig Time!
投票数:22票
小1の娘が、矢玉四郎さんのファンです。 最近、「あしたぶたの日ぶた時間」の英語版が1989年に発行されていることを知り、是非、入手したいと思いあちこちを探したのですが、現在では入手が困難だとい... (2002/02/06) -
コッコさんとあめふり
投票数:22票
こっこさんを最初見た時は、”絵本の女の子にしてはかわいくな いな”なんて思ってしまったけれど、すぐにそんなことは関係な いって、気がつきます。それはこっこさんが本当に子供の時を、 生きているか... (2001/06/12) -
復刊商品あり
あしたのあさは星の上
投票数:22票
小学校の図書館で、「009の作者」としか知らなかった私が手に取ったのがこの本です。何回も繰り返して借りた思い出があります。当時、「本を注文して買う」という行為を知ってさえいれば、親にねだって買... (2001/02/20) -
僕はひとりぐらしのきつねです
投票数:22票
絵が美しいのに併せて、 内容もメルヘンチックでない大人の寂しさを垣間見ることのできた 絵本だ、という強い印象のある本である。 9歳くらいの時に読んで同じものを求めようとしたが、既に絶版だ... (2007/09/07) -
復刊商品あり
のんのんばあ おばけどろぼう
投票数:22票
絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26) -
マドレーヌとジプシー
投票数:22票
遊園地やサーカスの楽しい画面がいっぱい、パリの風景も素晴らしく、お話はみごとな起承転結。涙も忘れない。ジプシー、絶版とは悲しいことです。マドレーヌシリーズ大好きな3歳の姪も所望しているので、復... (2004/07/08) -
どうまんの一つ火
投票数:21票
つい先日原画展があったことの他、題材になってる人物がスマホゲーで人気が出ているキャラクターのモチーフでもあるし今なら地方童話なども日の目を浴びることが出来ると思うし、個人的に凄く読んでみたい絵... (2021/04/23) -
ゆきのよる
投票数:21票
当時通っていた幼稚園から月一で配られる絵本の一冊でした。 冬の季節に貰った本。お布団やコタツに潜り込み、ホッコリながら読んだ記憶があります。 何回も読んだら、自分が主人公の男の子になって家... (2019/07/11) -
にゃんたんのゲームブックシリーズ
投票数:21票
当時3歳頃からハマっていて当時全巻発売するたびに母が買ってきてくれておそらく全シリーズ持っていたと思います。 今、自分の子どもが5歳ですが絵本にはあまり興味がなく、最近ゲームに興味を示し始め... (2022/02/14) -
悪魔のようなジェジェ
投票数:21票
小さい時に家にありました。 毎年ふと思い出し探していたのですがジェジェじゃなくジョジョだと思って探してました… 手からリンゴが入っていくシーンやクライマックスのシーンが今でも頭の中を駆... (2013/03/22) -
めめめんたま
投票数:21票
子どもの頃に通院していた病院に置いてあった、大好きな絵本です。 大人になってから読みたいと思って探しましたが、中古ですら購入が難しいと知りました。 インパクトのある絵もさることながら、韻を... (2019/02/10) -
ジャックとまめの木
投票数:21票
子供が持ってきた懐かしいボロボロの本の破片、それがこの作品でした。私も読みたいですが、何よりも子供達が「見たい!!」と騒ぎ始め、本屋さんに行ってみると、廃盤と聞きまして...... ぜひ子供... (2008/01/23) -
いちねんのうた
投票数:21票
細かいところまで行き届いた絵。子供たちを描く作者のやさしい目線。ぜひ復刊を望みます。 (2015/01/11) -
ズボンとスカート
投票数:21票
小学校の英語活動で、世界の衣装のことを取り上げています。 友人に見せてもらったこの絵本がとても良かったので、買おうと 思ったらもうないとのこと。とても残念です。是非、授業で使いたいので復刊して... (2006/05/04) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
投票数:21票
読んだことはないのですが、面白いと聞いたので、読んでみたいです。 (2015/10/29) -
小さな郵便飛行機ペドロ
投票数:21票
「アコンカグア」「ペドロ」のキーワードしか覚えていませんでしたが検索でたぐりよせました。子供の頃のヒコーキへ寄せた好奇心の原点がここにあります。また、「コクピットが目玉になる」と言う点では「カ... (2006/08/04) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
通っていた幼稚園に有った絵本だったと思います。なんだかちょっぴり悲しかった気がします。合歓の花が咲くころになるとあのお話は何だったの?とずっと気になったいました。45年たった今も心のどこかに刻... (2011/07/14) -
イエペさんぽにいく
投票数:21票
石亀さんの撮られる子供の写真が大好きです。 暖かいまなざしがそのまま写っているようです。 「イエペはぼうしがだいすき」もイエペの表情やしぐさがかわいくて、かわいくて・・。 息子と私の一番... (2008/02/21) -
あのひの音だよおばあちゃん
投票数:21票
Twitterで @asuwanaai さんのレビューを読みました。 それだけでも泣いてしまいそう。どうしても読んでみたい! (2018/12/18) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
娘が小さい頃、長時間の電車移動の時に飽きないようにと思って偶然購入したのが、てのひら絵本シリーズの『このゆび だあれ』でした。それ以来お気に入りで、家でも良く読んでいて指をいれて遊びながら、楽... (2021/09/12) -
石とダイヤモンド
投票数:21票
「長谷川くんきらいや」を貸してくれた友人から、それはそれは 強力に薦められましたが、古本屋をまわってもオークションで探 してもいっこうに見つかりません! かつ、その友人も持って おりません!... (2004/05/21) -
ストーリーナンバー 1~4
投票数:21票
図書館で借りることはできるのですが、それも書庫の奥底。頼まないと読めない作品になってしまっています。もちろん、アマゾンのアメリカのサイトとかにはあるのですが、日本語でも子どもに読ませたいし、自... (2007/01/05) -
オオカミがきた
投票数:21票
小学校の図書館にある本でもっとも印象が強かった本。不条理なんだけど妙にリアルで生々しくて、揺れ動く思春期の心情ともうまくマッチしたせいか、見事トラウマになりました。 大人になってからもずっと... (2010/12/25) -
復刊商品あり
ふしぎなおきゃく
投票数:21票
大のお気に入りの本の中の一つだったのに、ある日父親に処分されていた事が分かり大ショック。ラーメン屋さんの枝で出来たお箸や今にもにおってきそうなラーメンなどよーく覚えています。 どうしてももう一... (2004/07/20) -
鼻のこびと
投票数:21票
昨年、県立図書館の新刊コーナーでこの本を知りました。 学校図書館司書をしていて、図書室にも入れたいと思い司書仲間にも紹介していましたが、書店に注文したところ品切れとのことでがっかりしています。... (2004/06/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!